学校共通ブログ
新遊具設置!
約1年前、老朽化に伴い撤去されたなかよし広場の遊具(なかよし広場 遊び納め)。
解体され、学校から運び出される際は、とても寂しそうな子どもたちでした。
しかし、今月から新設のための工事が始まり、ついに先週、遊ぶことができるようになりました!
新しい遊具も、多くの子どもたちにとって記憶に残る、思い出の遊具になってくれることでしょう!
↓ 思い出のなかよし広場の遊具
↓ 新しいなかよし広場の遊具
芸術鑑賞会
11月19日(火)、芸術鑑賞会を行いました。
今年度鑑賞したのは、日本の伝統芸能である能楽。
狂言「柿山伏(かきやまぶし)」では、山伏と柿主の滑稽なやりとりや巧妙な動きに笑いがおきていました。
能「殺生石(せっしょうせき)」では、登場人物の言葉や所作、謡(うたい)や囃子(はやし)(四種の楽器)からなる音楽から、奥深い能の世界を味わうことができました。
6年生児童の感想を一部ご紹介します。
最後は、子どもたちからの質問コーナーも。
「どうして演者の方は男性しかいないのですか、「どうやって練習したのですか」などの質問に丁寧に答えていただきました。
今回の芸術鑑賞会を通して、普段なかなか触れることができない日本の伝統芸能に親しんだ子どもたち。
ひとりひとりに強い印象を残したのではないかと思います。
大変貴重な経験をすることができました。
避難訓練
11月18日(月)、地震と火災が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。
全校児童が運動場に避難した後は、消防署員の方に消火器の使い方を指導していただきました。
その後は、6年生の代表児童2名と、職員1名が実際に消火器を使って火(的)を消しました。
消防署の方によると、
・火が天井にまで達していたら逃げる。
・室内で消火器を使う場合、逃げ道に常に背中を向けておく。
・屋外で消火器を使う場合、風上から風下に向かって使用する。
ことが大切だそうです。
避難訓練が終了後、消防車を見せていただきました。
たくさん消防車の秘密を教えていただきました。
ほこすぎフェスタ
11月16日(土)、ほこすぎフェスタが行われました。
今年もたくさんのブースが設けられ、大盛況でした。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
犬童球渓顕彰音楽祭
11月14日(木)、第78回犬童球渓顕彰音楽祭学校発表会が行われました。
今年も学校代表として6年生が参加し、2曲を合唱。
1曲目は、犬童球渓先生作詞・作曲の「人吉東小学校校歌」、
2曲目は、山崎朋子作詞・作曲の「変わらないもの」を発表しました。
これまでたくさん練習してきた6年生。
広い会場に美しい歌声を響かせることができました!
ピアノコンサート
10月31日(水)、ピアノコンサートを行いました。
ピアノを演奏してくださったのは、東京を拠点にご活躍されている園川千晴さんです。
コンサートでは、アンコールを含めて6曲演奏してくださいました。
子どもたちの感想をいくつかご紹介します。
子どもたちにとっては、初めて聴いた曲も多かったようですが、園川さんのピアノが織りなす美しい音の世界に浸ったすてきな時間となりました。
おくんち祭で演奏しました
10月9日(水)に行われたおくんち祭で、5年生の子どもたちが鼓笛の演奏をしました。
今年は5年ぶりに長いコースを歩きながら演奏。
5年生、よく頑張りました!!
解団式&運動会後片付け
10月8日(火)、解団式と運動会後片付けを行いました。
まずは初めに解団式。
各団、応援団リーダーから一言ずつ言葉がありました。
運動会への取組を通しての学びを振り返るいい機会になりました。
その後は、各担当場所で運動会後の後片付け。
運動会関連の道具がまた1年間の眠りにつきました。
令和6年度運動会
10月6日(日)、運動会を行いました。
天気が心配されましたが、天気は晴れ!
10月ですが、暑いほどの晴天の中、運動会を実施することができました。
運動会での東っ子の活躍はいかがでしたか?
どの学年も、これまでの練習の成果を十分に発揮することができていました!
応援に来てくださった保護者、家族、地域の皆様、ありがとうござました。
また、運営を支えてくださったPTA執行部、各種委員会の皆様、大変お世話になりました。
明日はいよいよ運動会!
10月5日(土)、運動会の準備を行いました。
明日は、子どもたちの活躍にご期待ください!!
全体練習終了!
