学校共通ブログ
令和7年度 就任式と始業式
8日(火)、就任式と始業式を行いました。
就任式では、この春、人吉東小学校に赴任した16名の先生方の紹介と、一人一人からの挨拶がありました。
子ども達は、新しい先生の話を興味津々で聞いていました。
その後は、始業式。
校長先生から、一年間、いつも心がけて頑張ってほしい「勇(優)気・やる気・元気」について話をされました。
勇(優)気・・・思いやり、あいさつ
やる気・・・話を聞く、進んで学習
元気・・・命を大切に、あきらめずやりとげる
「ゆう気・やる気・元気」を意識しながら、どんどん成長する一年にしてほしいと思います。
美化作業、お世話になりました!
2月9日(日)、PTA美化作業が行われました。
当日は、厳しい寒さの中でしたが、多くの保護者の皆様、そして児童の皆さんに参加いただきました。
校舎の窓拭き、教室床のワックスがけをしていただき、学校中がきれいになりました。
また、次年度創立150年周年を目前に控え、日通しライオンズクラブの皆様にご協力いただき、校門の泥や苔落としをしてもらいました。
週明けから、子ども達がより快適に過ごすことができそうです。
ご協力、ありがとうございました。
雪遊びを楽しみました
2月5日(水)、大寒波の影響で珍しく人吉にも雪が積もったこの日、子ども達は思いっきり雪遊びを楽しみました。
日中でも凍えるような寒さでしたが、友達と一緒に雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりする子ども達は満面の笑顔。
冬の思い出がまたひとつ増えた一日でした。
インフルエンザが増加傾向にあります
3学期が始まり、インフルエンザに罹患する子供さんが出ています。爆発的な感染拡大はありませんが、今後の傾向に注視が必要です。
インフルエンザは、出席停止となります。罹患された場合は、学校まで連絡をお願いします。
3学期始業式
1月8日(水)、3学期始業式を行いました。
始業式では、2・4・6年生の代表児童が冬休みの思い出と3学期や今年の目標を発表しました。
学年のまとめであり、次の学年の「0学期」と呼ばれる3学期に頑張りたいことや、今年一年を通して頑張りたいことなど、力強い宣言がなされ、全校児童が新たな気持ちで新年のスタートをきる良い機会となりました。
校長からも、「自分の目標に向かって、まずは、今できることから始めよう!」と励ましの言葉がありました。
3学期は短い期間ではありますが、学習や行事、そして日々の生活を通じて、さらに成長してほしいと思います。
最後に、ある教室の黒板をご紹介します。
荒れ狂う波間の奥に雄大にそびえる富士山。
(ちなみに、今年は卯年ではなく、巳年ですが…)
うさぎのように飛躍し、ヘビのように今の自分から一皮むける、成長の一年になることを願って…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19 1 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田代 隆徳
運用担当者 教諭 平松 早田