学校生活
5年生 性に関する指導がありました!
27日(木)に性に関する講話がありました。学校医の松尾先生よりZoomで「生命誕生」について講話をしていただきました。講話の内容は、子宮内の胎児の成長の様子、自分達が生まれて出会っていることは奇跡であること、そして一人一人が誰かにとっての宝物であることなどをお話していただきました。5年生の子ども達には、これからも自分や周りの友達のことを大事にしながら成長していって欲しいと思います。
給食センターより食育指導が行われました!
1月20日(木)に給食センターの方よりzoomによる食育指導が行われました。2時間目は低学年、3時間目は中学年、4時間目は高学年の子ども達に対して講話がありました。学年毎に少し内容は異なりましたが、それぞれの子ども達が給食の大切さについて改めて感じることができました。これからも美味しい給食をたくさん食べて元気に成長して欲しいです。
5年生 雪印メグミルクさんの講話がありました!
1月19日(水)に5年生に向けて、雪印メグミルクさんから講話がありました。5時間目の学活の授業を使って行われました。内容は、カルシウムの役割や食品に含まれているカルシウム量について学びました。カルシウムを摂ることの大切さを知ることができました。
冬休み前集会がありました!
24日(金)に冬休み前集会がありました。昨年から集会は放送やZoomで行っていましたが、今回は1、3、5年生のみ体育館で行い、他の学年は教室でZoomをつなぎ参加をする形となりました。集会では、校長先生からのお話、1、3、5年生から1人ずつ後期前半を振り返っての発表がありました。どの子もしっかり振り返って発表することができていました。久しぶりの体育館での集会となりましたが、姿勢を正して、一生懸命参加することができました。
アールブリュット三中美術部展覧会が始まります!
今日から緑ケ丘小学校でアールブリュット三中美術部展覧会が始まります。アールブリュットとは、正規の芸術教育を受けていない人が生み出すアートのことです。今回は、荒尾第三中学校の美術部の皆さんの作品も展示されます。素敵な作品がたくさん展示されていますので、是非、足を運ばれてください。
期間:12月13日(月)〜12月18日(土)
時間:8時30分〜16時30分
※13日(月)は午後2時から、18日(土)は午前中までの展示になります。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 溜渕 知昭
情報担当者 教諭 西岡 拓海