学校共通ブログ
市長とのスクールランチ
11月24日(金)、6年2組の子供たちが松岡市長と一緒に給食を食べました。
1学期の6年1組に続き、今年度2度目の実施でした。
給食中は子供たちから市長へ
「市長をしていて大変なところはありますか?」
「市長はどんな仕事をしているんですか?」
等々、たくさんの質問が投げかけられましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。
「熊本の学び」研究発表会
ホームページや西門駐車場の看板でお知らせしておりますとおり、昨年度と今年度、人吉第一中学校区の3校は、「熊本の学び」研究指定を受けておりました。
その研究の成果を発表する、研究発表会を11月20日(月)に行いました。
本校は、1年2組担任の廣田教諭が、算数科「かたちづくり」
4年2組担任の荒嶽教諭が、算数科「直方体と立方体」
6年2組担任の小田教諭が、国語科「『鳥獣戯画』を読む」の授業を公開しました。
午後からは、カルチャーパレスに移動し、全体会。
児童生徒がステージに上がってのトークセッションも行われていました。
本校からは6年2組の児童2名が壇上に上がり、学習について感じていることを話してくれました。
研究発表会は終わりましたが、「熊本の学び」の実現に向けてこれからも実践を重ねていきます。
インフルエンザが流行しています
今週に入り、本校でもインフルエンザが流行しています。
お子さんの朝の健康観察を行っていただき、発熱等ある場合は、かかりつけ医への受診をお願いします。
学校保健安全法により、罹患された場合は出席停止となります。罹患した場合は、速やかに学校まで連絡をお願いします。
なお、インフルエンザによる出席停止期間については、かかりつけ医の指示に従ってください。
避難訓練
17日(金)、避難訓練を行いました。
地震が発生したあとに火災も発生したことを想定した避難訓練でした。
放送後、雨天のために習教館の下に集合した児童。
1学期の避難訓練よりも短い時間で集まることができました。
そこで、消防署の方に避難の仕方や消火器の使い方について話をしていただきました。
その後、6年生が消火器の使用を体験。
「火事だー!!」と大きな声で周りに知らせ、消火器で火(今回は的)を消しました。
いざということに、今日の学びを生かしてもらえたらと思います。
中学校の授業を体験しました
13日(月)、6年生児童が第一中学校に移動し、中学生と一緒にアクティビティを楽しんだり、授業を受けたりしました。
初めは緊張した様子だった6年生でしたが、優しい中学生や先生方のおかげで、とてもリラックスした表情でアクティビティや授業を楽しんでいました。
そして後日、中学生から
「中学校は勉強が大変になったりするけど、楽しいことばっかりだし、優しい人がたくさんいるから安心して入学してください」
「中学校では、部活とか初めてな事がたくさんあるだろうけど、すぐに慣れていくから楽しみにしててね」
など、温かいメッセージがたくさん届きました。
中学校の入学式まであと140日あまりです!
ランランタイムスタート!
15日(水)からランランタイムが始まりました。
ランランタイムとは、業間に全校児童が運動場に出て、ランニングをする時間です。
12月7日(木)に行われる持久走大会に向けて、これから週に2回行います。
各学年の体育の授業も持久走大会に向けた取組になりました。
それぞれの目標に向かって、最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
犬童球渓顕彰音楽祭
9日(木)、第77回犬童球渓顕彰音楽祭が行われました。
本校からは、6年生が出演しました。
大きな会場での初めての合唱でしたが、美しく歌声を響かせることができました。
当日はたくさんの応援、ありがとうございました!
明日は犬童球渓顕彰音楽祭!
明日は第77回犬童球渓顕彰音楽祭です。
本校からは6年生が出演します。
今日の朝の全校集会で、6年生から下級生へ歌が披露されました。
歌い終えると、下級生から大きな拍手が上がりました。
明日の本番では、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
がんばれ!6年生!
↑これまでの練習風景です。
教育実習お疲れ様!
掲載が遅くなりましたが・・・、
10月3日から始まっていた4週間の教育実習が10月27日に終わりました。
今回東小で教育実習をされたのは、大瀬先生です。
大瀬先生は、東小出身の大学3年生。
カヌーの選手として活躍されている方です。
実習最終日、学級の児童とのお別れの際には、数人の子どもたちが大号泣。
それだけ大きな存在だったのだと思います。
将来、人吉球磨の小学校教諭として帰ってきてくれることを願っています!
目の健康に関するクイズラリーを開催しました!
