学校生活

学校生活

1年生の日記

○おしばいを見ました     

  きょう、ぶんかかいかんでおしばいがありました。で、だじゃれがでてきました。ちょっとかなしいところがあったけど、おもしろかったです。

 

○ランランタイムをしたこと  

  きょうのひる休みにランランタイムがありました。ぼくは、あしたくんとはしりました。

  六しゅうはしりました。いっぱいはしるぞという気もちではしりました。ぼくはゆうとくんみたいに七しゅうはしりたいです。

 

○じんとりゲーム       

  きょう、そとでゆまちちゃんとさやちゃんとはるきくんとりこちゃんとめいちゃんとそらくんとくるみちゃんとつかさくんで、じんとりゲームをしました。じんをさきにとったのでうれしかったです。


「ひる休み」

          きょう、1くみと2くみでじんとりゲームをやりました。いっぱいはしりました。2くみが4かいかって、1くみが3かいかったので、2くみがかちました。うれしかったです。また、いっぱいやりたいです。じんとりゲームをやったのは、すごくたのしかったです。


「やきゅう」

 きょう、なおきにいちゃんとこはるにいちゃんでやきゅうをしました。チームがこはるにいちゃんたい、なおきにいちゃんとぼくでした。さいしょにうつのは、ぼくでした。ピッチャーがこはるにいちゃんでした。うちました。またやりたいです。とてもたのしかったです。

1年生の学習

 今、国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の勉強をしています。○生まれたばかりの赤ちゃんは、どんな様子をしているか。○どのようにして大きくなるのか。の2つの問題が提示され、ライオンとしま馬を比較して読めるように書いてあります。

 ライオンは生まれて2ヶ月くらいお乳だけを飲んで大きくなるという学習をしたとき、「2ヶ月とはどれくらいか。」と尋ねましたところ、「日曜日が来て、その次の日曜が来て、また次の日曜が来るまで」という答えでした。カレンダーを使って、それは、2週間と言い、2ヶ月はカレンダーが2枚くらいになることを話しました。ほとんどの子がはじめて知ったようで、ライオンとしま馬の成長の違いも少し理解したようです。

 算数では、時計の学習をしました。時の流れや時間の感覚も次第にわかってくるころになったということでしょう。ぜひ、生活の中に時刻や時間を表す言葉を使ってみてくだ

さい。また、子どもたちがどれくらいお乳を飲んでいたのか、どれくらいでなにを

食べ、はいはいやつかまり立ちをしたのか、そんなことも話してみてください。

さくらそう

卒業式を飾る花「さくらそう」です。中庭に置いてあります。
小さくて素朴な花がたくさん咲きそろいます。

6年生の日記から

「学活と音楽」

今日の5・6時間目に、卒業式のことや卒業までにできることを話し合いました。この話し合いをしていると「もう卒業するのか」と、悲しくなります。在校生や先生方に感謝の気持ちを伝えて、卒業できたらいいなと思いました。

「兄弟学級遊び」

今日は、昼休みに、4年1組とドッジボールをしました。5年生とは何度かドッジボールをしたことがあったけれど、4年生とはしたことがなかったので、最後に遊ぶことができて嬉しかったし、とても楽しかったです。これからの時間を使って、在校生とさらに仲良くなりたいです。

学校保健委員会開催

2月21日(火)午後7時から本校長室でPTA役員の皆さんと本校の校医の先生方5名をお招きして学校保健委員会を開催することができました。子どもたちの心身の健康や睡眠の大切さについて意義深い話をお聞きすることができました。お忙しい中ありがとうございました。

