お知らせ 令和4年11月17日以降

三岳小学校閉校記念事業実行委員会

NEW 三岳小学校閉校記念事業報告

 先週は大雨で随分心配しましたが、皆さん大丈夫でしたか。まだ、梅雨明けとはいかないようです。皆様お気を付けてお過ごし下さい。

 さて、三岳小学校閉校記念事業は、記念碑の設置、記念式典の実施そして今回の記念誌の発行により、すべて終了となりましたのでご報告いたします。別添資料をご覧下さい。皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

 また、遅くなりましたが、記念式典の写真も添付いたします。ご覧下さい。大変ありがとうございました。

R5.7.2 三岳小学校閉校記念事業実行委員会

閉校会報原稿.pdf

NEW 三岳小学校閉校記念誌が出来上がりました

R5.6.2(金)

 梅雨の候、皆様いかがお過ごしですか?三岳小学校がなつかしく思い出される毎日です。子ども達も、新しい学校に元気に登校できているようで、安心しているところです。

 さて、大変お待たせしておりました三岳小学校閉校記念誌が、とうとう出来上がりました。今週末、レターパックづめし、来週6月5日に郵便局に発送依頼に行く予定です。随時お手元に届く予定ですので、楽しみにお待ちください。

   閉校実行委員会 記念誌部会長 船津

 

 

NEW「三岳小学校は本日閉校します」

 本日、148年の歴史に幕を下ろし、三岳小学校は閉校します。長きにわたる皆様のご支援大変ありがとうございました。子どもたちも、新たな場で、のびのびと活躍してくれることでしょう。応援しています。私たち職員も頑張っていきます。本当にありがとうございました。

 今後は、閉校記念誌等、閉校関係についてのお知らせがある時は、このホームページで行っていきます。時折このホームページを開いて頂けると、ありがたく思います。よろしくお願いします。

 

三岳小学校 校長 荒平 真寿美

 

 

NEW 「三岳小学校最後で最高の卒業式」

3月23日(木)は、三岳小学校最後の卒業式を行いました。

3年ぶり来賓・在校生・保護者・本校職員にたくさんの拍手で迎えられながら14名の卒業生が担任の先生方と入場しました。

卒業証書授与では、緊張しながらも学校長より卒業証書を受け取ることができました。

お別れの言葉では、卒業生は入学してからの6年間の学びを思い出しながら、保護者・先生・地域の方々へ感謝の言葉を伝えました。

在校生は、いろいろお世話になったことを振り返りながら卒業生一人ひとりにお礼の言葉を伝えることができました。

皆様方のおかげで 三岳小学校最後の卒業式は、148年の歴史を閉じるにふさわしい有終の美を飾る最高の卒業式となりました。

 

学校だより 第13号  .pdf を掲載しました。ご一読下さい。

 

プログラミングワークショップのご案内

第1回プログラミングワークショップ「くまモンゲームを作ろう!」参加募集リーフレット.pdf

 

「第2回三小交流授業」

3月14日(火)山鹿小学校にて、第2回三小交流授業が行われました。今回は学年ごとに、山鹿小学校の各教室・体育館・運動場等で授業を受けました。

久しぶりの山鹿小で、たくさんの友達を前に少し緊張していた様子でしたが、徐々に山鹿小・平小城小の友達と打ち解けていきました。45分間の授業が終わり、教室を出るときには、前回同様、山鹿小の友達に声をかけながら見送ってもらいました。

新学期から一緒に学校生活を送れることを楽しみにしているようでした。

 

アール・ブリュット展開催

アール・ブリュットパートナーズ熊本の皆様のご厚意により、3月1日(水)から3日(金)にかけて、本校パソコン室でアール・ブリュット展が開催されました。アール・ブリュットとは「生(き)の芸術」という意味のフランス語です。正規の美術教育を受けていない人が自発的に生み出した、既存の芸術に影響を受けていない絵画や造形のことを言います。

今回は、県内在住の作家さんの作品を20点ほど展示していただきました。作者さんの表現手法や使用されている素材などそれぞれに個性があり、圧倒されました。どの作品もとても素晴らしかったです。今回は作者さんの制作の様子も動画で見せていただき、作品と作者さんを身近に感じることができました。

