学校ブログ

2023年7月の記事一覧

子ども会ラジオ体操

 

 夏休み初日の21日(金)、子ども会ラジオ体操が行われました。

 

 

朝から体を動かすのは気持ちがいいものです。

 

 

 

 

ラジオ体操をした後は、運動場の除草作業をしていただきました。

 

 

ご協力ありがとうございました!

 

 

1学期終業式

 

 20日(木)、1学期の終業式をオンラインで行いました。

 

 

4月からの約4ヶ月間、子供たちはよく頑張りました。

 

 

今年の夏休みは38日間です。

 

 

東小の全ての子供たちにとって、楽しく充実した時間になることを願っています。

 

 

川や海で、もしもの時は・・・

 

 10日(月)、6年生は水泳の時間に着衣水泳の学習がありました。

 

 

Tシャツなどを着た状態でプールや川に入った経験はあったと思いますが、今回は上下とも着用した状態でプールの中へ。

 

 

「重~い!」「動きにくいっ!」と、いろいろな声があちらこちらから聞こえてきました。

 

 

その後、溺れてしまったときの対応について、話がありました。

 

 

溺れてしまった人は、とにかく「浮く」!(手を挙げたりすると沈んでしまうので、とにかくぷかーんと!)

 

 

周りの人は、ペットボトルやランドセル、クーラーボックスなど「浮く助け」になるものを近くに投げてあげる・・・などなど。

 

 

実際にペットボトルを胸に抱え、浮く練習をした子どもたち。

 

 

何事もないことが一番ですが、もしものときは学んだことを思い出して、冷静に対応してほしいと思います。

 

 

夏休みにいろいろなところへお出かけになることも多いかと思います。

 

 

命を守る行動について、ご家庭で話し合う時間を持っていただけたらなと思います。