平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
緑の少年団活動の一環で、御立岬公園で植樹祭と交流集会に参加しました。交流会では薪割りを体験しました。
今年はヴァイオリンとピアノの演奏会でした。本物の演奏は素晴らしかったです。
来年に向けて、サラ玉の苗植えを行いました。たくさん実りますように!
国際交流祭りから帰り、午後から学習発表会を行いました。これまで学習したことを、それぞれの学級で発表しました。郡音楽会で発表したスイミーも披露しました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの方に見ていただき、嬉しかったです。
国際交流祭りに参加してきました。ステージでカンボジア支援米の説明をしました。大野小学校用のブースや客席を回って販売しました。お客様にたくさん購入していただきました。ありがとうございました。
今年も美味しいお米が収穫できました。国際交流祭りで販売するために、3年生以上で袋詰めをしました。
佐敷小学校1年生の皆さんをご招待して、大野小学校の1・2年生も一緒に、忍者の森にある大きな大きな「まつぼっくり」を拾いました。佐敷小学校のお友達は忍者の森のまつぼっくりの大きさに驚いていました。拾った後は、みんなで遊びました。
4年ぶりの開催となった芦北町音楽会に、1年生から4年生のみんなで参加しました。出し物は「スイミー」です。たくさんのお客さんの前で発表しました。
大野小学校1・2年生と大野老人クラブの皆様にお手伝いいただいて、正門の横にある畑でいもほりをしました。紫色の美味しそうなおいもが収穫できました。
5・6年生は、台湾の小学生とオンライン交流を行いました。子供達は英語でヒントカードを作り、そのヒントを元に誰のことを紹介しているのか、台湾の友達にクイズを出しました。また、お互いの運動会についても紹介しあいました。
今年も忍者の森に、たくさんのまつぼっくりが落ちています。今日は、大野小学校1・2年生と佐敷小学校の1年生の皆さんと、みんなでまつぼっくりを拾ったり、しっぽとりゲームをしたりして楽しみました。
10月25日、脱穀を行いました。地元の方が用意してくださった機会でどんどん作業が進みました。収穫したお米は、芦北町国際交流祭りで販売する予定です。売り上げからカンボジア支援のため募金します。
10月20日、21日に、6年生は長崎へ修学旅行に行きました。戦争の悲惨さと平和の大切さを目の当たりにし、学びを深めた旅行となりました。2日目のハウステンボスはとても楽しかったです。
芦北町役場や地元の方々に教えていただきながら、稲刈りができました。6年生は今までの経験から作業の手際がよく、次々と稲を刈ったり束ねたりしていました。
今年もみんなで運動会を頑張りました。。今年は、当日朝に雨が降りましたが、みんなで体育館へ道具を移動したり、雨がやんだらすぐに運動場で続きができるよう、保護者の方が動いてくださり、プログラムを残すことなく最後まで実施できました。ありがとうございました。。
9月22日に木崎建設様から、環境整備をしていただきました。みるみるうちに忍者の森が整備され、きれいになっていく様は、さすがプロのお仕事!!本当にありがとうございました。
今年も佐敷小学校と大野小学校と一緒に修学旅行に行きます。行く前に、顔合わせをし、一緒に学習をします。
3・4年生の授業風景です。タブレットや電子黒板を使って授業が進みます。もちろん、ノートにも学習の内容や成果を記録します。
1・2年生の音楽の授業風景です。授業の後半は、お互いの演奏を鑑賞します。
大野小学校は、それぞれ1・2年生、3・4年生、5・6年生が一つの教室で学習しています。下の写真は、5・6年生の算数の授業風景です。左側の写真で手前が6年生で、自分達で学習を進めています。後ろで手を上げているのが5年生です。右写真:友達とも一緒に頑張ります。
5年生全員で、熊本県環境センター他に行きました。わたしたちの生活と水問題や講話を聞いて、水俣病や環境についてたくさん学ぶことができました。
3年生は、地域の方からパソコンを教えていただいています。ローマ字入力がずいぶん上手になってきています。
サラ玉栽培と同じように、お米の販売をして、カンボジア支援を行っています。その第1段階として、田植えを行いました。
昨年度から、台湾にある興達小学校とオンライン交流を行っています。今年度は5月29日に本校に興達小学校他2校来ていただき、お互いの発表をみたり折り紙を作ったりして交流しました。
《収穫、販売》
毎年、カンボジア学校建設支援の一つとして、サラダ玉葱を栽培し、販売して得た収益金を寄付しています。今年もサラ玉収穫、販売できました。
《カンボジア支援講演会》
4月28日(金)今年は、1・2年生は学校裏手にあるお茶の木で、3年生から6年生は、中園地区の竪野さんの茶畑を提供して頂いて、お茶摘みを行いました。天気も良く、おうちの方にも手伝ってもらいながら、みんなでお茶摘みをしました。(左:1・2年生 右:3~6年生)
4月10日(月)に、令和5年度入学式がおこなわれました。今年度は3名入学しました。在校生全員で入学式に参加しました。
今日は、3~6年生で田植えをしました。
みんな泥んこになりながら頑張りました。
稲の成長が楽しみです。
今日からランランタイムが始まりました。
これは、始業前に校内を走る取組です。
初日の今日はコースの確認をしました。
体力をつけ、さらに元気いっぱいの大野っ子になってほしいと思います。
