学校生活

学校生活

図工「しんぶんしであそぼう」

1年生と2年生合同で図工をしました。新聞紙がいろんな物に変身します。

おしゃれなコートかな?「わたしたち素敵でしょう?(^_^)v」

「先生!ぼくの会心のポーズを撮ってください!」「いいね~!」

笑顔がたくさんはじけた楽しい図工となりました。

初めての習字

3年生は初めての習字学習でした。「道具の並べ方はこれでいいのかな(°°;)」

こんな時は4年生が助けてくれます。複式学級のよさですね(^_^)b

丁寧に教えてくださる荒木先生です。一人一人に直筆のお手本も準備していただきました。いつもありがとうございます!

2年目となる4年生。書いた文字、姿勢も堂々としていますね。

不審者対応避難訓練

ゴールデンウィーク明けのスタートとして、不審者侵入時の対応避難訓練を実施しました。

葛渡駐在所の土屋巡査長に、「いか・の・お・す・し」(付いて行かない・車に乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・大人に知らせる)を教えていただきました。

「さすまたは相手を押さえるというよりも近づいてくる不審者を遠ざけるために使います」職員にもご指導いただきました。

交通安全教室

ゴールデンウィークに入る前に交通安全教室を実施しました。

1年生、2年生は横断歩道の渡り方。「まずは左右を確認しましょう。横断途中に青信号が点滅したら、戻ってはいけませんよ。止まってくれた車にお辞儀をすると気持ちがいいね。」「はい!」素直な子どもたちです。

3年生、4年生、5年生、6年生は自転車の乗り方と点検する箇所を学びました。「ぶ・た・は・しゃ・べる」を知ってますか?しっかりと点検しましょう」(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル)

代表して6年児童が、ご指導いただいた交通指導員の嶽本様と水俣市役所地域振興課の荒木様に、お礼の言葉と感想を述べました。「ぼくは横断歩道の渡り方など気をつけて交通ルールを守っていきます!」

サラ玉の収穫

サラ玉収穫の時期になりました。まず、JAあしきたのノザキ様に玉葱の収穫の仕方を学びました。

全児童で一斉に収穫開始。 「先生!獲れました!!」「大きいね(^_^)b」

たくさん獲れて笑顔がはじけました。「持って帰ったら家族が喜んでくれるかな!(^^)!」

頼りになる上級生は剪定ばさみで葉を切り取ったり、自動車まで運搬しました。収穫の喜びを感じた1日でした。

授業参観

1年生は、おうちの方に初めて授業を見ていただきました。ドキドキかな?

5・6年学級。授業参観でも、集中していますね(^_^)b

PTA総会後の学級懇談会。「2年学級の経営方針は・・・。よろしくお願いします!」

「学年行事はどんなことをしましょうか?」保護者同士の話し合いも熱心に行われました。

歓迎遠足

歓迎遠足でした。歓迎会では、まず1年生と松田先生に質問タイムです。「好きな食べ物は?」「ステーキです!」

全児童・職員でジャンケン汽車ポッポ。先頭のジャンケン勝負にみんなの目が釘付け(ё_ё)

勝者にはインタビューがありました(^_^)v ジャンケン汽車ポッポは大盛りあがり。なんと5回戦まで・・・

疲れを知らない葛小っ子。雨天の合間に運動場で鬼ごっこですヘ(^o^)/

待ってました!お弁当とおやつの時間。みんなで楽しい1日を過ごすことができました。

令和5年度入学式

令和5年度入学式を挙行しました。新しい標準服を着てドキドキの新入生(゚_゚;) でも大きな声で返事できました(^_^)b おめでとう!!

