学校ブログ

学校共通ブログ

校内工作展(低学年)

 

 家庭科室において、校内工作展が行われています。

 

 

今回は、低学年の作品を紹介します。

 

 

かわいらしい作品がたくさんありました。

 

 

2学期始業式

 

 36日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

 

 

校長先生からのお話にもあったように、2学期は、普段見逃してしまいがちなお友達や東小のいいところをたくさん見つけられる東っ子を目指してほしいと思います。

 

 

行事が盛りだくさんの2学期。

 

 

充実したものになりますように!

 

パーテーションが導入されました

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、児童の机に設置する「飛沫防止パーテーション」が、音楽室の机に導入されました。

 

2学期から、歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりといった授業を、より安心な環境で実施することができそうです。

 

学校情報化優良校認定を受けました

 

 今月、学校情報化優良校認定を受けました。

 

 

学校情報化優良校は、教育の情報化に総合的に取り組み、教育の質の向上を実現している学校が認定されるものです。

 

 

近年、東小でも、大型の電子黒板、児童用タブレット端末、授業支援システムなどが次々に導入され、教育の情報化が急速に進んでいます。

 

 

これらのツールを効果的に活用し、よりよい教育活動の実現を目指していきたいと思います。

 

 

学校を綺麗にしました

 

 19日(金)、物置の整理、習教館へ続く階段の清掃、運動場へのくい打ち等を行いました。

 

 

また、学校運営協議会の方が植木の剪定をしてくださいました。

 

 

子どもたちを迎える準備が着々と進んでいます。

 

夏休みの職員室

 

 2学期に使用する教材作成が行われていました。

 

 

さて、何年生のどんな授業で登場するのでしょうか・・・。

 

蔵書点検中

 

 夏休みの図書室で、蔵書点検が行われていました。

 

 

夏休み前に、一人二冊ずつ本を貸し出していますが、図書室にはまだまだたくさんの本があります。

 

 

その本、一冊一冊のバーコードを読み取りながら、チェックが進められていました。

 

 

図書事務をされている愛甲先生から、是非子どもたちに伝えて欲しいというお願いが・・・

 

 

それは、「本は元の場所に戻してね。」です。

 

 

正しい場所に戻さないと、読みたい本を探すのが大変になります。

 

 

次に読む人のことを考えて図書室を利用する意識をもってもらえたらと思います。

 

ホウネンエビ再来!(黒バッタも)

 

 以前、「今年もやってきました!」の記事で、地域の方にホウネンエビを届けていただいたことをお伝えしました。

 

 

そのホウネンエビがいなくなってしまったということで、先週、新たに追加してくださいました!

 

 

 

 

また、黒いトノサマバッタも見せてくださいました。

 

 

黒い体がとてもかっこいいいです。↓↓

 

 

 

めずらしいものを見せていただきました。

 

 

1学期終業式

 

 20日(水)、1学期終業式が行われました。

 

 

明日から始まる夏休み、充実した時間にしてほしいと思います。

 

町内児童会

 

 8日(金)、町内児童会がありました。

 

 

各町内で、1学期の登下校の様子や放課後等の過ごし方について振り返りました。

 

 

また、もうすぐ始まる夏休みの過ごし方についても考えました。

 

 

地域で過ごす時間が長くなる夏休み。

 

 

地域の一員としての自覚をもち、楽しく安全な夏休みにしてほしいなと思います。

 

七夕集会をしました

 

 6日(水)、七夕集会をしました。

 

 

集会では、七夕に関する絵本の読み聞かせや、各学級からの願い事発表がありました。

 

 

各学級の願い事が叶いますように!

 

フラワー活動!

 

 29日(水)、朝の時間にフラワー活動をしました。

 

 

なにも植えられていなかった花壇が、とても賑やかになりました!

 

正面玄関近くの七夕飾り

 

 正面玄関から入ってすぐの掲示板に七夕飾りがあります。

 

 

1年生から6年生、そして先生方のお願い事が掲示されています。

 

 

来校された際は、是非ご覧ください!