子ども達は、食い入るように見て回り、色や素材の使い方に驚いていました。また、3日は授業参観でもあったので、多くの保護者さんにも観覧いただき大変好評でした。

閉校前に、また一つ三岳小の思い出が増えました。

「三岳小学校最後の授業参観・懇談会・育萌会総会」

3月3日(金)の5校時は、三岳小学校最後の授業参観でした。この1年間いろいろな行事やイベント等を通しながら、心も体も大きく成長した子ども達の様子を保護者の皆様にご覧いただけのではないかと思います。

授業参観後の学級懇談会では、春休みのくらしを確認したり、山鹿小統合に向け準備物等について知らせたりしました。

育萌会総会では、最初に、教育委員会より4月からのスクールバス利用法や今月27日(月)のスクールバス試走について説明がありました。その後、令和4年度の活動報告や長瀨会長への感謝状渡しが行われました。

何と、育萌会は昭和24年にスタートしたそうですが、今回で最後の総会となりました。

ご多忙の中、三岳小学校最後の授業参観・懇談会・育萌会総会にご参加いただきましてありがとうございました。

 

卒業生、元本校勤務の先生方

三岳小学校閉校にともなう物品の引きとりについて

先日の閉校記念式典ではたいへんお世話になりました。本校ホームページにおいて、思い出の賞状等を引き取っていただいているところですが、他にも、各種表彰の盾、教育論文賞状・盾、卒業制作(木工品等)があります。お引き取りを希望される場合は、3月17日(金)までにお願いいたします。なお、歴代の校長先生方のお写真もまだ残っておりますので、お引き取りをよろしくお願いいたします。三岳小学校にお電話にて事前連絡をいただけると助かります。

三岳小担当 教頭 鹿子木英樹(43-1176)

 

熊本県教育広報紙「ばとん・ぱす(vol69)」について

三岳小学校児童14名が、初期消火活動に貢献し、「くまもとの笑顔・未来を創る児童の特別賞」を受賞しました。そのことが、熊本県教育広報紙「ばとん・ぱす(vol69)」に掲載されています。ぜひご一読ください。

02ばとん・ぱすVol69(令和5年3月発行).pdf

 

学校だより 第12号 .pdf を掲載しました。ご一読下さい。

 

三岳小学校閉校記念式典の御礼

2月12日(日)の三岳小学校閉校記念式典では、県の内外からたくさんのお客様をお招きし、盛大に式典を開催することができました。

最初の記念碑除幕式では、三岳の名前の由来である、ゆるぎ岳、彦岳、西岳をモチーフにした閉校記念碑のお披露目がありました。

それから教育委員会主催の1部式典では、山鹿市長様をはじめたくさんのご来賓の皆様においで頂きたくさんの温かいお言葉をいただきました。山鹿市への校旗返納の場面では、148年の本校の歴史を感じ、閉校への思いに胸が熱くなりました。

2部の式典では、児童の発表があり、三岳の歴史を劇にしたり、校歌や地域の伝統芸能、器楽合奏をお披露目したりして会場の皆様にたくさんお褒めの言葉をいただきました。

また、三岳校区出身のプロのビオラ奏者である今津文恵さんによる閉校記念コンサートもあり、閉校記念式典を盛り上げていただきました。

これまで、三岳小学校に閉校記念式典の開催にあたり準備、協力をいただきました皆様、また、会場においでいただきいただいた皆様、それから校区で常々、三岳小学校を支えていただいている地域の皆様、本当にありがとうございました。

三岳小学校は、閉校となる3月31日まで地域の皆様とともに児童、職員ともども心をひとつに一生懸命に頑張ってまいります。これからもよろしくお願いいたします。

閉校実行委員会委員長 池部 哲博

三岳小学校  校長  荒平 真寿美

 

歴代校長先生方のお写真のお引き取りについて

2月12日(日)の閉校記念式典では、たいへんお世話になりありがとうございました。

現在、校長室には、1代目の校長先生から現45代荒平校長までの写真が掲示されています。3月末には本校は閉校となりますので、歴代校長先生方のお写真を校長先生方や御家族の皆様へお返しすることとしました。

お写真をお引き取りいただける場合は、2月中に三岳小学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

連絡先:三岳小学校 教頭 鹿子木英樹

                           (電話:0968-43-1176)

歴代の思い出に賞状・トロフィーを差し上げます

2月12日(日)の閉校記念式典では、たいへんお世話になりありがとうございました。

現在、三岳小学校校内には、歴代の賞状やトロフィー(歴代の陸上大会、部活動等で獲得したもの)がたくさん飾られています。これまで活躍してきた三岳っ子を表すものですが、3月末には本校は閉校となりますので、今は大人になられた関係者の皆様へ思い出の品として差し上げることとしました。