ご来賓の髙岡市長様、木場PTA会長様にご祝辞を賜りました。ありがとうございました。

在校生を代表して新2年生が歓迎の演奏と学校紹介をしてくれました。みんなの力で心温まる入学式になりました(*^O^*)

令和5年度就任式、始業式

就任式では松田先生の就任あいさつがありました。どんな先生だろうかと、みんな興味津々です(@_@)

令和5年度の学校教育目標は、「笑顔・やさしさ・やる気がいっぱい 夢に向かい 郷土を愛する葛小っ子」です。みんなで力を合わせて、がんばるぞ~~~!」「オーーーーー!」元気な声で応えてくれました。

5・6年学級開きの様子。「あなたたちは、『学校の顔』です。」

明日実施する入学式の準備を張り切って頑張ってくれました。

退任式

今日は、葛渡小学校を出て行かれる迫田先生とのお別れ会(退任式)でした。5年間過ごした思い出やみんなへの期待を話していただきました。「迫田先生のことを忘れません!葛渡小や私たちのことを忘れないでください!」5年生代表児童が涙を流しながら感謝と思いを伝えました。

担任した2年生の子どもたちと最後のお別れです。「わたしたちも頑張ります! 迫田先生、さようなら・・・」

卒業証書授与式

ご来賓や保護者に見守られながら、令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。卒業生は6名です。

1年生から6年間ずっと同じ仲間で家族のように過ごしました。中学校でも一緒に頑張ります!

在校生は1年生2年生3年生4年生5年生。みんなで心を込めてお祝いの呼びかけと歌を披露しました。

たくさんの花と笑顔いっぱいに囲まれて、卒業生が葛渡小を旅立っていきました。

お別れ遠足

お別れ遠足で旧深川小学校へ出かけました。1年生と6年生は一緒に歩きました。

1年学級、2年学級、3・4年学級からそれぞれの出し物がありました。下級生から、「一緒に踊ってください!」の呼びかけに、やさしく応じる6年生です。

5年生は、お別れ会の進行と6年生へのインタビューをしてくれました。「来年度はわたしたちに任せてください!」

レクリエーションでは、全児童・職員で「だるまさんがこ~ろ~んだ!」「〇〇ちゃん、動きました!」

6年生と食べるお弁当。小学校ではこれが最後ですね(´д`)

もうすぐ、卒業です・・・

花の苗植え(地域の方と一緒に)

葛渡小校区青少年健全育成協議会活動として、3・4年生が、葛彩館前交差点の花壇にパンジーの苗を植えました。

葛渡地区老人会の皆さんや葛渡駐在所巡査長さんも応援に駆けつけていただきました。

きれいに咲き続けてほしいな(´。`)と水をかける子どもたち。

午後の暖かい日差しの中、地域の方々との交流で心も温かくなりました(*^O^*)

ご協力ありがとうございました! 

サンサン縄跳び大会

全校で「サンサン縄跳び大会」を開催しました。まずは「持久跳び」チャレンジ。前跳びで3分間跳び続けます。最後まで残ったのは7名でした!

次は「チャレンジ跳び」。かけ足跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳び、ハヤブサ跳び、三重跳びなど、自分の好きな跳び方でチャレンジしました。新栄合板株式会社様から寄贈していただいた合板を材料に、5・6年生と保護者が制作したジャンピングボードで、著しく上達した子どもたちです(^_^)v

「長縄跳び」は各学級でチャレンジしました。1年学級の長縄を回したのは、橋口先生先生と1年児童! 息もぴったり(^_^)b

軽やかなステップで跳ぶ2年学級は、見事なチームワークです。

3・4年学級はやる気いっぱい!学級目標「全力!全開!(無限大)」を連呼してました。

さすが5・6年学級。見事な連携とフットワークで優勝しました!

サンサンと降り注ぐ太陽の光のもと、元気に楽しく運動を楽しんだ葛小っ子たちでした。

水俣消防署・水俣警察署見学(3・4年)

3年生と4年生は、水俣消防署と水俣警察署へ見学に出かけました。消防署では119番にかけた電話がどこにどのようにかかって対応されているのかなど、教えていただきました。

消防車に乗せてもらったり、消防長室にも入れていただき制服を着せてもらう(゚_゚;)など、貴重な経験をさせてもらいました。

警察署では、パトカーや防犯道具を見せてもらったり、飲酒運転がいかに危険な行為なのかが体験できるメガネをかけさせてもらったりしました。

夢や目標に向かって頑張ることの大切さも教えていただき、3・4年生にとってとても有意義な見学となった1日でした。

卒業記念「ペーパーウェイト」のプレゼント

卒業記念のプレゼントとして、6年生は、カイヅカイブキで作られた「ペーパーウェイト」を森山先生からいただくことになりました。そこで森山先生にきていただき、ペーパーウェイトに込められた思いや制作工程などをお話していだきました。