3年生の日記から

「体育」

 今日は、体育で縄跳びをしてドリルをした後、ゲームをしました。

 なわとびでは十四級まで進みました。一つ上に上がりました。

 ドリルは、けって走って、ボールを取りに行くことを頑張りました。投げる人に、足の甲が見えるようにけりました。

 ゲームでは、人がいない所にけったり、いそいで走ってコーンをタッチしたりしました。ゲームは四回できました。

前より上手になっていたので、良かったです。

「5時間目」

 今日、五時間目にひなん訓練がありました。四年生の教室で不審者が出たという内容でした。

もし、本当に不審者が出たなら、わたしはつかまっていたと思います。なぜかというと、ドタドタと足音が出ていたからです。

これからは、足音に気をつけます。


「遊んだ」

 今日は、杏ちゃんと私で宿題を終わらせてから、遊びました。

 おにごっこをして遊びました。

最初は私がおにになりました。そして杏ちゃんがにげる人になりました。

とっても楽しかったです。

「音楽」

 今日、五時間目に音楽がありました。最初に、みんなで、大きな声で歌いました。とてもいい歌ばかりでした。

その後に、リコーダーで「パフ」と「エーデルワイス」を吹きました。うれしかったことがありました。それはきれいな音を出せたことと、間違えなかったことです。

 そして、リコーダーが終わってから「かね」という曲を聞きました。とてもきれいなかねの音でした。これからもたくさん音楽を勉強したいです。

「理科」

 今日は、理科がありました。磁石でくぎをくっつけて、そのくぎの下に、他のくぎを二本くっつけることができました。

 くっついたくぎをはずしても、他のくぎはくっついていました。


くっついたものは、じしゃくのようになったので、すごかったです。

 

「チョコ作り」

  今日、チョコ作りをしました。帰って来てからやりました。二時間くらいかかりました。チョコは明日の友チョコ交かんや家族のために作りました。

 私は初めてチョコを作りました。そして、チョコ作りは、とても時間がかかることを初めて知りました。

 とっても楽しかったです。






すごろくトーク4年生

学級活動で、友だちのことをもっと知るためにすごろくトークを行いました。マス目には「好きな食べ物」や「自分ががんばっていること」、「このクラスでよかったなあと思うこと」など話すテーマが書かれています。子どもたちは、しっかり友だちの話を聞き、「同じだ!」、「へえ、そうなんだ」などの言葉をかけあっていました。中には、「大きい声で歌を歌おう」というテーマもあり、班のみんなが一緒に歌う姿も見られました。みんなのことをよく知ることができ、とても笑顔あふれる活動となりました。

子どもたちの感想
○今日、みんなといっしょにすごろくをしてみて、みんなの好きな食べ物や将来のゆめを知ることができました。そして、いつもはあまりしゃべらない子とも、たくさん話すことができたのでうれしかったです。

友だちのことをたくさん知ったし、自分のも相手に伝えられてとてもうれしかったのとすごく楽しかったです。あまり話さない人とも交流してとてもうれしかったし大笑いもできました。

やってみて、みんなのことを知れたし、歌を歌うところではみんなで歌ってとても楽しかったです。 


命のバトン4年生編



命のバトン
4年生では学活の時間に、性教育の授業を行いました。お母さんのお腹の中に小さな受精卵が着床してから10か月の間に大きく成長し生まれてくる赤ちゃん。その成長の早さに驚く子どももいました。約3キロの赤ちゃん(羊水や胎盤の重さを含めるともっと重くなることも話しました。)をお腹の中に入れている時のお母さんの体のきつさや産む時の痛さも、感じ取った子どもたちでした。少しずつ大きくなるお腹を見守りながら、家族みんなが生まれてくる赤ちゃんをどれほど楽しみにしていたかも考えることができました。また、自分の命は先祖から代々つながっているという話も聞き、自分の命を大切にして次の代にもつなげていかなければならないことも感じたようです。

4年生の日記から
   
学活 

 今日、5時間目に学活がありました。「命のバトン」でした。最初に、妊娠2か月目の赤ちゃんの心臓の音を聞いてすごいなあと思いました。赤ちゃんの最初の大きさは形で表わすと・このくらいでメチャクチャ小さいです。2か月目で2cmです。しだいに大きくなっていきます。私はこの勉強をして、お母さん・お父さんから命を授かって今生きていることを大事に思いました。


 命のバトン  
 今日の5時間目に赤ちゃんのことと、命のことについて学びました。ぼくは、赤ちゃんの1ヶ月ごとの成長の写真をみて、赤ちゃんってお腹の中ですごくはやく成長するんだな~と思いました。そしてぼくは、ぼくの先祖さんが1人でもかけていたら、ぼくは生まれてなかったんだなあ~としみじみ思いました。だからぼくも、子孫を残せるように命を大切にしようと思いました。




1年生の日記から


「おとうとのおゆうぎかい」

 日よう日に、おとうとのおゆうぎかいがありました。おとうとが、はじまりのときに口の中に手を入れていました。

 かわいくてしょうがないから、手をふりました。


「じゅうどうのしあい」

 日よう日にじゅうどうのしあいがありました。

まず、1年生のしあいがありました。ぼくは、3ばん目にしあいをやりました。そして、「大そとがり」でかちました。金メダルをもらいました。こころと体がすっきりしました。


