日誌

日誌

4年生 見学旅行

 11日(木)に4年生が見学旅行に行きました。今回の見学旅行では、八千代座や竜門ダム、防災センターを見学しました。

 

「うわー、すごい!」「きれい!」と、驚きと喜びの声を上げながら、見学を楽しみました。教科書やインターネットで事前に学習をして行きましたが、やはり実物は迫力があり感動しました。

1・2年生見学旅行

 9日(火)に1・2年生が阿蘇ミルク牧場に見学旅行に行きました。昨年は見学旅行が中止になったため、1・2年生の子ども達にとっては初めての見学旅行でした。

到着してすぐにアイス作り体験。

 

 

牛乳や卵などの材料であっという間にアイスができました。味もとてもおいしく、みんな大満足でした。

 

その後、羊のレース見学や、搾乳体験など動物とのふれあいも行いました。とても大きな牛で、なんと1頭から朝夕2回30㎏のお乳がとれるそうです。

 

 

 普段の学校生活ではなかなか体験することができない貴重な体験ができた見学旅行になりました。

 

 

6年生 修学旅行

 7・8日に6年生が長崎、佐賀に修学旅行に行きました。子ども達は、学習面や生活面で目標を立てて、行動することができました。戦後の必死の努力により復興した美しい長崎の街。戦争の本当の恐ろしさと、平和の大切さを、自分たちの心で感じることができました。また、吉野ヶ里遺跡の見学では歴史への興味関心を高めることができました。ここでの学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

1年1組研究授業

 本日2時間目に、1年1組の研究授業がありました。今日の授業は国語の説明文、『じどう車くらべ』の学習です。『しどう車くらべ』は3種類の自動車のしごとやつくりについて書かれた文章です。

 今日は、『一番すごいつくりのしどう車』について、考えを発表していました。1年生らしい可愛らしい様子と、一生懸命に考えを書いたり発表したりする姿が見られました。とても温かい雰囲気で学習していました。

 

2年1組研究授業

 10月29日(金)の2時間目、2年1組の研究授業が行われました。今回の授業は国語の物語、『お手紙』の授業でした。「がまくんが一番うれしくなったのはいつだろう」を学習課題として、一人ひとり自分の考えをもち、たくさん発表をしていました。

 今回の授業は、本校が情報化優良校認定を受けているということもあり、ICT活用の公開授業を兼ねたものとなりました。そのため、玉東町教育委員会や山北小学校、山鹿市立鹿北小学校からも参観に来られました。授業では児童がノートを撮影し、色つきのカードに貼り付けてタブレットで考えを提出しました。

 タブレットを活用し集中して授業に取り組んでいる姿勢は見事でした。今後もICTの有効的な活用について研修を深めていきたいと思います。

 

稲刈り

 10月29日(金)に5・6年生の児童が稲刈りを行いました。5月にみんなで田植えをした稲が、見事に実っていました。保護者の方々にも協力して頂き、稲の刈り方も教えて頂きました。

 最後には刈った稲を集めてまわり、一粒一粒のお米を大切にすることもできました。みんなで協力して収穫をすることができ、収穫の喜びを感じることができました。準備や後片付けなど、御協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

みかん畑見学

 10月26日(火)に3年生がみかん畑に見学に行きました。今回は玉東町の原倉西でみかんを育てられている地域の方に見学させて頂きました。畑の大きさはやく2.5㏊もあるそうです。

 質問やみかん狩り体験を通して、どのようにして玉東町でおいしいみかんが作られているのかを学ぶことができました。今が収穫の最盛期ということで、おみやげもたくさんいただきました。ありがとうございました。

 就学時健診

 先日、来年度入学予定の新1年生の就学時健診がありました。初めて木葉小学校にやって来たということもあり、とても不安そうな表情でした。しかし5年生のお兄さんお姉さんに連れられて、安心して健診を受けることができました。待っている時間には5年生が絵本の読み聞かせをして楽しませていました。

いもほり

 28日(木)に1年生~4年生が芋掘りをしました。5月に植えた苗がぐんぐんと生長しており、たくさんの芋がほれました。

 晴れの日が続いていたため、土が硬くほるのが大変でしたが、大きな芋がとれてみんな大満足でした。今日は保護者の皆様にも朝から準備や片付けなど御協力頂きました。ありがとうございました。

 

銅板で鶴づくり

 今日の5・6時間目の総合の学習で、6年生が銅板で鶴作つくりや、3年後の自分へ向けての手紙を書きました。一人一人が平和になることを願って、丁寧に鶴を折っていました。11月7日、8日の修学旅行へ向けて準備が着々と進んでいます。

東京パラリンピック銅メダリスト 乗松選手来校!