今日はプール掃除をしました。
天気も良く、とても気持ちよさそうでした。
子どもたちの頑張りで汚れていたプールがみちがえるほどきれいになりました。
今日は清水宏さんに来校していただき、授業ライブをしていただきました。
子どもたちは普段聞けないお話に興味津々でした。
新たな世界観に触れる機会になったと思います。
たくさんの笑いをありがとうございました。
先日つんだお茶(27.5kg)が製茶(4.95kg)になりました。
製茶は自分で袋につめて本日持ち帰る予定です。
おうちでとったお茶を楽しんでくださいね。
今日は、子ども議会がありました。
自分たちの課題や解決に向けたと取組みについて話し合いました。
学年問わず、さまざまな意見を出すことができました。
学校の茶畑と竪野さんの茶畑でお茶つみをしました。
新芽を探して一生懸命とりました。
全部合わせて24.5kgとれました。
おいしいお茶ができるのが楽しみです。
今日は、授業参観がありました。
保護者さんの前で少し緊張している様子もありましたが、
自分の意見を一生懸命発表し、友達の発言もしっかり聞いて
授業に取組んでいました。
今日は歓迎遠足でした。
大野キャンプ場までフットパス体験をしながら歩いて行きました。
大野の自然の豊かさを改めて感じることのできる体験でした。
保護者の方々や地域の方々にもご協力をいただき、子どもたちの笑顔
あふれる楽しい遠足になりました。
今日は、始業式、入学式でした。
入学式では、新しく6人の1年生が入学してくれました。
新しい出会いや環境に戸惑いもあるかもしれませんが、きっと
わくわくドキドキするような楽しい出来事がたくさんまっている
と思います。
在校生もまた一つ学年があがり、上級生としての意識をもち、頑張っている様子が
見られます。いろんなことに挑戦し、より充実した1年にしましょう!
シーブルック先生、素敵な絵ありがとうございました。児童は、先生の絵の前をとおるたびに、
「わー、すごい。」と、いってました。
また、大野小学校にいつでも、遊びに来てください。
今日は修了式でした。
各学年の代表が1年の振り返りと新年度の抱負を発表し、修了証書を受け取りました。
そして、特別ゲストの川﨑先生から保健指導がありました。
春休み中は、生活習慣が乱れやすいので、川﨑先生のお話を思い出して、規則正しい生活をして欲しいと思います。
春休みが明けると、いよいよ新学期が始まります。新学期の準備も春休み中にしていただけたらと思います。
楽しい春休みを過ごしてください♪
今日は卒業式でした。
卒業生6名、1人1人とのいろいろな思い出がよみがえります。
中学校では、慣れないことに戸惑ったり、悩んだりすることもあるかも
しれませんが、支え合って楽しい中学校生活を送ってもらえたらと思います。
大野小を引っ張ってくれた卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
中学校での活躍を期待しています。
2月22日に、校区にある「お茶のカジハラ」の梶原さんと日本茶インストラクター森山さんをお招きし
日本茶についてのお話を3~6年生が聞きました。お茶の種類や正しいお茶の淹れ方を学んだ後、実際に
梶原さんにお茶を淹れていただきました。香りよく子供たちからは「おいしい」の声が挙がりました。
高学年の子供たちは家に帰ってさっそく家族にお茶をいれたようです。
今日は、晴れの天気予報ですが、まだ朝は寒い運動場です。
でも、みんな、交差跳び、二重とび、
次々と、とんでいました。
、
今日の天気予報は、雪。
朝の活動の時雪がちらつき
みんなで 「ゆきさん、もっとふれ
雪合戦、したい。」と、みんなで天に向
叫びました。
久しぶりのはれのひ、
みんな元気よく
運動場で遊んでいました。
校長先生と第二グラウンドでシイタケ狩りをしました。このところの雨の影響からかたくさんついていました。
数えたら33個もありました。
1・2年生では版画の授業がありました。
1年生は初めてでしたがとても上手にできました。インクをつけたローラーを転がしたり、バレンで押さえたりして楽しく制作していました。2年生は2回目でしたので、服の模様をつけたり魚のうろこをつけたりと工夫していました。さすがです!どちらの学年も出来上がりがとても楽しみです。
体育館横の土の中から見つかったこの生き物、なんと「おけら」です。虫の苦手な方には申し訳ないのですが思わず「手のひらを太陽に」という歌を口ずさんでしまいました。以前は小学校の教科書に載っていました。作詞は「それいけ!アンパンマン」の作者のやなせたかしさんです。ぜひご家庭でも歌ってみてください。♪おけらだってー、アメンボだってー、みんなみんな生きているんだ、友達なんだー♪
今日は節分です。
大野小には鬼さんがやって来て、豆まきをしました。
強面な鬼さんですが、とても優しく、最後は仲良く写真を撮りました。
この絶妙な距離感…(笑)
鬼さん、ありがとうございました。
食育教室をしました。
低学年は、「好き嫌いをなくそう」高学年は、「食事と病気(生活習慣病)」という
テーマで栄養教諭の先生にお話をしていただきました。
感想では、
・好き嫌いをせずに食べるようにしたい
・赤・黄・緑を意識していきたい
・食事と病気の関係がわかった
・子どもでも気をつけないといけないと思った
といった感想が出ました。
自分たちの食に関心をもち、バランスくよく食べてほしいと思います。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||