平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
3・4年生が自分たちの炭を使って七輪でバーベキューをしました。
とっても美味しかったです。
3月のお誕生日給食です。
3・4年生が出来上がった炭を出してきました。
きれいな炭ができました。
バナナがこんなになりました。
6年生がグラウンドのベンチをきれいに塗りました。
空色のベンチです。
皆さんどうぞ座ってください。
地域の斉藤さんが準備してくださいました。
ドリルで穴が開いている原木に、トンカチでトントンと椎茸の駒を打ちました。
美味しい椎茸が育ちますように!
その後、実際に椎茸を見に行きました。
6年生が今日は最後の読み聞かせなので、カナリア会の方に挨拶をしました。
たくさんの本を読み聞かせしていただいて、本が好きになりました。
ありがとうございました。
6年生が在校生のためにおいしいお菓子を作ってくれました。
とっても美味しかったです!
みんな大喜び。
放課後学習会でグランドゴルフをしました。
(分収林の益金で地域のためにグランドゴルフセットを購入しました。どなたでもご利用いただけます。)
天月老人会の方と放課後学習会の先生方と一緒に楽しみました。
しだれ梅2本、さくらんぼ、晩白柚、はなももの木を植えました。
数年後の楽しみです。
一年中花の咲く学校になりますように。
先週の金曜日は授業参観がありました。
たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。
来年度の新委員長が決定しました。
旧委員長と新委員長の挨拶がありました。
4~6年生が合同で歌の練習をしています。
卒業式できれいな歌声を響かせるために頑張っています。
図工室に各学校の絵画や版画、工作の参考作品が展示されています。
授業参観のついでにぜひ見に来てください。
いよいよ卒業式が迫ってきました。
大野小学校でも卒業式の練習が始まりました。
5・6年生は百人一首大会がありました。
各学年で勝負です。
勝利者には何と百人一首の賞品です!
そして卒業生にはイニシャル入りのシャープペンシルのプレゼントをいただきました。
芥川先生、本当にありがとうございました。
中学生になってもよろしくお願いします。
体育館でわくわく理科祭りがありました。吉尾小のお友だちや、大野保育所の子どもたち、地域の方も遊びに来ました。
まずは熊本高専の方々による大きな空気砲でスタートです。
白いリングができました。
そしてみんなはそれぞれの自分が興味のあるブースに行きます。
八代理科サークルの村崎先生の十字のブーメラン作り。
何と、村崎公生先生は、大野小学校の校歌を作曲された先生です!
同じく八代理科サークルの樽海先生のころころバック作り。
水・芦理科サークルの平田先生によるよく飛ぶ紙飛行機作り。
熊本高専の先生と学生によるミニミニ科学館とスライム作り。
鬼塚先生によるペットボトル空気砲。
3年生によるいらいら棒。
3年生によるじしゃくゲーム。
渡邉先生によるストロートンボ。
自分が作った物でたくさん遊びました。
わくわく理科祭りは大盛況でした。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
今日の様子が熊本高専八代キャンパスのホームページにも掲載されています。そちらもご覧ください。
2年生が校外学習に行ってきました。
大野の町をたくさん勉強しました。
今日の全校集会は、図工の表彰がありました。たくさんの作品が入賞しています。
日曜日までヘルシーパークで展示してありますので、ぜひご覧ください。
校長先生の話です。
「夢、汗、笑顔ができた人」
「6年生が感動する卒業式にしましょう!」
最後は6年生と握手しました。
3年生が来年度の委員会を決めて、今日はその委員会の活動内容を教えてもらいました。
4・5・6年生が先輩として、3年生を指導しました。
給食・保健委員会。
運営・体育委員会。
環境・図書委員会。
放送委員会。
3年生の皆さんは早速明日から活動を開始します。
昨日、2月のお誕生日給食がありました。
その月にお誕生日がある子どもや先生方が、校長室で給食を食べます。
「はい、ポーズ!」
日頃お世話になっている地域の方と一緒に給食をたべました。
今日は光回線記念式典がありました。
5・6年の児童が、体育館でネットを使って式典を行いました。
その後、他の学年も来て、吉尾小の児童とネットでお互いにいろんな質問をしたりしました。
5・6年の複式授業研究会がありました。
教科は国語です。
たくさんの先生方に来ていただきました。
3・4年生は炭火焼き体験に行ってきました。
炭にしたい物を缶の中に敷いたおがくずの上に並べます。
炭焼き窯に入れる木を運びました。
レンガをくっつけるための粘土にも触ってみました。
今日はお芋を焼きました。
濡らした紙の上にアルミで包んで、
焚き火の中に、ポイっと入れました。
焼けたかな?
