学校生活(本校)

2015年10月の記事一覧

4.5.6年 組体操

今年も高学年は、組体操をします。
一人技・・・



大技・・・






 選曲は、体育主任です。当日は、曲に合わせて子どもたちが「新運動場からの手紙」をみなさんにお届けします。
 なお、練習中土台になる人は、何度も膝をつきますので、必要な人は、サポーターなどをして練習しても構いません。
本番まであと3回練習があります。
ご理解とご協力をお願いします。

(文責:K・T)

運動会の練習がんばってます。


☆応援団の練習:朝7:45~、放課後と、練習がんばっています!!
今は演舞の内容を考えています。




☆高学年:組体操の練習



4年生は初めての組体操ですが、大技にも挑戦しています!

☆勉強も頑張っています(^_^;)

4の1では、「2けたでわるわり算の筆算」の勉強も、いよいよ大詰めです。水曜日には単元末テストをする予定です。

運動会の練習も学習も、両方がんばっている金剛っ子です!!
(文責:M・E)

新しい運動場での練習開始


 本日、新しい運動場で練習を開始しました。
 最初は天候が心配でしたが、次第に回復し、
 6時間目の高学年の練習ではとてもいい天気でした。
 ◎ 全体練習の様子
 
 
 
 
 

  ◎ 6時間目:高学年組み体操の練習
 
        
 
 
 来週から本格的な練習が始まります。
 
 そのため、部活動がお休みになります。
 また、きらりポイント週間が始まります。生活が乱れないよう体調管理には十分注意させたいですね。
 特に、食事、夜更かしには注意が必要ですね。

 ◎ 6-2の学習 
            百ます計算
 
  
 タイムが少しずつ速くなっています。

  「ようこそ、私達の町へ」 レイアウトの練習
  
 
 文字の変形や強調、写真や絵の取り込み、文章作成など練習しました。
 次回から、自分たちが撮影してきた写真や調べた内容を吟味して
 パンフレット作成に入ります。

 運動会練習では、音楽や放送の音で、近隣の方々にご迷惑をおかけすることになると思います。誠に申し訳ございません。
 できるだけ音を絞って、練習しますので、ご理解・ご協力頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。(文責:S・S)
 
 





「ビーロボット」が貯まったよ 4の1


4の1では、帰りの会で「今日のめあて」と「今月のめあて」のふりかえりをしています。
みんなでがんばった分だけ、ビー玉を「ビーロボット」に貯金しています。
また、漢字ノートや自学ノート、国語や算数のノートが使い終わったら、ビー玉を貯金することができます。
一人一人の頑張り、みんなの頑張りが少しずつ貯まって、2学期2回目の満タンになりました!

いい顔してるでしょ♪
これからもみんなで力を合わせていきます!


暴風雨が吹き荒れています。
明日の朝の登校が心配されます。用水路も増水してると思いますので、安全に気をつけて登校してほしいと思います。
(文責:M・E)