学校ブログ

2022年11月の記事一覧

箏を寄贈していただきました

 

 令和4年11月東覚氏から箏の寄贈が本校にありました。

 

 

東氏は、本校に教諭、校長としてご勤務いただいた方です。

 

 

寄贈いただいた箏は、生前奥様が使われていた箏です。

 

 

箏は、音楽科の授業でも使用する教材でもあります。

 

 

本校の子供たちのために、授業に役立てて欲しいという思いから寄贈していただきました。

 

 

多くの子供たちに、日本の伝統文化である箏の音色の響きを伝えていくことができればと思います。

 

 

ほこすぎフェスタ

 

 19日(土)、ほこすぎフェスタが行われました。

 

 

どのブースも大変盛り上がっていました。

 

 

 本日のほこすぎフェスタの企画・運営に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

持久走大会の練習が始まります

 

 

12月8日(木)に持久走大会が行われます。

 

 

それに向けて、来週から各学年で持久走の練習が始まります。

 

 

今年も学校周辺コースです。

 

 

日中子供たちが学校の外周を走りますので、道路を通行される際は御注意いただけるとありがたいです。

 

 

御協力お願いします。

 

 

避難訓練

 

 18日(金)、地震が発生したことを想定して、避難訓練が行われました。

 

 

地震発生時の避難の動きについて確認することができました。

 

 

修学旅行から戻りました

 

 6年生が1泊2日の修学旅行から戻りました。

 

 

1日目は、長崎市内で平和学習。

 

 

平和公園で行った平和集会では、終了時に外国の方から拍手をいただきました。

 

 

平和への願いを外国まで届けることができて気がして、とてもうれしく思いました。

 

 

 

2日目は、ハウステンボスで班別自主行動。

 

 

班行動の難しさを感じた班もあったようですが、みんな楽しく過ごしていたようです。

 

 

 

 

これから各班で壁新聞づくりを行い、平和学習のまとめをしていきます。

 

 

修学旅行に行ってきます!

 

 6年生は、6日(日)から7日(月)にかけて長崎へ修学旅行に行きます。

 

 

東小の全児童で折った千羽鶴も完成し、お披露目されました。

 

 

修学旅行の様子は、「6年生の部屋」で更新していきます。是非、御覧ください。

 

 

 

東っ子全員集合

 

 4日(金)、東っ子全員集合がありました。

 

 

児童会執行部が企画した、〇✕クイズ、転がしドッヂボール、ふえおにを全校児童で楽しみました!