 

今年もやってきました!

 

 今年もホウネンエビが学校にやってきました。

 

 

ふわふわと水槽の中をただよう姿にとても癒やされます。

 

 

そしてオタマジャクシも同居中。

 

 

今年も立派なカエルになってくれることを願います。

 

夏の読書推進旬間中です

 

 6月は「夏の読書推進旬間」として、本に親しむことができるような取組が行われています。

 

 

その取組の一つとして、10日(金)に読み聞かせが行われました。

 

 

しかも、普段一緒に過ごしている担任の先生ではなく、違う学年の先生が読み聞かせ。

 

 

新鮮な気持ちで本を楽しむことができたのではないでしょうか。

 

NHK熊本放送局からのお知らせ

 

 以前、本校で行われた「NHK子ども音楽クラブ」の様子がテレビで放送されますので、お知らせいたします。

 

6月8日(水) 20:42-20:45 「#NHK」

6月12日(日) 18:45-19:00 「クマロク!645」

 

NHK+での同時配信と見逃し配信もあるそうです。

 

 

わくわくお話会スタート!

 

 6日(月)、今年度のわくわくお話会が本格的に始動しました。

 

 

教室をのぞいてみると、どの学級の児童も真剣にお話を聞いていました。

 

 

お忙しいところ朝早くから読み聞かせに来てくださる皆さん、ありがとうございます。

 

 

プール掃除をしました

 

 2日(木)、5年生と6年生でプール掃除をしました。

 

 

 

 

 

約1年分の汚れがたまったプールでしたが、子どもたちの頑張りのおかげでまた鮮やかな水色のプールになりました!

 

 

正門、西門の掲示板

 

 今日から6月がスタートしました。

 

 

正門と西門付近の掲示物も新しくなりました。

 

 

広報委員会の子どもたちが作成した季節を感じる飾り物。

 

 

来校された際は、是非御覧ください!

 

水防避難訓練、お世話になりました

 

 本日の水防避難訓練、お世話になりました。

 

 

「非常時にどのように児童を保護者に引き渡すのか」という手順を確認することができ、大変有意義な訓練になったと思います。

 

 

安全安心メールにて、本日の訓練の成果と課題をお送りしておりますので御覧ください。

 

 

今後、明らかになった成果や課題を基に、さらに取組の充実を図って参ります。

 

 

御協力ありがとうございました。

 

25日の職員研修

 

 25日(水)、心肺蘇生法及びエピペンの使用法に関する職員研修を行いました。

 

 

実践形式の研修で、取るべき行動を確認し合いました。

 

 

給食委員さんの仕事

 

 5・6年生の児童で構成される、給食委員会の仕事を紹介します。

 

 

 まず、給食センターから届いたコンテナから、食器や食缶を降ろしたり乗せたりといった作業をサポートしてくれます。

 

 

 

また、給食で使われている食材を三色食品群に分けて毎日掲示してくれています。

 

 

 

 

給食委員さん、いつもありがとう!

 

 

交通教室がありました

 

 12日(木)、1年生と4年生の交通教室が行われました。

 

 

1年生は交通ルールや安全な歩行の仕方、4年生は自転車の点検の仕方や安全な乗り方について学習しました。

 

 

 交通教室で学習したことを生かして、安全に地域で過ごしてほしいと思います。

 

「広報委員会の部屋」がスタートします!

 

 5・6年生の児童で作る「広報委員会」。

 

 

これまでの広報委員会は、校内に掲示する壁新聞やイラスト等の掲示物を作成しておりましたが、今年度は活動の幅を広げてHPへの投稿を行っていきたいと思います。

 

 

子どもの目線からの記事。

 

 

どうぞお楽しみに!!

