給食☆食育コーナー

カテゴリ:ご飯食

なすのごまカツ!


9月11日(火)の給食

☆むぎごはん
☆青椒肉絲
☆なつのごまカツ
☆茎わかめのかみかみキムチスープ

 今日の給食は、めずらしい献立が登場しました。なつのごまカツです。旬の野菜「なす」に、黒ごまを入れた衣をつけ、油であげたものです。手作りのソースがかかっています。
 なすは、おとなりの髙森町の特産品の「ひごむらさき」という種類のなすです。加熱するとトロッとした食感を味わうことができます。

「なすのごまカツがおいしかったです。また食べたいです。」(3年生)

2学期最初の給食は…☆


8月28日(火)の給食

☆夏野菜のカレーライス
☆トマトのサラダ
☆牛乳

 今日から2学期の給食がスタートしました!!!最初の給食は、みんな大好きカレーライス。内容もなつやさいたっぷりのカレー。栄養満点のカレーを食べて子どもたちも元気もりもりでした。夏野菜をしっかり食べることで、暑い時も元気に過ごせます。おいしい給食で運動会練習も乗り切れそうですね!

「なつやさいのカレーライスはあつかったけどとてもおうしかったです。トマトのサラダがおいしかったです。」(5年生)

1学期最後の給食


7月19日(木)の給食

☆なつやさいカレー
☆フルーツカクテル
☆牛乳

今日は、1学期最後の給食でした。子どもたちも、昨日から楽しみにしていてカレーです。なす、かぼちゃ、トマト、枝豆などの夏野菜がたっぷりと入っていて、とてもおいしいカレーでした。夏野菜には、ビタミン、ミネラルなどの栄養に加えて、水分も多いので、暑さでほてった体を冷やしてくれます。夏を元気に過ごし、秋に向けての体作りをしてくれます。
もうすぐ夏休みが始まります。長いお休みになりますが、その間も毎日の食事を大切にしてほしいとおもいます。
「カレーがとてもおいしかったです。フルーツカクテルもおいしかったです。今まできゅうしょくをつくってくださり、ありがとうございました。また、2学期もよろしくおねがいします。」(4年生)

絶品!あなごめし!!


月18日(水)の給食

☆あなごめし
☆なめこ汁
☆カシューナッツあえ
☆牛乳

 今日は、行事食の「あなごめし」が登場しました。みなさんは、土用の丑の日を聞いたことがありますか。今年は、7月20日(金)がその日になります。日本では江戸時代から夏の「土用の丑の日」には、「うなぎ」を食べる習慣がありました。うなぎは、ビタミンAなどが多く含まれていて、栄養価の高い食品です。そのため、夏の暑さをのりきるために、昔から食べられていたと言われます。
 給食では、うなぎを出すのは難しいので、うなぎと似ている「あなご」で作ってくださいました。とってもおいしいあなごめしでした!

「わかめとなめこのお汁がおいしかったです。」(2年生)

ピリ辛!ドライカレー!


7月12日(木)の給食

☆ドライカレー
☆かみんこサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日の給食は暑い夏にぴったりの「ドライカレー」でした。材料の中に、レンズ豆というものが入っていました。レンズ豆は、「ひらまめ」とも言います。レンズ豆の歴史は古く、なんと紀元前から高栄養食品として食べられていたそうです。すこし歯ごたえがある珍しい豆でした。

「ドライカレーがおいしかったです。」(5年生)