学校ブログ

2023年6月の記事一覧

虫さがし

2年生が生活科の時間に校内で生き物探しをしていました。それぞれ虫かごを手に手に気合い入れて外に出る子ども達を「そんな虫かごに入れるほど虫いるのかな」と思いながら見ていましたが、実際に様子を見てみたらたくさんの子ども達がバッタをかごの中に入れていたのでびっくりしました。子ども達の虫を探す力はすごいです。(教頭 米澤)

ローテーション道徳(6年生)

本校では、ローテーション道徳を行っています。

本日(6/19)6年生は、ローテーション道徳で、担任以外の教師が道徳の授業をしました。ローテーション道徳は、1人の教師が同じ内容を1週ずつずらして、4クラスすべてで行います。そのことによって、児童の道徳性に係る成長の様子を複数の教師の目で見取り、多面的・多角的に把握することができるのです。(校長 佐藤 政臣)

読み聞かせが始まりました!

本日、1年生・2年生を対象に「読み聞かせ」がありました。本校の地域学校協働活動推進員の箕輪さんが昨年度から本校でも読み聞かせをやりたいと言うことで、ボランティアの方を集めて頂いたり視察にいかれたりして準備を重ねて頂きました。保護者方にもボランティアとして読み聞かせをして頂き、1年生も2年生も楽しく話を聞くことができました。いまのところ月に1回開催する予定です。今のところ1年生と2年生ですが、もう少し人が集まると3年生までできそうです。ボランティアは現在も募集中です!(教頭 米澤)

カボチャの花がきれいに咲いています

東門から「かえでのみち」に入ってすぐ、中学校側の職員室の前に渕上校長先生が「かぼちゃ」を植えられています。今朝はたくさんの黄色い花が咲いていました。登校する子ども達も気づいたことと思います。よく見るとカボチャの実も膨らみ始めていましたのでそのうちたくさんのカボチャも実ることと思います。(教頭 米澤)

環境問題について報告しようPART2(5年)

 本日2校時、環境問題について、タブレットにまとめたものを校長先生に聞いてほしいということで、子どもたちの発表を聞かせていただきました。時間の都合上、10名の子どもたちのレポートを聞くことができました。内容は、「外来種について、オゾン層の破壊について、食品ロスについて、海洋汚染について、熱帯雨林の破壊について、地球温暖化について、野生生物種の減少について」等です。発表者は、はっきりした声で相手意識をもって発表することができ、聞く方もしっかりと聞くことができました。環境問題について、このように真剣に考えることができてうれしく思います。これからは、ここで学習したことを生活の中で生かすことができたらいいですね。(校長 佐藤 政臣)