10月10日の目の愛護デーを機会に、児童保健委員会主催によるクイズラリーを昼休みに開催しました。
全部で12問の〇✕クイズ。子供達は、楽しみながら問題を解いていました!
「〇かな?✕かな?」一問目から、悩む子供達!
採点をするのも、児童保健委員会の子供達。採点を一生懸命頑張っています!
測量の様子を見学しました
17日(火)、1年生と6年生が球磨川で行われる掘削工事に向けた測量の様子を見学しました。
測量は、ボートから音を出し、その音が帰ってくる速さから地形を計測していくそうです。
より安全な球磨川にするための工事の内容や、そこで働く方々について知ることができ、とても有意義な時間になりました。
芸術鑑賞会
16日(月)、芸術鑑賞会を行いました。
午前中は低学年が「てぶくろを買いに」を中心に、午後は高学年が「よだかの星」を中心に、他にもオリジナルのラジオ体操を皆でしたり、熊本城に関する漫才があったり、子どもたちから集めた言葉を使っての即興劇があったりと、盛りだくさんの内容でした。
劇団員さんの本物の演技に触れることができ、充実した時間となりました。
応援ありがとうございました
本日、運動会が無事終わりました。
入場行進前から雨が降り出し、予定どおり運動会を実施することができるか心配しましたが、雨に降られながらも最後までやり抜くことができました。
「一致団結 笑顔輝く 東っ子魂!」のスローガンのもと、子どもたち一人一人の笑顔が輝く一日になりました。
保護者の皆様、ご協力や応援、ありがとうございました。
運動会準備完了!
今日の午後は、明日の運動会のための準備の時間でした。
5・6年生はお昼ご飯を食べた後、掃除をしたりラインを引いたり、汗をかきながら一生懸命準備に取り組みました。
いよいよ明日は待ちに待った運動会。
子どもたち一人一人が輝く姿を見られるのが楽しみです。
全ての全体練習が終了!
9月29日(金)、全ての全体練習が終わりました。
これまで、6回の全体練習を予定どおり行いました。
9月27日(水)の予行練習では、スムーズに運動会が流れるように、各競技の入退場や、高学年の各係の動きの確認等を行いました。
いよいよ日曜日は運動会本番!
お楽しみに!
運動会へ向けて!
9月27日(水)、水はけが悪かった運動場の隅に砂を入れました。
昼休みや放課後、自主的にたくさんの子どもたちが手伝ってくれました。
ありがとう!!
運動会まであと9日!頑張っています!
運動会に向けて、全体練習を行っています。
鼓笛隊の演奏に合わせた入場行進、開閉会式、全校児童で踊る夕日等、これまで3回の全体練習を行いました。
運動会まであと9日です!
結団式
13日(水)、結団式を行いました。
結団式では、まず運動会スローガンが発表されました。
今年の運動会スローガンは、
一致団結 笑顔輝く 東っ子魂!
です。
その後、赤団・白団それぞれの応援団リーダーが、演舞を披露。
最後には、各団長の「運動会頑張るぞー!」というかけ声に、全校児童の「おー!!」という元気な声が響き渡りました。
いよいよ学校全体が運動会モードです!
運動会の練習(高学年)
11日(月)、習教館では高学年が表現の練習を行っていました。
今年もフラッグを中心とした表現になります。
鮮やかなフラッグの動きがとてもきれいでした!
伝統を受けついで
9月5日、5年生と6年生合同の授業がありました。
その中で、昨年度の鼓隊のメンバーだった6年生から、今年度の鼓隊のメンバーの5年生へ引き継ぎの式がありました。
6年生1人1人から、昨年度の経験を踏まえたメッセージが送られ、5年生もその思いを真剣に受け止めていました。
鼓隊は鼓隊へ、リコーダーやけんばんハーモニカの子どもたちはそれぞれ楽器担当へ、6年生から熱心なアドバイスがあり、5年生もそれに応えようと一生懸命に練習に励んでいました。
運動会、そしておくんち祭のパレードと、「人吉東小学校5年生」として、伝統を受けついでの演奏となります。
長い歴史を持つ「東小の鼓笛隊」であるという誇りを胸に、1人1人が頑張ってほしいと思います。
地域の方のご厚意に感謝!
