平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
一年生の作品です。
秋がいっぱい。
保護者の方から、キヌガサダケをいただきました。
育つとおもしろい形になります。とても楽しみです。
1年生が忍者の森を探検しました。
落ち葉や松ぼっくりなど秋をたくさん見つけました。
4年生が老人福祉施設「みさと」を訪問しました。
一緒にボーリングをして、たくさんの方と仲良くなりました。
昨日自分たちで作ったフラワーボックスをプレゼントしました。
学校をよくするプロジェクトで先生方はみんなの要望にきちんと返事をしています。
男子トイレの飛び散りを防ぐため、的当てのシールを購入しました。
フラワーショップひのさんと熊本県花き協会の方々が4・5年生にフラワーボックスの作り方を教えてくださいました。
箱の中に花を切って飾っていきます。
花の色を考えながら上手に組み合わせて、とてもかわいいフラワーボックスができました。
一つは家に持って帰りました。もう一つはみさとの方々にプレゼントします。
「楽しかった、またやりたい!」と子どもたちも大喜びです。
熊本県花き園芸農業協同組合のリンク先はこちらです。
フラワーショップひののリンク先はこちらです。
大野保育園の年長さんと交流授業で一緒にはらぺこあおむしを作りました。
完成したので、体育館に飾っています。
英語でロイロノートを使っています。
今日は友だちの紹介を自分の音声と一緒に紹介しました。
自分自身の発音のチェックもできます。
今日から保健の先生によるブラッシング指導が始まりました。
歯磨きがちゃんとできてるか、鏡を見ながら自分の歯をチェックします。
今日は1~3年生が、芦北町音楽発表会でスカイドームに行きました。
「にじ」の歌を歌い、ぶい太鼓を演奏しました。
一番いい演奏ができました。
環境保健委員会は、全校道徳の意見にあった、トイレの壁をきれいにする、という活動をしました。
大野小のトイレが日本一きれいになりますように。
一年生は大野保育園の年長さんと交流をしました。
はらぺこあおむしの読み聞かせの後、液体粘土を使ってはらぺこあおむしの体の色塗りを一緒にペタペタ。
いい色のはらぺこあおむしができあがりました。
今日は収穫祭がありました。
5・6年生がJA女性部の方や保護者の方と一緒に準備のお手伝いをしました。
なんと150人の人が集まりました。
カンボジアの留学生の方が踊りと歌を披露してくれました。
JA女性部の方からメニュー紹介です。
地産地消のメニューです。鶏飯、具沢山みそ汁、がね揚げ、ゼリー、浅漬け、柿です。とても美味しかったです。
4・5年生によるカンボジア支援米の発表もありました。
たくさんの方のお世話になり、収穫祭は大成功でした。皆さん、本当にありがとうございました。
(収穫祭の様子は、令和元年11月8日(金)の熊本日日新聞に掲載されています。)
昆虫ランドが完成したので、落成式がありました。
3年生が司会をして、浅野亮一先生からも昆虫のお話をしていただきました。
笑顔わくわくプロジェクトです。
餅投げではなく、飴投げです。
早速、カブトムシの幼虫を持ってきて、入れてくれました。
中の様子です。とても本格的です。
今日の全校体育はケイドロです。
5年生が警察になって、他の学年は逃げました。
11月の折り紙コーナーです。
縞田先生の力作、ムンタロウがいます。
昨日、シェイクアウト訓練がありました。
5年生の理科の流れる水の学習で、自分たちでそれぞれタブレットのカメラや動画に映し、お互いに見せ合いました。
ロイロノートの授業の自分のページに保存しておくことでいつでもチェックができます。
6年生は事前学習で、徳尾先生に戦争の話を聞いていたことで、より修学旅行が充実したものになりました。
6年生全員で、徳尾先生に修学旅行の土産話とお礼を言いに行きました。
全校児童で花の苗を植えました。
春には花いっぱいになる予定です。
全校集会では、陸上大会や自由研究の表彰がありました。
また、忍者の森のムササビのキャラクター名の発表もありました。
みんなのアンケートの中から選んだのは、ムンタロウ、です。呼びやすく親しみやすい名前にしました。
校長先生の話は、全校道徳と学校施設のアンケートについてのお話でした。
学校は子どもたちのものです。
みんなで学校をよりよいものに変えていこう、という思いが子どもたちからも伝わりました。
突然、給食中に校長先生から放送がありました。
「学校にのどこかにハロウィンのおばけが来ています。ジャンケンをして勝ったらお菓子をくれるそうです。ハッピーハロウィン!」
子どもたちは昼休みにおばけを探します。
学校の玄関に、ジャック・オウ・ランタンがいました!