6年生は、森山先生のお話やペーパーウェイトに描かれる文字を考えたりしたことで、卒業に向けての思いもさらに高まっていくことでしょう! 森山先生、ありがとうございました。

葛渡小PTAビーチボールバレー大会出場

水俣市PTAビーチボールバレー大会に、葛渡小PTAが出場しました。最後のゲームで、何と!緑東中と対戦することに…。勝ってしまいました<(_ _)>

 1勝3敗という結果でしたが、最後まで諦めない姿を子どもたちにも見せたかったなあ( ´∀`)

水俣病地域間交流学習

5年生は、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」での学びや日常の取組をもとに、新潟県五泉市立巣本小学校の5年生のみなさんとリモート交流学習をしました。

「周りは雪が積もっています」など、地域の自然や気候の違いにもびっくり(@_@)。巣本小のみんなは、短パンでいる葛渡小の子どもたちに驚いてたそうです。

水俣病資料館の語り部の吉永理巳子さんから学んだこと、学校や水俣市が取り組んでいる環境ISOのことなどを発表する5年生。巣本小学校が調べた新潟水俣病のことと重なることが多くありました。

6年生も自分たちの頑張っている「臼太鼓踊り」や縄跳びのことを発表して5年生をバックアップしました。

巣本小学校のみなさん。ありがとうございました。

 

 

避難訓練(火災)実施

火災対応避難訓練を実施しました。教頭先生の「火事だ~!すぐに避難してください!」の声で一斉に集会室へ避難しました。

水俣消防署に協力をいただいて、職員の通報訓練もしました。子どもたちは「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を合い言葉に静かに集合できました。

教室に戻って、訓練後の感想を交流したり動画を見たりして話し合いをしました。よくがんばりました(^_^)b

持久走大会開催

「日本一長い運動場」で持久走大会を開催しました。寒さに負けず走る葛小っ子たち。

家族や地域の方々による温かい応援もあって全員が完走できました!

閉会式での表彰の様子。自分の目標タイムや順位に向けてみんなよく頑張りました(^_^)b

 

臨時休校・・・学校も凍る…

本日は通学路の積雪や凍結のため、臨時休校としました。

運動場の地面はガチガチに凍りつき、しばらくは、近くの水道の蛇口からは水が出ませんでした(゚_゚;)

目の前の国道268号線も通行止めとなりました。

子どもたちのいない学校は、凍りついたように静かでした(-_-;)

 

水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年生)

エコパーク水俣にある「水俣病慰霊の碑」に祈る5年生児童。「水俣に学ぶ肥後っ子教室」の学習に行ってきました。

水俣病資料館の展示を見る子どもたち。自分が住む水俣で起きたことを改めて見つめます。

語り部の吉永理巳子さんに学びます。「水俣の人だから伝えてほしい」 真剣に話を聞きながら一生懸命にメモを取っていました。

熊本県環境センターの林田先生からゴミ分別など環境について学びました。

肥後っ子教室で学んだことを自分の生活で生かし、周りへ発信していきます。

3学期がスタート!

3学期始業式。2年生が今年の抱負を発表しました。「私のがんばりたいことは〇〇です」とても立派な発表でした。

姿勢伸ばして発表を聞く子どもたち。一人一人が今年の抱負を決意しているようでした。

このぜんざいは!?(@_@)

 

朝の交通指導で子どもたちを見守ってくださる石本さん、地域のお弁当屋さん「夏ちゃんの店」のご厚意でしたm(_ _)m  「いただきます!」

3学期始業は、幸せいっぱいのスタートとなりました(^o^)/

3学期の学習に向けて

学校では3学期に向けて行事計画や学習準備などを行っています。昨日は持久走に備えて「日本一長い運動場」の落ち葉掃きをしました。すごい量の落ち葉でした・・・

体育主任の田浦先生がブロワーで仕上げです。

こんなにきれいになりました✨!

