最終更新 令和7年6月27日(金)
★暑くなりました。体調管理に気を付けてください。
令和7年度学校教育目標
~みんなの「自分らしさ」が大切にされ、
夢に向かって 頑張り続ける二小っ子~
学校生活
全校人権集会
6月23日(月)に全校人権集会を行いました。
まずは、「人権とは人が幸せに生きるための権利」ということを確認しました。
次に事前に学級・学年ごとに決めた「人権宣言の発表」をしました。
↑ 2年生の発表の様子
「自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にする」
「名前には、くん さん ちゃんをつけ、やさしい言葉を使う」
「笑顔で元気にあいさつする」
↑ 4年生の発表の様子
1組 「相手の気持ちを考えて、嫌がることをしない」
「助け合って協力する」「もっと仲を深める」
2組「言葉遣いに気を付ける」「ふわふわ言葉を増やす」「いじめを許さない」
↑ そのあと、校長先生の話でした。
学校生活を送る中で見られる、様々なトラブル。
相手の嫌がることをしていないか?
いじめをしていないか??
具体的な例を挙げながら、振り返ってもらいました。
本校の学校教育目標にもあるよう、
「みんなの自分らしさが大切にされる」学校生活を、みんなでつくっていきましょう。
花の苗植え
6月18日(水)の昼休み、道路沿いの花壇に、花の苗を植えました。
今回は、4~6年生が参加しました。
植えた苗は「ガザニア」「マリーゴールド」です。
きれいな花壇になりますように。
お忙しい中、参加してくださった地域の方々、大変お世話になりました。
最後に地区ごとに記念撮影。(・・)v
ようやくプール掃除
6月13日(金)にプール掃除をしました。
本当はもっと前に予定していたのですが、悪天候が続き、ようやく今日の実施となりました。
床がすべらないように、たわしで丁寧に磨きました。
暑い日だったので、水が気持ちよさそうでした。
水泳も頑張ろうね!
運動会
運動会は、当初の予定では土曜日でしたが、雨で5月25日(日)に延期になりました。
↑ プログラム0番 「大人による運動場整地作業」
大変お世話になりました。おかげでなんとか予定の開始時刻に間に合いました!!
↑ 努力の跡
↑ 応援合戦 ゴーゴー!!!
応援リーダー、声をからしながら練習した成果が表れていました。
↑ 低学年による玉入れ!!
↑ 応援しながら出番を待つみなさん
↑ 中学年の「ソーラン節♪」腰が落ちていて、力強かったです。
↑ かけっこ 頑張れー!!!
↑ リレー
↑ 6年生親子競技!
↑ 高学年の「集団行動&旗ダンス」 みんなで動きをそろえて・・・。かっこよかったです。
なんとか、予定通りのプログラムを全て行うことができました。
子どもたちも、たくさんの応援を受けて、精いっぱい頑張りました。
みなさん、お疲れさまでした。
運動会全体練習
運動会全体練習は全3回を予定していますが、1回目の練習を5月14日(水)に行いました。
まずは開会式や応援、退場の仕方の練習をしました。
天気予報によると、週末から雨が心配されますが、少なくとも当日は良い天気に恵まれますように・・・・。
↑ 校舎の屋上から撮影しました。
〒867-0059 熊本県水俣市栄町1丁目2番1号
TEL:0966-63-2227
FAX:0966-63-0754
E-mail:ms02@athena.ocn.ne.jp
URL:http://es.higo.ed.jp/mina2es/
欠席等連絡リンク
https://forms.office.com/r/p1zi5C5jSJ
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
日本教育工学協会から、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校として、学校情報化優良校に認定されました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 森 安広
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2025年 5月28日
700000カウントに到達
2024年 12月13日
600000カウントに到達
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!