日誌

2021年7月の記事一覧

7/12 学校生活

もう夏休みが目前ですが、どの学級もまとめです。4時間目の授業です。

1年生は、日記の書き方を学習していました。夏休みの宿題の絵日記かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、水のかさの学習です。「かさ」という概念の理解が難しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は音楽のテストでした。それぞれテストをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は社会、5年生は米作りについて調べ学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は歴史、聖武天皇の政治について調べ学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生のミニトマト、1年生のあさがお、どちらもいい感じでした。夏休みまでにもっと成長しそうです。

 

 

7/9 オンライン自動車工場見学

業間から3時間目にかけて5・6年生が「オンライン自動車工場見学」を行いました。今はコロナ禍、そして工場は遠い、ということで見学地に行くことができません。そこでオンラインでの見学です。今日は福岡県にある「日産自動車九州工場」のオンライン工場見学でした。この時間は6年生も一緒に参加しました。私も、どんな感じで行うのか興味深く授業を参観しました。実際の工場見学の時と同じように、受付の方、説明担当の方がおられ、画面越しですが工場の中を見学しているような雰囲気になりました。授業の後半、5年生が実際に質問し答えてもらうところもあり、双方向の学びができ、楽しく学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにして、オンラインでも直接お話を聞くことで教科書の学習も深まっていくと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/8 学校生活

1時間目の授業、1年生国語「おむすびころりん」をみんなで交代しながら音読を楽しんでいました。楽しい昔話、子どもたちは大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生国語、おすすめの本の紹介を考えていました。何冊も本を紹介したいとやる気満々でした。3冊紹介することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生国語、報告する文の書き方を教科書の例から学んでいました。例文のよいところを出し合い、確認していました。

4年生国語、アンケート調査を生かして壁新聞作りをしていました。3つのグループに分かれ楽しそうな新聞ができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生算数、「合同な図形」三角形の3つの角の大きさのきまりを見つけるために、三角形を並べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6年生算数、「資料の調べ方」ちらばりの様子を調べていました。ドットプロットという統計用語の言葉も教科書に出ていました。

7/7 学校生活

1時間目の授業です。1年生は国語で文章作り、マスを意識して書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・3年生国語、2年生おすすめの本の紹介、3年生報告する文

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生社会、教科書を使って上水道のことを調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生算数、5年生は合同な四角形の書き方、6年生はテストでした。