4日(金)、全ての全体練習が終了しました。
最終日のこの日は、
「一人一人の目標にチャレンジしましょう。」
と校長先生から話がありました。
6日(日)は運動会本番。
応援よろしくお願いします!
全校集会
9月18日(水)、全校集会を行いました。
まず、童話発表会に出場する2年生の児童が、「きつねとぶどう」のお話を発表しました。
たくさんの人の前でしたが、緊張を感じさせない、落ち着いた声、表情での発表でした。
続いて、5年生の児童が、鼓笛の演奏を披露しました。
とても迫力ある演奏で、下級生は目を輝かせ、憧れのまなざしで聴き入っていました。
5年生も、モチベーションがあがるよい機会になったようでした。
運動会結団式
9月11日(水)、運動会結団式を行いました。
まず初めに、運動会のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは、
みんなで協力 光かがやく 東っ子
です。
東小の全てのクラスから出されたスローガン案をもとに、代表委員会で話し合い、このスローガンが完成しました。
次に、赤団の応援団員が自己紹介をしました。
次に、白団の応援団員が自己紹介をしました。
結団式を終え、学校全体が運動会モードになりました。
暑い毎日ですが、練習を頑張っています!
2学期スタート!
8月28日(水)、2学期が始まりました。
39日間の夏休みを終え、学校が再び賑やかになりました。
しかし、明日から2日間は、台風10号接近に伴う臨時休校。
また9月2日(月)に、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
白線を引いていただきました
7月22日(月)、人吉ライン工業さんより、地域貢献の一環として白線を引いていただきました。
作業していただいたのは、事務室前の駐車場、西門駐車場です。
これで迷いなく車を駐車することができるようになりました。
ありがとうございました!
1学期終業式
7月19日(金)、1学期終業式を行いました。
式では、1・3・5年生の代表が1学期に頑張ったことと、夏休みの抱負を発表してくれました。
次に校長から、39日間の夏休み、命を大切にして、東っ子チャレンジを意識しながら充実した期間にしてほしいと話がありました。
最後に全校児童で元気よく、校歌斉唱。
夏休み前ということもあってか、いつもより元気のいい声が聞こえた気がします。
夏休みはまだまだ1ヶ月以上あります。
東っ子全員にとって、有意義なものになることを願っています!
3カ国同時中継!
7月18日(木)、6年生がオンライン交流会を行いました。
オンライン交流会の相手は、
チリのサンチャゴ日本人学校で勤務されている山下先生(一昨年度まで東小で勤務)、
そして、中国の深圳日本人学校で勤務されている奥山先生(昨年度まで東小で勤務)でした。
まず、数名の6年児童が、外国語で学習した「過去形」を使って週末の思い出を発表。
その後、山下先生からチリでの週末の紹介、奥山先生から中国での週末の紹介をしていただきました。
両国の観光名所やグルメ、文化に興味津々の子どもたちでした。
最後に、子どもたちの感想をいくつか紹介します。
全校集会
6月12日(水)、全校集会を行いました。
今回は、昨年のほこすぎフェスタの収益で購入した知育玩具の贈呈を行いました。
なぜほこすぎフェスタの収益で知育玩具を購入していただいたのかというと、「運動場で遊ぶことができない雨の日も楽しく遊べるようにしたい」という思いがあったからです。
集会の最後には、購入していただいた物の一つであるルービックキューブの面をそろえることが得意な6年生児童が、お手本を見せてくれました。
みるみるうちにそろっていくルービックキューブに、大歓声が上がっていました!
今回購入していただいた知育玩具を大切にして、これからやってくる梅雨の時期を楽しく過ごしてほしいと思います。
歯科検診
今日は、3年生の歯科検診がありました。
本年度は、検診の結果を見ながら、一人一人に個別の歯科指導を取り入れています。
「歯垢を落とすためには、ここをしっかり磨いてみてね。」など、歯科衛生士さんからのアドバイスをしっかり聴く子ども達。
歯を大切にするために、これからもしっかり歯みがきをしてほしいと思います。むし歯などの治療が必要な人は、早めに受診するようにしましょう。
プールそうじ
6月3日(月)、プールそうじを行いました。
初めは汚れていたプールですが、子どもたちの力でみるみるうちに磨かれていき、鮮やかな水色のプールに変わりました!
これからプールに水が貯められ、来週半ばにはプール開きが行われます!