「むかしあそび大会」

きょうは、むかしあそび大会をしました。たのしかったです。さいしょは、できなかったけど、じょうずにできたからうれしかったです。

ブンブンごまやけん玉もしました。一ばんじょうずにできたのは、ブンブンごまです。 

「ドミノのこと」

 今日、学どうでドミノをつくりました。

 さいしょに、たおすのをしました。と中で、トンネルをつくりました。トンネルでとまりました。なかなかむずかしいです。

もっと上手にできるといいなぁ~とおもいました。

 上手につくれるといいです。


「むかしあそび大会」

きょう、ぼくは、むかしあそび大会をしました。一ばんたのしかったのは、竹とんぼです。竹とんぼは、一ばんとびました。また、やりたいです。

ママがきてくれてほんとうによかったです。

たのしかったです。


「むかしあそび大会」

きょう、むかしあそび大会をしました。「まりつき」をやりました。たのしかったです。2回できました。

さいごのうしろにのせるのが、むずかしかったです。




    

6年生の日記から

「体育」

今日、体育で1600メートル走りました。わたしは、みんなから応援され、とても嬉しかったです。ひなこさんは、通ったときいつも「頑張れー!!」と、応援してくれました。嬉しかったです。


「おばあちゃん」

今日、おばあちゃんの誕生日祝いをしました。ぼうしや花をプレゼントすると、とても喜んでいました。喜んでもらえて良かったです。次はお母さんの誕生日なので、喜んでもらえるようなものをプレゼントしたいです。

「昼ご飯」

今日、「昼ご飯を作って」とお母さんに言われて、ウインナーと卵焼きを作りました。卵焼きは少し生焼けになってしまったけど、ウインナーはうまく焼けました。みんなが「おいしい」と言ってくれました。嬉しかったです。

「代表委員会」

今日は代表委員会がありました。今回の代表委員会では、これからの二小のことについてや、これまでの二小などの振り返りをしました。これからの残り少ない時間、委員会活動などの自分がやるべきことを、一生懸命頑張りたいと思いました。


「季節の変わり目」

昨日は節分でした。節分は「季節を分ける」と書きます。節分だったので、家で恵方巻きを食べて、豆まきをしました。そして今日は立春です。また気持ちを改めて、毎日を過ごしていこうと思いました。

「マスク」

今日からマスクに花柄のマスクカバーをつけました。このマスクカバーは、お母さんが一昨日から作ってくれたものです。弟にも作ってくれていました。1人2枚ずつ、マスクカバーを作ってくれ、とても嬉しかったです。いつものマスクが華やかになり、きちんとマスクをつけて予防をしようと思いました。大切に使いたいです。

「反応しなきゃ」

今日の理科の時に、城山先生に「反応しようね」と、何度も言われました。毎時間「反応をしよう」や「発表をしてね」など言われていて、みんな「はい」と言うけれど、表現ができていないので、これからは言われないようにみんなで協力し、よりよい6年1組になったらいいなと思います。

「子ども美術展」

子ども美術展を見に行きました。私は版画が選ばれたのですが、金色のシールがはってありました。賞がもらえるかワクワクします。佳子さんのには、折り紙のメダルのようなものが貼ってあったので、きっととても良い賞をもらえると思うので、明日「すごいね」と言いたいです。

ビンリサイクル

ビンリサイクルを通して、親子のふれあい、地域の方とのふれあいはできましたでしょうか。ご協力に感謝します。

6年生の日記から

「出張」

今日、池田先生が一日出張でした。なので今日は一日、教頭先生がいらっしゃって、指示を出してくださいました。今日は朝から日直のともやくんが「先生がいなくても自習を頑張ろう」というめあてを立ててくれました。そして今日はめあてが守れたのでよかったです。これからも先生がいなくてもしっかり頑張っていこうと思います。


「全員」

今日、やっとクラス全員そろうことができました。インフルエンザや風邪などで、なかなか全員そろうことができなかったので、久しぶりに全員そろうことができました。最近は教室の中が寂しかったので、全員そろうことができて良かったです。


「出張」

今日、池田先生が出張でした。その代わりに宮﨑教頭先生がいらっしゃいました。ちょっと緊張したけど、とてもおもしろかったです。今日のめあての「池田先生がいなくても頑張ろう」というめあては、守れた感じがします。これからも池田先生が居ない時も静かにしたいと思いました。