それらの品を希望される皆様は、2月中に三岳小学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

連絡先:三岳小学校 教頭 鹿子木英樹

                                      (電話:0968-43-1176)

 

 三岳小学校閉校記念式典開催が決定

期日:令和5年2月12日(土)受付開始 午前8時より

詳細は、添付資料をごらんください。

①  記念式典のご案内は、こちら.pdf

②  記念式典日程は、こちら.pdf

③  駐車場案内図は、こちら.jpg

運動場駐車場については、校舎正門からのご案内をしますが、8:10~8:40分の間は、正門付近で記念碑除幕式が行われますので、その時間帯は、校舎裏門からの入場をお願いいたします。

 

学校だより 第11号 .pdf を掲載しました。ご一読ください。

 

「三岳小学校最後の3学期始業式」

1月10日(火)の3校時、三岳小学校最後の3学期始業式を行いました。厳冬期とは思えない天気に恵まれ無事に体育館で実施することができて大変うれしく思いました。

1年生・3年生・5年生の代表3名が「3学期のめあて」の発表をしてくれました。3名の発表より、来月に予定されている「閉校式典」や4月からの「山鹿小学校との統合」に向けて、自分をしっかりふり返りながら飛躍していきたいという想いが伝わってきました。

また、学校長からは、3学期の目標「有終の美を飾る」について話がありました。

これは、「多くの人は初めのうちは、熱心に取り組むが最後までやり遂げる人は少ない」という意味があるそうです。閉校式典で一人一人の子どもたちのがんばる姿を見ていただくことにより「有終の美を飾る」ことができるものと考えています。

3学期は、51日間という一番短い学期ですが、次の学年に向けての0学期でもあります。「閉校式典」や「三岳小最後の卒業式」に向けて「有終の美を飾る」実践を重ねていきいと思います。

 

 

NEW  立派な門松ができました

お正月を前に、「おやじの会」の皆様に集まっていただき、毎年恒例の門松を作っていただきました。できあがった門松は本当に素晴らしく、まさしく「プロの作品」です。今回、卒業生の保護者の方のご協力もいただいています。今年も児童はもちろん、保護者の皆様、地域の皆様にとっても幸せなよい1年になると思います。門松は、1月14日まで、本校の正門に飾られていますので、ぜひご覧ください。

 

 

NEW  演劇鑑賞会

ヘレンケラー~ひびき合うものたち~

11月24日(木)に本校において、三岳小学校、平小城小学校合同での演劇鑑賞会を行いました。今回、東京演劇集団「風」の皆様による「ヘレンケラー~ひびき合うものたち~」の公演でした。ヘレンケラーとサリバン先生がぶつかり合いながらもかけがえのない存在になっていく物語をプロの劇団の方々が演じてくださり、会場に感動の渦が巻き起こりました。圧倒的な俳優さん方の演技に「わたしもみんなを引きつける演技をしてみたい」とあこがれをもった児童も多くいたようです。閉校記念事業の1つとして行った公演ですが、これも児童にとって素晴らしい思い出となりました。

 

 12月も体を動かすことを楽しみました。

 1日(木)には、三岳小の全校児童と平小城小の全校児童も一緒にタグとり鬼を楽しみました。スペシャルゲストとして、くまモンも登場しました。くまモンの登場に子ども達は、びっくりしていました。冬の寒さの中でしたが、運動場を走り回り、笑顔がいっぱいの時間になりました。

 

 15日は、持久走大会を行いました。これまで以上に寒さが厳しい朝になりましたが、元気に自分の目標に向けて三岳小のみんなで頑張り抜く体験ができました。お仕事等でお忙しい中、沿道での応援をしていただきありがとうございました。また、大会が終わると、防寒着を置いていたブルーシートを高学年の児童が片付けてくれるなど、うれしい姿も見ることができました。

「三岳小学校最後の2学期終業式」

12月23日(金)は、三岳小学校最後の2学期終業式を音楽室で行いました。

2年生・4年生・6年生の3名が「2学期をふり返って」の発表をしてくれました。3名の発表より、先日の「三岳小最後の持久走大会」をはじめいろいろな行事や学習・生活面でがんばったことが伝わってきました。

