学校生活
本年度初めての全校集会
今日は本年度初めての全校集会でした。コロナの状況も変わり、全校児童が体育館に集合します。先生方は集会の教育的意味を大事に考え、どのように児童に参加させるか、4月のスタートから考えてきました。
そこで今日の集会。とても褒めたいと思います。
静かに入場、きちんと整列。
始めと終わりは正座をして礼儀正しく。
お話を静かに聞く。返事をする。
そして静かに退場。
どれも素晴らしいと思いました。
その立役者は6年生です。10分前に入場し、静かに整頓して待ちます。後から次々に入ってくる下級生に模範を示しました。まさに背中で伝える上級生の姿でした。6年生、先生方、ありがとうございました。
校長先生は「付けたい3つの力」について話されました。
1.共感・協働できる力
2.課題解決に向かう力
3.自ら考えてやり抜く力
子どもたちにわかりやすい言葉で説明してくださいました。
体育主任の先生は、運動会へ向けて子どもたちにエールを送られました。本番だけでなく、練習から、自分たちの本気を見せてほしいと。また、運動会を引っ張る応援団長の紹介もありました。いよいよ運動会に燃える時期となりました。
立派な態度で集会に参加する本校の子どもたちを見て、きっと運動会も大成功に違いないなと思いました。
連休明けの授業の様子
連休は雨続きでしたが、それでもご家族で思い思いにゆっくり過ごされたことと思います。
子どもたちの日記や話では、ごちそうを食べた、プールに行った、おじいちゃんやおばあちゃんと遊んだ、バーベキューをした、室内でゆっくりした、歯が抜けた・・・などたくさんの思い出がありました。
私たち大人にとっては何十回もあるGWの一つですが、子どもたちにとっては物心ついてまだ片手や両手で数えるくらいの貴重なGW。大人とは違う時間の過ごし方をしている子どもたちです。どんな思い出でも、心に残るものであったでしょう。
さて、連休明けの子どもたち。しっかり学習に取り組んでいました。ある教室では、学習リーダーが授業を進め、班学びも充実していました。えらい!
交通教室を行いました
低学年は学校周辺を歩き、正しいの道路の通行や横断の仕方を学びました。
高学年は、運動場に設置したコースで、自転車の正しい乗り方を学びました。
市くらしいきいき課、市交通安全協会、荒尾自動車学校のみなさま、また付き添いボランティアの保護者のみなさま、大変ありがとうございました。
GWを迎えます。誰一人事故に遭うことのないよう、今日の学習を守って安全に過ごしてください。
2年生もおにいさん、おねえさんに
2年生が1年生を案内して、学校探検をしました。
2年生は上手に校内のいろんな部屋の紹介ができました。
1年生はお利口にお話を聞いていました。
2年生ありがとうございました。
4/27 授業や教室の様子
4年生の外国語活動の様子です。好きなものを英語で言い合っています。とても楽しそうです。
教室には、高学年ではグッド・ノートの掲示、低学年では春さがしのシートに先生のコメントが入って掲示してありました。子どもたちの頑張り・先生たちの熱意が伝わります。
緑ヶ丘小学校のグッド・リーダー!
今朝も、6年生が朝のボランティアに励んでいます。雨の日で、室内を清掃する6年生の姿がありました。また、1年生教室で1年生の朝の準備のお手伝いをする姿もありました。
本校のグッド・リーダーである6年生。そして、6年生が気持ちよく活躍できるようコーチングする先生たち。
朝から非常に気持ちの良いスタートです。
授業の様子です
にぎやかな声、きらきらの笑顔、真剣な表情、考え込む姿、この日の教室も子どもたちがしっかり学んでいました。元気いっぱい、丁寧で、誠実な先生たちの支えもありました。
今週もがんばろう!
キラキラ笑顔の学校づくりは、こんなところから
6年生の下駄箱、美しい。こんなところから、居心地のいい学校、安心できる学校、しっかり学びに向かえる学校につながっていきます。
最上級生がいいお手本を示してくれ、ありがたいです。
地震避難訓練を行いました
地震発災を想定した避難訓練を行いました。
防災主任による綿密な準備で、事前指導から事後指導まで、資料も用いてわかりやすく指導することができました。
避難行動も良好で、避難完了までの時間を前回より1分近く短縮できました。
熊本地震から7年。私たち大人はあの記憶を風化させず、未来の宝である子どもたちを災害から守るため、日頃から防災に努めたいものですね。
新学期初めての授業参観
ご家族のみなさんがたくさんおみえになり、362人の子どもたちはおおいに頑張っていました。
その頑張る姿に拍手!いい一年間のスタートをご家族のみなさんに見ていただけたと思います。
PTA総会も開かれました。本当にお世話になりました。
職員一同、子どもたちの成長を全力で支えて参りますので、どうぞよろしくお願いします。
50人の新入生、ようこそ!令和5年度入学式
令和5年度入学式を行いました。50人の新入生が本校にやってきてくれました。ようこそ、緑ヶ丘小学校へ!
