日誌

最近の一コマ

学習発表会2年生

国語で学習した「スイミー」の楽しさを歌・振り付け・小道具を巧みに使って表現してくれました。みんなで協力することの大切さを教えてくれました。

0

学習発表会1年生

春夏秋冬「のはらうた」をテーマに、いろいろな生きものの詩を工夫して音読してくれました。みんなの声が揃っていてとても上手でした。また、とてもかわいかったです。

0

給食委員会の発表

給食委員会が給食週間への取組などを発表してくれました。

クイズ「今日の給食に入っている食品を赤・黄・緑のそれぞれのグループに分けましょう。」各学年とも自分の考えを出し合いながらしっかり取り組んでいました。全問正解した班もありました。

 

感謝の気持ちを込め、「手を合わせて、いただきま~す。」

0

租税教室

 山鹿税務署からお二人の方をお招きし、6年生を対象に租税教室を行っていただきました。

 学校、コンビニ、道路・橋、消防署・警察署などのカードを税金が「使われているもの」と「使われていないもの」に子どもたちが分類しました。8枚のうち間違えたのは1枚だけでした。驚きました。アニメを見て、なぜ税金が必要なのかをしっかり学ぶことができました。最後に、一億円の束を抱えて、その重さに感動していました。

0

書き初め大会

 毎年恒例の書き初め大会を行いました。昨年よりも寒さ控えめな天候でしたので、防寒着を着用せず書きやすそうでした。書き初めは、新年を迎えての心構えや書写への関心を高めるために取り組んでいます。さらに、日本の伝統文化・伝統行事である書き初めを体験することは、新たな気持ちで目標に向かっていく心を育てるという重要な役割があると考えます。ほどよい冷たさのある空気としーんとした空気が張り詰めた体育館にて、心を落ち着かせ、精神を集中させて書き初めに取り組んでいました。

観賞した感想発表

 全児童の作品を並べ、全児童が観賞します。その後、書き初めへの思いや作品鑑賞の感想を発表しました。

 お忙しい中に、ご鑑賞いただきありがとうございました。

 

0

リサイクル品回収

 小雨の降る寒い中でしたが、保護者・地域の方のご協力と子どもたちの頑張りで、リサイクル品がたくさん集まりました。この日のために、各家庭にて保管していただいたことに感謝いたします。

 

0

長縄跳び練習開始

2月15日(金)のなわとび大会に向けて、1月11日(金)からなわとびの朝活動が始まりました。長なわとびは、6年生をリーダーとした縦割り班のグループで昼休み時間などに練習を重ね、本番に向けて頑張っていきます。短なわとびも頑張ります。当日は、上手になった子どもたちの技を見に来ていただければ幸いです。

 

 

今年、初めてでしたが、みんな上手に八の字を書きながら跳んでいました。

0

門松作り

 毎年恒例になっている「親父の会」による「門松作り」が行われました。親父の会発足以来、途絶えることなくつないでこられています。手際の良いベテラン(専門家)の方から優しく手ほどきを受けられながら、新加入の保護者の方も懸命に頑張っていらっしゃいました。とても立派な門松が正門に設置されました。素晴らしい新年を迎えることができます。親父の会の皆様に感謝するばかりです。

   

  

  
0

人権集会

 なかまづくり委員会が、人権集会を開いてくれました。この日の朝活動で、「ぼくはどうすればいいんだろう」の紙芝居をしてくれました。困ったり、悩んだりしたときは、とにかく誰かに相談することが大切であることを考えさせてくれました。
 人権集会では、
 ①今月の歌「ともだちになるために」の合唱
 ②熊本県人権子ども集会参加者5名からの作文発表(概要紹介)
 ③あいさつゲーム、ともだち見つけた
 ④うれしいことば、いい気持ち
 最後に、各グループで、「なかよしの木」を作成しました。
【朝の活動より】
  
【人権集会より】
   
0

人権フェスティバル街頭啓発

 山鹿市民交流センターで、山鹿市人権フェスティバルが行われました。その開催時刻前の9時30分から、会場入りされる参加者の方へ、なかまづくり委員会の5人が街頭啓発を行いました。偶然にも今年は、池田副市長様にも手渡すことができました。とても良い体験になったことと思います。

  
   
0