ジャンケンをしてお菓子をもらいました。
家庭科室にもいましたよ。
ジャンケンポン!
みんなお菓子をもらいました。
ハッピーハロウィン!
10月の誕生日給食がありました。
月に一度、その月の誕生日の児童や先生が校長室で一緒にお祝いをする日です。
今日の放課後学習はサツマイモ掘りでした。
たくさん採れました。
収穫祭でも調理に使う予定です。
5年生の家庭科でロイロノートのシンキングツールを使いました。
各自が自分の考えをパソコンに入力し、みんなでお互いの考えを見ながら内容を整理し、検証する授業です。
入力にまだ時間がかかりますが、少しずつ覚えて早く作業できるようにしていく予定です。
校長先生の全校道徳がありました。
事務の橋本先生が予算要求について児童にアンケートをとり、そのアンケートで「トイレで困っていること」についてみんなで話し合いました。
「小さな学校の大きな挑戦 大野小を日本一の学校に」するために、日本一のトイレにしよう大作戦を縦割り班で話し合いました。
28日(月)に5年で英語の研究授業がありました。
元気のいい発表ができました。
浅野亮一先生がカブトムシハウスを作成してくださっています。
その途中経過です。
とても立派なカブトムシハウスにみんなびっくりです。
「住みたい!」と言っている子もいました。
腐葉土とカブトムシの幼虫を募集中ですので、よろしくお願いします。
1年生が遠原さんと一緒に育てている二十日大根を収穫しました。
いつもお世話になっている先生方にもプレゼントしました。
児童の登下校用バス乗り場の近くの道沿いに、竪野さんが藤棚を作ってくださいました。
来年の春にはきれいな藤が咲くと思います。とても楽しみです。
週末にデコポンで国際交流祭りがありました。
4・5年生がカンボジア支援米について発表しました。
お米は完売しました。購入してくださった皆様、募金してくださった皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行二日目。解散式です。
予定通り、武雄北方インターに向かってます。
修学旅行は無事に終了。
また一つ思い出が増えました。
修学旅行二日目。
宇宙科学館です。
修学旅行二日目。昼食です。
いい天気となりました。
さすが6年生!
修学旅行二日目。バイオパークです。
修学旅行二日目。
長崎の出島に到着しました。
修学旅行二日目。
全員無事に出発です。
修学旅行二日目。
朝食の様子です。
長崎は雨模様ですが、雨雲を元気で吹き飛ばす予定です。
修学旅行一日目、グラバー園です。
動く歩道にドキドキ。
修学旅行一日目。平和記念公園爆心地です。
千羽鶴を飾って平和を祈ります。
3年生の子がカニを見つけて学校に持ってきました。
学校のビオトープで飼おうとしたら、いつの間にか逃げていなくなっていました。
市野瀬神社の天井絵プロジェクトです。
大野の好きなところをインスタントカメラで写して、現像ができあがったので、みんなで見てみました。
フィルムを見るのも初めての4・5年生です。
好きな写真を三枚選んでおすすめポイントを書きました。
残った写真を場面分けしました。
これから大学生と一緒にプロジェクトを進めていくようです。
どんな天井絵ができるのか楽しみです。
修学旅行一日目、昼食の様子です。
6年生が島原に到着しました。
温かいお見送りとともに、修学旅行に全員出発しました。
「いってらっしゃい」
4~6年生が、カンボジア支援米の袋詰めをしました。
10月26日(土)のデコポンの国際交流祭りでカンボジア支援活動について、4・5年生が活動内容を発表し、支援米を販売します。
4・5年生は校区を探検し、お気に入りの風景を一人一台のインスタントカメラで撮りました。
現像が楽しみです。
拡大版放課後学習会がありました。
全学年と地域の皆さんとグランドゴルフです。
何人かホールインワンが出ました。
その時です。
あれ? 誰かがグラウンドにやってきました。
何と、くまモンサプライズです!