おいしそうですね。
子どもたちが持ち帰りますので、お家で食べてくださいね。
ゆめ文集の表彰と、読書感想文の表彰がありました。
その後、運営委員会の企画でしっぽ取りをしました。
3年生が、来年度、自分が入るクラブを決めるために、今日はクラブ見学をしました。
カルチャークラブの内容は、チョコレートのデコレーションでした。
スポーツクラブは、ケイドロでした。3年生も参加させてもらいました。
朝の全校体育では縄跳びをしています。
熊本の心、という教材を使って、各学級で道徳の授業をしました。
1年生は、「おかあさんのプレゼント」です。
2年生は「オトドケサボウ」です。
3・4年生は「千代の話」です。
5・6年生は「九百九十九段め」です。
第12回星野富弘美術館詩画公募展がありました。
なんと、一般の部で、大野小保護者の方が優秀賞。
3年生の児童も星野富弘美術館賞でした。
平成31年3月12日(火)~5月12日(日) 星野富弘美術館で作品展示されています。ぜひご覧ください。
カナリア会の方の読み聞かせは毎月子どもたちは楽しみにしています。
3年生から6年生は、認知症サポーター講座がありました。
認知症のことについて学び、自分たちで具体的にできる声かけなどを話し合いました。
タングラムというパズルを知ってますか?
七つの形を全部使っていろんな形を作る遊びです。
今日は放課後学習会で地域の方が一人一人にタングラムを準備してくださいました。
封筒に入れて持ち帰りましたので、家族で挑戦してください。
2年生のコロコロランドとコロコロタウンが完成しました。
いくつもコースがあります。
ビー玉がゴールまでうまく転がるように、みんなで協力して作りました。
2月14日から熊本日日新聞の「みんなの広場」コーナーの「私の一字」に、5・6年の児童の習字が一人ずつ掲載されています。
ぜひご覧ください。
雨で延期が続いていた持久走大会をようやく行うことができました。
少し緊張気味の子どもたちでしたが、全員、完走することができました。
応援、ありがとうございました。
皆さんの応援が、子どもたちの力になりました。
目標タイムぴったりの子もいました。
新入生説明会がありました。
来年度の新一年生に学校のことを説明します。
保護者の方が学校の説明を聞いている間、5・6年生が新1年生のお世話をします。
まずはお互いに自己紹介をしました。
学校探検クイズです。
お兄さんお姉さんとペアになって、学校のあちこちに貼ってある平仮名を探しています。
間違い探しの後は動物ゼスチャークイズです。
新1年生も喜んでいました。
来年度が楽しみです。
4年生が水蒸気の実験をしています。
高学年は家庭科の授業があります。
ミシンの使い方を勉強しています。
体育で縄跳びをしています。
あや跳びや交差跳びが上手になりました。
笑顔わくわくプロジェクトで、昼休みに紙飛行機大会が行われました。
体育館のステージから自分の紙飛行機を飛ばして距離を測ります。
学校に来た教育委員会の方にも飛び入り参加してもらいました。
エキシビジョンで校長先生と保護者の方も、えい!
あれれ?
優勝は5年生の子でした。おめでとう!