運動場もきれいに✨

3学期に向けて先生たちも頑張ってます。

あとは子どもたちの歓声が戻ってくるのを待つばかりです。早く戻ってこないかな(^^)/~~~

パンジーの苗植え

種から育てたパンジーの苗植えの時期になりました。岩本先生の指導のもと、全児童でミニポットから大きな鉢へ移し替えました。

「きれいに咲いてね(^_^)/」と、土をたっぷり入れます。

子どもたちの愛情の込められたパンジーはさらにきれいに咲くことでしょう(^_-)

児童集会(保健給食委員会による発表)

今年最後の12月児童集会は保健給食委員会による発表でした。委員会から「感染症予防クイズ」として、新型コロナ、インフルエンザ、風邪などの感染症についての〇×クイズが出されました。

病気にならないようにするために、また偏見を持たないようにするためにどう行動したらよいかをしっかりと考えることができました。感想発表もたくさん出されました(^_^)v

初雪❄

今年度初めての雪が降り積もりました。周辺の山々は真っ白です。

登校後の子どもたちの様子です。誰かを狙ってますね(^_^;)

跡には小さな雪だるまが残されていました…

おみせやさんごっこをしよう!(1・2年生)

1年生は、国語の学習で、2年生を招いてお店屋さんごっこをしました。「お花やさん」「おかしやさん」「おもちゃやさん」の3つのお店は大繁盛です(^_^)/~

  

ちょっと、買いすぎました~(^_^;) でも困ったときには「とも子先生銀行」へ

全て売り切れました(^_^)v 1年生のみんな楽しく学ぶことができましたね。2年生のみんなも協力ありがとう!

人権集会

葛渡小の令和4年度児童会人権目標は、「みんなにやさしく行動をし、やさしい言葉をつかおう」です。この目標に沿った取組ができているか、各学級で振り返ったことを発表しました。

自分たちでとったアンケートの結果を示して発表する児童。

発表のあとには人権に係る活動を縦割り班で行い、互いの感想を交流し合いました。ふわふわ言葉や、やさしい行動がさらにいっぱいに広がることでしょう(^o^)/

 

 

サラ玉の苗植え

JAあしきた玉葱選果場様にご協力いただき、サラ玉の苗植えをしました。

千場先生が準備されたマルチシートの穴に、苗を一本ずつ丁寧に植えていく子どもたち。春にはきっと美味しいサラ玉ができることでしょう(^_^)

箏の鑑賞会♫

水俣市教育委員会が実施する熊本県立劇場演奏家アウトリーチ事業で、箏演奏家の小路永和奈さんが来校されました。

集会室に響き渡る美しい箏の音に子どもたちはうっとり(´∀`) 箏についていろいろと教えていただき、子どもたちからたくさんの感想が出されました。

人権教育ブロック別研究授業(1年生、橋口先生)

橋口先生と1年生5名が、学活の授業の様子を公開してくれました。

資料の登場人物の役割演技を通して相手への伝え方を考えていきます。葛渡小、緑東中、久木野小の先生達が見守る中で堂々とした学習態度でした(^_^)v

授業後には、緑東中ブロック人権教育テーマである「一人一人に自己有用感を持たせる日常的支援とよりよい人間関係づくり」を討議の柱に据えて研究会を行いました。1年生と橋口先生の実践を通して3校の教員同士が互いの研究を深め合うことができました。ありがとうございました!

選挙出前教室(6年)

水俣市選挙管理委員会の水田様にお越しいただき、6年生は選挙の仕組みについて学びました。

立候補者(仮)から投票者を選び実際に投票用紙に記入するなど、選挙体験もすることができました。

学習発表会・・・これまでの学びを生かして

「くじらぐも」1年生が冒険の旅へ

「お手紙」2年生による音楽劇

3年生4年生「ももたろうたち」英語劇

5年生・6年生「伝えたいこと」4つの学びをわかりやすく発表

3~6年生「宝川内臼太鼓踊り」保存会の方々と一緒に

万年樹の落ち葉掃き

 

葛渡小のシンボルである万年樹(銀杏の木)が、たくさんの葉を落とす季節になりました。昼休みに一生懸命落ち葉を掃く(拾う)子どもたち。落ち葉はマットなど、遊び道具にも変身します!(^^)!

今週から外庭掃除の開始です。張り切ってがんばりましょう!