 先日、東京オリンピック車いすラグビー代表の乗松聖矢選手に来校頂きました。熊本県出身の乗松選手は、手足の力が低下する難病を発症し、12歳の頃から車いすを使った生活をされています。乗松さんは「好きなことを見つけて頑張れば、それが自信になる」「勉強で考える力を身に付け、友達を大切にすることが大事」とおっしゃており、とても心に響くお話でしたと。また、最後にはなんとメダルも触らせていただきました。

おもちゃまつりに1年生を招待しよう

  昨日、2年1組の教室では「おもちゃまつり」が開かれていました。生活科の時間に空気やゴム後からで動くおもちゃを作り、1年生を招待しみんなで遊んで楽しみました。

トイレットペーパーの芯で作った「ロケットポン」や、うちわで扇いで進ませる「ヨットカー」などどれも面白い物ばかりでした。

 1年生が楽しんでくれる姿を見て、2年生も大満足だったようです。2年生のお兄さんお姉さんらしい姿を見ることができました。

 

火災避難訓練

  今日の業間に火災避難訓練を実施しました。今回の訓練は、家庭科室で火災が発生したことを想定し、全校児童が運動場に避難しました。避難にかかった時間は3分です。火災の時は安全に素早く避難しなくてはなりません。「○おさない ○かけない ○しゃべらない ○もどらない」を意識して避難することができました。

今日から後期がスタートです!

 

 今日から後期がスタートしました。前期と後期の間のお休みは3日間しかありませんでしたが、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。今日はそれぞれのクラスで、後期の目標を立てたり,新しい係活動を決めたりしました。また、5時間目には全校で校内の大掃除と運動場の草取りをしました。きれいになった学校で、気持ちよく後期のスタートを切ることができました。

放課後子ども教室 再開!!

 10月から放課後子ども教室が再開されています。しばらくの間、新型コロナウイルスの影響もあり中止されていましたので、子ども達もとても楽しみにしていたようです。

 

 今日は1年生が紙飛行機作り、2年生がハロウィン工作を行っていました。スタッフの皆様、大変お世話になりました。

 

パソコン室の工事が終わりました

 夏休みから行われていたパソコン室の工事が終わり、すっかりきれいになりました。

 来年度は普通教室として使う教室です。新しい黒板やロッカーもしっかり設置されています。中に入ってみると、工事が終わったばかりのとても良いにおいがします。これから、きれいに使っていきたいと思います。

3年生研究授業

 今日の2時間目、3年生の研究授業がありました。今回の授業は国語の物語、『ちいちゃんのかげおくり』の授業でした。物語の初めと終わりでは何が変わったか、どう変わったか、なぜ変わったかを考え、あらすじをまとめました。授業ではロイロノートを使って、意見を発表・共有していました。

 今年度、本校ではフレームリーディングを用いた単元デザインについての研究に取り組んでいます。今後もさらに研究を深めていきたいと思います。

 

 学校情報化優良校 認定

 この度、木葉小学校は「学校情報化優良校」として日本教育工学協会(JAET)より認定を受けました。

 

 

「学校情報化優良校」とは、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を称え認定するものです。今後も、子どもたちの学びが深まるようなICTの活用に努めていきます。

夏休み明けの1週間 がんばりました

 夏休みが明け、今週から登校してきた子どもたち。新型コロナウイルス感染防止のために急遽4時間授業に変更になるなど、慌ただしい1週間になりました。学習にも落ち着いて集中して取り組むことができています。

 

 今週末は感染症対策を徹底すると共に、しっかりと体を休め、月曜日に元気に登校してくれることを待っています。

身体測定週間

 今週は、各学年それぞれに身体測定を行っています。4月と比べてどれくらい大きくなったか、子ども達もドキドキのようです。測定前には養護教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さについて話がありました。

 みんな真剣に聞いています。今週から学校が再開し、少しつかれも見られます。「早寝・早起き・朝ご飯」で、元気に明日も登校しましょう!

前期後半のスタート!!

  昨日から、前期後半が始まっています。新型コロナ感染症拡大が懸念される中ですが、細心の注意を払いながら学校再開です。夏休み明け集会も各教室でオンラインで行いました。

 

 また、今週いっぱいは感染症対策として4時間授業に変更になっています。急な変更でご迷惑をおかけしましたが、御協力よろしくお願い致します。

PTA除草作業

 22日(日)にPTA除草作業がありました。朝早くからの作業にもかかわらず,保護者の方々にはたくさんご参加いただきありがとうございました。また,地域のオレンジクラブの皆様にも御協力頂きました。運動場に伸びていた草もすっかりきれいになり,夏休み明けも気持ちよく活動することができそうです。学校を支えてくださる方々への感謝の気持ちをわすれずにすごしていきたいと思います。

工事が進んでいます

 ここはどこでしょう?ここはパソコン室です。

教室増設のための工事が夏休み中に進んでいます。パソコン室の半分が普通教室になる予定です。床に敷いてあったマットも剥がされ,壁もきれいになってきています。

夏休み、元気に過ごしていますか?

 しばらく続いていた雨も上がり、今日は久しぶりに良く晴れた日になりました。写真は音楽室からの景色です。景色も良く,窓を開けると風も少し吹いていてとても気持ちが良いです。

児童のみなさん,元気に過ごしていますか?夏休みも残り10日です。宿題も進んでいるかな・・・。

 

放課後子ども教室

 今年も1・2年生の放課後子ども教室が始まりました。24日(木)は、1年生が点つなぎ、2年生が七夕飾り作りを教えてもらいました。子ども達は活動を楽しんでいました。保護者の方にもボランティアとして御協力頂いています。ありがとうございます。

ミニトマトのハウス見学・収穫体験

 23日(水)、2年生の児童がミニトマトハウス見学・町探検に行きました。ハウスいっぱいのミニトマトに興奮気味の子どもたち。2000本以上のミニトマトの苗があること、水やりがとても大変であることなどお話も聞かせてもらいました。収穫の仕方も教えてもらい、取れたてのミニトマトを食べ、「これ甘くておいしい!」と大喜びでした。帰りには、パックいっぱいにミニトマトを収穫させていただきました。

田植えをしました!