 

 

「広報委員会の部屋」はこちら

 

授業参観・PTA総会お世話になりました

 

 23日(土)は、授業参観・PTA総会でした。

 

 

保護者の方に囲まれての授業参観ではなかったため、普段の学校での様子に近い姿をご覧いただけたのではないかと思います。

 

 

コロナ禍だからこそのライブ配信。

 

 

こんな授業参観の形もあるんだなぁと、新しい可能性を感じました。

 

 

保護者の皆様はいかがだったでしょうか。

 

 

→ログインはこちらから

※ログイン後「PTA・授業参観の部屋」にお進みください。

※動画は5月2日(月)に削除します。

くすのき集会がありました

 

 20日(水)、朝の時間にくすのき集会がありました。

 

 

集会では、各委員会の代表者から活動内容やみんなへのお願い等が発表されました。

 

 

委員会活動も本格的に始動しています!

 

避難経路の確認

 

 新年度になり、新しい棟・クラスに移動したため、もしもの時に安全に避難することができるよう、避難経路の確認を行いました。

 

 

【1年生】学校生活スタート!

 

 朝、教室に入った新一年生に、

 

 

「ランドセルから教科書や筆箱を引き出しの中に入れるんだよ。」

 

 

「ランドセルと黄色い帽子は棚に入れるんだよ。」

 

 

「名札を付けるんだよ。」

 

 

など、登校してからの流れを6年生の子どもたちが教えてあげていました。

 

 

令和4年度入学式

 

 

 11日(月)、63名の新一年生が人吉東小学校に入学しました。

 

 

 

 

6年間の小学校生活を通してたくさんの経験を重ね、大きく成長してくれることと思います。

 

 

 

 

これからの成長が楽しみですね!

 

 

就任式・始業式

 

 8日(金)、就任式・始業式がオンラインで行われました。

 

 

まず就任式。

 

 

新しく来られた先生方が、それぞれ工夫を凝らした自己紹介をしてくださいました。

 

 

 

 その次は始業式。

 

 

 

 

転入生の紹介や担任発表もありました。

 

 

 いよいよ今日から本格的に始まった令和4年度。

 

 

新しい先生、新しいクラスメイトと共に充実した1年にしてほしいと思います。

 

 

 

退任式

 

 28日(月)、退任式がオンライン形式で行われました。

 

 

今年度は11名の先生方が転任・退職。

 

 

式では、一人一人から東小での思い出や子どもたちへのメッセージなどのお話がありました。

 

 

 

 式の後は、各学年の廊下を回ってこられる転任・退職の先生方を、花道を作ったり手を振ったりしてお見送りしました。

 

 

 先生方とのお別れはとてもさみしいことですが、お互い新しいスタートラインに立つための大切な一歩でもあります。

 

 

今日は11名の先生方に、笑顔で「さようなら」「ありがとうございました」の言葉を贈ることができてよかったです!

 

メンテナンス中

 

 春休み1日目。

 

 

子どもたちがいないこの期間を利用して、学校施設のメンテナンスが始まっています。

 

【1~5年】修了式

 

 24日(木)、1年生から5年生までの修了式が放送で行われました。

 

 

式では、各学年の代表児童に修了証が渡されました。

 

 

 明日からは春休みです。

 

 

安全に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

 

【祝卒業シリーズ④】令和3年度卒業証書授与式

 

 23日(水)、卒業証書授与式が行われました。

 

 

式では、一人一人に卒業証書が手渡されました。

 

 

今日、「小学校卒業」という大きな節目を迎えた76名の卒業生の皆さん、

 

 

ご卒業、おめでとうございますお祝い

 

 

皆さんの中学校でのさらなる活躍を願っています!

 

 

【6年生】修了式

 

 23日(水)、卒業式の前に各教室で6年生の修了式が行われました。

 

 

ピンと張り詰めた緊張感の中、代表児童が校長先生から修了証を受け取っていました。

 

【祝卒業シリーズ③】卒業式準備

 

 22日(火)、5年生と職員で卒業式の準備を行いました。

 

 

まずは学校の掃除。

 

 

それぞれ担当の場所をきれいにしました。

 

 

 

次は会場設営。

 

 

みんなで協力して、卒業式会場を作り上げました。

 

 

 

5年生のみなさんがよく頑張ってくれました。

 

 

いよいよ明日は卒業式!

