学校ブログ

2023年8月の記事一覧

2学期始業式

 

 28日(月)、2学期始業式を行いました。

 

 

式では、3名の代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。

 

 

全校児童の前での発表ということで緊張したと思いますが、1学期の反省や夏休みの思い出、2学期頑張りたいことなど、とても堂々とした素晴らしい発表でした。

 

 

校長の話では、文部科学大臣からのメッセージが紹介されました。

 

 

内容を貼付しておりますので、御覧ください。

 

 

文部科学大臣からのメッセージ

 

 

 さぁ、たくさんの行事が目白押しの2学期がスタートです。

 

 

東っ子全員で頑張っていきます!

 

 

美化作業、ありがとうございました!

 

 夏休み最終日の8月27日(日)、美化作業がありました。

 

 

1時間という作業時間でしたが、みなさんのおかげで見違えるほどきれいな学校になりました。

 

 

これで、子どもたちも2学期を気持ちよく迎えることができました。

 

 

(実際、始業式の日の朝一番から運動場や仲良し広場で元気な声が響いていました。)

 

 

参加いただいた保護者・児童のみなさん、そして宮田造園さん、本当にありがとうございました!

 

 

いよいよ28日は始業式!

 

 夏休み後半の学校では、2学期のスタートに向け、着々と準備を行っています。

 

 

職員で協力して、花壇の草取りや校庭の除草作業、運動場のライン引きなどをしました。

 

 

さぁ、いよいよ来週の月曜日は始業式!

 

 

久しぶりに東っ子の笑顔に会えるのを楽しみにしています!

 

人吉東小に残る大切なもの

  8月22日(火)に、人吉史談会(代表:大平 哲也さん)のメンバー8名が来校され、校長室や図書館、郷土資料室に掲示されている絵や書物、昔の道具等を見て回られました。いつの時代のものか、誰の作品か、どのような内容なのか等、メンバー同士で楽しく会話をされながら、掲示物の詳細な部分まで観察されていました。

  なかには、とても価値のあるものもあったようです。今後、明確ではないものについては、詳しく調べいただき、パネルに説明書きをしてくださる予定です。

   代表の大平さんは、「人吉・球磨には博物館がないが、いろいろな場所に良い物が残っている。せっかく良い物がのこっているので、みんなに活用してもらいたい。」と話されていました。子供達にも伝えたいと思います。

   大平さんは、本校の学校運営協議会委員でもあり、地域と学校がつながるよい機会をつくっていただきました。ありがとうございました。