運動会の練習も各学年部で始まり、子どもたちも職員も運動会モードになってきました。
そんな中、夏休みの美化作業に続き、地域の方のご厚意で運動場を整備していただきました。
運動場のでこぼこが、本当に平らに、きれいに整備され、ますます運動会へ向かう気持ちがぐっと高まりました。
運動会が、地域の方や保護者の方々に支えられていることを子どもたちにも伝えつつ、これからの練習を頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
運動会の練習(中学年)
5日(火)習教館を覗いてみると、中学年の子供たちが表現の練習が行っていました。
まだまだ練習は始まったばかり。
これからどんどん磨かれていきそうです。
2学期始業式
28日(月)、2学期始業式を行いました。
式では、3名の代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。
全校児童の前での発表ということで緊張したと思いますが、1学期の反省や夏休みの思い出、2学期頑張りたいことなど、とても堂々とした素晴らしい発表でした。
校長の話では、文部科学大臣からのメッセージが紹介されました。
内容を貼付しておりますので、御覧ください。
さぁ、たくさんの行事が目白押しの2学期がスタートです。
東っ子全員で頑張っていきます!
美化作業、ありがとうございました!
夏休み最終日の8月27日(日)、美化作業がありました。
1時間という作業時間でしたが、みなさんのおかげで見違えるほどきれいな学校になりました。
これで、子どもたちも2学期を気持ちよく迎えることができました。
(実際、始業式の日の朝一番から運動場や仲良し広場で元気な声が響いていました。)
参加いただいた保護者・児童のみなさん、そして宮田造園さん、本当にありがとうございました!
いよいよ28日は始業式!
夏休み後半の学校では、2学期のスタートに向け、着々と準備を行っています。
職員で協力して、花壇の草取りや校庭の除草作業、運動場のライン引きなどをしました。
さぁ、いよいよ来週の月曜日は始業式!
久しぶりに東っ子の笑顔に会えるのを楽しみにしています!
人吉東小に残る大切なもの
8月22日(火)に、人吉史談会(代表:大平 哲也さん)のメンバー8名が来校され、校長室や図書館、郷土資料室に掲示されている絵や書物、昔の道具等を見て回られました。いつの時代のものか、誰の作品か、どのような内容なのか等、メンバー同士で楽しく会話をされながら、掲示物の詳細な部分まで観察されていました。
なかには、とても価値のあるものもあったようです。今後、明確ではないものについては、詳しく調べいただき、パネルに説明書きをしてくださる予定です。
代表の大平さんは、「人吉・球磨には博物館がないが、いろいろな場所に良い物が残っている。せっかく良い物がのこっているので、みんなに活用してもらいたい。」と話されていました。子供達にも伝えたいと思います。
大平さんは、本校の学校運営協議会委員でもあり、地域と学校がつながるよい機会をつくっていただきました。ありがとうございました。
子ども会ラジオ体操
夏休み初日の21日(金)、子ども会ラジオ体操が行われました。
朝から体を動かすのは気持ちがいいものです。
ラジオ体操をした後は、運動場の除草作業をしていただきました。
ご協力ありがとうございました!
1学期終業式
20日(木)、1学期の終業式をオンラインで行いました。
4月からの約4ヶ月間、子供たちはよく頑張りました。
今年の夏休みは38日間です。
東小の全ての子供たちにとって、楽しく充実した時間になることを願っています。
川や海で、もしもの時は・・・
10日(月)、6年生は水泳の時間に着衣水泳の学習がありました。
Tシャツなどを着た状態でプールや川に入った経験はあったと思いますが、今回は上下とも着用した状態でプールの中へ。
「重~い!」「動きにくいっ!」と、いろいろな声があちらこちらから聞こえてきました。
その後、溺れてしまったときの対応について、話がありました。
溺れてしまった人は、とにかく「浮く」!(手を挙げたりすると沈んでしまうので、とにかくぷかーんと!)
