学校ブログ

2023年6月の記事一覧

風の力で動かす車!

3年生になって理科を学習していますが、初めての実験をやりました。

風の強さによって、車がどのように動くかを実験します。

風が弱いときは?

風が強いときは?

みんなとても熱心に活動ができていました。(主幹教諭;下山)

プレイグラムタイピング

今年度も、子ども達のタイピング技術の向上をめざしてタイピングの練習に全学年で取り組む予定です。今年度は県の教育委員会がICT活用操作スキル向上事業のひとつである「プレイグラムタイピング」を導入しています。今日は、3年4組で早速取り組んでいました。ICT支援員の古谷さんに指導してもらいながらタイピングの練習に取り組むことができました。(教頭 米澤)

小中合同鬼ごっこ

今週は「Let's楓スポーツタイム」があります。今回は「気合いと目力でスペシャル短パンヒーローをつかまえろ」というタイトルですが一言で言うと「小中合同鬼ごっこ」です。今日は1年生、4年生、中学校1年生で鬼ごっこをしました。中学生もほとんど参加してくれて楽しく鬼ごっこをすることができました。(教頭 米澤)

自学コンクール

5年2組で第2回(?)自学コンクールがあっていました。今回もそれぞれの自学ノートを見合い、いいと思ったノートにシールを貼って優勝者を決めていました。今回も子ども達だけでなく、校長先生を始め隣の学級の岡田先生や昨年度担任をされていた田川先生や理科の種村先生も審査員として参加されていました。前回に比べると全体的にレベルが上がっているように思えました。この調子で自分で学習することを決めて学習する習慣を身につけてほしいです(教頭 米澤)

1年タブレット端末を活用した学習

本日4校時、1年生がタブレット端末を活用した学習を行いました。内容としては、プロフィール画像の編集やオンライン授業の入室方法などです。先生が出したクイズに答える取組もあり、大いに盛り上がっていました。

(校長 佐藤 政臣)