給食☆食育コーナー

カテゴリ:ご飯食

春のかおり

3月12日(火)の給食

 

☆むぎごはん

☆さといものそぼろに

☆カロテンサラダ

☆牛乳

 

今日は、ニンジンと卵がたっぷり入ったカロテンサラダです。カロテンは体の中でビタミンAに変わり、病気の予防につながります。熊本県産のニンジンが使われていて、あまみのあるサラダでした。いろどりもよく、そぼろ煮に入っているたけのことあわせて、春の訪れを感じる献立でした。

 

「全部おいしかったですが、カロテンサラダがあまくてとてもおいしかったです。」(4年生)

よく噛んで おいしいお魚

3月11日(月)の給食

 

☆むぎごはん

☆いりどうふ

☆はまだきいわし

☆こまつなのピーナツあえ

☆牛乳

 

今日の魚は「浜炊きいわし」と書きます。いわしを骨が柔らかくなるまでじっくり煮込み、味付けには梅干としょうがが使われています。ごはんに合う味付けで、おいしいという声もたくさん聞こえてきました。また、丸ごと食べるので、よく噛むことにつながります。よく噛むことは、胃にやさしいだけでなく、歯と口の健康にもつながります。噛むことをしっかり意識して食べるとよいですね。

 

「とてもピーナツの紙応えがよかったです。とうふをかむと、かむほどあじがでました!」(6年生)

ふるさとの味

3月8日(金)の給食

 

☆あか牛の焼き肉丼

☆だんごじる

☆ヨーグルト

☆牛乳

 

今日は、あか牛、玉ねぎ、にんじん、もやしを手作りの焼き肉のタレで味をつけた焼き肉丼です。あか牛は、阿蘇の草原を自由に歩き回って、牧草を食べ、おいしい湧き水を飲んで育った牛です。あか牛は、肉が柔らかく、脂肪が少ないので「ヘルシー牛」とも呼ばれるそうです。たんぱく質が多いため、ビタミンや食物繊維を多く含む野菜といっしょに食べることで、栄養バランスがぐーんと良くなります。野菜とあか牛のうま味がぎゅっと詰まった焼き肉丼です、味わって食べてほしいです。

 

「あかうしのやきにくどんがおいしかったです。」(1年生)

中松のおいしいお米

3月6日(水)の給食

 

☆五目ごはん

☆バンサンスー

☆はんぺんすまし汁

☆牛乳

 

今日は五目ごはんでした。中松小の5.6年生が育てたもち米が入っています。5・6年生は、

「5月に田植えをし、10月に収穫をしました。一番きつかったことは「草取り」です。暑い中、長袖で、目のかゆさをがまんしながら取り組みました。きついけど、草取りは大事な作業なのでがんばった。」

と話してくれました。もちもちしておいしい五目ごはんでした。たくさんおかわりをした子もいたようです。

 

「やさいがいちばんおいしかったです。」(2年生)

おいしく野菜をたべよう!

2月22日(金)の給食

☆むぎごはん

☆にこみおでん

☆じゃこいりサラダ

☆牛乳

 

今日は、緑黄色野菜のほうれん草、小松菜、にんじんを入れたサラダです。緑黄色野菜については先日も取り上げましたが、βカロテンのほか、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が多く、かぜ予防の効果があります。特に小松菜には、ビタミンA,ビタミンC、カルシウムがとても多く含まれます。

野菜は、サラダのほかにも、みそしるやスープ、炒め物などでおいしく食べることができます。

 

「じゃこいりサラダが、ちょうどよくて、おいしかったです。」(4年生)

緑黄色野菜で体の調子をととのえよう!

2月18日(月)の給食

 

☆むぎごはん

☆かきたま汁

☆さんまのうめに

☆ほうれん草とコーンのソテー

☆牛乳

 

今日は、緑黄色野菜をたっぷり使ったソテーです。コーンやにんじんといっしょに炒めてあります。

緑黄色野菜と、それ以外の野菜は、どのように分けてあるのでしょうか?じつは、βカロテンを多く含むものを緑黄色野菜と呼ぶのだそうです。例外はありますが、表面だけでなく、中身まで黄色や赤色、だいだい色、緑色などをしているものが多いそうです。βカロテンは体の中でビタミンAにかわり、カゼの予防を助けてくれます。また、緑黄色野菜以外の野菜にもたくさんの栄養が含まれています。バランスよく食べて、健康に過ごしてくださいね。

 

「さんまのうめにとほうれん草とコーンのソテーがとてもおいしかったです。」(2年生)

2月6日は・・・

2月6日(水)の給食

 

☆セルフ手まきずし

(すめし、たまごやき、納豆)

☆かぼちゃのみそしる

☆ツナサラダ

 

今日、2月6日は「のりの日」です。なぜ2月6日なのでしょうか?