また、学校長からは、2学期の目標である「積(せき)小為(しょうい)大(だい)」について子ども達の写真でふり返りながら話がありました。

2学期は、1年の中で一番長い学期でしたが、運動会のような行事や様々なイベントを通して児童の確実な成長が見られた学期でもありました。3学期は、2月に閉校式もありますので子どもたちのより一層成長した姿を見ていただけるようにしていきたいと思います。保護者の皆様には、2学期大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

 

NEW 山鹿市親善球技大会で優勝(6年生)

11月25日(金)に、鹿本体育館にて山鹿市親善球技大会(ハンドボール競技)が行われました。三岳小学校・平小城小学校の連合チームで出場するのは今回が最後でした。例年よりも、2校のなかま意識は強く、合同練習にも熱が入っていました。オムロン選手のハンドボール教室も積み重ねて、大会へ備えました。大会当日、鹿本小学校と三玉小学校と三つ巴で戦いました。どちらの試合も、男子のスタートから先制して優位に試合を進め、後半の女子はリードを広げる展開となりました。全く危なげない試合で、2連勝。無敵の連合チームは、見事に優勝を果たしました。閉会式では、オムロンの選手へ感謝のメッセージを書いたポスターをプレゼントしました。その後、記念写真撮影。みんなさわやかな満足顔でした。

♪小さな秋のコンサート♪

11月18日(金)に、鹿子木 日向子(かなこぎ ひなこ)さんと角本 茜(すみもと あかね)さんをお迎えしてヴァイオリンとピアノの演奏会をしていただきました。

鹿子木さんは、東京音楽大学の学生さんで本校の鹿子木教頭先生の娘さんです。

本物のヴァイオリンを初めて見る子どもたちがほとんどで、鹿子木さんの指の使い方、弓の動かし方に興味津々でした。そして、ヴァイオリンの伸びやかな音色に聴き入っていました。また、角本さんのピアノもなめらかでうっとりしました。

「情熱大陸」のテーマ曲や子どもたちの好きな「ドラえもん」「ツバメ」など演奏されました。途中体験コーナーもあり、鹿子木さんに教えていただきながらヴァイオリンにチャレンジしました。子どもたちは音を出すのも難しかったようです。  

そして、最後は三岳小学校の校歌を演奏してくださいました。ヴァイオリンとピアノで演奏されるといつもの校歌がまた違って聴こえました。今回、鹿子木さんと角本さんにこのような機会をいただいてありがたかったです。子どもたちも、とても喜んでいました。

【子どもたちの感想より】

・ぼくは、ヴァイオリンの演奏を聞いてどうやって音を変えているのか不思議に思いました。CDでしか聞いたことがないから、今日はいい日だったなと思いました。

・あまりにも演奏が上手だったので、歌いたくなりました。それに、今までヴァイオリンのくわしい弾き方を知りませんでした。でも、押さえている手をふるわせると音もふるえていて「面白いな。」と思いました。わたしもいつかヴァイオリンをひいてみたいです。むずかしそうだったけど、きれいにひけるようにがんばりたいです。

・今日、初めてヴァイオリンを近くで見ました。ひなこさんがひくバイオリンの音色がとても美しかったです。ピアノをひく茜さんの音色もとても美しかったです。一番心に残った演奏は「ラベンダーの咲く庭で」でした。今日は、三岳小のためにわざわざ来てくださってありがとうございました。

・ピアノとヴァイオリンの組み合わせが最高でした。ピアノは、強弱がとっても上手で私もそのくらい上手に弾けるようになりたいと思いました。ヴァイオリンは、音の出し方がきれいで、おだやかにしたりはげしくしたりするのがとっても上手でした。三岳小の校歌もみんなで歌えてとってもうれしかったです。

・ヴァイオリンはすきとおるようなとてもきれいな音で、ピアノともうまく重なり合ってすごかったです。ヴァイオリンを近くで見たり、聞いたりすることが初めてだったのでうれしかったです。三岳小は閉校するので、その前に三岳で見ることができたのでとてもよかったです。

学校だより 第10号 .pdf を掲載しました。ご一読下さい。

 

11月17日(木)は、山鹿小学校にて、三岳小、平小城小、山鹿小の交流学習会が行われました。全学年、山鹿小学校の友達と道徳の授業を受けました。最初は、多くの友達を前に緊張していた様子でしたが、少しずつ慣れてうちとけることができました。授業中に発表できた児童もおり安心しました。45分間の授業が終わり、教室を出るときには、山鹿小の友達に声をかけながら見送ってもらいました。3学期も交流会を予定しています。