 22日(火)、5・6年生の児童が田植えを行いました。「うわあ!ぬるぬるする!」と、土に足が埋まっていく感覚に最初は戸惑っていた子どもたち。昨年は実施できませんでしたので、5・6年生にとっては初めての田植えでしたが、時間が経つにつれ段々と慣れていきました。秋には稲刈りをします。自分たちで植えた稲が今後どのように成長していくか楽しみです。

 

プール開き!

 プールの学習が始まっています。今年はコロナウイルス対策として、2学年ずつのプール開きを行いました。今日も気温が高く、絶好のプール日和でした。とても気持ちよく泳いだり、水遊びをしたりしています。泳ぎが上手になることはもちろんですが、安全に気をつけて自分の命を守るための学習をしていきたいと思います。

芋の苗植え!

今日1~4年生の児童が芋の苗植えを行いました。保護者の方に御協力いただいたり、地域の方に上手な植え方を教えてもらったりしながら、みんなで協力してがんばりました。秋には芋掘りをします。これからの成長が楽しみです。

プールがきれいになりました!!

今週、27日(木)に4・5・6年生の児童がプール掃除を行いました。おかげで冬の間によごれていたプールもピカピカです。3月に塗装工事もありましたので、プールの床や壁もきれいになっています。6月から水泳の学習が始まります!

運動会!!

 本日、木葉小学校運動会を行いました。今週は雨続きで天候が心配されましたが、晴れ間も見え、素晴らしい運動会日和となりました。

 このような状況ではありますが、どの学年も工夫を凝らした素晴らしい演技でした。今年のスローガン『団結し、最後まであきらめず一人一人がかがやく木葉っ子』のとおり、きらきらかがやく姿がたくさん見られました。

保護者の皆様、本日はご協力・ご声援ありがとうございました。

運動会に向けて全体練習が始まりました!

 13日(木)、全体練習を行いました。今日は開会式と応援の練習をしました。応援合戦は、みんなで大きな声を出すことはできませんが、赤白各団の団長を中心に、工夫を凝らした演技ができそうです。

今日は暑い中での練習になりました。睡眠をしっかり取り、明日も元気に登校してください!!

明日から5連休!

 新学年になりやっと落ち着いてきたところですが、明日から5連休です。今年のゴールデンウィークも、コロナウイルスの影響で思う存分満喫することは難しいかもしれません。県内でも感染者が増えている状況です。残念ではありますが、連休中も感染を防ぐために、不要不急の外出を控えていただくようお願い致します。連休が明けるとすぐに運動会の練習が始まります。少しゆっくり過ごし、5月6日から元気に登校してくれることを待っています!
 
ゴールデンウィークの過ごし方

○三密(密閉・密集・密接)をさけ、不要不急の外出は控えてください。

○連休中も『早ね・早起き・朝ご飯』を心がけましょう。

(連休が明けるとすぐに運動会の練習が始まります。生活リズムを崩さないようにしましょう。)

 
 

歓迎レクレーション

4月23日(金)、新1年生の歓迎レクレーションを行いました。今年度も歓迎遠足には行けませんでしたので、学校の運動場で新1年生の自己紹介や、計画委員が企画した『学校○×クイズ』をしました。1年生との交流もできとても楽しい1日になりました。

避難訓練

4月21日(水)、避難訓練を行いました。今回の訓練は地震が発生したことを想定し、運動場に避難をしました。「○おさない、○かけない、○しゃべらない、○もどらない」を守って、落ち着いて避難することができました。運動場では、防災担当からの話や、熊本地震を益城町で体験された教頭先生の話を真剣に聞いていました。

授業参観

4月16日(金)、今年度最初の授業参観、学級懇談会、PTA総会がありました。どの学年の児童も普段のがんばりを保護者の皆様に見ていただこうと、一生懸命に考えていました。本日は大変お世話になりました。

自転車教室

4月14日(水)、4年生の児童が自転車教室を行いました。交通安全協会や玉東町駐在所からも指導に来ていただきました。また自転車教室前には、自転車の点検もしていただき、安全な乗り方を学びました。これから交通ルールを守り安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

入学式

4月9日(金)、25名の新1年生を迎え、入学式を行いました。新しい制服に身を包み、ぴかぴかのランドセルを背負って元気に登校してくれました。児童の代表として6年生が歓迎の言葉を述べました。これから198名みんなで仲良く頑張りましょう!

