学校生活
6年生、防災キャンプ
7月16日、6年生が緑ケ丘地区協議会のバックアップを受け、防災キャンプに参加しました。
非常時の対応の仕方を楽しく体験的に学ぶことができました。
2年生、町探検へ行く
7月6日、2年生が町探検に行ってきました。
地域のことを知ってほしい。このまちを好きになってほしい。まちづくりに参画できる人になってほしいと思います。
地域の偉人、宮崎兄弟の生家を訪ねて
7月6日、6年生が宮崎兄弟の生家を訪ね、学習を深めてきました。
あいさつ運動をしています
7月のあいさつ運動の様子です。
朝からさわやかなあいさつが飛び交う学校です。
選挙に関する出前授業
荒尾市選挙管理委員会さんによる6年生対象の選挙に関する出前授業がありました。
選挙の仕組みや成り立ちを知り、模擬立ち会い演説、模擬選挙も体験することができました。
とてもいい学習になりました。ありがとうございました。
道徳の授業研究会を開きました
研究主題「確かな学力を身に付けたみどりっ子の育成~「緑ケ丘ベーシック」を活用した授業の実践を通して~」
今回は「正直な心」を主題とした2年生の道徳の授業を通して、職員で学びました。
子どもたちがのびのびと自分の考えを述べ合い、聴き合う様子がありました。
研究会には道徳のスーパーティーチャー・赤星先生(甲佐小学校)に講師・助言をいただきました。(大雨によりオンライン)おかげで、道徳の授業づくりについて、職員の大きな学びになりました。
授業参観、ありがとうございました!
本年度2回目の授業参観を行いました。大雨の中にもかかわらず、多数のご参観ありがとうございました。
また、大雨のため懇談を中止し、授業参観後に保護者さんに引き渡すという緊急対応をお願いすることとなりました。ご理解のうえご協力いただき誠にありがとうございました。
荒尾の水のことを学びました
4年生が荒尾市企業局「あらおウォーターサービス」の皆様に水のことを教えていただきました。きれいでおいしい水が当たり前に使って飲めるのは、働く人のいろんな工夫や努力があるんですね。
とても大変な準備をして子どもたちに学習を提供してくださったあらおウォーターサービスの皆様、本当にありがとうございました。
丸付けボランティアさん、ありがとうございました~第2回学力充実タイム~
基礎基本の定着を目指し、第2回の学力充実タイムを実施しました。
プリントを一生懸命とく子どもたち、負けずに丸付けに励んでくださる丸付けボランティアさん、教室は熱気に包まれました。
丸付けボランティアのみなさん、今回もありがとうございました!
一人一人の人権を大切に~心のきずなを深める月間~
6月は「心のきずなを深める月間」です。校内では人権標語の作成・掲示、みんなで考える人権学習、温かいメッセージでいっぱいの「思いやりの木」など、取組を進めています。
緑ケ丘小学校が、一人一人、心も体もキラキラ笑顔でいっぱいの学校になりますように!
児童集会、環境委員会さんが発表
今回も児童会主体で素晴らしい集会、発表を見せてくれました。
環境委員会さんは、地球環境を守るために節電や節水、リサイクルを全校児童に呼びかけてくれました。はきはきとした発表は見事でした。ありがとうございました♪
2年生の授業の様子
話すこと・聞くことの力を高めるための学習に取り組んでいました。「あったらいいな、こんなもの」、自分が夢見る発明品を友だちに紹介します。聞いた人は質問します。質問に答えながら、発明品の細部までくわしいイメージになっていきます。そんなコミュニケーションを上手に取れるよう、授業に仕掛けがされていました。
子どもたちは楽しそうに発明品を紹介したり質問したりしていました。このような学習を低学年からしっかり行っていくことで、対話力が上がっていきます。対話力は、これからの社会で最も重視される力です。授業は実社会へと通ずる窓です。
「荒尾二造」を調べています。
たんぽぽ学級の高学年が「荒尾二造」の学習をしています。前回は教室に講師をお招きして教えていただきました。今回は、現地へ赴き、「荒尾二造」を調べました。
「荒尾二造」、「東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所」は旧日本陸軍で最大規模の火薬工場で、およそ100万坪もの敷地でした。ここでは3,000人程の人が働き、ここで作られた兵器や弾薬が戦争で使われました。当時の日本で重要な役割を果たしたとは言え、きっと多くの悲劇がここから生まれたに違いありません。
たんぽぽ学級のみなさん、荒尾の歴史について、平和について、しっかり学習していますね。後半はあいにくの大雨となりましたが、元気に歩いて帰ることができました。
講師の中村さま、地域学校協働活動推進員の中野さま、今回も本当にありがとうございました。
本校のキラリさん♪
放課後、ビニール袋を下げた児童が2人、校庭にいました。
なんとゴミ拾いをしてくれていました。本当にえらいですね!
心から、ありがとうございます。
荒尾の自然・特産品を現地で味わう!~3年・梨園見学~
3年生は、荒尾の特産である梨のことを学習しています。前回は梨農家さんに教室へ来ていただきましたが、今回は梨園で現地学習を行いました。広大な梨園、きれいに管理されています。農家さんは子どもたちに自ら生産の工夫を発見してもらおうと、課題とヒントを与え探らせます。一生懸命工夫を探す子どもたち。キラキラした目です。
帰り道、「荒尾にはこんなに素敵な自然や特産品があるんだね~。」と大満足の子どもたちでした。
受け入れていただいた梨園の高口さま、長さま、今回も本当にありがとうございました。
三中校区特別支援学級合同お見知り会
本校に三中校区の特別支援学級の児童が集まり、お見知り会を開きました。
会に向けて準備や練習を頑張ってきました。会の当日はとても楽しそうな表情が見られました。
6年生の授業研究会を開催しました。
本校の研究テーマ「確かな学力を身に付けたみどりっ子の育成~『緑ケ丘ベーシック』を活用した授業の実践を通して~」に基づき、6年生の教室で提案授業と研究会が行われました。
アウトプット(つぶやく、書く、伝え合う、教え合う)が豊富で、アクティブ(立ってつぶやく、3人組で伝え合う、5,6人のグループで考えの共有ボードを創り上げる、ワールドカフェ方式で他のグループの考えを聴きに行く)によく動く授業でした。
研究会では先生方が活発に協議し、講師の先生から今後大事にしたいポイントを学ぶことができました。
子どもたちが全員参加で生き生き学ぶ授業、力の付く授業を目指していきます。
地域の歴史を学びました。
たんぽぽ2組の子どもたちが地域の歴史について学習しています。
今日は「東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所」、通称「二造」について、中村様(中央小学校運営協議会長様)を講師にお招きしてしっかり話を聞いていました。中村様、推進員中野さん、ありがとうございました。
3年生親子レクレーション
先日、本校体育館で3年生の親子レクレーションがありました。石けんづくりをしました。
手作りの石けん、いいですね。
お世話くださった学年委員の皆様、ありがとうございました。
プール開きがありました
ついにプールが始まっています。すっかり暑くなり、プール日和。いつも子どもたちの歓声が上がっています。
安全最優先で、しっかり泳力を付けて欲しいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 澤田 敦
情報担当者 教諭 西岡 拓海
最終更新日:2024/08/26