それは、大宝律令のなかで、租税として初めて”のり”が登場したこと、が由来だそうです。当時はとても貴重な食品だったようです。

今日の給食は、熊本県産の焼きのりを使って、自分で作るセルフ手まきずしでした。卵焼き、納豆、さらにはツナサラダもあり、子どもたちもそれぞれの個性あふれる手まきずしを作って、おいしそうに食べていました。

少し早めの節分

2月1日の給食

 

☆むぎごはん

☆みそしる

☆いわしのしょうがに

☆ひじきのマヨサラダ

☆節分豆

☆牛乳

 

早いもので、今日から2月が始まりました。少し早いですが、節分にちなんだ行事食です。節分とは、2月3日、冬から春への季節の変わり目の行事です。豆まきをして、年の数だけ豆を食べたり、いわしの頭やヒイラギの葉を家の門のところにさして、お守りにしたりする風習があります。炒った豆には、1年間健康に過ごせるようにという願いがこめられ、いわしの頭やヒイラギの葉には鬼や邪気を追い払う力があると考えられていたようです。今日の献立にも、いわしや節分豆が出されています。まだまだ寒いですが、元気に過ごしてほしいです。

コロッケの中身は・・・


12月4日(火)の給食

☆むぎごはん
☆かきたまじる
☆さといもコロッケ
☆くきわかめのきんぴら

今日のコロッケに使われているのは、なんと里いもです。和風のあじつけがしてあります。じゃがいものコロッケとはちがい、モチモチとした食感が特徴です。さといもには、たんぱく質の消化・吸収を助ける働きがあるので、肉や魚と組み合わせて食べるといいそうです。たとえば、里いもとイカをいっしょに煮たり、鶏肉を入れた筑前煮、チーズを乗せたグラタンなどがあります。旬の里いも、おいしく食べてくださいね。

「コロッケの外がカリカリで中がとってもおいしかったです。かきたまじるとごはんがとってもあっててごはんがとってもすすみました。またコロッケを食べたいです。」(6年生)

栄養満点大豆


11月21日(水)の給食

☆むぎごはん
☆いりどうふ
☆まめまめサラダ
☆てづくりふりかけ
☆牛乳

今日は、豆腐たっぷりのいりどうふと、枝豆・大豆が入ったまめまめサラダです。大豆は栄養バランスがよく、特に血や筋肉をつくるたんぱく質が多く含まれています。そのため「畑の肉」とも呼ばれます。
給食のいりどうふは、少し固めの木綿豆腐が使われています。やわらかい絹ごし豆腐に比べると、たんぱく質、資質、カルシウム、ビタミンEなどの栄養素が多く含まれています。しっかり噛んで食べてほしいです。

「ふりかけのしょくざいがたくさんあっておいしかった。」(3年生)

森のきのこカレー☆


11月20日(火)の給食

☆森のきのこカレー
☆きりぼし大根のサラダ
☆牛乳
 今日は旬のきのこの「しめじ、えのきたけ、まいたけ」と「さつまいも」を入れた森のきのこカレーでした。名前を聞いただけでわくわく、そして今の季節にぴったりのカレーライスですね。
 きのこ、いもには「食物繊維」がとても多く含まれています。食物繊維は、生活習慣病の予防に効果があります。旬の味と健康を考えながら、ゆっくり味わって頂きました。

「きりぼし大根のサラダのキャベツがおいしかったです。それと森のきのこカレーがおいしかったです。」(4年生)

中松小学校で育てたサツマイモ☆


11月15日(木)の給食

☆むぎごはん
☆かきたまみそ汁
☆レバニラ
☆ポテトサラダ
☆牛乳

 今日は、じゃがいもとさつまいもの2種類のいもを使った「ポテトサラダ」が登場しました。さつまいもは中松小学校の3、4年生が育てたものです。さつまいもの甘みとかくし味のヨーグルトでとてもおいしいポテトサラダでした。家でも作ってみたい!という声がたくさん聞かれました。

