平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
全校体育は持久走大会の練習をしています。
5分間走です。
朝からぽっかぽか。
大野小の4年生の読書感想文が、1月9日の熊本日日新聞「若者コーナー」に掲載されています。
大野の豊かな自然が上手に表現できています。
三学期の始業式です。
読書感想画とJA習字の表彰がありました。
三学期の目標を発表しました。
校長先生の話は、箱根駅伝の題材からの「つなぐ」です。
人の命、そして次の学年につなぐもの、を話されました。
ピアノの伴奏も5年生の子につながりました。
最後は6年生と握手。
1月の折り紙コーナーです。門松があります。
干支の折り紙です。
職員作業で、片方のサッカーゴールにネットをかけました。
明けましておめでとうございます。
令和2年となりました。
冬休み中に、ホームページが5万人を突破しました。
尾上さんと斉藤さんが大野小に大きな門松を作ってくださいました。
職員も一緒に作業しました。
とても立派な門松です。
皆さんも大野小の前を通るときに門松をご覧ください。
先生方のICT研修がありました。
授業でICTをどう活用していくかを学びました。
大野小にサンタクロースがやってきました!
「サンタさんだ!」
「メリークリスマス!」
みんなにお菓子のプレゼント。
「サンタさん、ありがとう!」
ソフトバレー教室や子ども美術展の表彰がありました。
4年生が実施した笑顔わくわくプロジェクトの「支援米の収穫量はどんだけ~」のニアピン賞の表彰もありました。
各学年の代表児童が、二学期の反省と三学期の目標の発表がありました。
校長先生の話は、言霊について、と、自立、自律についてのお話でした。
サンタクロースがいよいよ階段の入り口に来ました。
今日は12月24日です。
昨日は忍者の森にいたサンタクロースが大野小の校舎にやってきました。
袋がありません。どうしたのでしょう?
おや?忍者の森のムンタロウの隣にいるのは?
いつの間にか移動しました。
どうやらみんなに少しずつ近づいているようです。
誰でしょう?
なんと、サンタクロースです!
サンタクロースが、大野小のみんなに会いに来ました。
今日の給食はセレクト給食でした。
好きなケーキを選びました。
1~3年生が、育てたトウモロコシを使って、小さいピザを作りました。
「おいしい!」
冬です。
朝の大野小は、霧に包まれています。
2・3年生にはことわざカルタなどがあり、言葉をたくさん覚えます。
学校の環境整備でいろんな環境がよくなったことについて、子どもたちが教育委員会の方へお手紙を書きました。
いくつかを紹介します。
「ぼくは、トイレのろうかにでんきがついたのがよかったです。なぜならぼくは一人でトイレにいったら、くらくてびびるからです。こわいやつとかみたら、こわくていけないです。いえではときどきママがついていっています。だからかんしゃしています。ほんとうにありがとうございました。」(3年児童)
「私はタブレットが入ってよかったです。理由はみんなでじゃなく、自分で自主学習が静かにできて、まえよりも勉強がはかどったからです。勉強が終わった後に、みんなでぺちゃくちゃしゃべるので、勉強の時間をなくしてしまいます。そういうときには、算数の力やタブレットをつかってやるとむだなく勉強時間がいっぱいできます。私は問題をとくのが大好きなので、どんどん問題をといて、しっかりと話を聞いて頭をよくしたいです。タブレットのルールを守って使いたいです。教育委員会のみなさん、ありがとうございます。」(4年児童)
「タブレットがきてよかったです。なぜなら学習発表会のプレゼンや台本などをロイロノートで作れたし、算数の時間には問題を解いて提出してみんなで答え合わせができてわかりやすいです。時間が余ったりしたらeライブラリを使って問題を解けて、何分でできたかや何点だったなど解説もついていてまちがえたら解説を見てもう一回すると理解できました。図工の時間にもどこを書くかで写真を撮って描きました。タブレットを使わせていただき、ありがとうございました。」(6年児童)
「私は特に音楽室と図書室の床がきれいになったことがよかったです。今までカーペットのようなものでした。だから一回一回シューズをぬいでいました。でも床が板になったことでスムーズに教室を出入りすることができます。またそうじも大変だったけど簡単になりました。とてもうれしかったです。長い月日をかけて、床をきれいにしていただき、ありがとうございました。私たちの学校生活もまだ終わっていないので、最後までていねいに使っていこうと思います。そしてきれいな教室で卒業します。」(6年児童)
2・3年生の笑顔わくわくプロジェクトです。
体育館で冬祭りをしました。
残念ながら、インフルエンザが出始めていることで、大野小の他の学年のみんなには1月にまた遊びに来てもらいます。
今日は学校に来てくださったお客様だけにお祭りに来てもらいました。
風自動車レースコーナー。
魚釣りコーナー。
空気砲コーナー。
射的コーナー。
ゴム銃コーナー。
今日の昼休みに、1年生の笑顔わくわくプロジェクトをしました。
「くじ引きをしよう」です。
商品も準備しました。