とってもかわいい新1年生、式の様子はとてもお上手でした。
教育委員会の方や本校学校運営協議会の方々に見守られ、元気よくお返事もできました。
小学校は楽しいことがたくさんです。一緒にがんばりましょうね。
地域の宝である50人の新1年生。本校職員一同、しっかりお預かりし、大切に育てていきます。
令和5年度、新学期の始まりです
ご進級おめでとうございます。令和5年度、新学期の始まりです。
4月10日は就任式・始業式を行いました。
8人の新しい先生をお迎えし、31人(4月13日現在)の職員で緑ヶ丘小の子供たちを見守り育てていきます。
一年間、どうぞよろしくお願いします。
前期後半が始まりました
本日(9月1日)から前期後半が始まりました。朝から登校してくる子どもたちの元気な挨拶がとても気持ちよかったです。
1時間目にはZoomで各教室を繋ぎ、「オンライン夏休み後集会」を行いました。校長先生から「①友だちと
力を合わせること②チャレンジすること③目標を持って努力すること」を頑張っていきましょうとお話がありました。また、職場復帰された境先生と退職なさる門田先生からもお話をいただきました。境先生おかえりなさい♪門田先生おせわになりました、ありがとうございました。
保護者の皆様や地域の皆様におかれましては夏期休業中の子どもたちの見守りやお声かけなど大変ありがとうございました。どうぞ前期後半もよろしくお願い致します。
1年生インタビュー
6月22日(水)の給食の時間に放送委員会さんによって「1年生インタビュー」がありました。
入学して2ヵ月経った1年生に、好きな教科や頑張っていることなどをインタビューしました。リハーサルでは緊張していた1年生でしたが、放送委員会の上級生が横に付いて一緒に練習すると落ち着いて応えることができていました。初めての生放送でドキドキでしたが、とっても頑張りました。
プール開き
6月中旬にプール開きがありました。
プール開きでは準備運動を入念に行い、安全のきまりや学習目標を伝え、水慣れをしました。プールに入ると子どもたちは大喜びで気持ちよさそうに泳いでいました。これから夏休みまで水泳学習になります。保護者の皆様には健康カードへの記入や水着セットの洗濯などご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご協力をお願い致します。子どもたちが安全に楽しく学習し、自己の伸長を楽しめるよう努めて参ります。
あいさつ運動をしています
6月の「心の絆を深める」月間に合わせて生活委員さんと運営委員さんで「あいさつ運動」が行われています。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でペアを組み、日替わりで取り組みました。朝から子どもたちの元気な声が響き渡り、他学年と協力することで上学年の優しさをたくさん見ることができました。生活委員さんが給食時間にその日の「あいさつ名人」を紹介すると各教室で歓声が上がっていました。これからも素敵なあいさつを心がけていきます。
プール掃除が始まりました
6月中旬のプール開きに向けてプール掃除が始まりました。緑ケ丘小学校では毎年5・6年生がプール掃除をしてくれています。全学年が気持ちよく使えるようにプールの底や壁をたわしやデッキブラシでこすったり、プールサイドを箒で掃いたりしました。それでも落ちない汚れは高圧洗浄機を使って仕上げました。
プール掃除に携わってくれた5・6年生の皆さん、ありがとうございました。プール学習が待ち遠しいですね。
芋植え交流会
6月2日(木)は4年生とカンガルー保育園児の皆さんとの芋植え交流会がありました。
この日のために4年生は土を耕し、畝を作り、畑作りに努めてきました。司会進行や芋植えの説明も4年生の子どもたちが主体となって頑張っていました。最初はお互いに緊張した面持ちでしたが、一緒に遊んだり、芋植えをして徐々に打ち解けていきました。11月には「芋掘り交流会」を開催しますのでカンガルー保育園児の皆さん、楽しみにされていてくださいね。
運動会、大変お世話になりました。
5月28日(土)運動会がありました。
今年の運動会も、昨年同様半日での開催となりました。当日は天候に恵まれ、子どもたちが今まで練習してきた成果を充分に発揮することができました。特に応援合戦では力強い演舞を披露してくれました。運動会での頑張りをこれからの生活にいかせるよう努めて参ります。
保護者の皆様におかれましては、先のPTA美化作業から当日の応援、運動会後の後片付けまでご協力いただきまして誠にありがとうございました。
PTA救急救命講座お世話になりました。
5月14日(土)はPTA美化作業の後に「PTA救急救命講座」がありました。
有明広域消防本部から救急救命士の方をお招きし、初期対応の仕方やAEDの使い方などを教えていただきました。美化作業の後にも関わらず多くの保護者の方が参加して下さり、実際に人形に心臓マッサージを施すなど充実した講座となりました。
参加して下さった保護者の皆様、熱心に指導して下さった有明広域消防本部の隊員の方々、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 澤田 敦
情報担当者 教諭 西岡 拓海
最終更新日:2024/08/26