学校生活

学校生活

【学校生活】教育実習

 今日(9月5日)から1週間、本校の卒業生で、現在、熊本県内の大学に通う学生の教育実習を受け入れることになりました。

 今回は来年度の本格的な実習へ向けた予備実習として、全学年の児童の様子を参観していただきます。「教師になりたい」という夢の実現へ向けて、学校全体で応援していきたいと思います。

【学校生活】たてわり班活動「結成式」

 乙女小では1~6年生で「たてわり班」を編成し、年間を通して様々な活動に取り組んでいます。この活動では異学年間の仲間づくりを進め、上級生のリーダーシップが育まれることを期待できます。

 今日(9月2日)はその結成式として、10班に分かれて校内のそれぞれの場所に集まり、同じ班の人たちの顔と名前を覚えるためのゲームやクイズをしました。

 これから毎月行う「たてわり班遊び」のほか、「運動会」「いじめをなくす話し合い」など様々な活動をたてわり班で取り組んでいきます。

【学校生活】甲佐町小中合同リーダー研修会

 昨日お伝えしました「保健委員会合同研修会」と同じ日の午後に、日頃から甲佐町内の各小中学校でリーダーとして活躍している児童会・生徒会執行部役員による研修会が開催されました。保健委員会の時と同様にオンライン方式で実施し、各学校が行っている様々な取組の発表をもとに、活発な意見が交換されました。

 乙女小からは「児童総会」で工夫したことや「あいさつレインボー」などの取組について発表しました。また、2学期に計画している「名刺交換ゲーム」「ありがとうの木」「友達いっぱい大作戦」などについても紹介しました。

 その後の意見交換の中では、他校のみなさんから乙女小の取組を高く評価していただきました。また、本校児童も他校が取り組んでいる内容がとても参考になったようで、今後の活動への意欲を高めることができたようです。

【学校生活】甲佐町児童生徒保健委員会合同研修会

 夏休み期間を利用して、甲佐町内の児童・生徒のつながりを深める2つの行事がありました。

 その1つは各小中学校保健委員会の合同研修会です。この研修会は、それぞれの学校の児童会・生徒会の保健委員会が取り組んでいる活動を紹介し合うことで、各学校の活動をさらに充実させていくことを、大きな目的としており、昨年度からオンライン方式で実施しています。

 乙女小からは、熱中症予防のために毎日の気温や警戒レベルなどを掲示したボードを、全校児童が確認しやすい場所に設置していることを発表したところ、他校の児童から「自分たちの学校でもやってみたい」という感想を言っていただきました。本校の児童にとっても、他校の取組で参考になるものがたくさんあり、今後の活動に生かしていきたいという意欲が高まったようです。

 もう1つの行事については、明日、ご紹介します。

【学校生活】2学期のスタート

 夏休みが終わり、今日(8月30日)から2学期が始まりました。オンライン方式で実施した始業式では、はじめに6年生の代表児童が「2学期にがんばりたいこと」を発表し、その後、校長から「夏休みを振り返って」「2学期の行事」「2学期にがんばってほしいこと」などについて話をしました。最後に、養護、生徒指導、情報教育の担当の先生からも話をしました。

 また、式の前後には、4年生への転入生の紹介や上益城郡絵画展の表彰式も実施しました。

 2学期も運動会をはじめ様々な行事や学習がたくさん計画されています。その一つ一つが子供たちの大きな成長につながっていくように、感染症や熱中症の対策を十分に図りながら取り組んでいきたいと思います。

【学校生活】いよいよ夏休み

 いよいよ明日(7月21日)から夏休みに入ります。今日(7月20日)の終業式では、各学年代表児童の発表の後、いつものように校長から子供たちに「1学期を振り返って」と「夏休みに大切にしてほしいこと」について話をしました。

 「夏休みに大切にしてほしいこと」については、これまでの夏・冬・春休み前にも話してきた「健康で安全な生活をすること」と「規則正しい生活を心がけること」に加えて、今回は「〇〇〇は〇〇〇〇ことをがんばろう」という話をしました。いつものように、〇の中に入る言葉については子供さんに直接尋ねていただき、そのことについてご家庭でも話し合っていただけるとありがたいです。

 終業式の後は、登校班の反省や各地区の危険箇所などについて話し合う「地区児童会」をしました。安全を第一に、有意義な夏休みになることを願っています。

【学校生活】第1回学校運営協議会

 今日(7月19日)は、学校運営協議会の今年度第1回目の全体会を開催しました。

 学校運営協議会とは、「地域とともにある学校づくり」を推進していくために、学校運営に必要な支援に関する協議等を行う組織で、乙女小では令和元年度に設置されました。

 今日ははじめに全学年の授業を参観していただきました。その後、学校の概要や様子をお伝えしたうえで、今年度の学校運営の基本方針について承認していただきました。

 運営委員のみなさんは、日頃からそれぞれの立場で乙女っ子のために活躍していただいています。今後も、たくさんのことで学校の運営に関わっていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

【学校生活】環境委員会「ピカピカ週間」

 今週は環境委員会の呼びかけにより、「ピカピカ週間」の取組がありました。各学年のそうじ場所をすみずみまできれいにするために、「もくもくそうじはできたか」「時間いっぱいできたか」「すみずみまでできたか」「休み時間にごみをひろったか」という4つの項目について意識しながらそうじに取り組みました。

 写真は順に「まなびの教室(1年)」「2年教室(2年)」「階段(3年)」「児童玄関(4年)」「教室前スペース(5年)」「正面玄関(6年)」の昨日(7月14日)の様子です。達成率85%の目標に向けて、どの学年の子供たちも熱心にそうじに取り組む姿が見られました。

【学校生活】4年 算数「そろばん」

 今日(7月14日)は4年生が、算数の授業で「そろばん」の学習に取り組みました。

 そろばんは3年生でも学習していますが、4年生ではさらに位が大きくなり、複雑な計算に挑戦するため、今日は担任の先生だけでなく、算数専科の先生と教頭先生も一緒に学習を進めました。