 

学校賞をいただきました!

 

 昨年秋に募集がありました、「NEXT夢コンテスト」。

 

 

本校からは、275作品を応募していました。

 

 

先日公表された結果を見ると、なんと12人が受賞していました。

 

 

ここのページで入賞者の発表がされています。

 

 

そして、人吉東小が学校賞を受賞!

 

 

 子どもらしい豊かな発想からもたらされたたくさんのアイデア。

 

 

近い将来、現実のものになっているものがあるかもしれませんね。

 

なんでも会

 

 PTA有志による「なんでも会」が3月12日(土)に実施され、昇降口の柱のペンキ塗りを行いました。

 

 

柱をサンドペーパー、ブラシで磨き、ローラーとはけで若草色のペンキを塗っていきました。

 

 

作業後は見違えるようにきれいになりました。

 

 

なんでも会の皆様、ありがとうございました。

 

NHK子ども音楽クラブ

 

 16日(水)、NHK子ども音楽クラブがありました。

 

 

NHK交響楽団より4名と、ピアニストの梯さんに来校いただき、演奏していただきました。

 

 

曲目の中には、人吉市内の正午の放送でお馴染みの「旅愁」や、「人吉東小学校校歌」も。

 

 

子どもたちは、5名の演奏者の方々が奏でる音色に静かに聞き入っていました。

 

 

本物に触れることができ、とてもいい経験になりました!

 

【祝卒業シリーズ①】音楽室前の掲示♪

 

 今、音楽室前の壁には、6年生がこれまで歩んできた「音楽の学びの足跡」が掲示されています。

 

 

塩本先生が本校に赴任されたとき、6年生は2年生。

 

 

これまで、音楽の授業を通してたくさんのことを経験し、学んできたことが分かります。

 

 

お別れ遠足

 

 11日(金)、お別れ集会の後はお別れ遠足でした。

 

 

学年ごとに人吉城址を目指しました。

 

 

到着後は、各自お弁当やおやつ、自由時間。

 

 

ぽかぽかと暖かい日差しのもとで、気持ちのいい時間を過ごすことができました。

 

 

お別れ集会

 

 11日(金)、お別れ遠足の前にお別れ集会が行われました。

 

 

まず、1年生から5年生までの児童で作った花道で、6年生を迎えました。

 

 

このとき、5年生から6年生にサプライズでメダルが渡されていました。

 

 

その後は、陣地取りとふえおにと転がしドッヂボールを交代で楽しみました。

 

 

学校を出発する前に、ヘトヘトになるほどたくさん運動しました。

 

 

 

漢字大会

 

 10日(木)、漢字大会が行われました。

 

 

卒業を間近に控えた6年生の教室をのぞいてみると、スラスラと鉛筆を動かす姿がたくさん見られました。

 

 

手応えはどうだったでしょうか・・・。

 

計算大会

 

 9日(水)、全校一斉に計算大会が行われました。

 

 

どのクラスの児童も、満点を目指して黙々と問題に取り組んでいました。

 

 

明日は漢字大会です!

 

委員会紹介が行われました

 

 3日(木)、6年生の代表者が4・5年生の各教室を回り、自分の委員会の仕事内容や魅力について発表しました。

 

 

まとめ方も発表の仕方もそれぞれ。

 

 

どの委員会も、とても上手にプレゼンテーションできていました。

 

 

4・5年生は来年度の委員会選びの参考にし、これまでの活動をさらに発展させて、東小を盛り上げていってほしいと思います。

 

放課後パワーアップ教室閉講式

 

 2日(水)、放課後パワーアップ教室の閉講式が行われました。

 

 

式では、児童の代表に修了証が手渡されました。

 

 

その後、お世話になった先生方にお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを届けました。

 

 

1年間、本当によく頑張りました!

