ブログ

日々のつぶやき

久々の外での練習

運動会も迫ってきていますが、最近は雨続きで外での練習ができていませんでした。今日も、朝は雨でしたが、10時ぐらいから天気が回復し、お昼からは外での練習ができました。明日は振替休業日で子供たちも先生方も一休み。金曜日以降天気がよくなることを願っています!写真は低学年と高学年の表現の練習の様子です。

 

 

 

審議員授業参観

12日(水)に今年度最初の宇城市の学校教育審議員の長谷先生をお迎えしての授業訪問がありました。2時間目は3年生の算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」3時間目は5年生の国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の授業を観てもらいました。子供たちがしっかりと考える様子や発表する様子を観ることができ、嬉しく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体練習開始

 

今日から運動会の全体練習が始まりました。1回目のの練習ということで、入退場とラジオ体操の練習を行いました。明日からは雨で練習ができないかも?と、心配しています。コロナ禍の練習は大変です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科の授業

2年生の生活科の様子です。種まきとミニトマトの鉢植えをやっています。種はオクラとトウモロコシをまいていました。子供たちが種はひとさし指の第1関節までの穴をあけて植えると教えてくれました。担任の先生の教えをしっかり聞けているようです。この後の作物の生長が楽しみです。

1年英会話の授業風景

今日は、1年生の英会話の授業におじゃましました。1年生も入学して1ヶ月がたち学校生活にもなれてきました。

今日の授業では、数字や色の勉強をしました。写真は数字をたどって像さんを描き好きな色で仕上げたものを紹介している様子で。発表もとても上手にできていました。