合志市立
合志南小学校
Koushiminami Elementary School
青少年赤十字加盟校
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
3年生以上の学級からの代表児童が集まって、代表委員会を開催しました。
議題は、運動会スローガンです。熱い議論が交わされました。
教頭の話、生徒指導の話、体育担当者からの話
本年度の委員長の挨拶と活動の紹介がありました。
3年生の児童が、校長先生にインタビューのため職員室に来ました。
ドキドキしながらインタビューをしました。
学校では、一人一台 タブレットを使って学習しています
応援団の練習を朝からも行っています
生活科の学習で、学校内の探検(グループ)を行いました。
1年生を迎える会を行いました。各学年の楽しい出し物がありました。
「南さくっこちゃん」も登場しました。
PTA委員総会がありました。各部の役員のみなさんで、本年度の打ち合わせの話し合いがありました。
身体測定をしました。
身長が、伸びて嬉しそうでした。
本年度はじめの委員会活動がありました。
係や仕事の内容の確認、役割決めなどを行いました。
朝から子供達は、外で元気に遊んでいます
地震からの火災を想定して、避難経路確認を行いました
4月12日に本年度、最初の授業参観がありました。
4月に春の雰囲気を出すために図書室の飾りを
ボランティアで中野さんと荒川さんにお手伝いを頂いて
準備して頂きました。ありがとうございます。
1年生の登下校の様子です。
下校では、地域のボランティアやコーディネーター、お迎えに来て頂い
保護者の方々と一緒に、地区ごとに下校をしました。
始業式で、今年のスローガンと担任発表がありました
新しい先生方が就任されました
退任式の様子です。児童の代表の言葉などもあり、心温まる式となりました。
14名の職員が、退職・転任しました。
6年生の旅立ちの日、卒業式がありました。
すばらしい式でした。
卒業プロジェクトで6年生が、地域コーディネーターの方々の協力を得て、学校の掃除をしました。
良い天気の中でお別れ遠足ができました。
5年生の企画委員が中心となって、6年生を送る会を行いました。
子育てをテーマとした教育講演会がありました。
野田亜子さんの仕事と子育てをされながら体験されたことを中心に
お話をして頂きました。
本年度、最後の授業参観でした。
学習したこと発表、できるようになったことの発表、教科の学習、1年間の思い出の交流会などの授業を公開しました。
合志南小学校を支えるボランティアの会の実行委員会を開催しました。
今年の活動と次年度の予定について、熱心に協議して頂きました。
地域の方をお招きして6年生が感謝の会を開催しました。
6年生全員で外部から講師の方に来ていただいて、人権学習を行いました。
2月の全校朝会をリモートで行いました。
校長先生の話では、1つ目に回復力と感謝の話、2つ目に本校初任の鳥井先生と森川先生の
インタビューがありました。
次に生徒指導の安倍先生より、挨拶の話がありました。
その後、キッズタイムで給食委員会の発表「すきな給食メニュー」、国際紹介委員会の発表「世界の国々の挨拶や国旗の紹介」、図書委員会からのお知らせ「マンガミュージアムのマンガの紹介」がありました。
東海大学の教授と学生の方の半導体授業がありました。
回路の作り方などを学習しました。
6年生の合志小、南ヶ丘小学校との合同学習がありました。
昼休み、長縄跳び大会で盛り上がっています。
来週の昼休み、長縄跳び大会を予定しています。
子供達も大会に向けて、練習に熱が入っています。
のこぎりと金槌を使った授業、コーディネーターと保護者ボランティアの方に
協力いただきました。
5年生の家庭科に地域コーディネーターの方を中心に
お手伝いに来ていただき、順調に学習が進んでいます。
子供達も笑顔がいっぱいです。
今朝は、学校も雪景色
子供達は、雪遊びに興じました。
3年生の学級園に更生保護女性会の方々に
協力してもらって花を植えました。一人1ポット植えました。
きれいな花を咲かせてくれるでしょう。
本校にも大谷選手寄贈のグローブが届きました。
オンラインを使って全校児童に紹介しました。
子供たちからも歓声が上がりました。
地域コーディネータの方々に協力いただいて
5年生のミシンの学習を行っています。
長縄跳びを休み時間にも練習しています。
校長先生の話
『「感謝」を目標に、3月まで取り組んでいきましょう。』
南小を愛する有志の会の森本さんと本田さんの協力のもと、地域コーディネーターの方、保護者の方、子供たちを中心に門松づくりを行いました。
明日からの冬休みを前にした全校集会を行いました。
学校長、生徒指導、保険室担当の話がありました。
その後に、校長先生からの提案で、6年生からサプライズで先生方と
全校児童へ歌のプレゼントがありました。素敵な歌声に感動しました。
卒業アルバムの写真の撮影をこの時期から行っています。
今日は、集合写真を撮影している様子です。
門松づくりの様子です。
5年生が環境学習で、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で水俣市に行きました。
3年生が描いたイラストを2階廊下に掲示したところ
人が集まる人気ぶりでした。
人権学習で学んだことの各学年の発表となかまづくり委員会の発表を行いました。
仲間を大事にすることやいい言葉を使うことなどの発表がありました。
授業の様子を職員で見合って、よりよい学習方法の研究を行います。
今回は、三角形と四角形の見分け方をタブレットを使って学習を行いました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 土井 昭子
運用担当者 主幹教諭 坂田 浩昭
夢実現プロジェクト