就任式・始業式

4月8日(木)就任式・始業式がありました。今年度もコロナ対策のため運動場での実施となりました。今日が新しい学年になって初めての登校です。ドキドキの担任発表や校長先生からの話がありました。

令和3年度玉東町国際理解教育推進交流事業のパスポート申請について

 

国際交流事業のパスポート申請について(お知らせ)

 

町教育委員会より配布される「令和3年度玉東町小学生国際理解教育推進事業のパスポート申請について」の文書について、PDFファイルを添付しましたので、ご確認ください。また、同文書(紙媒体)を3月29日(金)に子供たちに持たせます。

パスポート申請における大切な文書ですので、必ず一読いただきますようお願いいたします。

 

木葉小 教頭

 

 

ともだち集会

12月21日(月)はともだち集会(人権集会)が行われました。今年は、コロナウイルス感染症予防のため、zoomから各学年の発表をしました。zoomからの発表は今回が初めての取り組みでしたが、各学年の発表では人権学習を通して学んだことや感想を伝え合うことができました。

 

持久走大会

12月17日(木)に持久走大会を開催しました。今年の持久走大会は、玉東町グラウンドとオレンジロードを借りて行いました。また、その道中は土砂災害の避難訓練も兼ねて玉東町グラウンドまで徒歩で行きました。当日は、天気も良く、元気いっぱいに走り抜ける子どもたちの様子が見られました。

芋掘り

10月20日(火)は、芋掘りを行いました。コロナウイルス感染症予防のため、各学年時間をずらして活動に取り組みました。子どもたちは、楽しそうに掘った芋を見せ合っている様子でした。保護者の方々にもご協力していただき、全学年取り組むことができました。

体育発表会

9月25日(金)体育発表会が行われました。前日は雨が降り、当日は運動場が水浸しの状況の中、朝から開始時間を1時間遅らせてグラウンドの水取りをしました。児童や教職員そして保護者の方々にも手伝っていただき、無事に開催することができました。体育発表会の後半からは天気も良く、生き生きと活動に取り組んでいる様子が見られました。

 

トマト収穫体験・大豆苗植え

7月1日(水)に1・2年生は、トマトの収穫を体験しました。感染予防に配慮しつつ、真っ赤なトマトを一粒ずつ丁寧に収穫する姿を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

今年も3年生は、大豆の苗植えを行うことができました。苗の植え方についての説明をしっかりと聞き、マスクを着用して活動をしました。

 

自転車教室

6月8日(月)に4年生は自転車教室が行われました。感染予防ため、体育館で乗り方の指導について説明がありました。

全校登校・芋の苗植え

5月15日の登校日では、子ども達の元気な姿を見ることができました。手洗いうがい・マスク着用等の健康管理について指導を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋の苗植えは、感染予防ため各学年ごとに時間をずらして植えました。丁寧に土をかけている様子を見ることができ、成長が楽しみです。

 

 

 

 

始業式・就任式

4月8日(水)に始業式・就任式が行われました。新型コロナウイルス等の感染症防止のため、青空の下、運動場(室外)で行いました。始業式では、校長先生から「気づき、考え、行動する」ことを今年度の木葉小学校の目標にし、そのためにも「いい声 いい顔 いい心」を意識して取り組むことができるように1日1日を大切にして成長してほしいとのお話がありました。

 

 

 

 

ふれあい学習発表会

2月15日(土)にふれあい学習発表会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの方に見守られる中、どの学年もこれまでの練習の成果を発揮することができました。緊張している様子でしたが、やりとげられた時に見られる笑顔が輝いていました。また、日頃から地域の見守り活動でお世話になっているオレンジクラブの方々にも合唱を披露していただきました。見に来ていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に、この1年間の成長を伝えることができたよい発表会になりました。

長縄大会が行われました。

1月24日(金)に長縄大会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、

1年生  148回 銀賞

2年生  202回 金賞

3年生  281回 金賞

4年生  240回 銅賞

5年生  376回 金賞

6年生  336回 金賞   となりました。

 

全学年、それぞれの目標回数に向けて頑張ってきました。当日は、大きな掛け声や声援が聞こえてきて、どの学級も、目標に向かい心を一つにして、チームワークが高まった大会となりました。

 

運動会がありました

 

5月26日(日)に、運動会を行いました。

天気もよく、予定通りに実施することができました。

まずは、高学年を先頭に、堂々とした入場行進です。低学年もかっこよく歩きます。

 

開会式では、しっかり話を聞いたり、準備運動をしたりします。

【1年生による「開会のことば」】    【各団団長による「誓いのことば」】

 【準備運動(木葉エクササイズ)】    【運動会のうた】

 

さあ、競技が始まりました。

【まずは徒競走】       【一輪車競技】

【全校綱引き】       【1.2年生ダンス「パプリカ」】【全校ダンス】

 

【応援合戦】

 

【5・6年表現 ともに令和へ】【3・4年表現        【リレー】

                 ニャティティ・ソーラン】

 

今年度は、1点差で白団の優勝でしたが、どの競技も演技も、全校児童力を合わせて全力で頑張りました。

保護者の方や地域の方、来賓の方にも一緒に競技に出ていただき、大盛り上がりの運動会になりました。

 

応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

4月9日(火)平成31年度 入学式がありました。

4月9日(火)、木葉小学校に28人の元気な新1年生が入学してきてくれました。

 

はじめは緊張した面持ちの子どもたちでしたが、6年生のお兄さんやお姉さんと話をするうちに、少しずつ笑顔が見られました。

入学式の中では、名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。

 

たくさんの来賓の方や保護者の方、在校生に見守られて、素敵な入学式になりました。 

 