 

人吉球磨小中学校工作展が始まりました

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いている現状を受け、今年の人吉球磨小中学校工作展はオンラインで開催されることになりました。

 

 

是非ご家族で、工作展をご覧ください!

 

 

第67回人吉球磨小中学校工作展

 

 

東小の代表作品は、現在図書室の一角に展示されています。

 

今日の昼休み

 

 近頃は風が強く気温の低い日が続いていましたが、今日の日中はとても暖かく、外で遊ぶにはぴったりの気候でした。

 

 

昼休みの運動場やなかよし広場では、体を動かして遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました!

 

 

避難訓練がありました

 

 18日(金)、北棟1階に不審者が侵入したことを想定して、避難訓練を行いました。

 

 

児童は、不審者との距離が近い2年生は教室外に避難を、そのほかの学年は教室の出入り口に鍵をかけて身を隠しました。

 

 

その間、対応できる職員は現場に駆けつけ、「さすまた」を使って不審者を取り押さえました。

 

 

無事不審者を取り押さえた後は、放送で講話がありました。

 

 

不審者に出会ったらどうするべきなのか、具体的な対処法についてのお話でした。

 

 

 今回の訓練での学びを生かして、いざというときに身を守る行動ができるようにしてほしいと思います。

 

掃除チェック旬間中です

 

 14日から25日まで、掃除チェック旬間が行われています。

 

 

掃除の時間に環境美化委員さんが各教室を周り、すみずみまで掃除されているかチェックしてくれています。

 

 

パーフェクトを達成できると翌日の給食の時間にクラス名を放送されるので、いつもよりも念入りに掃除に取り組むことができているようでした。

 

読書スタンプラリー実施中!

 

 2月7日から22日まで、読書スタンプラリーが行われています。

 

 

期間中に達成すると、図書委員会手作りのしおりと2冊貸し出しチケットをもらうことができます。

 

 

スタンプを全て集めようと、休み時間にはたくさんの子どもたちが図書室に集まっていました。 

 

 

本に親しむいい機会になっているようです。

 

学力充実タイム

 

 10日(木)の6時間目、3年生以上が学力充実タイムに取り組みました。

 

 

学力充実タイムは、昨年12月に実施した熊本県学力調査の結果を受け、東小の子どもたちが苦手なところを補充するために実施されました。

 

 

苦手な分野を克服し、よりパワーアップしてもらえたらうれしいです。

 

卒業アルバムの撮影

 

 9日(水)、卒業アルバムに載せる学年写真の撮影が行われていました。

 

 

6年生はあと1ヶ月半ほどで卒業式です…。

 

鬼が来た!!

 

 節分の今日、1年生の教室に鬼がやってきました。

 

 

鬼は児童会執行部の6年生。

 

 

「1年生のために季節を感じられるサプライズをしてあげたい」と、企画したそうです。

 

 

 朝、節分集会の放送が終了するとすぐに、廊下に隠れていた鬼が1年生のクラスに侵入!

 

 

何も聞かされていなかった1年生でしたが、担任の先生から渡された鬼を退治するための豆(新聞紙で作った玉)を受け取ると、元気よく鬼に投げつけていました。

 

 

 

 

児童会執行部のサプライズ、大成功でした!

 

 

節分集会がありました

 

 3日(木)、節分集会がありました。

 

 

各クラスの代表者が「クラスから追い出したい鬼」を発表しました。

 

 

今のクラスで過ごすのもあと2ヶ月ほど、、、

 

 

鬼退治に向けて頑張ってほしいと思います。

 

 

(各クラスがどんな鬼を退治したいと考えたのか、詳しい中身はまた後日更新します。)

 

中川原公園で工事が始まるそうです

 

 明日、2月1日からしばらくの間、中川原公園で復旧工事が始まるそうです。

 

 

今後、ダンプカー等の大型車が絶えず出入りすることが予想されます。

 

 

そのため、昼休みに登下校の際に大橋を渡る児童が集められ、お話がありました。

 