「今日のお汁がおいしかったです。」(1年生)

実りの秋


11月7日(水)の給食

☆むぎごはん
☆ぶたにくとキャベツのみそいため
☆きのこのちゅうかスープ
☆りんご
☆牛乳

今日の給食にも、長野県のりんごを届けていただきました。品種は「信濃ゴールド」。10月のりんごとはまた違います。りんごなのに、赤ではなく、きれいなこがね色をしていて、きゅっとした酸味があります。とてもおいしくいただきました。

「とってもおいしかったです。まいにち、きゅうしょくをわたしたたのしみにしています。」(1年生)

豚肉で元気に!

11月1日(木)の給食

☆豚キムチ丼
☆もやしのナムル
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日は、給食で人気の「豚キムチ丼」です。手作りの焼き肉のたれで味が付けられていました。
 豚肉には、「ビタミンB1」という栄養素がたくさん入っています。このビタミンB1は、私たちの体の疲れをとり、元気にする働きがあります。そして、豚肉と野菜を一緒に食べることで、ビタミンB1だけでなくビタミンC、食物繊維などの栄養もとれます!すごいですね!!

「豚キムチ丼がおいしかったです。また、食べたいです。最高!」(5年生)

ごまたっぷり☆


10月30日(火)の給食

☆むぎごはん
☆もずくスープ
☆さかなのごまみそソース
☆れんこんサラダ
☆牛乳

 今日は、新しいメニュー「さかなのごまみそソース」が登場しました。魚のソースに「ごま」を使っています。ごまには、たくさん油が含まれているので、熱や力のもとになる「黄色の食べ物」の仲間です。今日の魚のソースには、ごまがたくさん含まれていました。
 このソースは、魚だけでなく、焼いたお肉、豆腐、厚揚げなどにも合うそうです。

「ぼくはむぎごはんがおいしかったです。むぎごはんが大好きです。」(1年生)

よくかんで味わおう


10月24日(水)の給食

☆ハヤシライス
☆まめまめサラダ
☆セレクトデザート(ムース、ぶどうゼリー)
☆牛乳

今日のサラダには、だいず、えだまめ、ちりめんじゃこ、ひじきが入っています。豆類や海藻類には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養が多く含まれています。縮緬雑魚も入っているのでかみごたえもあります。ゆっくりかんで食べることで、消化にもよく、食べ物の味をしっかり味わうことができます。固いものもやわらかいものも、しっかりかんでたべるといいですね。
また、セレクトデザートは、ムースとぶどうゼリーです。4つの小学校ではムースを選んだ人が多かったようです。

「ハヤシライスは苦手だけど、とてもおいしかったです。セレクトデザートもおいしかったです。」(5年生)

今日はカレーの日☆


10月17日(水)の給食

☆カレーライス
☆ミニトマトのサラダ
☆牛乳

 今日のミニトマトのサラダに登場したミニトマトは、白水小学校の保護者の方が育てられたミニトマトです。霜がおりるまでは、ミニトマトの出荷をされるようです。
 ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われています。トマトにはそれだけたくさんの栄養があるのですね。今日は新鮮でみずみずしいミニトマトときゅうりのサラダでした。とっても甘くておいしかったです。

「ミニトマトのサラダがおいしかったです。」(4年生)

スパイシーピラフ☆


10月11日(木)の給食

☆スパイシーピラフ
☆えびだんごのスープ
☆ビーンズサラダ
☆牛乳

 今日は、新しい献立「スパイシーピラフ」が登場しました。ウインナー、ピーマン、たまねぎをにんにくとバターで炒めます。味はカレー粉、ケチャップ、ソース、塩こしょうでつけてありました。ピリッとからい、カレー粉を入れているので、スパイシーピラフという名前がついたそうです。
新しい献立、子どもたちにも大好評でした。

「やさいが苦手だったけどがんばって食べました。」(2年生)

キャベツのカレーライス!


