2024年10月の記事一覧
10/27
日頃より本校教育活動へ御理解と御協力いただきありがとうございます。
本日、「令和6年度松橋小学校運動会」を予定どおり開催します。多数の御参加と温かい御声援をよろしくお願いします。
〇児童の登校は午前7時45分完了としています。欠席される場合は、午前7時30分までに、はなまる連絡帳等でお知らせください。
〇学校には、駐車場は用意しておりません。車での御来校は、御遠慮ください。また、近隣施設や路上等への駐車は絶対にされないようによろしくお願いします。
〇明日28日(月)は振替休業日になります。
10/26 運動会順延について
日頃より本校教育活動へ御理解と御協力いただきありがとうございます。
本日、「令和6年度松橋小学校運動会」は、PTAと協議し、明日27日(日)に順延します。本日は通常どおりの登校となりますので、よろしくお願いします。
また、明日も態度決定した後、午前6時頃に「はなまる連絡帳」及び「松橋小ホームページ」でお知らせします。
〇本日は午前11時20分に下校予定です。(登校班別下校)
〇持って来る物等は、各学年通信・時間割等で確認してください。
10/11 前期始業式・後期始業式
令和6年度前期終業式・後期始業式を行いました。今年度初めて全校児童が体育館に集まりました。
児童の作文発表では、500人以上の前ということで、代表の人は少々緊張していました。しかし、「前期に頑張ったこと」や「心に残っている思い出」、「後期で頑張りたいこと」など最後まで発表することができました。
校長先生は、松橋小のしあわせの4つの『あ』「あいさつ」「あとしまつ」「あせ」「あんぜん」で、子供たちが頑張っている様子を紹介されました。
また、後期では、「バリバリ全力で取り組むこと」「しあわせの4つの『あ』ができるようになること」を頑張ってほしいと話されました。そして、「しあわせの礼」にチャレンジしてほしいとも言われました。
まずは、10月26日の運動会で、全員が「しあわせの礼」ができるようになってほしいですね。
10/9 おもちゃ祭り(2年生)
2年生の生活科の学習で、1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開きました。全て2年生の手作りおもちゃです。「魚釣り」「射的」「もぐら叩き」など定番のものもあれば、「ガチャガチャ」や「UFOキャッチャー」など新たなおもちゃも登場しました。
中には行列ができるコーナーもあり、楽しい時間を過ごすことができました。「たくさんお客さんが来て、景品が足りなくなって焦った…」「めっちちゃ並んでいた。」と1年生が喜んでいる姿を見て、2年生は達成感を味わうことができました。
9/27 教育実習生研究授業
9月9日から10月1日までの15日間、養護教諭を目指している教育実習生が来ました。子供への対応の仕方や保健便りの書き方など、保健室経営の在り方について学んでもらいました。とても意欲的な実習生で、子供たちに積極的に声をかける姿が印象的でした。
また、9月27日に6年1組で「目を大切に」をテーマにした学習をしました。学級のアンケートを紹介したり、目の体操をしたりと子供たちの興味関心を引き付けるような授業でした。
今回の実習で経験したことを忘れずに、養護教諭を目指してほしいと思います。
9/26 PTA学年レクリエーション(2年生)
2年生の学年PTAレクリエーションを行いました。今回は、豊野少年自然の家の方をお招きして、「フォトスタンド作り」を行いました。
「ここは赤色がいいんじゃない?」「どんぐりをここに置こうか?」「ここ押さえておいて。」と協力しながら、どんぐりに色を塗ったり、松ぼっくり等の飾りを付けたりしていました。完成した作品を見て、どの子供も満足そうな笑みを浮かべていました。よい思い出と記念品ができたのではないでしょうか。
今回、企画や運営など中心となって活動していただいたPTA学級委員さん、お世話になりました。ありがとうございました。
9/25 5年2組道徳公開授業
5年2組の道徳の公開授業を行いました。今回の学習のテーマは「目標に向かって、くじけず努力を続けるために大切な心」です。アニー・サリバンのヘレンケラーへの関わり方について話し合い、どうすれば努力を続けることができるのか学級全体で考えました。子供たちは、発表者を見て聞いたり、「なるほど」「いいね」と反応をしたりと、とても聞き方が上手でした。
その後の研究会では、他校の先生方と活発な意見交換を行うことができました。最後に講師の先生から、今後の道徳の授業づくりについて参考になるお話を聞くことができました。
参加していただいた先生方、5年2組の子供たち、本当にありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 河野 満理
運用担当者
教頭 岡本 賢也
主幹教諭 中尾 一哉
教諭 長松 堅志
教諭 工士 哲平
このホームページのQRコード