体力テスト
5月22日・23日の2日間に分けて、体力テストを行いました。
50m走やソフトボール投げ、反復横跳びや立ち幅跳びなど、各テスト項目に取り組みました。
1年生は6年生と一緒に実施。
6年生が1年生に向けて声援や拍手を送る姿や、測定を補助する姿など、微笑ましい光景がたくさん見られました。
東っ子集会
5月22日(水)、東っ子集会を行いました。
東っ子集会とは、児童が中心となって行う集会のことです。
初回は、各委員会の代表者から活動内容の紹介がありました。
聞いている1〜4年生の子どもたちは、さまざまな委員会に興味津々!
東小学校を支える委員会を知ってもらう、すてきな集会となりました。
交通教室
8日(水)、人吉警察署の方や地域の方にご指導をいただきながら、無事交通教室を終えることができました。
1年生は、安全な道路の歩き方を、
4年生は、横断歩道の渡り方や曲がり角での安全確認などを学習しました。
2つの学年とも、真剣な表情で取り組むことができていました。
交通教室で学んだ事をいかして、安全に道路を歩行・通行してほしいと思います。
応急救護訓練
8日(水)、人吉下球磨消防本部より講師をお招きし、応急救護研修を行いました。
実践的な研修をとおして、救急隊員の方が到着する前にとるべき行動について再確認することができました。
お見知り集会&お見知り遠足
16日(火)、避難訓練の後にお見知り集会とお見知り遠足を行いました。
まずは、2年生から6年生までの子どもたちが花道を作って、1年生を歓迎。
お見知り集会では、全校児童が8つの班に分かれ、だるまさんの一日、転がしドッジボール、貨物列車、どんじゃんけんをして遊びました。
その後は、歩いて人吉城跡ふるさと歴史の広場へ移動。
クラスごとに集合写真を撮ったり、お弁当を食べたりしました。
新一年生や新しいクラスの友達との交流をとおして、仲を深め、楽しい思い出を作ることができたのではないかと思います。
避難訓練
16日(火)、地震と火災が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。
子ども達は地震発生後、机の下に避難。
その後、火災が発生した場所からなるべく遠い場所を通って、運動場へ避難しました。
今日、4月16日は熊本地震の本震からちょうど8年の日。
地震発生後に取るべき行動について確認し、命を守るためにどうするべきか、全校児童で考えることができました。
学校生活本格スタート!
今日、1年生は初めてお世話係の上級生と一緒に歩いて登校でした。
手を繋いで登校する様子がたくさん見られました。
教室では、上級生がランドセルから荷物を出したり名札をつけたりといった作業をサポート。
2年生以上の子ども達も、各学級で国語や算数などの教科の学習が始まりました。
今年度の学校の本格始動を感じた1日でした。
令和6年度入学式
9日(火)、64名の新一年生の人吉東小へ入学しました。
今日から始まる6年間の小学校生活。
日々の学校生活の中でたくさんのことを学び、心身ともに大きく成長してくれることと思います。
明日からは、上級生のお兄さんお姉さんと登校です。
一緒にたくさん勉強したり、遊んだり、笑顔で楽しく過ごしていけたらと思います。
令和6年就任式と始業式
8日(月)、就任式と始業式を行いました。
就任式では、この春、人吉東小学校に赴任した12名の先生方の紹介と、一人一人からの挨拶がありました。
子ども達は、新しい先生の話を興味津々で聞いていました。
その後は、始業式。
校長先生から、新しい「東っ子チャレンジ」が発表されました。
昨年度と違うのは「し」の部分です。
昨年度の「しっかり聞く態度」から、今年度「しっかり考え、楽しく勉強」へバージョンアップしました。
新しい「東っ子チャレンジ」を意識しながら、どんどん力を伸ばす一年にしてほしいと思います。
いよいよ明日は入学式です!
令和6年度始業式の関するお知らせ
いよいよ令和6年度始業式が間近に迫ってきました。
ここで、令和6年度始業式に関する情報をお知らせします。
【期 日】
令和6年4月8日(月)8時までに登校
【持参物】
〈全学年共通〉
筆記用具、上靴、雑巾、春休みの課題、連絡帳、連絡袋、安全たすきと帽子(登下校時に着用)
〈新6年生のみ〉
お弁当、水筒
☆新しい教科書を配付しますので、ランドセルで登校します。
☆新2年生は、ランドセルカバー、黄色い帽子は使用しません。
☆新6年生は、午後に入学式の準備を行うためお弁当と水筒が必要です。ご準備をお願いします。
【下 校】
2~5年生・・・11時45分(給食はありません)
6年生・・・15時30分
※4月9日(火)は入学式のため、新2年生から新5年生はお休みです。
退任式
28日(木)、退任式を行いました。
今年は14名の職員が転任・退任でした。
式では、転・退任する職員から、子どもたちに向けたメッセージが贈られました。
最後に、代表児童から、転・退任される先生方への言葉が贈られました。
14名の先生方、これまで本当にありがとうございました!