9月27日(木)の給食

☆キャベツのカレーライス
☆コーンサラダ
☆牛乳

 今日は、キャベツとカレーという珍しいものを組み合わせたキャベツカレーでした。キャベツは、給食では、よく使われている野菜です。キャベツには、キャベジン、ビタミンUと栄養素が多く、胃腸の調子を整える効果があります。
 今日は、豚肉と一緒にキャベツを炒めてカレーを作られたそうです。キャベツから甘みも出てとてもおいしいカレーでした。

「カレーライスがおいしかったです。カレーの中のキャベツがおいしかったです。」(5年生)

伝統の和食


9月18日(火)の給食

☆むぎごはん
☆ぎゅうにくコロッケ
☆みそしる
☆ごぼうのサラダ
☆牛乳

今日は三連休明け。連休を楽しく過ごした人、少し疲れた顔の人、いろいろでしたが、体調を崩してはいないでしょうか。今日の献立のような、ごはんとみそしるの組み合わせは、疲れた体にぴったりの組み合わせです。みそしるには野菜、大豆製品が入っているため、ビタミン、たんぱく質、ミネラルが含まれていて、栄養満点です。
ごぼうサラダやコロッケも、子どもたちに人気でした。

「ぎゅうにくコロッケがごはんととてもあって、おいしかったです」(5年生)


 

なすのごまカツ!


9月11日(火)の給食

☆むぎごはん
☆青椒肉絲
☆なつのごまカツ
☆茎わかめのかみかみキムチスープ

 今日の給食は、めずらしい献立が登場しました。なつのごまカツです。旬の野菜「なす」に、黒ごまを入れた衣をつけ、油であげたものです。手作りのソースがかかっています。
 なすは、おとなりの髙森町の特産品の「ひごむらさき」という種類のなすです。加熱するとトロッとした食感を味わうことができます。

「なすのごまカツがおいしかったです。また食べたいです。」(3年生)

2学期最初の給食は…☆


8月28日(火)の給食

☆夏野菜のカレーライス
☆トマトのサラダ
☆牛乳

 今日から2学期の給食がスタートしました!!!最初の給食は、みんな大好きカレーライス。内容もなつやさいたっぷりのカレー。栄養満点のカレーを食べて子どもたちも元気もりもりでした。夏野菜をしっかり食べることで、暑い時も元気に過ごせます。おいしい給食で運動会練習も乗り切れそうですね!

「なつやさいのカレーライスはあつかったけどとてもおうしかったです。トマトのサラダがおいしかったです。」(5年生)

1学期最後の給食


7月19日(木)の給食

☆なつやさいカレー
☆フルーツカクテル
☆牛乳

今日は、1学期最後の給食でした。子どもたちも、昨日から楽しみにしていてカレーです。なす、かぼちゃ、トマト、枝豆などの夏野菜がたっぷりと入っていて、とてもおいしいカレーでした。夏野菜には、ビタミン、ミネラルなどの栄養に加えて、水分も多いので、暑さでほてった体を冷やしてくれます。夏を元気に過ごし、秋に向けての体作りをしてくれます。
もうすぐ夏休みが始まります。長いお休みになりますが、その間も毎日の食事を大切にしてほしいとおもいます。
「カレーがとてもおいしかったです。フルーツカクテルもおいしかったです。今まできゅうしょくをつくってくださり、ありがとうございました。また、2学期もよろしくおねがいします。」(4年生)

絶品!あなごめし!!


月18日(水)の給食

☆あなごめし
☆なめこ汁
☆カシューナッツあえ
☆牛乳

 今日は、行事食の「あなごめし」が登場しました。みなさんは、土用の丑の日を聞いたことがありますか。今年は、7月20日(金)がその日になります。日本では江戸時代から夏の「土用の丑の日」には、「うなぎ」を食べる習慣がありました。うなぎは、ビタミンAなどが多く含まれていて、栄養価の高い食品です。そのため、夏の暑さをのりきるために、昔から食べられていたと言われます。
 給食では、うなぎを出すのは難しいので、うなぎと似ている「あなご」で作ってくださいました。とってもおいしいあなごめしでした!

「わかめとなめこのお汁がおいしかったです。」(2年生)

ピリ辛!ドライカレー!


7月12日(木)の給食

☆ドライカレー
☆かみんこサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日の給食は暑い夏にぴったりの「ドライカレー」でした。材料の中に、レンズ豆というものが入っていました。レンズ豆は、「ひらまめ」とも言います。レンズ豆の歴史は古く、なんと紀元前から高栄養食品として食べられていたそうです。すこし歯ごたえがある珍しい豆でした。

「ドライカレーがおいしかったです。」(5年生)

酢の力!