童話発表会

7月6日(木)に、童話発表会が行われました。
2時間目が1・2年、業間から3時間目が3~6年の代表による発表がありました。





発表内容を自分のものにして、聞く人を惹きつけるすばらしい発表ができました。
これからも本に親しみ、心に残る一冊を全員がもてるといいですね。

第2回授業参観

7月7日(金)に、第2回授業参観が行われました。



第1回から3ヶ月経ち、子どもたちの成長が見られました。



めざす児童像の1つ「のびのびと学習に励む子ども」を実現するために、自分の考えを持ち、発表し、自分の考えと比べながら友だちの発表を聞くことをがんばっています。

田植え


6月23日(金)に、5・6年生が田植えを体験しました。



足元が不安定な中、しっかり植えました。



時間が経つと・・・顔や服が泥だらけに・・・がんばった証が残りました。
収穫して、おいしくいただくことが楽しみです。

プール開き


6月15日(木)の3時間目にプール開きが行われました。



渦巻きを作ったり、泳いだりして水の感触を確かめました。



今年はどれだけ泳げるようになるか、自分に挑戦!!です。

歯の磨き方教室

6月1日(木)に1~3年、2日(金)に4~6年が、正しい歯の磨き方を教えていただきました。



普段通りに歯を磨くと・・・磨き残しがあってビックリ!!



改めて、磨き残したところを丁寧に磨くと・・・きれいになりました。
教えていただいた磨き方を毎日実践して、むし歯ゼロを目指しましょう。

運動会

5月28日(日)は、運動会が行われ、たくさんの応援をいただきました。


走って、踊って、引っ張って・・・自分の団の勝利を目指してがんばりました。



応援団、組体操&よさこいソーラン、木葉山登山などで、高学年が力強さを発揮しました。
琉球エイサー「島人ぬ宝」、台風の目などで、中学年が力を合わせることや協力する姿を見せてくれました。
ダンス「はなかっぱ♡スマイル♡」、玉入れなどで、低学年が表現することの楽しさを可愛らしい動きで見せてくれました。

歓迎集会&歓迎遠足

4月21日(金)に、晴天のもと、歓迎集会と歓迎遠足が行われました。



各学年の出し物では、ノリノリのダンスがあったり、一年生がクイズに答えたりと盛り
だくさんでした。



歓迎遠足では、レクリエーションで盛り上がり、登校班ごとのお弁当タイムでは、6年生が1年生のお世話をしている様子があちこちで見られました。

授業参観、PTA総会

4月19日(水)に、第1回授業参観、PTA総会が行われました。

自分の考えをノートに書いたり、発表したりして意欲的に学習している様子が各教室で見られました。


新しい先生との出会いを楽しみにしている様子がよく分かる授業参観でした。

交通教室

4月13日(木)に、一列歩行と安全な自転車の乗り方を実践しました。

横断歩道では、左右を確認することが大切ですね。


道路に出ても、しっかりと左右確認ができていますね。

入学式

4月11日(火)に平成29年度木葉小学校入学式が行われました。


32名の新一年生が、元気に入場し、一人一人しっかりと返事をすることができました。楽しい学校生活が始まることをみんなで喜び合いました。

フラワーコンテスト

3月10日(金)にフラワーコンテストの表彰がありました。

今年度は種から育て、各クラスでデザインを工夫しました。
学校賞  4年生   校長賞  ひまわり学級  教頭賞  3年生
となりました。花は今きれいに咲き誇っています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひ見られてください。

送別遠足

3月2日(木)に送別遠足がありました。

天候が心配されましたが、実施することができ安心しました。6年生は最後の遠足で、良い思い出になったと思います。

ふれあい学習発表会

2月19日(日)にふれあい学習発表会が行われました。
たくさんの方に見守られる中、どの学年もこれまでの練習の成果を披露することができました。また、日頃から地域の見守り活動でお世話になっているオレンジクラブの方々にも合唱を披露していただきました。見に来ていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に、この1年間の成長を伝えることができたよい発表会になりました。

持久走記録会

2月5日(日)に持久走記録会を行いました。


天気が心配されましたが、スタート・ゴールを少し変更し、無事開催することができました。今年は新しいコースでの記録会となりましたが、例年に負けず劣らず、力強い走りが見られました。多数の役員の方に監察のため立っていただき、警察よりパトカー先導の協力をしていただき、安全に実施することができました。また、日曜日の開催ということで例年以上の応援があり、子どもたちの力になったようです。保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援ありがとうございました。

給食記念集会

2月3日(金)に給食記念集会を行いました。


いつも食べている給食が、どのようにしてできるかを知り、日頃からの感謝の気持ちを給食の先生方に伝えました。

全校体育 マラソン

2月5日(日)の持久走大会に向けて、全校体育で8分間走にチャレンジしました。


本番に向けて練習を頑張ってほしいと思います。

冬休み明け集会・表彰

1月10日(火)に冬休み明け集会と表彰がありました。
冬休み明け集会の校長先生の話では、今の自分に満足するのではなく、もっとよい自分を目指してほしいと、子どもたちにお話をされました。

(写真は、集会の入退場の際に音楽部が演奏をしている場面)