 

そこで、大型車には死角が多いこと、突然走り出す等の危険な行動をしないこと等、これから注意すべきことを確認し合いました。

 

 

事故が発生することのないよう、注意して行動してほしいと思います。

 

 

御家庭でも是非お話ください。

 

今日の職員研修は

 

 26日(水)、職員研修が行われました。

 

 

今日の研修テーマは、「働き方改革」。

 

 

愛媛大学大学院教授の露口さんと東小をオンラインでつないで行いました。

 

 

働き方改革は、単なる「時短」を目指すことではない、、、

 

 

働きがいをもって働ける職場であることが大切だということを教えていただきました。

 

 

「教師が働きがいを感じていると、子どもが幸せ」

 

 

こんな調査結果もあるそうです。

 

 

そんな働き方を目指していきたいものです。

 

 

今日は、よりよい働き方について考えさせられた研修でした。

 

校内書写展が始まりました

 

 24日(月)、校内書写展が始まりました。

 

 

習教館に繋がる廊下に、各学年の入賞作品が展示されています。

 

 

 

 

展示されている作品の前で足を止めて、じっくり眺める子どもの姿がたくさん見られました。

 

 

 

入賞作品だけでなく、全児童分各学年ホール等に展示してあります。

 

 

作品は、約1ヶ月間展示される予定です。

 

 

 子どもたちののびのびとした作品を是非直接見ていただきたかったのですが、、、

 

 

とても残念です。

 

給食の先生の話を聞きました

 17日(月)から28日(金)までは給食旬間です。

 

今週、栄養教諭の瓜生先生が給食のときに放送をしてくださいました。

 

その内容を紹介します。

 

 

 

みなさんこんにちは。今日の給食も楽しく食べていますか。

 

今日は給食旬間ということで、給食を食べることの大切さや、給食センターの人たちに感謝の気持ちをもつことなど、みなさんの給食のことを考えてもらっているのかなと思います。

 

 食べるという漢字の「食」は、人に良いと書きます。食べ物は、大切な栄養というものをもっていて、それが考えたり体を動かしたりするエネルギーのもと、丈夫な筋肉や骨をつくるもと、いろいろな病気から体や心を守るもとになっています。毎日の学校での給食は、みなさんがそういった栄養を全部摂ることができるように作られています。毎日、給食や家での食事で何でも食べるということは、とても大切なことです。

 

 給食センターでは、毎日、約2700人分の給食を27名の調理員さんたちが作っています。昨日は、調理場の気温が9℃で、とても寒い中、給食を作っていました。冬は寒く、夏は暑さでつらい仕事が多いのですが、みなさんに喜んで給食を食べてもらえるようにと頑張って仕事をしています。

 

 食べ物をおいしく食べるためには、たくさん寝て、十分に体を動かして、「生活のリズム」を整えることも大切です。そのためにも、毎日の「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけてほしいと思います。

 

 みなさんの体は、これからどんどん成長していく大事な時期です。毎日の食事をきちんと食べて元気に過ごしてください。

 

【1年生】元気にたこあげ!

 

 20日(木)、1年生が運動場で元気にたこあげをしていました。

 

 

1年生は生活科の学習でむかしあそびの体験をしています。

 

 

今日は、自分たちで作った世界に一つだけのオリジナルたこでたこあげを楽しみました。

 

 

青く澄んだ冬空にたくさんのたこが舞っていました。

 

お琴の生演奏♪

 

 児童が下校後のお昼タイム、1年3組の高澤先生のお琴の生演奏を聴きました。

 

 

なんと、高澤先生とお琴との出会いは3歳だそうです!

 

 

今日は、職員室で「春の海」を演奏してくださいました。

 

 

今日のためにお琴の先生からレッスンを受けてこられたそうです。

 

 

お正月らしいお琴の音色を聴きながら、贅沢なひとときを過ごすことができました(^^)

 

3学期スタートです!

