2015年1月の記事一覧
給食集会
1月24日から1月30日までの1週間を「全国学校給食週間」と定めていることもあって,業間から3時間目にかけて,給食集会を行いました。
学校給食の起源は,1889年山形の私立忠愛小学校で無料で食事を配ったのがルーツとされています。当初は,おにぎりと漬物だけという簡素なものでした。その後,欠食児童対策として各地で一部の子供に対して,パンなどが一部の学校で配られるようになりました。
より学習を深めるために,学校給食に関してのクイズも行いました。
調理師の方々から,給食に対する思いや給食を作る上で大切なことについて,伺うことができ,給食に関する感謝の気持ちが深まりました。
学校給食の歴史や,調理室での様子などを学習することができました。
どんどや!
今日の昼休みに,どんどやを行いました。
元々は,左義長(さぎちょう)と呼ばれており,小正月に行われる火祭りの行事のことです。
熊本では「どんどや」と呼ぶこと多いようですが,全国各地の呼称には「とんど焼き」「とんど」「どんと」「さいと焼き」「さぎちょう」「おんべ」「おんべ焼き」など呼び名は様々です。
ちなみに,私が通っていた鹿児島の小学校では,「鬼火たき」と呼んでいました。
書き初めを焼いた時に高く上がると字が上達すると言われています。誰の書初めでしょうね。きっと上達するでしょう。
どんどやの火で焼いた餅を食べると,その年の病を除くと言われています。
その年の病を除くと言われていますが,食べ過ぎてお腹を壊さないことを祈るばかりでした。
3学期始まる
冬休みも終わり,いよいよ3学期のスタートです。
校長先生の話の中で,キーポイントになった言葉が,「向上心」。
現在の状態に満足せず,よりすぐれたもの,より高いものを目ざして努力する心のことです。
3学期は,「向上心」を高く持って,様々なことに臨みたいですね。
学年最後の学期を実りの大きいものにしましょう。