また、たくさんの部門で木葉小学校の児童が活躍しており、表彰されました。






水泳や剣道、理科の科学展や感想文において、優秀な成績を収めています。今後も木葉小学校の児童が色々な場面で活躍してほしいと思います。

木葉山登山(初日の出)

1月1日(日)に木葉山登山を行いました。木葉山の頂上から見える初日の出は、とても美しく雄大でした。


今年も木葉小学校の子どもたちが、「明るく」「やさしく」「ねばり強く」過ごしてほしいと思います。そして、元気いっぱいの木葉っ子として、色々なことに精を出してほしいと思います。

冬休み前集会・表彰

12月22日(木)に冬休み前集会が行われました。


校長先生は、あいさつは小さな幸せや影響を与えてくれることを話題にされ、後期後半も進んであいさつをしてほしいことを話されました。登下校中や色々な場面で、地域の方々にしっかりとあいさつができる木葉っ子になってほしいと思います。

表彰では、作文や書道、絵や標語でたくさんの児童が入選しており、表彰されました。

後期後半も色々な場面で活躍をしてほしいと思います。

学年学級対抗 長縄競技大会

12月21日(水)に長縄大会が行われました。


結果は、教頭賞(低学年一位)  3年1組
    校長賞(高学年二位)  5年1組
    学校賞(全体一位)   6年1組   となりました。
学校賞を獲得した6年生は、2回の合計が547回という素晴らしい記録を出してくれました。どの学級も、目標に向かい心を一つにして、チームワークが高まった大会となりました。

第二回 漢字大会・計算大会表彰

12月16日(金)に第二回漢字・計算大会の表彰が行われました。


教頭賞(低学年二位)  1年2組
校長賞(高学年一位)  4年1組
学校賞(全体一位)   1年1組
となりました。1年1組は、第一回に続き連覇を果たしました。3月に第三回漢字・計算大会を行います。日頃から努力をし、高得点がとれるように頑張ってほしいと思います。

ともだち集会

12月16日(金)にともだち集会が行われました。


友達を大切にし、みんなが気持ちよく過ごすことができるように、各学級で学習したことを発表しました。それぞれの学んだことを大切にして、自分がやるべきことをしっかりと考え、行動してほしいと思います。

餅つき

12月10日(土)に餅つきが行われました。


5・6年生が地域の方や保護者方の協力で、田植えと稲刈りを行いました。そして、収穫したもち米を使って、餅つきを行いました。「きね」と「うす」を使った餅つきは、なかなか経験できるものではありません。つきたてのお餅は、本当に美味しかったです。
朝早くから、保護者の皆様には準備していただき、本当にありがとうございました。

研究発表会

11月25日(金)に、熊本県教育委員会指定の研究発表会が行われました。
研究発表会では、4本の授業をはじめ、木葉エクササイズ、フッ化物洗口、学校保健委員会等の内容を公開いたしました。研究発表会にご参加いただいた来賓の皆様、一般参加の皆様、本当にありがとうございました。また、研究発表会を支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。





今後も、子どもたちの健全な成長のため、研究を進めていきたいと思います。これからも本校の教育活動にご理解、ご協力をお願いします。

稲刈り

11月4日(金)に稲刈りが行われました。


7月の田植えから4ヶ月が過ぎ、重そうに頭を垂れた稲を、5・6年生の子どもたちが刈りとりました。今年は、猪の侵入もありましたが、清田美紀夫さんに対策をしていただきました。当日は、水の引きが悪く、ぬかるむ中での稲刈りでしたが、中尾健二さん、中尾正司さんのご指導の下、無事に収穫をすることができました。子どもたちは、貴重な体験をすることができました。ご協力本当にありがとうございました。

芋掘り

10月27日(木)に芋掘りが行われました。


前日に雨が降っていたため、少しぬかるみもありましたが、青空の下で元気に芋を掘ることができました。まず始めに、畑のお世話をしてくださった大城戸さんからお話がありました。今年もいのししとの戦いで、大城戸廣澄さんと清田美紀夫さんで有刺鉄線の柵を張ったり、ラジオをつけたりしてくださったそうです。「いのししに食べられて、恐らく今年は去年の3分の1ぐらいしかとれないでしょう。」とおっしゃったのでドキドキでしたが、掘ってびっくり、みんなの顔よりも大きい芋がゴロゴロ出てきました。芋を傷つけないようにと、手で掘る人が多かったようです。リヤカー2台、一輪車5台、大小合わせて1000個近くの芋を掘ることができました。地域の方々のご協力のおかげで、このように充実した学習ができますことをありがたく思います。大城戸さん、清田さん、PTAの方々、本当にありがとうございました。

避難訓練

10月14日(金)に玉東分署の方々のご指導の下、避難訓練(火災)が行われました。


今回の訓練は、家庭科室から出火したことを想定し、避難を行いました。素早く避難はできましたが、笑い声や話し声が聞こえたことが残念でした。避難訓練は、自分の命を守るために行っています。しっかりとできるまで、何度でも行いたいと思います。

