学校生活(本校)

2014年9月の記事一覧

考えて、表現

 
 4年2組 算数の授業の一コマ



算数の時間 2けた÷2けたの計算の仕方を考えました。
考えをノートに整理して説明。
「前に立って説明すると緊張する~。」とのこと。
「上手にできましたよ。」

「表現する力」をつけていきます。
(文責S・S)

ひびきタイム

今日のひびきタイムは、4年1組の発表がありました。

全校生徒の前での発表!!とても緊張した面持ちです絵文字:笑顔



まずは、群読「なまけ忍者」絵文字:重要
自分の中にある「なまけ忍者」を歌った詩です。

次に、「仲間づくり宣言」をしました絵文字:三人

①「あいさつがいえるクラス」
②「楽しくルールをまもるクラス」を宣言しました。

寸劇をしながら、「ダメよ~ダメ!!ダメ!!」大きな声で発表することができました絵文字:良くできました OK
クラスみんなで実行に移し、楽しいクラスをつくっていきましょう絵文字:キラキラ
明日からの学校生活が楽しみです絵文字:晴れ





☆感想☆
「緊張したけど最後まで発表できたので良かったです絵文字:笑顔
「自分の番に大きな声が出せて良かったです絵文字:笑顔
「みんなの前で恥ずかしかったけど、終わって見るとすがすがしく、発表が好きになりました絵文字:笑顔
など貴重な経験ができました。これからも人前で発表する経験を積んで、自信をもって発表できるように頑張っていきましょう。
                                          (文責:K・T)

「うわ~重い><」

4年生の「プール納め、着衣水泳」がありました。

4年生合同リレーの勝負!! 久しぶりのクラス対抗VS 盛り上がりました。(*^_^*)



洋服を着てプールに入った瞬間、「重い~~~~~~~」と普段とは違う泳ぎの感覚に驚きの声をあげていました。



最後に、宝探しゲームをしました。洋服を着てから探すのはとても大変!!

頑張れ~(^o^)



とても貴重な経験ができました。水に囲まれた地域ですので、今後も気をつけていきたいですね。

また、来年も頑張りましょう!!           (文責:K・T)

ハッピーブックの取り組み

八代市全体で取り組んでいるハッピーブック。

4年2組もオリエンテーションを行いました。

ハッピーブックについて、図書の先生の話を聞き、


やり方の説明を受け、


1学期分の記録表を貼り、ファイルに入れて完成。


これからの読書活動が、更に楽しみになりました。
(文責:S・S)