「うれしかったこと」

今日、とってもうれしかったことがありました。それは、6年1組がやっと全員そろったことです。1週間前は静かで寂しい教室だったけど、今日はうるさいくらいで「やっと6年1組がもどってきた!」という感じでした。わたしもインフルエンザに気をつけて、これからも全員そろうことができたらいいなと思います。


「やったー!」

今日は久しぶりに24人全員そろいました。私のように、少し咳が出る人はいたけれど、全員そろったことが嬉しかったです。これからインフルエンザB型が流行しないように気をつけて、元気に過ごしたいです。


「出張」

今日、先生が熊本に一日出張でした。先生が居なくてもしっかり静かに、いつもどおり過ごすことを心がけました。そしたら、いつもどおりにけじめをつけて過ごすことができました。これからも、めりはりをつけて過ごしていきたいです。

5年生の日記から

 六年生がいない     
    今日は学年閉鎖で、六年生がいませんでした。だから、縦割り班そうじのときも、前より遅れてはいけないと思いました。昨日・今日は最高学年で、低学年のお手本になれるようがんばれました。
 登校班では、はじめて副班長の仕事で、ここでも絶対に遅れてはいけないということを改めて感じました。今日、六年生はとっても大変だと思いました。
 でも、私は六年生の0学期としてがんばりたいです。 

 氷     
  今日、とっても寒かったです。そして、六角池に氷が張っていました。その氷をたたいて割ると、分厚く、丈夫そうな氷が取れました。手でさわると、とっても冷たかったです。
 去年みたいに、たくさんの雪が積もって、雪で遊びたいと思いました。
 雪よ~つもれ! 

1年生の日記から

「せいかつ」

 きょう、せいかつで、たこあげをしました。たこが上にたかく上がってうれしかったです。さいごに、竹とんぼもしました。ぜんぜんできなかったけれど、すこし上がったので、うれしかったです。また、たこあげと、竹とんぼをできるといいです。


「いすとりゲームをしたこと」

 今日、月よう日、わたしは、学校のなかよしがかりのときに、イスとりゲームをしました。さいごの1きゃくのとき、けんしろうくんとじゃんけんをしたら、けんしろうくんがかちました。わたしは、くやしかったです。でも、おもしろかったです。


「たこあげ」

 きょう、たこあげをしました。たのしかったです。上にあがっていって、たのしかったです。




「おりがみで はなをつくったこと」

 よる、おりがみで花をつくりました。チューリップ、バラ、あさがおをつくりました。はっぱもつくりました。たのしかったです。もうちょっとじょうずになって、おりがみでつくりたいです。ママもつくっていました。いもうとは、つくっていませんでした。ママの花は、かざる花でした。わたしは、しっぱいしたり、できたりしました。




ISO標語;5年生編

ハイプラに 燃えるゴミだと いけないよ
分別を すればみんなも ハッピーに
絶対に 分別しよう リサイクル
リサイクル 力を合わせて ゴミをなくそう
節電し 電気をむだに 使わない
ゴミ分別 絶対するよう 志す
大切に むだづかいは やめようよ
節電し むだづかいしない 二小の子
落ちている ゴミをひろおう 自分でね
できるだけ 自分でやろう 分別を
リサイクル みんなのために がんばろう
みんなとね ゴミ分別は 楽しいよ
文ぼう具 名前をかかないと にげちゃうぞ
節電し 大事にしよう 環境を
捨てるゴミ 分別をして リサイクル
クラスでね ゴミを分別 しましょうね
分別は 環境にいい 思いやり
がんばろう なるべく水を 大切に
できるだけ ゴミを分別 しましょうね
ゴミ分別 するとしないじゃ 大ちがい
節電は 未来に続く 人助け
リサイクル 世界のために なるんだよ
分別し 何度も使おう リサイクル
リサイクル ゴミを出すとき 気をつけよう
いつまでも ゴミの分別 がんばろう
そのゴミは 分別してある ものですか?
出たゴミを 捨てる前に リサイクル
分別は 人や地球に やさしいよ
いつまでも 分別しよう これからも
お水をね 節約しよう みんなでね
身につけよう 節電すること 忘れずに