7月10日(火)の給食

☆ゆかりご飯
☆さばの南蛮漬け
☆豚汁
☆牛乳

 今日のメニューには、「さばの南蛮漬け」が登場しました。夏の暑い時期には、酸っぱい味にすることで食欲がわくそうです。さらに、「酢」には、疲れた体を元気にする働きがあります。
 夏はたくさん「酢」を取って、夏ばてせず、暑い夏を乗り切りたいですね!

「豚汁が夏の暑い日でもおいしかったです。ごちそうさまでした。」(2年生)

暑さに負けない!沖縄料理!!


7月5日(木)の給食

☆むぎごはん
☆いわしのしょうがに
☆もずくスープ
☆ゴーヤチャンプルー
☆七夕ゼリー
☆牛乳

 今日は暑さに負けないメニューで、「沖縄県の料理」でした。沖縄料理は、暑さをのりきり、夏バテ予防の効果がある、「ビタミンB1」「ビタミンC」を多く含む食材を使うそうです。
 沖縄は、もずくの生産量が日本一です。カロリーは低く、ミネラルが豊富です。今日の給食ではもずくスープが登場しています。

「私は、ゴーヤがきらいだけど、がんばって残さず食べました。」(5年生)

給食で人気の「豚キムチ丼」☆


7月3日(火)の給食

☆豚キムチ丼
☆ほうれんそうのアーモンド和え
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日は、給食で人気の「豚キムチ丼」豚肉は、暑い季節になると、食べてほしい食べ物の1つです。その理由は、豚肉の中に「ビタミンB1」という栄養素がたくさん入っているからです。ビタミンB1は、私たちの体の疲れをとり、元気にする働きがあります。さらに、豚肉と野菜を一緒に食べることでビタミンB1だけでなく、ビタミンC、食物繊維などの栄養もとれます。すごいですね!

「キムチがおいしかったです。ニューヨークの学校のスクールランチとは味が違います。おいしいです。」(2年生)

夏野菜のおいしい味覚


6月27日(水)の給食

☆むぎごはん
☆なすいりマーボーどうふ
☆ビーフンサラダ
☆牛乳

今日のマーボーどうふには、旬の野菜のなすが入っています。なすは水分が多いため、夏の暑さから体を守る働きがあります。なすを食べると体の中が冷えるので、夏バテの予防にもなります。また、紫色の皮には、体を元気に保つ効果があると注目になっています。
なすは油との相性がいいため、油で揚げたり、炒めたり、ドレッシングとあわせることで、おいしく食べることができます。なすはこれからどんどんおいしくなるため、みそしるやてんぷら、野菜炒め、焼きナスなど、いろいろなメニューで楽しむことができるでしょう。
「なすいりマーボーどうふがおいしかったです。」(2年生)

栄養たっぷり海藻


6月25日(月)の給食

☆むぎごはん
☆シューマイ
☆きくらげのすのもの
☆もずくスープ
☆牛乳

今日のスープには、沖縄県産のもずくが入っています。もずくは海藻の仲間です。わかめや昆布は、岩について大きくなるのに比べ、もずくはほかの海藻に巻きついて育ちます。「も」にくっつく姿から、もずくという名前になったといわれています。もずくには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、風邪を予防するビタミン、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。沖縄県の特産品でもあるもずくを食べて、元気に過ごしましょう。


「もずくスープのもずくがおいしかったです。」(4年生)

熊本県のふるさとの味


6月15日(金)の給食
☆むぎごはん
☆団子汁
☆ちぐさやき
☆ほうれん草のおひたし
☆牛乳

今日の団子汁は、給食センターで手作りされた団子が入っています。小麦粉と白玉粉が使われていて、白玉粉を入れた団子は、もちもちとした食感になります。
団子汁は熊本県の郷土料理で、中に入れる団子は、地域によってさまざま。湯がいた「さつまいも」をつぶして入れたり、すりおろした「じゃがいも」のでんぷんを入れたり、中には「あんこ」を入れた団子もあるそうです。また、汁の味付けも、味噌味やしょうゆ味があります。ご家庭では、どんな団子汁を作られますか?いろいろな団子を試してみるのも楽しいですね。
「わたしはだご汁が大好きなのでほんとにおいしかったです。だんごが少しかたくておいしかったです。またお願いします。」(5年生)

みんな大好き!