先生方もくじ引きをしました。
今日は、4・5年生の希望者が松ぼっくりツリーを作りました。
一ノ瀬阿蘇神社の天井絵制作プロジェクトの様子が12月18日(水)の熊本日日新聞に掲載されています。
ぜひご覧ください。
今日は、3、6年生の希望者が松ぼっくりツリーを作りました。
3年生は、分数の足し算引き算をロイロノートを使って説明しました。
算数リーダーが中心となって上手に進めることができました。
白樫さんが第二グラウンドに手作りのブランコを作成してくださっています。
また楽しみが増えました。
今日は1・2年生にとって二学期最後の放課後学習会です。
笑顔わくわくプロジェクトで、ボランティアの方々と一緒に松ぼっくりツリーを作りました。
かわいいツリーがたくさんできました。
オープン参観日には、たくさんの方に来ていただきました。
木を植えたり、
一緒に掃除をしました。
掃除の後、1年生は一緒に昔遊びをしました。
2・3年生はゴム鉄砲を作って遊びました。
4・5年生はNIEです。NIEの活用に掲載しています。
6年生は一緒に料理を作りました。
たくさん来ていただいてありがとうございました。
5・6年生は、スカイドームで佐敷ブロックのソフトバレーボール大会がありました。
5年生、6年生がそれぞれブロックで1チームずつ優勝しました。
笑顔わくわくプロジェクトのクリスマスツリーに、飾りがたくさんつきました。
授業内容の習熟の時間として、タブレットでeライブラリのドリル学習をしています。
正解したら、ピンポーンという音とともに赤い丸がつき、終わったら記録が残るようになっています。
今日は4年生は通潤橋と恐竜博物館に行っています。
いい天気で、よかったです。
梅田先生からの笑顔わくわくプロジェクトです。
先生方が焼き芋を作ってくださいました。
柔らかくて甘くておいしい!
3時間目に人権集会がありました。
運営体育委員会が進行しました。
1年生の発表です。人権の授業で学んだことについて発表しました。
2・3年生の発表です。宝子について発表しました。
4・5年生の発表です。学級目標の振り返りをしました。
6年生の発表です。差別心について発表しました。
感想交流が活発に行われました。
校長先生の話です。
夢、汗、笑顔いっぱいの学校にするために、切り替える心、続ける心、役に立とうとする心についてのお話でした。
1年生が一人一鉢でチューリップの球根を植えました。
春にきれいなチューリップが咲くといいなあ。
世界女子ハンドボール大会の応援が終わり、全員無事に帰りました。
みんな精一杯応援しました。
5、6年生は、16時20分のいつも通りのバスで帰ります。
宮原サービスエリアです。
帰りのバスに乗りました。
負けました。
でも素晴らしかったです。
選手に近い場所での応援です。
後半の途中です。
12−27で負けてますが、まだ諦めません。
後半が始まりました。
応援、頑張ってます。
ハーフタイムアトラクションでは、各校の代表者が出て手を振って挨拶しました。
大野小から六年生が出ました。
前半終了です。
試合の途中です。
オーストラリアが4−7で負けてます。
頑張れ!
試合が始まりました。
オーストラリア対中国です。
大野小はオーストラリアの応援です。
選手紹介です。
やっと中に入りました。
パークドームに着きました。
宮原サービスエリアに着きました。
5,6年生がハンドボールの応援のため、パークドームに出発です。
12月9日に5・6年生は女子ハンドボール世界選手権の試合の応援に行きます。
そのための旗が完成しました。
「はい、ポーズ!」
自由研究の表彰がありました。
校長先生の話は新聞に載っていたお話です。
(NIEの活用に記載しています)
子どもたちからの連絡では、2・3年生と1年生が、笑顔わくわくプロジェクトの紹介をしました。
楽しい企画が目白押しです。
4・5年生の掲示板です。
5年生はロイロでノートを写し、直接電子黒板に書き込みながら自分の考えを説明しています。
2・3年生は算数でタブレットでドリル学習をしました。
自分のペースで進めています。
今日の全校体育は持久走の練習です。
5分間、自分のペースで走ります。
6年生の調理実習がありました。
「一食分の献立を作ろう」です。
とても美味しかったです。
6年生はA、B、C、Dの4チームが対戦したらどんな組み合わせがあるかをそれぞれ考えました。
いろいろな方法を発表し合って共有しました。
4年生は、社会科見学のためにロイロで調べ学習をしました。
5年生はパソコンで意見文を作っています。
教え合いながら進めています。
今日は地震の避難訓練がありました。
地震の放送ですぐに机の下に隠れ、地震後、家庭科室で火事が起こった場合の訓練をしました。
運動場に逃げて、消防署の方のお話を聞きました。
5・6年生は消火器を使って消火の練習です。
銀杏の落ち葉がたくさんあったので、6年生がボランティアできれいにしてくれました。
ありがとう!
放課後学習で柿の皮むきをしました。
干し柿ができるのが楽しみです。
なんと忍者の森の入り口に梅田先生手作りのゴーカートが出現しました。
乗り物の名前は「だいごろう」です。(水俣の石飛地区で行われる祭りに使われる木の車をだいごろうというそうです)
ビューン!