周りの人は、ペットボトルやランドセル、クーラーボックスなど「浮く助け」になるものを近くに投げてあげる・・・などなど。
実際にペットボトルを胸に抱え、浮く練習をした子どもたち。
何事もないことが一番ですが、もしものときは学んだことを思い出して、冷静に対応してほしいと思います。
夏休みにいろいろなところへお出かけになることも多いかと思います。
命を守る行動について、ご家庭で話し合う時間を持っていただけたらなと思います。
「命を大切に」 全校集会
28日(水)の朝に、習教館で全校集会がありました。
この日の集会のテーマは「命を大切に」。
まず校長先生から、明石家さんまさんの娘「IMARU(いまる)」さんの名前の由来のお話がありました。
予定通りの飛行機の便に乗っていたら、事故に遭遇し命を落としていたかもしれなかったさんまさんの「生(い)きてるだけで まるもうけ」という想いからの命名なのだそうです。
校長先生は、「みんなの命は宝物です・・・だから自分の命も友達の命も大事にしてください」とお話になりました。
次に生徒指導の坂口先生からは、「下校のときは、まっすぐ寄り道をせずに帰ることが、自分の命を守ることにつながる」というお話でした。
また、登下校の際に道を渡るときには十分左右の確認をして渡ることが大切です、とも。
子どもたちは真剣なまなざしで話を聞いていました。
自分の今を振り返り、安全に登下校してほしいと心から願った全校集会でした。
先生方、よろしくお願いします
28日(水)の全校集会の前に、今月から新たに東小の職員になられた2名の先生方の紹介がありました。
くすのき学級の緒方先生と、音楽専科の石尾先生です。
よろしくお願いします!
ジューシー50周年!
ジューシーが学校給食で提供されるようになって50周年ということで、JA熊本果実連からジューシーの無償提供がありました。
いつもは運動会時期の楽しみの一つであるジューシーが飲めるとあって、子どもたちも大喜び!
給食時間やプールの後など、クラスそれぞれにおいしいジューシーをいただきました。
給食提供50周年ということで、紙パックにはその当時のミカンの図柄が。
当時はテトラパック(三角形のパック)に入っていました。(ご存じでしょうか・・・?)
きっと、今の子どもたちにとっても、ジューシーは「給食の思い出の味」になっていくのでしょうね。
人権集会
21日(水)、人権集会が行われました。
集会では、人吉東小学校の人権スローガンが発表されました。
今年度の、人吉東小人権スローガンは、
です。
その後、各学級から学級人権宣言が発表されました。
各学級で話し合って決めた人権宣言。
宣言事項の達成に向けて、各学級で取組を進めていきます。
夏の花・夏の野菜がいっぱいです!
今、東小学校では、夏の花が咲き、夏の野菜が実りを迎えています。
1年生のあさがお、2年生の夏野菜(花も実も!)などなど・・・
さて、せっかくなので夏の花クイズ!
下の写真は、何の花でしょう??(ほとんどが野菜の花です!)
全部分かった方、すごいです!!
市長とふれあいスクールランチ
13日(火)に、6年1組の児童と人吉市長とのふれあいスクールランチがありました。
事前に市長に聞きたいことを考えていた6年1組の児童たち。
「人吉市では、税金はどのように使われていますか」「水害が起きた際、どのような対応をしましたか」など、社会科の学習とリンクさせて質問をしていました。
プール掃除をしました!
6月2日(金)小雨の中,4,5,6年生でプール掃除をしました。
まず,3・4校時に6年生がプールの中やプールサイドなどをきれいにしました。
2時間があっという間に感じるほど,がんばった6年生。
その後を受けて,今度は4,5年生が5・6校時に仕上げをしました。
4年生は,更衣室やトイレ,プールの外回りなどを,5年生はプールサドやプールの中など,隅々まできれいに磨き上げてくれました。(みんな,びっしょりになりましたが・・・)
子どもたちのがんばりのおかげで,見違えるほどにきれいになったプール。
プール開きの日が待ち遠しいですね!
今年も、ホウネンエビがやってきた!
6月5日(月)に、白石 忠志さん(民生委員、学校支援ボランティア)から、
ホウネンエビの寄贈がありました。
なかなか見る機会の少ないホウネンエビ。かわいい動きをするので、
ずっと観察していたくなります。(さっそく、職員も夢中になっていました!)
正面玄関、事務室横に水槽を置いています。学校に来られた際には、ぜひ見ていってください。
水生生物調査を行いました
5月25日(木)と26日(金)、5年生と6年生が人吉税務署裏の胸川で水生生物調査を行いました。
講師の方々に、周囲の環境や水質等、川の見方について詳しく教えていただきました。
その後は、実際に川に入り、水生生物調査を行いました。
調査の結果、「ヒゲナガカワトビケラ」や「チラカゲロウ」等の生物が見つかり、胸川は綺麗な川であることが分かりました。
放課後の学校
20日(木)、遠足後の学校では、畑を耕す作業が行われていました。
慣れない耕運機にどこかぎこちない古谷先生・・・。
プロがすると、耕運機が軽く見えました。
今後、この畑に夏野菜が植えられるようです。
避難訓練とくすのき集会、お見知り遠足
4月20日木曜日は、避難訓練とお見知り遠足をしました。
避難訓練では、「おかしも」に気をつけて、運動場に避難することができました。
避難訓練後のお話もしっかり心と耳で聞いていました。
「自分の命を大切に」してほしいと思います。
避難訓練後は、くすのき集会、お見知遠足をしました。
天気予報では、曇りの予報でしたが、晴天になり暑い中での遠足に!!!