1年生お店やさんごっこ

17日(火)、国語と生活科の学習をまとめて、「おみせやさんごっこ」をしました。

国語の「ものの 名まえ」で、名前には一つ一つにつけられた名前とそれをまとめてつけ

た名前があることを学習したあと、自分たちが開きたい店を決め、そこに並ぶ一つ一つの

品物を考えて絵を描きました。それに値段をつけておみせやさんの開始です。教室の外に

どんな品物を置いているかのチラシを貼り、お店には看板もつけました。

 お客さんになる人と店員さんに分かれ、時間がきたら交代です。所持金は一人100円、

品物は一番高いのが49円でした。

 みんなとっても楽しそうで、いろんな品物をじっくり見て買っていました。お店のタイ

ムセールスもあり、いろいろな品物が売れました。買った品物はお家に持って帰るように

しました。職員室の先生も招待したところ、「とっても楽しくて、心が癒された。」という

お言葉をいただきました。準備は大変だったけど、とても楽しい1日でした。

○おみせやさんごっこ  
・きょう、1くみと2くみと3くみで、おみせやさんごっこをしました。ぼくはペットショップをしました。さいしょのほうには いっぱいの人がきてかぞえるのがたいへんでした。かうときにはたくさんかいました。たのしかったです。


○かいもの    
・きょう学校で1ねんせいのみんなとこくごのじかんにおみせやさんごっこをしました。ぼくはやおやさんをしました。たくさんかってほしかったのでさらちゃんといちかちゃんをみならってタイムセールをしました。メロンとぶどうがうりきれてよかったです。

6年生の日記から

身体測定  

 今日、2時間目に保健室で「身体測定」がありました。いつものように並んで身長と体重を測りました。身長を測ったとき、私の身長は144㎝でした。前はかったときよりも高くなっていたので良かったです。次は3学期にあと一回測り、一年生から六年生までをふり返るので楽しみです。



優しい!

 今日、帰りの会前にいつも通りプリントが配られました。Rくんがプリントをまわしてくれた時に、Rくんのプリントが落ちてしまったので、私のと交かんして渡しました。すると、「いや、落ちた方でいいよ。」と言いました。前も、ミニテストが配られた時、私がプリントを落としてしまった時、しれ~っとRくんが自分のとかえてくれました。

 また、席替え前、Mくんが前の席でプリントを落とした時に、Mくんのと代えてくれていました。男子の「しれ~っと」な優しさにとても感謝しています。


サッカー   

 今日、一組の人をさそってみんなで外でサッカーで遊びました。ぼくは、かなり久しぶりにしました。ひざが痛くてできなかったので…。でも楽しいということが分かりました。


家族に… 

 今日、家族にお礼としてやきそばを作ってみました。材料は、やきそばのめんとキャベツ、肉、にんじん、ソース、マヨネーズで作りました。

三十分後、料理が完成してお皿にうつした後食べてもらうと、みんなおいしいと言ってくれて本当にうれしかったです。また作りたいです。



外国語 
 今日は、外国語の授業で桃太郎をしました。ぼくは、桃太郎を英語でするなんで想像もつきませんでした。聞いてみて、言葉を英語に直すと、桃太郎のお話には出てこない言葉になっているところもたくさんありました。他のお話も、そうなっているのだろうと思いました。今度、先生になぜかを聞いてみようと思います。


「お母さんのために・・・」

今日、お母さんが仕事で疲れていたので、私と兄と姉の3人で、お風呂をわかしたり、お皿を洗ったり、洗濯物を干したりしました。お母さんが楽になるように頑張りたいです。

「夜ご飯」

今日、夜ご飯を自分で作りました。私はシチューを作りました。一人で作るのは、とっても大変で、それを毎日するお母さんはすごいなあと感じました。おじいちゃんは「おいしい」と言って、おかわりまでしてくれて本当に嬉しかったです。片付けも一人でできました。でも一人は大変だったので、次はお母さんと二人で作りたいです。




たこあげ

今日5時間目に運動場の空が、1年生のたこあげの「たこ」に染まりました。遅れてやってきたお正月みたいでした。

砂まき作業

4,5立方メートルの砂まき作業を5年生が頑張ってくれました。わずか1時間のあいだに5年1組と5年2組が交代で作業を終えてくれました。どんどやで少し黒ずんだ運動場の顔もきれいにお化粧できました。5年生、ありがとう。

2年生の日記から

はつ日の出とはつもうで 1月1日日曜日 天気はれ

今日、はつ日の出とはつもうでをやりに行きました。はつ日の出でたいようが見れなかったので、つぎは見たいです。はつもうでは行れつだったので、いっぱいまったので足がつかれました。