令和5年度 卒業証書授与式
21日(木)、卒業証書授与式を行いました。
今年は、79名の6年生が東小から卒業しました。
この一年、あらゆる場面で、学校の顔となり活躍した6年生。
素晴らしい6年生でした!
79名の卒業生の、新たなステージでの活躍を願っています!
卒業証書授与式の総練習
14日(木)、来週行われる卒業証書授与式に向けての総練習を行いました。
小学校卒業という、人生の大きな節目である大切な儀式。
保護者の皆様に成長した姿を見せることができるよう、練習を頑張っています。
ここで、ある児童のお弁当をご紹介。
お家の方の愛情のこもったお弁当でした。
お弁当の準備、ありがとうございました。
人吉高校のみなさんと楽しく学習しました
3月11日(月)の4時間目に10名の人吉高校2年生のみなさんが国語、算数、英語のワークショップを開いてくれました。
はじめは高校生のお兄さんお姉さんに緊張していましたが、しだいに慣れて楽しく活動できていました。英語は「英単語しりとり」、算数は「工夫して計算を早くできるには!」、国語は「古文」で竹取物語の一節を現代語訳してみました。どのブースも工夫された内容で、子ども達も興味をもって活動していました。翌日には、学んだことを自主学習でやってきた人もいましたよ!
人吉高校のみなさん、本当にありがとうございました。
校内音楽会
22日(木)、校内音楽会を行いました。
今年は4年ぶりに全学年一斉に、そして保護者の方にもたくさん来ていただいて校内音楽会を実施することができました。
たくさんの観客の皆さんの前での発表に、子どもたちの気合いも高まったことと思います。
どの学年も、これまでの練習の成果を十分に発揮して発表することができていました。
保護者の皆さん、お子さんをたくさん褒めてあげてくださいね。
お待ちしています!
明日は、校内音楽会です!
今日の放課後、会場づくりも終え、準備万端です!
各学年の発表練習も追い込みを迎え、今日はあちらこちらから(主に習教館から・・・)
すてきな歌声や迫力ある合奏が聞こえてきていました。
明日はちょっとお天気が心配ですが、子どもたちのがんばりを聴きに、ぜひお越しください!
お待ちしています!!
不審者対応避難訓練
16日(金)、不審者が学校に侵入したことを想定して避難訓練を行いました。
不審者侵入の知らせが届き次第、子ども達は教室を施錠し身を隠して待機。
可能な職員は、さすまたを持って不審者の動きを抑えました。
不審者が完全に制止されてから、全児童が習教館に集まって振り返り。
警察署の方にも、不審者遭遇の際にどう対応すべきかということをお話しいただきました。
いざというときに、命を守るための適切な判断ができるようにしてほしいと思います。
手あらい チャレンジ!
養護教諭による「手あらい チャレンジ!」の巡回指導が始まりました。
安全性に配慮したスタンプを手に押し、そのスタンプが消えるように、丁寧に手を洗おう!
という 今回の「手あらい チャレンジ」
これは、感染症予防法の一つである手洗いが、しっかりできるようにと始めました。
冷たい水ですが、子ども達の真剣に手を洗う姿がとても印象的でした!
職員の働き方改革
給食旬間
1月15日(月)から29日(月)まで、給食旬間でした。
お昼の放送では、校長先生からは小学生時代のメニューの思い出を、瓜生先生からは給食センターでの工夫や苦労などのお話がありました。
また、給食委員からは、先月あったクイズラリーんの全問正解者の発表やご当地メニューの紹介などがありました。
先週は、各学年の代表の子どもたちが学習したことを発表しました。
どの学年の発表を聞いても、しっかり学習したことがよく分かるすばらしいものでした。
給食センターの皆さんへの「ありがとう」の気持ちを忘れずに、毎日の給食をいただきましょう!