2月5日、6年生が中学校へ体験入学に行ってきました。
中学校の美術と理科の授業を受けてきました。
2年生が図工で立体迷路を作っています。コロコロタウンとコロコロランドです。
ビー玉がゴールまで長い道のりをコロコロ転がります。ピタゴラスイッチみたいです。
まだまだこれから迷路がもっと複雑になる予定です。
何と忍者の森の奥に馬がいました。
5・6年生は、野鳥観察会がありました。
熊本野鳥の会の高野茂樹先生と芦北野鳥の会の大岩さんに来ていただき、大野の野鳥について勉強しました。
そして忍者の森に巣箱をかけました。
今日の放課後学習会は、地域の方に英語の読み聞かせをしていただきました。
本格的な発音で子どもたちがよく知っている「ずっとずっとだいすきだよ」を読んでくださいました。
今度の木曜日に紙飛行機の大会があるので、子どもたちは昼休みに紙飛行機の練習をしています。
晩白柚の分厚い皮を、屋野先生が甘く煮込んで、子どもたちにプレゼントしてくださいました。
珍しい食べ物に子どもたちもビックリしていました。
山から鬼が下りてきました。
大野小の子どもたちが鬼を追い払いました。
「鬼は外!福は内!」
鬼がいなくなった山で安心して遊びました。
今日の全校集会です。
「タンポポは春に花を咲かせるために、根を一生懸命伸ばしている」というお話をされました。
笑顔わくわくプロジェクトで、来週「紙飛行機大会」を行います。
最後は先生方とハイタッチ。
今日は一月生まれのみんなが校長室で給食をたべました。
お誕生日おめでとう、乾杯!
大野小では授業の体育の時間や全校体育の時間に柔軟体操をしっかり取り入れています。
お風呂上りに毎日するといいようです。
近所の方に、卒業記念品制作のお手伝いをしてもらっています。
大きな木にカンナをかけて、木がきれいになってます。
教頭先生からみんなに晩白柚をいただきました。
八代市の特産です。
おいしかったです!
最近、紙飛行機がブームです。
山田先生の道徳の研究授業がありました。
一年生が大野のいいところについて発表しました。
寒くても、外で元気よくサッカーをして遊んでいます。
毎日練習して、一輪車に上手に乗れるようになりました。
一年生は時計の勉強をしています。
お友達と問題を出し合ってます。
1~3年は5時間目、4~6年は6時間目に食育教室がありました。
給食センターの方に来ていただいて、食事がどうして大切なのかを勉強しました。
今日の全員遊びはケイドロです。
警察と泥棒に分かれての鬼ごっこです。
今日の児童集会は、給食保健委員会の発表です。
給食センターの仕事を動画でわかりやすく説明してくれました。
食の大切さについて学ぶことができました。
1年生は地域の方々と一緒に昔遊びをしました。
教室で自己紹介をしたら、お手玉やあやとり、おはじきです。
外に出て、コマ回しや竹馬、輪転がし、竹とんぼ、羽根つき、釘倒しなどたくさん遊びました。
知らない遊びもあって驚きました。
たくさん遊んでもらって子どもたちも大喜びです。ありがとうございました。
3・4年生は体育で持久走と鉄棒をしています。
逆上がりの練習です。
カナリア会の方による読み聞かせがありました。
5・6年生は「ハチ公」のお話でした。
放課後学習会の先生方と一緒にお正月の遊びをしました。
羽根つきです。
何と羽根つきの羽根は保護者の方と地域の方の手作りです。
コマ回しです。
竹とんぼです。
学期に一回、みんなでくじを引き、異学年の交流給食をしています。
運営体育委員会によるプロジェクトです。
昼休みにみんなででシッポ取りをしました。
今日の全校体育は、忍者の森のマラソンコースを走りました。
2年生は、掛け算博士の認定証をどんどんもらっているようです。
大野小のグラウンドで鬼火焼きがありました。
高学年が火をつけます。
お餅を焼いて、ぜんざいを食べました。おいしかったです。
学校の整備もできました。
地域の皆さん、PTAの方々、準備等本当にありがとうございました。
PTA会長を始め、有志の方々が大野小のグラウンドで鬼火焼きの準備をしています。
ぜひ皆さん、お越しください。
各学校の代表図画作品の巡回展が、大野小の多目的室で開催されています。
絵を描く時の参考にしましょう。
高学年の教室にある木に実がたくさんなったので、次の木を作って、また続けます。
三学期は学年のまとめの時期です。
五年生は来年度最上級生になるということで、三学期の大作戦を話し合いました。
全校体育は持久走の練習です。自分のペースで走ります。
大野小ではインフルエンザ予防のために、休み時間の度にお茶うがいをしています。
地域の方が靴ベラを手作りしてくださいました。
学校や先生方にたくさんいただきました。ありがとうございます!
