学校生活(本校)

2017年12月の記事一覧

寒さにも負けず・・・


 全国的に寒波がやってきて、北日本を中心に大雪が降っているようです。
 八代も、お日様が照っているときは暖かさを感じますが、風はとても冷たいです。
 そんな中でも、子どもたちは元気に走っていますよ~!!

 

 今週は、どの学年も持久走大会が予定されています。
 寒さにも負けぬ丈夫な体と強い心で、この冬を乗り切っていきたいですね!
 文責:M・E

いいところ探し♬

 
 2階図書室横の壁面に保健委員さん作のハートの掲示物が登場しました!

 
 一見短所に見えることも・・・・(めくってみると・・・)
 
 見方を変えると、長所に変わります!

 「リフレーミング」の考え方を取り入れて、自分のいいところ、友達のいいところをたくさん見つけてほしいと思います♬(文責:M・E)

ゆうチャレンジをしました。


 熊本県学力調査「ゆうチャレンジ」を3~6年生が行いました。

 (子どもたちの頑張る後ろ姿の写真を撮り忘れました(^^;))

 日頃の単元テストは趣が違うテストに、子どもたちは悪戦苦闘・・・
 「チャレンジタイム」で対策を講じてきましたが・・・
 結果はいかに・・・

 採点、入力後、結果を分析し、授業改善・指導改善へと取り組んでいきたいと思います。(文責:M・E)

小中合同研修会

  今日は午後から六中で合同の研修会がありました。
  まず、2年生の道徳の授業を参観しました。
  
  
  グループでの意見交流も活発でした。

  授業後は、職員による授業研究会、小中連携による部会の話し合いを行いました。
  
  今後も情報交換を密に行い、連携をさらに深めていきます‼   文責:M.E

ま心苑に行きました(2年生)

 敷川内にある「ま心苑」に行って、発表をしたり、
おじいちゃん、おばあちゃんと触れ合ったりしてきました。


 最初は、学習発表会で発表した「漁港見学」についての
発表をしました。


 運動会のダンス「妖怪体操第一」も披露しました。
みんなのりのりでした。


 首にかかっている手作りペンダントをプレゼントした後、
おじいちゃん、おばあちゃんと手遊びをしました。
ジャンケンをして、盛り上がりました。
 帰りには、子どもたちにおみやげをいただき、ありが
とうございました。とても喜んでいました。
 おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでいただき、ありが
とうございました。
 
                   文責 M.K