芋掘り♫ 残念・・・

待ちに待ったカライモ芋掘り♫ 今年の収穫は?

みんなで掘って・・・掘って・・・ 「先生!イモがありません!」

「やっと、獲れました~!」と喜ぶ1年生。

今年は不作でした(-_-;) 「どうしてだろう?」と首をひねる子どもたち。これも体験学習ですね。

2年生算数科研究授業

2年生で算数科の研究授業を実施しました。葛渡小や緑東中の先生達に囲まれて緊張の2年生でしたが、校内研修のテーマのもと、迫田先生と6名の子どもたちは張り切って授業に取り組みました。

立式したかけ算の式について、学習リーダーの進行で一人一人前に出て自分の考えを述べます。多様な考えが出て活発な意見が交わされました。よく頑張りました(^_^)b

4年生社会科見学旅行

4年生は3校合同(葛渡小、久木野小、水東小)で、社会科見学旅行に行ってきました。まず、石匠館で石橋に関わった石工さんたちの工夫や苦労を学びました。

通潤橋でタブレットを片手に見学。その大きさや放水の迫力に圧倒されました。とても充実した見学旅行となりました。

2年生による複式学級授業参観

2年生は来年度の複式学級に備えて、3・4年生の授業の様子を参観しました。「3年生になったら、こんな形で勉強するんだね(゚_゚)」

さすが4年生!と、2年生。「自分たちだけで話し合いを進めてる(゚_゚;) 私たちもがんばるぞ!(*^_^*)!」

6年修学旅行出発式

6年生6名全員揃って修学旅行に出発しました。葛渡小、久木野小、湯出小、水東小と合同出発式を終えてオーシャンアローに乗りました。

ベンチとプランターのプレゼント(*'▽'*)

真新しいきれいなベンチとプランターをいただきました。これはチア・チェアー・プロジェクトと称して、熊本県建設業協会芦北支部青年部が中心となって、水俣高校・芦北高校、木魅会等とのコラボによって製作されたものです。

学校を代表して1年生5名が、古里建設の柏木様、芦北地域振興局の堀田林務課長様から受け取りました。関わってくださったみなさんの心がこもったベンチとプランター、大事に使いますm(_ _)m

稲の脱穀作業体験(5・6年)

掛け干しした稲の穂を千歯こきや足踏み式脱穀機を使って脱穀作業しました。なかなか大変です(^_^;)

やっぱり機械は便利です。子どもたちは稲の束を「はい!」と渡します。「一粒も残さない!」と、落ちた稲を拾う子どもがいました。

さあ、収穫はどれくらいかな(@_@)と見つめる子どもたちと千場先生。

石本さん、JAあしきたの皆さん、たいへんお世話になりました!

1・2年 花の芽が出たよ!

1・2年生は9月下旬にパンジー、サクラソウの種を植えました。

ベランダに置いていたミニポットから小さな芽が出ていました!大喜びの1年生!(^^)!

2年生も、「早く大きくなって花を咲かせてね(^_^)v」と、様子をうかがう毎日です。

葛渡小・久木野小3・4年生合同社会科見学

葛渡小・久木野小合同で社会科見学に行きました。3年生は水光社エムズシティで見学と買い物です。

4年生は熊本県環境センターで「ゴミの処理と利用」について学びました。

 施設見学をしたり説明を聞いたりしながら良い学びと機会となりました。大変お世話になりました。

稲刈り

5・6年生が学校代表として稲刈りをしました。鎌で刈り、ワラで縛っていきます。

機械の力も借りてあっという間に刈り取り、今度は掛け干しです。なかなか上手い!

きれいに刈り取った田んぼで、「ハイポーズ!(*^o^*)」

石本様、JAのみなさま、ご協力ありがとうございました。

5・6年生算数科研究授業

5・6年生複式学級で算数科研究授業をしました。6年生は単元名「角柱と円柱の体積を求め方を考えよう」、5年生は単元名「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習です。

頭を抱えて考える子どもたち<(_ _)>。田浦先生は、研究テーマに沿った授業を通して子どもたちの考えを引き出していきます。

子どもたちの下校後に研究会を実施しました。学力向上に向けて先生達もがんばってます!

5・6年生のみなさん、協力ありがとう! よく頑張りました!