消火訓練では、水消化器を使い、消化器の使い方を学びました。初めて使った子どもたちも上手に使うことができました。

後期始業式

10月11日(火)に後期始業式が行われました。


子どもたちは、青木校長先生から、「あなたたちの態度は、とても素晴らしい。あなたたちはできると信じています。」と声をかけられ、よりやる気に満ちた表情になっていました。それぞれの後期の目標に向かって一生懸命努力し、より大きく成長してほしいと思います。また、「明るく」「やさしく」「ねばり強く」という校訓の通りに、元気な木葉っ子でいてほしいと思います。

前期終業式・表彰

10月7日(金)に前期終業式が行われました。終業式では、前期の反省を4人の子どもたちが発表してくれました。

1年1組は、大城戸悠貴くんが、入学してから「字」「給食」「歌」を頑張ったことについて発表してくれました。


1年2組は、川口凛さんが、入学してから「字」「本読み」を頑張ったことについて発表してくれました。


3年生は、井上寛太郎くんが、「水泳大会でうれしかったこと」「童話発表会で悔しかったこと」について発表してくれました。


5年生は、松永昂さんが、「集団宿泊での思い出」「陸上記録会の練習」「ワークキャンプで学んだこと」について発表してくれました。


子どもたち一人一人が前期の反省をしっかりと行い、後期により大きく成長してほしいと思います。


表彰では、夏休みにたくさんの本を読んだ、「図書室マスター」として22人が表彰されました。


また、前期の多読賞(決められた冊数よりも多く読んだ児童に贈られる賞)では、84人が表彰されました。


バドミントン大会では、3人の児童が表彰されました。



5年 中村光惺くん シングルス優勝  ダブルス準優勝 
5年 吉田嘉輝くん ダブルス準優勝
4年 柳 彩季さん シングルス優勝  ダブルス準優勝
次の大会も頑張ってください。

校内水泳大会

9月8日(木)に校内水泳大会が行われました。子どもたちはもてる力を十分に発揮し、一生懸命に泳ぐ姿が見られました。特に6年生は、木葉小学校での最後のプールの時間となり、6年間の集大成として、成長を感じさせる素晴らしい泳ぎを見せてくれました。




今年度の水泳は終わりますが、来年度は記録がもっと伸びるように、機会を見つけて練習を頑張ってほしいと思います。

夏休み明け集会・表彰

8月29日(月)に表彰と夏休み明け集会が行われました。いよいよ夏休みが終わり、きれいになった体育館での集会となりました。木葉小学校の子どもたちは、この夏休みにたくさんの経験を積み、心身共に大きく成長しているよう感じました。


校長先生の話では、リオデジャネイロオリンピックを題材に取り上げられ、「やればできる」「何事にも一生懸命に」ということを子どもたちに伝えられました。

また、夏休み中に童話発表会や、各スポーツ大会で活躍をした児童に表彰が行われました。


玉名地方童話発表会 入賞   柳 湧二郎くん

レスリング全国大会   3位   井上 寛太郎くん
          3位   井上 輪太郎くん

剣道団体      優勝   木葉Aチーム
               山田 賢士朗くん 岩本 蓮斗くん
               吉住 大飛くん  松永 実莉さん
               竹﨑 涼斗くん

剣道女子団体    準優勝    荒木 雪菜さん  山田 琵彩さん
               松永 真綾さん

団体戦5人抜き        竹﨑 涼斗くん

本当におめでとうございます。これからも一生懸命にがんばってください。             

木葉塾・水泳練習

夏休みが始まり、約1週間が経とうとしております。学校では、木葉塾が行われており、子どもたちは一生懸命に宿題や自主勉強を頑張っています。また、プールでは水泳教室や、水泳記録会の練習も行われております。


まだまだ暑い日が続きますが、体調を崩さないように、勉強や運動を頑張ってほしいと思います。

夏休み前集会

7月21日(木)に夏休み前集会が行われました。3人の児童(2年生の馬場康一郎くん、4年生の大塚可恋さん、6年生の小柳優那さん)が、前期前半に頑張ったことやこれから頑張りたいことを発表してくれました。


2年生の馬場康一郎くんは、勉強を頑張ったそうです。特に、字をきれいに書いたことで、ノートの手本に選ばれ嬉しかったことを話してくれました。



4年生の大塚可恋さんの学習面で頑張ったことは、手を挙げて自分の意見をたくさん発表することだったそうです。生活面では、トイレのスリッパ並べを頑張ったそうです。自分の生活を振り返って、話をしてくれました。



6年生の小柳優那さんは、デイサービスでの交流を通して、始めは何をしていいのか分からなかったのが、何度か訪問するうちに、何をすべきか分かるようになってきたそうです。自分の成長について話をしてくれました。

いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。けがや病気をしないように、元気に過ごしてくれることを願っております。また、夏休み後に、一段と成長した子どもたちに会えることを楽しみにしております。よい夏休みをお過ごしください!!