6月14日(木)の給食

☆カレーライス
☆茎わかめのサラダ
☆メロン
☆牛乳

 今日の給食に出されているメロンは、両併で育てられた「ホームランメロン」です。特徴は、白色をしていて、味はあっさりしているそうです。甘いメロンができる理由は、南阿蘇村の高冷地という場所に秘密があるようです。
カレーライスとメロンという大好きなメニューで子どもたちは大喜びでした。

「茎わかめサラダがおいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(6年生)

たくさん噛もう


6月8日(金)の給食
☆むぎごはん
☆ちくぜんに
☆かいそうサラダ
☆牛乳

今日はかみごたえのある根菜類やかいそう、ちりめんじゃこたっぷりの「かみかみメニュー」です。根菜類とは、根の部分を食べる野菜のことで、ごぼう、れんこん、にんじんなどがあります。大きく切ったこんにゃくや、サラダに入っているかいそう、ちりめんじゃこなども、かむ回数が多くなる食材です。よくかんで食べることは、おなかの調子を良くします。さらに、根菜類やかいそうには、おなかの中をきれいにする栄養も含まれています。たくさんかんで、よく味わって食べたいですね。
「ちくぜんにとむぎごはんが合っておいしかったです。かいそうサラダはちょっと苦手だったけどおいしかったです。」(5年生)

よくかむことは…


6月7日(木)の給食

☆むぎごはん
☆魚と豆のナッツがらめ
☆春雨スープ
☆ゆかりあえ
☆牛乳

 今日の給食でのかみかみメニューは、「魚と豆のナッツがらめ」です。角切りにした魚を油で揚げて、いり大豆、カシューナッツと合わせてありました。
 大豆は時に煎ることでかたくなるそうです。よくかむことは、歯の健康を保つだけでなく、食事をおいしく食べることにもつながります。

「わたしがおいしいと思ったメニューは、魚と豆のナッツがらめです。家でも作ってみたいです。」(6年生)

これからの旬の味



6月6日(水)の給食
☆コーンごはん
☆かきたま汁
☆キャベツとあつあげのみそいため
☆れいとうみかん
☆牛乳

これから夏にかけておいしくなる野菜、「とうもろこし」。夏の強い日差しをたっぷり浴びることで甘みが増します。今日の給食は、とうもろこしと一緒に「わかめ御飯のもと」をいれた混ぜご飯です。とうもろこしの甘さがおいしいご飯でした。ご家庭で作るときには、ご飯ととうもろこしの芯を一緒に炊くとおいしさが増すそうです。ぜひご家庭でもお試しください。
「れいとうみかんが、ちょっとつめたかったです。コーンごはんが、とってもおいしかったです。」(2年生)

玉ねぎたっぷりメニュー


5月31日(木)の給食
☆カレーライス
☆いかとレタスのサラダ
☆オレンジ
☆牛乳


今日もサラ玉がたっぷり使われています。まずはいかとレタスのサラダ。サラダ玉ねぎは、普通の玉ねぎよりも水分が多く、甘みがあるのが特徴で、生で食べるのが一番おいしいそうです。また、カレーライスにもサラダ玉ねぎが使われています。いつもは玉ねぎをじっくり炒めるそうですが、今日はいつもより短めに、少し形が残るように炒められていたそうです。津奈木小学校からいただいたサラダ玉ねぎをたくさん食べて、元気に過ごしましょう。
「やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。またたべたいです。」(6年生)

サラ玉の味


5月30日の給食

☆むぎごはん
☆ホキの玉ねぎソースがけ
☆たけのこのみそ炒め
☆にらたま汁
☆牛乳

今日の魚には、玉ねぎソースがかかっています。先日、津奈木小学校からいただいたサラダ玉ねぎが使われています。玉ねぎのシャクシャクとした食感は残しつつ、しっかりと甘みが出ていて、魚との相性はバツグンでした!たけのこの食感やにらの香りもよく、おいしくいただきました。
「きょうのホキの玉ねぎソースがけがおいしかったです。どうしてかというとソースがすきだからです。」(2年生)

