学校ブログ

学校ブログ

「君の花を咲かせよう」~花と花瓶を寄贈いただきました~

始業式を翌日に控えた4月7日(水)、熊本菊南ロータリークラブから「子どもたちが初めて登校してくる始業式の教室を少しでも明るい環境にできれば」とのことで、各教室に花と花瓶を50個、寄贈していただきました。花瓶は、これからも使えるようにと割れないプラスチック製のもので、「君の花をさかせよう」の文字が刻まれています。8日(木)は、この花のある教室で子どもたちを迎えることができました。ありがとうございました。

 

地域の方々に見守られて

4月8日(木)は始業式。3月27日(土)には通学路の確認を兼ねた校舎見学会を行いましたが、子どもたちだけで登校するのは、始業式が初めてとなります。

通学路については、これまで準備委員会での協議や、日頃から登下校の見守りをしていただいている地域の方々にも様々な面でご協力をいただき検討されてきました。そうした中、4月1日(木)には、黒石原区交通委員の方々が通学路を通行される運転手の方々にお知らせと協力のお願いの紙を配布していただいていました。

 

また、通学路には、看板やのぼりなども設置していただき、子どもたちの安全な登下校への準備をしていただいています。地域の方々に感謝です。

 

地域や各学校からの贈り物

合志楓の森小学校の教職員が4月1日に初めて一堂に会しました。これから4月8日(木)始業式に向けて、様々な準備をしていくことになります。

そうした中、開校したばかりの学校に合志市内の小学校7校、中学校3校が育てた花が届いています。また、合志市更生保護女性連盟の皆さんが育てられたパンジーも開校祝いとしていただきました。

始業式や入学式には、こうした地域の方々の思いのこもった花々で子どもたちを迎えたいと思います。ありがとうございました。 

 

 

校歌の録音

合志楓の森小学校の校歌の録音を3月14日(日)にヴィーブル文化会館で行いました。

合志中学校の合唱部に協力をしてもらい、録音の前に合志中学校で、校歌の作詞・作曲をしていただいた赤星誠司先生に歌唱指導をしていただき今回の録音に臨みました。

今回、録音された歌声をもとに4月からは合志楓の森小学校の小学生が校歌を歌う日が楽しみです。

「合志楓の森小学校歌」  赤星誠司 作詞・作曲

1 朝日輝く 大阿蘇の

  恵みの風を うけながら

  心と心 寄せ合えば

  新たな夢が 広がるよ

  笑顔いっぱい 希望かなえる

  楓の森小学校

2 夕日はえゆく 金峰山に

  輝く未来 見つめつつ

  誇れる人に なるために

  愛と正義 語る場所 

  勇気いっぱい 心優しき

  楓の森小学校

3 光あふれる 合志市(ふるさと)の

  大地にいだかれ 揚々と

  声を響かせ 健やかな

  心と体 育てよう

  元気いっぱい 力みなぎる 

  楓の森小学校

 

学校園の管理

敷地の東側、体育館の脇に学習の一貫として栽培活動ができる畑(学校園)があります。

昨年12月末に工事が完了した後、学校園もそのままで、雑草が生えている状態となっていました。

そこで、開校を前に耕し肥料等を入れる作業を休日、教育委員会の職員が行いました。

開校後は、子ども達と季節の花や野菜が育つことを楽しみにしています。