 

 11日(火)、3学期がスタートしました。

 

 

今日の始業式は、新型コロナウイルスの感染が再び拡大している現状を受け、急遽放送形式で行われることになりました。

 

 

式では、2年生・4年生・6年生の代表児童が、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいこと、今年頑張りたいことについて発表してくれました。

 

 

どの児童も、昨年までの自分を振り返り、より成長するための目標を考えているところが素晴らしかったです。

 

 

 今日から始まったまとめの3学期。

 

 

全ての子供たちにとって、実りある学期になればと思います。

 

いよいよ11日は始業式!

 

 2022年がスタートしました。

 

 

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 

 

いよいよ11日は3学期始業式です。

 

 

元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています!

 

よいお年を!

 

 今年も残すところあと3日となりました。

 

 

学校は今日で仕事納めです。

 

 

年末ということで、職員室の机上もきれいに整理されています。

 

 

気持ちよく新年を迎えることができそうです。

 

 

 厳しい寒さが続きますが、よい年末・年始をお過ごしください。

 

冬休みも落ち葉掃き

 

 27日(金)、冬休みに入っていますが葉はまだまだ落ちてきています。

 

 

今日は、朝から職員で落ち葉掃きをしていたところ、

 

 

運動場でグラウンドゴルフをされていた地域の方々が、手伝ってくださいました。

 

 

子供、職員、地域の方々、、、

 

 

たくさんの人の力で学校がきれいに手入れされています。

 

クリーン作戦を行いました

 

 昨日は花壇の花植えでしたが、今日は校庭の落ち葉集めです。

 

 

終業式前日の今日、全校児童で校庭をきれいにしました。

 

 

いよいよ明日は終業式です!

 

花壇に花を植えました!

 

 22日(水)、朝の時間に全校一斉にフラワー活動を行いました。

 

 

先月花を抜いた花壇に新しく冬の花が植えられました。

 

 

これからの成長が楽しみです。

 

計算大会!

 

 16日(木)は、計算大会が行われました。

 

 

どのクラスでも、真剣に問題に向き合う姿が見られました。

 

 

満足いく結果が出ますように!

 

【6年生】野菜炒めとスクランブルエッグ

 

 16日(木)の午後に6年2組の子供たちが、家庭科室で調理実習をしていました。

 

 

6年生が調理していたのは、野菜炒めとスクランブルエッグ。

 

 

5年生のときに作ったご飯とお味噌汁と合わせれば、立派な食事ができますね!

 

漢字大会!

 

 15日(水)、全校一斉に漢字大会が行われました。

 

 

これまでの学習の成果を発揮することができたでしょうか…。

 

 

明日は計算大会です!

 

【5年生】ご飯とお味噌汁

 

 14日(火)の午後、家庭科室で5年1組の子供たちが調理実習をしていました。

 

 

火加減を調整しながらご飯を炊き、分担して具材を切りながらお味噌汁を作っていました。

 

 

5年生の保護者の方は、今度作ってもらってくださいね。

 

【4年生】小さな音楽会(2)

 

 10日(金)、4年生の小さな音楽会(後半)が行われました。

 

 

今日は6名がピアノの演奏をしました。

 

 

普段、学校ではなかなか見ることができないピアノを弾く姿…。

 

 

とてもかっこよく見えました。

 

持久走大会

 

 9日(木)、寒すぎることもなく、とてもいい天気の中で持久走大会を実施することができました。

 

 

本番の今日は、練習のときよりも大幅にタイムを縮めた人がたくさんいました。

 

 

保護者の皆様の声援のおかげで、最初から最後まで張り切って走ることができたようです。

 

 

今日はみんなよく頑張りました!

 

 

 これまでの試走を安全に行うためにコースに立って見守ってくださった民生委員児童委員(学校支援ボランティア)、主任児童委員の皆様、そして、今日の持久走大会の運営に御協力いただいたPTA各種委員会の皆様、本当にありがとうございました!

 

いよいよ明日は持久走大会!