どんどやの順延について

どんどやの順延について
実行委員会で話し合いました結果、本日予定していたどんどやは明日に順延します。
明日8時半からの準備となります。ご協力よろしくお願いします。


第23回「二小どんどや」のお知らせ


 第23回「二小どんどや」は1月8日(日)8時半からやぐらを組みます。ぜひ親子でおいでください。地域の方も歓迎です。また、豚汁、ぜんざいのふるまいもあります。地域の方もどうぞお越しください。
8時半からやぐら組みです。後片付けまで親子でお手伝いをお願いします。
雨天順延です。その際は当日早朝に連絡メールでお知らせします。
10時に火入れ開始です。
なお、本日から1月7日まで、しめ縄飾りの回収ボックスを八幡、百閒、丸島の水光社分店および学校図書室前(リヤカー)におかせていただきました。1月7日夕方には回収に行く予定です。
  おって、びんリサイクルは2月12日(日)に行います。ビンをとっておいてください。ご協力よろしくお願いします。

メガネの落とし物

メガネの落とし物
昨日、12月21日にメガネの落とし物を子どもが拾ってきました。落ちていた場所は体育館の2階です。子ども用のメガネサイズです。心当たりの方は学校まで連絡ください。

6年生の日記から

たてわり班遊び  

 今日、昼休みにたてわり班あそびがありました。きのうのたてわり班そうじのときに、「ジャングルジムに1時15分に集合!」と言い、ちゃんと集まってくれるか不安だったけれど、きちんと集まってくれたので良かったです。私の班は、いろおにをしました。みんなで仲良くできたのでよかったです。とても楽しかったです。


 昼休み 

 今日の昼休みは、縦割り班遊びがありました。佳子さんと穂香さんと陽向子さんの班と一緒にしました。みんなでこおりおにをしました。何度かおいかけられたけれど、少し本気でにげてしまい、にげきりました。と中で一年生の子と一緒ににげました。初めての縦割り班遊びは楽しかったです。



  体育 

 今日の体育もサッカーをしました。一組との勝負では2対0で勝てたので良かったです。

 サッカーは、チームのみんなと力を合わせないといけないので、試合が始まる前には、エンジンを組みました。サッカー大会までできる練習は、あと少しなので頑張っていこうと思います。



へたでも、うまくても    

 今日、サッカーがありました。いつもどおり2周走ってチームで練習して、今日はパス練もしました。1組としたとき、やっぱり人間は、得意なことと得意ではないことがあると感じました。それに対して、悪く言うのはいじめになるかもしれません。そして、今日ぼくは、相手をふかいにしてしまったなーと思うことがありました。サッカーをならっていたり、他のスポーツをやっていれば、その人がうまいかへたか分かる人もいるかもしれません。だからぼくは、つい、

「あそこでパスを出せばなー。」

と言ってしまいました。それは竜聖くんでした。いつも仲良くしてくれているから、とか思っててきとうに言ってしまいました。竜聖くんは心が広くても、いやなことはいやになります。それは、だれでも同じだと思います。だから今度は、上手な人でもそうではない人でもみんなが楽しめる、そんなサッカーをしたいです。


お楽しみ会の準備   

 今日、六時間目にお楽しみ会の準備をしました。ぼくたちは、クリスマスのかざりつけ係でした。二学期も残り少ないので、最高の思い出にしないとなと思いました。三学期もちゃんと頑張りたいです。

ファイト!

 

いやだ!  

 6年生も残り67日となってしまいました。

 あと67日で、クラス全員とは会えないので、たくさん思い出をつくり、「小学校生活が一番楽しかった」と言えるように思い出をみんなでつくりたいと思います。

 そして、二小に私たちのまねをしてほしいところをたくさん残していきたいと思います。




第35回スポーツ少年団駅伝大会

晴天の空のもとエコパークで本日、駅伝大会が行われました。本校からも第二野球クラブの子どもたちが出場しました。昨年の優勝タイムより良かったんですが惜しくも準優勝でした。よーく頑張りました。なお、優勝は葛渡クラブでした。

6年生の日記から

二小フェスティバル  

 今日は「二小学びのフェスティバル」がありました。小学校の最後の二小フェスティバルなので、少しさみしいけれど、くいの残らないよう、一生懸命がんばりました。本番中は、きんちょうで笑い声があまり聞こえてなくて不安だったけれど、後からビデオを見てみると、とても楽しそうな笑い声があちこちから聞こえていたので安心しました。他の学年の人のもとてもおもしろくて、楽しかったです。