三学期が始まりました。
始業式では代表児童が、冬休みの思い出と三学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生のお話です。新しい年号のことと、カンボジアで15か国語を操るサーリィくんという少年のことを話されました。
最後に、みんなが待っていた梅田先生のマジックです。
あれ?包装紙を丸めただけのコップに牛乳を入れたのに、なんと牛乳がなくなってしまいました。子どもたちもビックリです。
明けましておめでとうございます。
みどりの教室の下に何かが遊びに来ています。
近づいてみると・・・・
大野小ではイノシシがお出迎え。
校長先生の力作です。
今年もみんなががんばりたいことに猪突猛進して欲しいです。
地域の方に、大野小の門松をお願いしました。
先生方もお手伝い。
大きな大きな門松です。みんなに見てもらえるようにバス停に飾りました。
通りかかったらぜひ見てください。
サンタさんから大野小の子どもたちにプレゼントです。
「サンタさーん、ありがとー!」
終業式がありました。
最初に、読書感想画とソフトバレー教室の表彰がありました。
各学年の代表による感想発表です。
校長先生の話は、百聞は一見に如かず、一つ一つのいろんなことを体験して感じることが大事です、とお話がありました。
あれ?
トトロの下に誰かいますよ。
なんとサンタクロースでした。
6年生ががんばって作ってくれました。
図書委員会主催で高学年(3~6年生)の百人一首大会を行いました。
1年生がお世話になっている先生方にかわいいリースを作ってくれました。
メッセージと一緒にプレゼントしました。
英語の授業でクリスマスカードを作りました。
図書委員会主催で百人一首大会を行いました。
今日は1・2年生大会です。
カナリア会の方の読み聞かせがありました。
一年生には大きな絵本を読んでくださいました。
芦北町の5・6年生の小学生がソフトバレーの大会を行いました。
大野小からは5年生2チーム、6年生1チーム(大野・吉尾連合)が出場し、5年生の1チームと6年生チームがパート優勝しました。
5年生のもう1チームもかなり追い上げて接戦となり、とてもすばらしい戦いを繰り広げました。
おいしそうな干し柿ができました。
1・2年生でメッセージカードを作って配りました。
カンボジア支援募金贈呈式がありました。大野小の子の4人が代表で行ってきました。
5・6年生が、理科の勉強で川の流れや地層を見に校外学習へ行ってきました。
2年生が全員台上前転をクリアしました。すごい!
書道の表彰がありました。4年生の子が、JAの共済連熊本・本部長賞佳作に選ばれました。
児童会年間目標の振り返りをしました。
12月、1月の全校体育は持久走大会に向けての五分間走です。
児童玄関のクリスマスツリーに飾りがたくさんつきました。
3・4年生が校外学習に行きました。
地域の方に、昔の大野を教えていただきました。
昔の道をロープで登ったり。
大野について知ることができました。
学校薬剤師の徳田先生が、5・6年生に薬物乱用防止についてお話をしてくださいました。
実際に煙草の煙(煙を溶かした水をコップに注いだものの匂いを嗅ぐ)を少しだけ体験してみました。
5・6年生の子どもたちは鼻をつまんで嫌な匂いを避けていました。
1・2年生の放課後学習会で、放課後学習会の先生方と一緒に松ぼっくりツリーを作りました。
かわいいツリーがたくさんできました。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||