給食☆食育コーナー

カテゴリ:洋食

美味しさの秘密隠し味!?

10月24日(火)の給食
☆ポークカレー
☆イタリアンサラダ
☆黒糖ピーナッツ
☆牛乳

「また、カレーを作ってください。」1年生
今日はみんな大好きカレーライスです。お店のカレーでもご家庭のカレーでも一般的に隠し味を使うことが多いと思いますが、使われている材料は様々です。代表的な物は、蜂蜜、チョコレート、リンゴなどでしょうか?他にもウスターソース、麺汁、ワイン、にんにく・・・驚いたのはビールなどもありました。一口にカレーと言っても味は作る人によって変わりそうですね。給食では、チーズを隠し味に使っています。美味しくいただきましょう。

白水オリジナルの味♪

9月28日(木)の給食
☆ハヤシライス
☆フルーツヨーグルト
☆一色いりこ

「ハヤシライスにチーズが入っていて美味しかったです。」2年生
 ハヤシライスは日本で生まれた洋食料理だそうです。「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」がなまっていき、「ハヤシライス」という名前になったという説が有名です。今日のハヤシライスのルーは、白水給食センターで小麦粉から独自につくられた特製のルーだそうです。美味しくいただきました。

贅沢カレーにおいしい果物!

9月12日(火)の給食
☆赤牛のカレーライス
☆フルーツ白玉
☆アーモンドフィッシュ
☆牛乳
 
 今日は、赤牛をふんだんに使ったカレーライスでした。給食に赤牛が出るのは、県内でも南阿蘇村の給食だけではないでしょうか?こんな贅沢な給食を食べられている子ども達がうらやましい限りです!食後は甘~いフルーツ白玉もあり、本日も大満足な給食になっているようでした。

野菜いっぱい栄養満点♪

9月8日(金)の給食
☆バターロール
☆オムレツ
☆ラタトゥイユ
☆ミルクスープ
☆牛乳

 ラタトゥユ(ラタトゥイユ)は、フランス南部プロバァンス地方の郷土料理だそうです。夏野菜を使い、にんにく・オリーブオイルと一緒に炒めた物にトマトを加えて煮詰める料理です。また、イタリア料理で非常によく似たカポナータという料理もあります。隣の国同士なので料理も似た文化になっているようです。

セルフドッグに大満足

9月4日(月)

☆セルフドッグ
☆コールスローサラダ
☆ミネストローネ
☆牛乳

 今日は、お洒落な喫茶店に出てくるような洋風のメニューでした。子ども達は、パンの間にたくさん具材を挟み、大きな口を開けて食べていました。肉汁たっぷりの大きなソーセージとトマトソースが抜群に際立つミネストローネに子ども達も大満足の給食でした。