「わあー!」「きゃー!」
子どもたち、大興奮です。
くまモンと一緒にグランドゴルフをしました。
くまモンも運営体育委員となって、あしきた体操をしました。
くまモンとハイタッチしたり、ハグしたり。
みんなでハイポーズ。
最後にくまモン体操も。
バイバイ、くまモン、また会おうね。
2・3年生から、畑で育てているミニトマトを各学年にもらっています。
給食時間においしくいただいています。
ありがとう!
6年生の理科はムラサキの花の色水作りでした。
ムラサキだけではなく、いろいろな種類の植物の色水を作りました。
昼休みに野球をやる子が増えてきました。
バッターボックスに立っているのは橋本先生です。
大野小の忍者の森にいるムササビをキャラクターにしました。
まだ名前がありません。
子どもたちがいろんな名前を考えています。
6年生が修学旅行に行く前に、平和について学習しています。
今日はゲストティーチャーに、元バスガイドの遠原さんをお招きし、長崎について詳しく話してくださいました。
平和のための歌なども披露していただき、子どもたちも平和について深く学ぶことができました。
ありがとうございました。
6年生はいよいよ来週が修学旅行です。
千羽鶴も千羽できあがり、仕上げに入っています。
一番上に飾るものを、縞田先生に教えてもらっているところです。
10月の折り紙コーナーです。
今日の全校体育は、追いかけっこでした。
毎日、帰りの会の前に、各学年のポスト係が職員室に配布物を取りに来ます。
5年の理科で、パソコンの調べ学習をしました。
ロイロノートのソフトは、各自で調べた内容をノートのようにパソコンに記録できます。
一年生はみんなでくじらぐもを作りました。
大きな大きなくじらぐもです。
5・6年生は午前中、芦北総合グラウンドで行われる葦北郡の陸上記録会に行ってきました。
大野小の児童による選手宣誓です。
いい記録がたくさん出ました。
カナリア会の方の読み聞かせがありました。
6年生の授業で、徳尾先生をゲストティーチャーとして招き、芦北の戦争の話をしていただきました。
沖縄から疎開してきた子の話など、実際に芦北であったことを知ることができました。
3年生の木曜日の放課後学習会はパソコン学習です。
徳尾先生が教えてくださいます。
二学期は新しいノートパソコンで学習しています。
学校の裏山には栗の木があって、栗がたくさん落ちています。
子どもたちも拾って持ち帰っています。
何と、元佐敷中の校長先生だった浅野亮一先生が、第2運動場にカブトムシハウスを作ってくださるそうです。
できあがるのが楽しみです。
6年生がパソコンで作文を入力しています。
一人一台で使っています。
今日の全校体育はダッシュの練習をしました。
来週の陸上記録会はいい記録が出ますように。
児童昇降口で毎日子どもたちを出迎えています。
6年生のナップザックが完成しました。
上手にできました。
岡崎様からグランドゴルフのステッキとボールを寄贈していただきました。
他にもたくさんの方からステッキなどいただいています。
ありがとうございます。
事務の先生から備品のお知らせです。
高学年は陸上記録会の練習をしています。
いろんな種目に出ます。
今日の1・2年生の放課後学習会は、ホットケーキ作りです。
星の形やハートの形にホットケーキを作って食べました。
とてもおいしかったです。
3~6年生が稲刈りをしました。
刈った稲をまとめて結んで、棒にかける、かけ米です。
どこからか「がんばれー!」の声が聞こえました。
学校の階段から田んぼに向かって低学年が応援してくれていました。
6年生が家庭科でナップザックを作ります。
印をつけて、マチ針やしつけ縫いをして、ミシンで縫っています。
10月4日(金)からの熊本日日新聞の「たから箱」に大野小の子どもたちの作品が掲載されることになりました。
しばらく続くそうです。
ぜひご覧ください。
笑顔わくわくプロジェクトのアイデアを4年生が校長先生にお話をしに行きました。
児童昇降口の前にアンケートボックスを設置しています。
プロジェクトは、「お米の重さはどんだけ~」です。
カンボジア支援米のお米はどれだけとれるでしょう?