漢字大会・計算大会表彰

7月21日(木)に7月初旬に実施された漢字大会・計算大会の表彰が行われました。
教頭賞(低学年部2位)は1年2組が受賞しました。

校長賞(高学年部1位)は6年1組が受賞しました。


栄誉ある学校賞(学校全体1位)は、1年1組が受賞しました。


どの学年もよく頑張ったと思います。次回は、12月に行います。どのクラスが学校賞を受賞するか、今から楽しみですね。

授業参観

7月9日(土)に、授業参観を行いました。
1年1組は算数の「ひき算」、1年2組は国語の「大きなかぶ」を勉強しました。


2年生は、音楽で「かえるの合唱」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。


3年生は、国語で「山のてっぺん」という詩の学習をしました。


4年生は、国語で「親守詩」に取り組み、親子で短歌を作りました。


5年生は、道徳の授業で「公共のために働くこと」を学習し、仕事やボランティアについて考えました。


6年生は、道徳の授業で「1枚の絵から」を学習し、障がいのある方の生き方と、周りの人のサポートについて考えることができました。


ひまわり1組では国語を、ひまわり2組では算数を頑張りました。



ご多用中、授業参観及び救急救命法講習会、学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。今後とも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

芸術鑑賞会

7月9日(土)、芸術鑑賞会が行われました。


宇土大太鼓を伝承することを目的とし、各地で演奏活動をされている「紬衣」さんをおよびして、和太鼓の演奏を鑑賞しました。和太鼓の音の迫力や、ぴったりと息の合った演奏に、子どもたちは聴き入り、魅了されていました。

「紬衣」に所属している、本校職員の髙田にコメントを頂きました。
「今回の鑑賞会では、日本に伝わる伝統的な和太鼓のよさを子どもたちに知ってもらえるように、精一杯に演奏させていただきました。子どもたちも真剣に鑑賞をしてくれました。ありがとうございました。」

「紬衣」は、今後イギリスで公演を予定しているそうです。そんな素晴らしい演奏を、子どもたちは生で聞くことができて、本当によい経験になったと思います。「紬衣」のみなさん、本当にありがとうございました。

童話発表会

7月7日(木)は校内童話発表会が行われました。

低学年の部では、田尻歩士くん、野添すずさん、酒井美緑さん、柳湧二郎くん、井上寛太郎くん、松永真綾さんが各学年を代表して、発表してくれました。



楽しい話や胸にしみる話、心が優しくなれる話や命の大切さを教えてくれる話等、みんなとても頑張りました!

高学年の部では、安成いろはさん、内田夏未さん、井上輪太郎くん、柳鳳太郎くん、松永実莉さん、案浦一愛さんが各学年を代表して発表してくれました。


戦争の恐ろしさと命の尊さを訴えたり、親子の絆と人生について考えたりと、情感豊かに物語の世界を紡ぎ出していました。

田植え

7月4日(月)、晴天の中、田植えが行われました。(左上の写真は7月2日の代掻きの様子)


5年生は、初めての田植えでしたが、たくさん植えているうちに、どんどん上手になっていきました。
また、6年生は2回目ということで、昨年の経験を活かして、スムーズに植えることができました。
清田美紀夫さん、中尾健二さん、中尾正司さんをはじめ、地域の方々、PTAの方々のご協力で、とても貴重な経験をすることができました。
ありがとうございました。

匠の会

木葉小匠の会は、安成英文代表を中心に昨年度から活動を始めている学校応援団です。これまでも、運動会緑門作りやベンチ作りなどの活動を行っておられます。今回は、7月2日(土)、取り壊しを検討されていた鶏舎を改築し、子どもたちの遊具を保管するための倉庫を作っていただきました。


建物の名前や使い方については今後検討し、子どもたちが自由に使える倉庫になってほしいと思います。
ご参加頂いた「匠の会」の皆様方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

*「匠の会」は現在会員募集中です。

学校保健委員会

6月30日(木)に学校保健委員会が行われました。
第一回目のテーマを、「昼休みにみんなで外遊びをして楽しもう」とし、全児童で「鬼ごっこ」と「赤白全員ドッジボール」のどちらがよいか協議しました。

協議の結果、今回は「鬼ごっこ」になりました。7月11日(月)の昼休みの時間に、みんなで楽しく安全に遊びたいと思います。

プール開き(オープンスクール)

6月21日(火)に、子どもたちが待ちに待ったプール開きが行われました。




1年生は小プールで、2年生以上は大プールで、水慣れをしたり、元気よく泳いだり、洗濯機の
ように水流を作ったりして楽しんでいました。
小雨の中、ご参観いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

平成28年度 木葉小学校運動会

予定されていた運動会が雨で順延し、グランド状況が心配される中での運動会でした。しかし、早朝から保護者の皆様にご協力いいただき、グランド整備をし、平成28年度木葉小学校運動会を開催することができました。


低学年の表現は、「ずんどこパラダイス」。ポンポンとバンダナを身につけ、かわいらしく踊っていました。


中学年の表現は、「よさこいソーラン」。法被と鳴子を持って、かっこよく踊っていました。


高学年の表現は、「組体操 ~躍進2016~」。木葉小学校を引っ張るリーダーとして、素晴らしい演技を披露し、参観していただいた保護者の皆様や地域の方々から、たくさんの拍手を頂くことができました。


応援合戦では、応援団を中心に、赤団、白団ともに大きな声を張り上げ、見応えのある応援合戦となりました。


6年生を中心によい運動会にすることができました。運動会終了後、演技・競技をやり遂げ、完全燃焼した勇姿です。

入学式

4月11日(月)に平成28年度木葉小学校入学式が行われました。





38人の元気な1年生が、大きな声で返事をして、「木葉っ子」の仲間入りしました。
今からの学校生活が楽しみですね!