委員会紹介
1月25日(木)、来年度の委員会選びの参考にしてもらうために、6年生の児童が4・5年生の各教室をまわり、委員会紹介を行いました。
それぞれの委員会で、工夫をこらしたプレゼンテーションを行っていました!
野球しようぜ!
ついに人吉東小学校にも大谷翔平選手からのグローブが届きました。
1月23日(月)のお昼、グローブをお披露目する集会を行いました。
校長先生の「大谷翔平選手を知っている人?」という問いに対し、ほとんどの児童が挙手。
知名度の高さがうかがえました。
贈呈式では、児童を代表して3名の6年生がグローブを受け取りました。
受け取った6年生はもちろん、後ろで見ている子どもたちの瞳も輝いていました。
ここで、超有名な(?)野球選手2人が登場し、キャッチボールのデモンストレーションをしてくれました。
子どもたちは、大興奮!
一球投げ、キャッチするたびに「おーーっ!」と大歓声が上がっていました。
その後、6年生が実際に大谷選手のグローブをつけてキャッチボール。
いつも使っているグローブとは違う感触を楽しみながら、ボールを投げたり捕ったりしていました。
大谷選手のグローブは、今週から一週間ごとに各学年をまわっていきます。
大谷選手の温かい思いに感謝しながら、大切に使いましょう!
人吉東小学校のみんな、
3学期始業式
掲載が遅くなりましたが・・・。
1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。
2、4、6年生の代表児童が、冬休みの思い出や3学期にがんばりたいことを発表してくれました。
次に、校長先生から「目標に向かってチャレンジ!!」というお話がありました。
2024年の新年にあたり、心新たに自分なりの目標をもって、がんばってほしいなと思いました。
さて、2024年のスタートということで、各クラスの黒板には担任の先生からのすてきなメッセージが贈られていました!
3学期も、みんな笑顔で、1日1日を大切にがんばっていきましょうね!
2学期終業式
12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。
行事も多く、中身の濃い2学期だったと思います。
今日の終業式では、3名の児童が2学期の思い出や冬休みに頑張りたいことを発表してくれました。
それぞれ充実した2学期だったことがよく伝わってきました。
明日から17日間の冬休み。
元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
今年、本校HPは13万を超えるアクセスをいただきました。
たくさん御覧いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください。
なかよし広場 遊び納め
この度、なかよし広場の遊具が撤去・新設されることになりました。
そのため、なかよし広場で遊ぶことができるのは2学期の末まででした。
21日(木)のなかよし広場は、思い出の遊具との別れを惜しむように、たくさんの子供たちがなかよし広場で遊んでいました。
しばらく遊具とはお別れですが、新しい遊具を楽しみに待ちたいと思います。
ほこすぎフェスタ
16日(土)、ほこすぎフェスタが行われました。
校内のいたるところに多種多様なブースが設けられました。
どのブースを見ても、子供たちの笑顔が見られました。
普段とは異なる特別な学校空間を楽しんでいたようです。
当日の運営はもちろん、それに至るまでの準備にご協力いただいた保護者、高校生の皆さん、本当にありがとうございました!
落ち葉はきを頑張っています
毎朝、西門駐車場に絨毯のように広がるたくさんの落ち葉。
高学年の児童を中心に、その片付けを頑張っています。
綺麗な学校にしようと毎朝働く子供たちは素晴らしいです。
全ての葉が落ちきるまであと少し。
最後まで頑張ります!
持久走大会
12月7日、持久走大会を行いました。
それぞれ、これまでの練習の成果をしっかり発揮することができたと思います。
たくさんの保護者・地域の皆様の応援のおかげで、練習の時よりも大きくタイムを伸ばすことができた人も多かったようです。
本日の持久走大会の応援に来てくださった皆様、運営の補助をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行
12月3日から4日にかけて、6年生は佐賀・長崎へ修学旅行に行きました。
吉野ヶ里遺跡の見学や長崎市内での平和学習、ハウステンボスでの班別自主行動をとおして様々なことを学び、たくさんの思い出を作ることができました。
就学時健康診断
11月28日(火)、就学時健康診断を行いました。
今年は、近年同時開催することができていなかった、保護者の方に向けた説明会も行うことができました。
小学校の入学式まであと4ヶ月ほど。
新一年生の入学を楽しみに待っています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 2 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15 1 | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 須惠 勝幸
運用担当者 教諭 小田・平松