韓国の味


5月23日(水)の給食

☆ビビンバ丼
☆えびだんごスープ
☆牛乳


今日のビビンバは、韓国の料理です。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」という意味です。石鍋にごはんをいれ、その上にピリッと辛い焼肉と野菜のナムルをのせてやき、熱々に焼けたところを混ぜ合わせて食べます。また、韓国では、ごはんや汁物を食べるときにはスプーンを使うそうです。給食でも、スプーンを使って、韓国の味を楽しみました。
「ビビンバがおいしかったです。とくに、たけのこがおいしかったです。」(2年生)

栄養たっぷり

5月16日(水)の給食

☆むぎごはん
☆レバニラ
☆キムチスープ
☆ツナサラダ
☆牛乳

血をつくる「鉄」という栄養素がとても多い食品、レバー。今日は、しょうがで香りよく、にらとあわせて甘辛く味付けがされたレバニラでした。にらは色の濃い野菜で、元気になる栄養がたくさん含まれています。レバーとにらが合わさることで、栄養満点のおかずになっています。苦手な人もいるかもしれませんが、「おいしい」という声をたくさん聞くことができました。
「みそしるがからかったけど、たべれました。レバーがおいしかったです。」(2年生)

海の香りただよう・・・


5月9日(水)の給食

☆むぎごはん
☆大豆の磯煮
☆たことわかめの酢の物
☆バナナ
☆牛乳

今日の酢の物には、天草産のたこが使われています。たこは有明町の特産品で、たこを広げて干した「ほしだこ」で作るたこ飯が有名です。給食には、きゅうり、わかめといっしょにあえた酢の物で登場。さっぱりとしていて、おいしく食べることができました。ひじきたっぷりの磯煮とあわせて、海の幸メニューでした。
「ぜんぶおいしかった。(こんにゃくがはいっていました。)」(2年生)

栄養満点 レバー


4月26日(木)の給食

☆むぎごはん
☆とり肉とレバーのカシューナッツ和え
☆かぼちゃのみそしる
☆牛乳

今日の給食に使われていたのはレバー。苦手な人もいるかもしれませんね。しかし、レバーは、血をつくるために必要な栄養素「鉄」がとても多く含まれています。体の中の血は、毎日少しずつ新しくつくられ、古いものがこわされていきますから、鉄の多い食べ物を積極的に食べることで、元気な体をつくるのです。今日は味つきレバーととり肉、たくさんの野菜がごま油で和えてあり、風味がよかったです。苦手な人も一口、チャレンジしてみましょう。
「今日は、レバー、かぼちゃのみそしるがおいしかったです。」(3年生)

アイディアこんだて キムタクごはん

4月16日(月)の給食
☆キムタクごはん
☆かきたまじる
☆ごぼうサラダ
☆牛乳



今日はキムタクごはん。「キム」はキムチ、「タク」はたくあんのことで、つけもののまぜごはんになります。今日はキムチとごぶづけ(大根のつけもの)が入っています。子どもたちにも人気のメニューのひとつです。もともと長野県塩尻市の給食に出されたメニューで、子どもたちが長野県名産の漬け物をあまり食べてくれないということで、給食センターの栄養士さんが豚キムチに漬物を混ぜたことが始まりです。以来、口コミで広まり、全国の学校給食に取り上げられるメニューになったそうです。
「キムタクごはん、ごぼうサラダ、かきたま汁 全部おいしかったです。」(4年生)

みんな大好き☆からあげ☆


4月12日(木)の給食
☆むぎごはん
☆すましじる
☆とりのからあげ
☆もやしとハムのあえも の

 今日の給食はみんな大好きからあげ!!昨日に続き、子どもたちは大喜びです。からあげは、大きくてボリューム満点。お腹いっぱいになりました♪
 明日は小学校は歓迎遠足。お弁当の日となっています。どんなお弁当になるか今から楽しみです。

今年度の給食がスタートしました!!


4月11日(水)の給食
☆カレーライス
☆海藻サラダ
☆フルーツムース
☆牛乳

 今日から今年度の給食がスタートしました。初日の今日は、入学・進級をお祝いする”お祝い献立”でカレーライス!!子どもの大好きなメニューの1つでみんな大喜びでした。1年生も初めての給食でしたが、「おいしい!」という声がたくさん聞かれました
。今年度の給食も楽しみです♪白水給食センターの皆さん、今年もよろしくお願いします!

