学校ブログ

2021年9月の記事一覧

予行練習を行いました

 

 29日(水)、予行練習を行いました。

 

 

聖火リレーから閉会式までを通して行い、当日の流れを確認しました。

 

 

今日見つかった課題を整理して、運動会当日はよりよいものをお見せできればと思います。

 

 

運動会本番まで、あと4日です!

 

運動会まであと5日!

 

 今日は、運動会係打ち合わせがありました。

 

 

運動会では、5・6年生の児童が招集・出発・決勝・記録・放送・準備・救護・応援の8つの係に分かれて運営を手伝っています。

 

 

今日の打ち合わせでは、各係に分かれて当日の仕事内容の確認が行われました。

 

 

 

 

そして放課後の運動場では、環境整備をしてくれる6年生、応援合戦の練習をする応援リーダーたち、行進曲の練習をする鼓隊の人たちがそれぞれ活動をしています。

 

 

 

 

また、習教館の窓には運動会のスローガンが掲げられました。

 

 

各クラスで装飾した一文字一文字がとても個性的できれいです。

 

 

 

 

明日はいよいよ予行練習です!

 

 

運動会全体練習③

 

 先週金曜日、3回目の全体練習がありました。

 

 

この日は、入場行進と閉会式の練習が行われました。

 

 

 

 

そして、この日の全体練習にはお客さんが。

 

 

人吉中央幼稚園の皆さんです。

 

 

最初から最後まで真剣に練習風景を見てくれました。

 

 

きっと数年後、東小の運動会に参加している人も多いんでしょうね。

 

 

 

 

そしてさらに、この日はお客さんが。

 

 

大園前校長です。

 

 

 

 

全体練習後に行われていた、高学年の表現練習のときにいらっしゃいました。

 

 

 

 

大瀨校長と、大園校長。

 

 

なかなかレアな光景です。

 

 

さあ、運動会本番まであと6日です!

 

 

運動会全体練習②と放課後のテント立て

 

 22日(水)、2回目の全体練習が行われました。

 

 

今日は、入場行進と開会式の練習がありました。

 

 

そして放課後、職員でテント立てを行いました。

 

 

放課後運動場に遊びに来ていた子どもたちも手伝ってくれたおかげで、スムーズに作業が進みました。

 

 

運動会本番まで、あと11日です!

 

 

 

 

運動会全体練習①

 

 21日(火)、1回目の運動会全体練習がありました。

 

 

今回は、入場行進やラジオ体操の練習が行われました。

 

 

1回目の練習にもかかわらず、授業開始のチャイムが鳴るときには全児童がきちんと自分の場所に並ぶことができ、校長先生に褒められました!

 

 

↓ラジオ体操の練習風景

 

 

↓まっすぐ並べていますね。

結団式がありました

 

 16日(木)、結団式が行われました。

 

 

本来であれば、かけ声をかけて団への所属感を高めたいところですが、今年も静かな結団式になりました。

 

 

式では、それぞれの団長から、各団の団員に向けて運動会への思いが発表されました。

 

 

結団式を終えると、「いよいよ運動会か。」と実感がわいてきます。

 

 

運動会本番まで、あと17日です!

 

鼓笛隊の行進練習

 

 15日(水)、鼓笛隊の行進練習が行われました。

 

 

5年生全員での演奏は、やはり迫力があります。

 

 

いよいよ金曜日は、全校児童で入場行進の練習です!

 

習教館に掲げるスローガンの準備

 

 児童会執行部の子どもたちによって、運動会のときに習教館の窓に掲げるスローガンの準備が進められています。

 

 

今後、この文字が書かれた用紙が各学級に配られ、色塗りや飾り付けは各学級で行います。

 

 

運動会では、習教館に掲げられる色とりどりのスローガンも注目ポイントです(^^)

 

 

応援団の放課後練習

 

 今日から、応援団の放課後練習が始まりました。

 

 

演舞の構成を考えたり、声出しの練習をしたりと、それぞれの団で工夫して時間を使っていました。