当たった人には何がもらえるのかな?
今日の全校体育は、縦割り班のボール運びリレーでした。
4年生が田んぼにかかしをたてています。
自分たちで作ったかかしです。
はい、ポーズ!
運動会の片づけをしました。
元の場所に戻したり、汚れた玉入れの玉やテントを拭いたり、腕章やハチマキのアイロンがけなどをしました。
来年の運動会に向けてきれいにしておきます。
雨が心配されましたが、何とか午後の運動会をすることができました。
昼休み中の地域の出し物です。
各団の応援です。
玉入れも頑張りました。
高学年のソーランと、人生はすばらしい、のダンスです。
リレーで締めくくります。
今年度は赤団が優勝しました。両団、とても頑張りましたね。万歳!
地域の皆様、応援と準備と片付けと本当にお世話になりました。
運動会は大成功でした。
午前中の運動会が終わりました。
雨が少し降っていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
子どもより元気を出そうと、職員とPTAでかけ声。
入場行進です。
徒走。
台風の目。
低学年の巧緻走。カオナシは校長先生です。
6年生の親子競技です。何とチコちゃんが現れました。
綱引きわっしょい。
低学年ダンス。「アイデア」
雨のため、芦北ハイヤは中止しました。
今日は運動会の準備がありました。
子どもたちの準備がてきぱきしていて、準備が早く終わりました。保護者の方もお世話になりました。
いよいよ明日は運動会です。
4・5年生のテーマ看板が完成しました。
とってもながーい看板です。
運動会を華やかにします。
今日の全体練習は巧緻走の練習でした。
準備係がどう動いたらいいのかを確認しました。
大野小学校にタブレットが届きました。
6年生が一人一台のタブレットを初めて使って学習しました。
5年生が家庭科の調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。
出汁から作ったお味噌汁。とっても美味しかったです。
今日の全体練習は応援練習でした。
赤、白も団長を中心にして、6年生が団を上手にまとめています。
今週末は運動会です。
環境ボランティアの竪野さんと学校職員が三連休に環境整備をがんばってくださいました。
ありがとうございました。
子どもたちも自分から枝拾いをしてくれました。
運動会当日に雨が降ったら体育館で実施します。
そのため、今日は体育館で運動会が行われた時のための練習をしました。
今日の全体練習は、開会式閉会式の練習をしました。
19日の木曜日、一年生が環境ボランティアの遠原さんと野菜の種を植えました。
上手に育てて、その野菜を使って料理を作りたいです。
2・3年生が校外学習に行ってきました。
国見公民館に行き、国見分校跡を見ました。
黒板もありました。昔はここで授業があったんですね。
歩いている途中で、栗の木や珍しい川の石を見つけました。
次は泥泪に行きました。何と川にブランコとターザンロープがありました!
ビューン、バシャーン!
魚やカニがいるよ!
子どもたちは元気いっぱい遊びました。
高学年は体育館でソーラン節の練習をしています。
腰を落とすのが大変ですが、頑張っています。
今日の全体練習は閉会式の練習でした。
整理運動は、あしきた体操です。
カナリア会の方の読み聞かせがありました。
保健室の先生が、全体練習の後、熱中症対策のためにスポーツドリンクを準備してくれました。
今日の全体練習は芦北ハイヤと綱引きの練習をしました。
4・5年生が、テーマ看板を作成中です。
大きな紙にみんなで字を書いています。
運動会でお披露目しますので、楽しみにしてください。
クラブ活動です。
カルチャークラブではビーズでアクセサリーを作っています。
スポーツクラブは、ティーバッティングです。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||