卒業お祝いメニュー

3月20日(火)の給食
☆赤牛のカレーライス
☆じゃこ豆サラダ
☆卒業お祝いデザート
☆牛乳

「ハヤシライスに入っている赤牛のお肉が美味しかったです。」3年生
 今日は今年最後の給食です。思い出に残る給食はなんでしたか?食べると言うことは私たちが生きていく上で欠かせないことです。食を通して栄養を取るだけでなく、友達との関係を作ったり、マナーを学んだりと心の栄養も得ることができます。これからも食を通していろいろなことを学んでほしいと思います。給食センターの職員のみなさん、1年間どうもありがとうございました。南阿蘇村にはお米や給食費の補助など様々なご支援をいただいています。1年を終えるにあたり、みなさんに感謝して食のありがたさをもう一度見つめ直していきたいと思います。春休みに入り、給食メニューのお知らせは一旦休止します。たくさんの方々にホームページを見ていただきました。お礼申し上げます。ありがとうございました。

盛り盛り元気いっぱい

3月16日(金)の給食
☆むぎごはん
☆めざし
☆蓮根きんぴら
☆ちゃんこ鍋
☆牛乳

「和食は家ではなかなか食べない子がいると思いますので、今日の具だくさんちゃんこ鍋やきんぴらで色んな食材に出会うことができたなあ、と思いました。めざしを初めて知った子もいましたよ。」1年担任 櫨川
今日は写真の通り具だくさんのちゃんこ鍋です。しっかり食べて午後からも頑張りましょう。

意外な健康食品!?

3月15日(木)の給食
☆むぎごはん
☆キャベツと豚肉の味噌炒め
☆エビ団子スープ
☆牛乳
☆オレンジゼリー

「ご飯とおかずがマッチしていてとても美味しかったです。」6年生
 エビは、高タンパクで低脂肪の食材でダイエットなどにも非常に最適な食材です。また、他の栄養には、関節の動きをなめらかにする働きがあるグルコサミンや、解毒作用、免疫力アップにつながるキシンが含まれているなど風邪予防にもなるそうです。

しょうが効果で体もポカポカ

2月15日(木)の給食
☆むぎごはん
☆春雨と挽肉の炒め物
☆ナッツといりこの飴煮
☆白菜のジンシャースープ
☆牛乳

「春雨と挽肉の炒め物がとても美味しかったです。また食べたいです。」6年生
 「冬野菜」には、白菜、大根、里芋、ほうれん草、ネギなどがあります。今日は、旬の白菜をスープに出しています。白菜には風邪予防にもなるビタミンCや食物繊維、カリウムが豊富に含まれています。また、白菜は寒ければ寒いほど甘くなると言います。今年は寒い日が続いているためか、甘い白菜が多いと思います。美味しい白菜をたくさんいただきましょう。

ハート バレンタインメニュー

2月14日(水)の給食
☆むぎごはん
☆ハートハンバーグ
☆胡麻ネーズサラダ
☆うずらの卵スープ
☆牛乳

「ハートのハンバーグに愛情が込められてるのが伝わってきてとても美味しく感じました。」5年生
 2月14日は、バレンタインデーです。日本では、たくさんのチョコレートがお店に並んでいますが、女性から男性にチョコレートを贈る文化は日本だけのようです。ヨーロッパでは、男性も女性も「仲の良い友達」に花やカード、ケーキなどを贈っています。給食ではハート型のハンバーグを作っていただきました。

キラキラ 平昌オリンピック・パラリンピック応援メニュー

2月9日(金)の給食
☆ビビンバ
☆わかめスープ
☆牛乳

「ビビンバ丼が美味しかったです。」3年生
 本日から韓国の平昌で、冬季オリンピック・パラリンピックが開催されます。それにちなんで、今日は白水給食センターオリジナルビビンバが給食に出ています。一般的なビビンバは、石鍋にご飯を入れ、その上にぴりっと辛い焼き肉と野菜のナムルをのせて焼き、熱々に焼けたところを混ぜ合わせて食べる料理です。給食のビビンバでは、赤牛が使用されています。韓国料理を食べて平昌で頑張る選手の皆さんを応援しましょう。