二小フェスティバル  

 今日は、二小フェスティバルがありました。まず、四年生、五年生、二年生で、休憩をはさんで一年生、三年生、六年生でした。どの学年もすごくおもしろかったです。

 私たちの発表は、成功したと思います。きんちょうして、まちがえそうになったけど、まちがえませんでした。小学校最後の二小フェスティバルだったけど、すごく楽しかったです。


話し合い    

 今日、お楽しみ会で何をするかを話し合いをしました。昨日、有希子さんが言ったように自分の意見をしっかり伝えました。でも、上手に言えなかった所や最後までしっかり言えなかった場面がありました。これからしっかり発表してきたいです。

 

たのしかった   

 今日、お楽しみ会の内容を決めるとき、みんなで意見を出し合って決めました。いっぱい手を挙げて発表しました。とても楽しかったです。またやりたいです。結局決まったのは、バスケとおかし作りです。楽しそうです。


学級会    

 今日、五時間目に六班さんが司会の学級会をしました。決めることは、二学期最後のお楽しみ会の内容でした。みんな一人一回は発表をして、賛成・反対の意見を言っていきました。最後には、バスケとおかし作りの合体をすることに決まりました。みんなで決めたことなので、みんなで盛り上げて二学期最後の思い出をみんなでつくっていきたいです

  学活       

 今日、学活のときに、2学期のお楽しみ会の内容を考えました。そして、他の学校の先生が6年2組の授業を見に来ました。きんちょうしたけど、楽しくできたので良かったです。竜聖くんが自分の意見をもっていたのがすごくて、発表もしていたのでまねしたいと思います。


講話の感想その2

山口有希子さんのお話   

 今日の三・四時間目に、山口有希子さんのお話を聞きました。私の特に心に残ったことは、「人口知能」と「仮想現実」についてです。人工知能は医りょうや料理、学習などさまざまなところで活やくしていて、とてもすごいものだと思います。「人口知能が増えていくことで今ある仕事の多くがなくなり、人はいらなくなるのでは?」という佳子さんの意見を聞き、人口知能が全てをやる世界になってしまうとこわいな、とも思いました。仮想現実は、現実では体験できないことを体験することができたり、社会の役に立つことができたりできると思うので、とてもすごいなと思います。私は、ソード・アート・オンラインのお話が好きなので、ソード・アート・オンラインの世界のようなことを体験できるようになるのが楽しみです。

 私たちが大人になるころ、どのように進化していくのか、どうかわるのか楽しみにしておきたいです。

山口有希子さんの講話を聴いて

講話      

 山口亜希子さんの妹さんの有希子さんの講話がありました。有希子さんは、IBMのマーケティングの仕事をされている方でした。

 私が疑問に思ったのは、「人工知能が発達すれば、人間はいらなくなるのでは」と思ってしまいました。なぜなら、今はAIとVRの技術が進んでいます。VRは、仮想現実を表しています。これがゲームにとり入れられると、人間はゲームばかりして働かなくなるのではないか。そして、AIでは、医療の他にも囲ごや将棋などで人工知能が人間を上まわっています。これ以上に進化し続けると、人間はいらなくなってしまわないだろうか。今まで職人達が受け継いできた伝統的な技術がおとろえていかないだろうか。私はそう感じました。それに対して、有希子さんは、「AIによってなくなる仕事もあるが、その反対に生み出される新しい職種もあると思う。これからの人間には、よりアイディアを出せるかが求められると思う。」と答えてくださいました。新たな考え方の一つだな、と思いました。

 そして、考える力、伝える力、そして何より「自分とちがう人を大切にする力」をもっと大事にしていきたいです。とても貴重な経験でした。ありがとうございました。

水俣の先輩からのお話し

11月28日(月)に、キャリア教育の一環として、本校職員、山口亜希子先生の妹さんである山口有希子さんに6年生45名に講話をしていただきました。水俣で生まれ、世界で活躍されている方のお話を聞きとても刺激を受けたことが子どもたちの日記からもよく分かります。

山口有希子さん

日本アイ・ビー・エム株式会社マーケティンコミュニケーションデジタルコンテンツマーケティング&サービス部長

91年にリクルートコスモスに入社、その後、商社でも海外プロジェクト担当、シスコシステムズ、ヤフージャパンなど複数の企業でマーケティングコミュニケーション管理職に従事。2012年に日本IBMに入社。広報宣伝部門長としてブランドランキングの大幅な向上を実現。現在、新設したデジタル部門長として、コンテンツマーケティングに注力している。