とてもわいわいと楽しんでいました。
新年度になり、素敵な思い出ができました。
入学式
4月11日(火)、入学式が行われました。
今年度は、元気いっぱいの新1年生80名が入学しました。
明日から本格的に始まる小学校生活で、多くのことを吸収し、力を伸ばしてほしいと思います。
就任式と始業式
4月10日(月)、就任式と始業式を行いました。
就任式では、新しく東小学校に赴任した12名の職員一人一人から挨拶がありました。
子供たちは、新しい先生方に興味津々でした。
続いて始業式を行いました。
校長先生から「目標に向かって頑張って行きましょ。」とお話がありました。
最後は、担任発表。
新しい担任の先生の発表にドキドキした様子でした。
たくさんの拍手や歓声があがった担任発表でした。
12日(火)には入学式が行われ、水曜日には東小学校の全ての児童がそろいます。
いよいよ本格的に令和5年度がスタートです!
春休みの学校
4月に入り、新学期に向けて着々と準備を進めています。
職員室では、雰囲気をかえるために大掃除を行いました。
職員室に入っていただくと、よりあたたかい場所に変化しています。
ぜひ、立ち寄った際に職員室をのぞいてみてはいかがでしょうか?
退任式
28日(火)、退任式が行われました。
今年度は15名の先生が転任・退職されます。
昨年はオンラインでの退任式でしたが、今年度は対面して行うことができました。
今年の転任・退職は、人吉市を離れる人、熊本県を離れる人、日本を離れる人…と様々でした。
それぞれの先生方の、新天地でのご活躍を願っています。
令和4年度卒業証書授与式
23日(木)、令和4年度卒業証書授与式が行われました。
今年度は、84名の6年生が人吉東小学校を巣立っていきました。
4月からはいよいよ中学生。
卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってくださいね!
お別れ集会&お別れ遠足
10日(金)、お別れ集会とお別れ遠足が行われました。
まず校庭でお別れ集会が行われました。
集会では、各学年の代表者が卒業を控えた6年生との思い出や感謝の気持ちを発表しました。
その後、6年生からも下級生へのメッセージが届けられました。
それから歩いて人吉城址に移動。
歴史の広場でお弁当やおやつを食べ、たっぷり遊びました。
6年生との触れ合い、クラスの友達と触れ合いをとおして、最後の思い出づくりができました!
校内音楽会
22日(水)、校内音楽会が行われました。
校内音楽会の開催はなんと3年ぶり!
どの学年も、迫力ある演奏を(6年生は合唱も)披露してくれました。
24日(金)は、保護者の皆さまに向けての発表会です。
お楽しみに!
節分集会
1日(水)、節分集会を行いました。
初めに各クラスの代表者が「クラスから追い出したいオニ」を発表しました。
「わすれものオニ」、「おしゃべりするオニ」、「やることを後回しにするオニ」など、様々なオニが発表されました。
その後は、児童会執行部のメンバーが1年生の教室へ。
1年生は、オニに向けて元気よく豆(新聞紙で作った球)を投げていました。
子供たちは遊びの天才!
今日は、今季一番の冷え込みという予報どおり、とても寒い朝でした。
ところが、朝、外を見てみると雪はほとんどありません。「明日、雪が降ったら・・・」と楽しみにしていた子供たち。「きっと残念がっているだろうなぁ・・・。」と思いながら学校に行きました。
しかし!! さずがは子供たち。
昨日大きな水たまりだったところが凍って、ちょっとしたスケートリンク状態に。
そこにたくさんの子供たちが集まって、スケートのようにつるつるすべって歓声を上げていました。
「子供たちは、遊びの天才!」と感じた 冬の日の朝でした。
3学期始業式
10日(火)、3学期始業式が行われました。
朝から「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と気持ちよくあいさつをしてくれる子供たちが何人もいました。
そんな子供たちの姿から、改めて新年のスタートを実感しました。
今年もよろしくお願い致します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 2 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15 1 | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 須惠 勝幸
運用担当者 教諭 小田・平松