引いて遊んだり、もできます。
各学年でタブレットのロイロノートをパッと使えるようになってきました。
自分の考えを画像に映して電子黒板に提出する方法に慣れました。全員の考えをパッとみたり、比較したりすることができるので、授業の時間短縮に役立っています。
使わない時は、邪魔にならないように机の横にかけています。
縞田先生による12月の折り紙コーナーです。
サンタさんがいます。
11月30日(土)にみどりの少年団がありました。
みんなで木を植え、環境保全のお話を聞きました。
梅田先生からの笑顔わくわくプロジェクト。
忍者の森から大きな木を切ってくださいました。
低学年と高学年に一本ずつ。
クリスマスに向けて飾りをたくさんつける予定です。
1年生が算数の授業で初めてタブレットを使いました。
タブレットのつけ方、片づけ方、そしてロイロノートのカードの作り方などを学習しました。
10のまとまりの書いたものを画像に映して、みんなでまとまりの作り方を比較しました。
散ってしまうまでの期間限定の黄色い絨毯です。
3年生が初めてタブレットを使ってみました。
eラインズでドリル学習をした後、ロイロノートを使い、撮った画像を先生に提出する練習をしてみました。
竪野さんがモグラを持ってきてくれました。
みんな興味津々です。
今日の全校体育は雨のため、体育館で縦割り班対抗しっぽ取りでした。
3班の優勝です。
1年生と6年生で、人権の研究授業がありました。
たくさんの先生方が来られました。
授業後は研究会があります。
黄色い絨毯です。
遠原さんが一年生のキャベツのお世話に来て下さったので、学習発表会の振り返り(上映会)に参加していただきました。
今年はたくさんの柿をいただいたので、子どもたちだけでは剥くのが大変。
地域の方や保護者の方が剥くのを手伝ってくださいました。
ありがとうございます。
今日は学習発表会がありました。
午前中は雷もなるくらいの雨でしたが、午後はみんなのパワーで晴れになりました!
プログラム1番は、低学年による音楽発表会。
2・3年生による発表です。跳び箱を披露しました。
4・5年生です。環境や水俣病の発表とキリマンジャロを演奏しました。
1年生はくじらぐもです。鍵盤ハーモニカも演奏しました。
6年生は戦争について学んだことです。戦争の悲惨さを伝える劇をし、「風を切って」を演奏し、自分たちの思いを発表しました。
最後は全員で「ふるさと」を歌いました。
見に来てくださった方々、ありがとうございました。
お弁当の時間に、フェイクニュースとクイズがありました。
Mからの笑顔わくわくプロジェクトです。
日本一きれいなトイレ大作戦の一つです。
消臭の炭を置いています。
手作りの炭と手作りの入れ物です。
芦北町PTA事業の単P訪問がありました。
PTA会長による大野小のPTA活動内容説明もあり、活発な意見交換が行われました。
3年生は徳尾先生の指導でパソコンを学習しています。
ローマ字入力でがんばっています。
5年生の国語、「グラフや表を用いて書こう」です。
ロイロノートを使って自分たちで資料やメモを準備しながら、考えをまとめています。
3から6年生は、サラ玉苗植えに行ってきました。
6年生は最後の苗植えです。
苗植えの様子は11月24日(日)の熊本日日新聞に掲載されています。
銀杏がきれいに色づいてきました。
全校体育は鬼ごっこです。
4・5年の優勝です。
地域の野田様から柿をたくさんいただきました。
放課後学習会で干し柿を作りたいと思います。ありがとうございました。
11月生まれの誕生日給食がありました。
月に一回校長室で開かれています。
カンボジア留学生の方々から、大野小に手紙が届きました。
一人一人とても上手な日本語で書かれた温かい手紙です。
2・3年生が校外学習に行ってきました。
消防署を見学し、どんな仕事をしているのかを勉強しました。
そして、スーパーでお店の仕事を見学しました。
最後は星野富弘美術館です。
たくさんのことを学ぶことができました。
カナリア会の方の読み聞かせがありました。
育児休暇中の先生が赤ちゃんと一緒に遊びに来てくださいました。
「手ちっちゃーい」
「かわいい!」
みんなで抱っこ。
1・2年生の今日の放課後学習会は、竹馬の練習です。
学習ボランティアの先生方に支えてもらって、「1.2,1,2」
そして、手作りの竹馬を四セット寄贈していただきました。
ありがとうございます。
6年生は理科の授業で、自分たちで地層作りにチャレンジしました。
きれいな層ができた班もありました。
4・5年生の学習発表会の練習の様子です。
間に合うようにがんばってます。
一原さんが腐葉土と一緒にカブトムシの幼虫をたくさん持ってきてくださいました。
昆虫ランドがますますにぎやかになります。
ありがとうございます!
グラブル、というプログラミングをやってみました。
難しいけれど、とてもおもしろいです。
モミジが赤く色づきました。
児童集会がありました。
環境図書委員会の発表です。
委員のおすすめの新刊をお知らせしました。
図書委員の発表を聞いて、感想を言いました。
5年生の算数「速さ」の問題でロイロノートを使いました。
パソコンで自分のノートを写しています。
それぞれの考えをみんなで比較し、意見を出し合いました。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||