日本アドバタイザーズ理事、国際委員会委員長。ACC広告賞審査委員。日本BP第1回「NextCMO(Chief Marketing Officer)Award」グランプリ受賞

コミューン贈呈式

コミューン贈呈式
12月2日、広島大学の中石真一路先生が開発された難聴児童生徒のためのスピーカー「コミューン」を寄贈していただきました。全国で29校目だそうです。
小さなマイクをつけて話した声が難聴の人にもきちんと聞こえる優れものです。小さなスピーカーですが威力はすごいようです。当日はTKUからも取材に来ておられました。1月に中石先生のテレビ番組が放送されるそうです。

1年生の日記から

「げんきランランタイム」

きょうはひるやすみに、元きランランタイムがありました。あんりちゃんとありさちゃんとみどりちゃんといっしょにはしりました。ちょっとつかれました。

つかれたけど、おもしろかったです。

わたしは、リレーよりは、こっちのほうがすきです。こんどの元きランランタイムたのしみです。



「サイクリング」

わたしは、じてん車にのるのが大すきです。今日は、母とおかいものにいったり、父とポストにはがきを出しにいったりして二回ものりました。すこし風がつめたかったけど、あたらしいじてん車なのでとてものりやすくてきもちよかったです。

また、たくさんのりたいです。



「もと山せんせい」

きょうは、もと山せんせいといっしょにべんきょうをしました。はじめていっしょにいてたのしかったです。せんせいとたくさんあそんだりしたいです。



「二小学びのフェスティバル」

 きょうは、二小学びのフェスティバルでした。とてもきんちょうしました。でも、はく手が大きかったので、とてもうれしかったです。

 6ねんせいの出しものも、もちろんおもしろかったです。

転入生


「新しい友だち」
 みんなの拍手で迎えられ、新しく6年1組に入る転入生が今日来ました。東京から来た男の子の、Dくんがこの学校に来ました。ぼくは名前を覚えてもらえなかったけど、すぐに仲良くなれたし、マイクラを知っているみたいなので嬉しいです。これからは、先生合わせて25人で、72日間楽しんで、協力し合って頑張ります。

「転入生」

 今日1時間目に、転入生が来るという話を聞きました。明日来るという急な話だったので、すごくびっくりしました。でも、昨日の有希子さんの話にあったように、他人を認め、大切にしていこうと思いました。Dくんとみんなで仲良くしていきたいと思いました。



6年生の日記から

MM

小学校生活最後の『二小学びのフェスティバル』がありました。最後だったので、いつも以上に頑張ろうと思いながらやりました。自分で頑張ったことは2つあります。1つ目は、声を大きくし、みんなに聞こえるように言ったことです。2つ目は、自分の精一杯の力を出して歌を歌ったことです。最後まで諦めず、みんなで一緒に練習をした甲斐があったなあと思います。今まで練習してきたことを全力で出し、とても楽しかったです。今までの中で1番の思い出になりました。

SY

今日は、二小フェスティバルがありました。いつもは緊張していたけど、今日は胸を張って堂々とできました。1年生から5年生まで、とてもすごい発表でした。1年生は科目ごとに分かれて発表して、2年生は「お手紙」の、3年生は「三年とうげ」の音読劇、4年生は「水物語」、5年生は合奏と合唱を発表しました。そして、いよいよぼくたち6年生の発表がありました。ぼくの最後の叫ぶシーンはしらけてしまったけど、とても楽しく演技ができました。笑いがあって、真面目なところもありました。1組のいいところは、「やるときはやる」ところなので、あと75日間、良いところを、もっともっと伸ばして、卒業するときには最高のクラスでいられるように頑張っていきたいです。

TM

小学校生活最後の二小学びのフェスティバルがありました。6年生の発表は一番最後でした。他の学年の発表を見て、ぼくたちが今までに勉強したことを思い出しました。

ぼくたち6年生が発表する前までは、緊張はしなかったけど、6年生の発表が始まって、ぼくの台詞を言うときに緊張しました。だけど、台詞は間違えずに言えたので嬉しかったです。最後の歌は、練習のときにはあまり声を出せなかったけど、本番では練習の時より声を出せたので良かったなと思いました。

5,6年生は準備や片付けをしてとてもきつかったけど、楽しい二小フェスティバルができたので、準備や片付けをして良かったなとすごく思いました。