 

 放課後、明日の持久走大会に向けて職員で会場作りを行いました。

 

 

運動場に遊びに来ていた児童も手伝ってくれました。

 

 

いよいよ明日は大会本番!

 

 

力を全て出し切って頑張ってほしいと思います。

 

 

 明日、保護者の皆様のたくさんの応援をお待ちしています。

 

 

駐車券をお持ちの方は、駐車券と出入りの時間を御確認ください。

 

 

また、立ち入り禁止ゾーンを設けております。立ち入りは御遠慮ください。

 

 

円滑な大会運営に御協力お願いいたします。

 

【4年生】小さな音楽会

 

 8日(水)、4年生の小さな音楽会が行われました。

 

 

5・6年生の小さな音楽会の盛り上がりを見ていた4年生なのでたくさんの演奏希望者がいたそうで、4年生は2日に分けて行われることになりました。

 

 

2回目は10日(金)に行われる予定です。

 

 

 初回の今日は、総勢15名がピアノを演奏したり、ピアノの伴奏に合わせて合奏したりしました。

 

 

今回も、寄贈していただいたピアノにたくさん親しむことができました。

 

アクセス数10,000突破!

 

 3日(月)、東小ホームページのアクセス数がついに10,000を突破しました!

 

 

6月25日に本格的にスタートした東小の新ホームページ。

 

 

初めは今年度中に10,000アクセスを超えることを目標にしていましたが、5ヶ月とちょっとで達成することができました!

 

 

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます!

 

 

引き続き東小の「今」をお伝えしていきます!!

 

ランランタイム

 

 いよいよ持久走大会本番まで1週間をきりました。

 

 

学校では、毎週水曜日と金曜日の朝の時間に「ランランタイム」を行っています。

 

 

ランランタイムでは、全学年の児童が同じ時間に運動場に出て走ります。

 

 

毎朝とても寒いですが、走っていると汗をかくほど体がポカポカになります。

 

 

いよいよ来週は持久走大会本番!

 

 

ランランタイムや体育の時間に練習した成果を発揮できることを願っています!

 

朝ボランティア継続中!

 

 朝から西門の駐車場の落ち葉掃きを頑張っています。

 

 

今日は特にたくさんの落ち葉がありました。

 

 

 

 

まさに「落ち葉の絨毯」状態!

 

 

高学年の児童と職員で協力して、一面に広がった落ち葉を掃き集めました。

 

 

 

 

こちらがBefore・Afterです。

 

 

 

 

大量の落ち葉が集まりました!

 

 

落ち葉を掃いて1日をスタートさせる…。

 

 

とても気持ちがいいです。

 

 

移動図書館車が来ました!

 

 24日(水)の昼休みに人吉市図書館から移動図書館車「さわやか号」が来てくれました。

 

 

各学級の代表者が本を選び、その本は次にさわやか号が来る日まで学級で楽しむことができます。

 

 

さわやか号の中に本棚がありますが、その本棚だけではなく、コンテナにもたくさんの本を入れて持ってきてくださいます。

 

 

この1台の中にはなんと約1000冊の本が入っているそうです!

 

 

逆さクスノキ

 

 昨日までの雨で運動場に大きな水たまりができています。

 

 

夕方運動場に出ると、その水たまりに綺麗な逆さクスノキが映っていました!

 

 

おかえりなさい、6年生!

 

 21日(日)から22日(月)まで、6年生は修学旅行でした。

 

 

今年は熊本地震震災ミュージアムや阿蘇火山博物館、グリーンランド等、県北を巡るコースで実施されました。

 

 

2日目は雨が降り出してしまいましたが、あとからどうにか持ち直したようで、グリーンランドでの班別自主行動も楽しむことができたようです。

 

 

修学旅行の様子は6年生の部屋にアップされていますので、6年生の保護者の方は是非ご覧ください。

 

 

ほこすぎフェスタ

 

 20日(土)にほこすぎフェスタが行われました。

 

 

今年も多種多様なブースが設けられ、どのブースでも子供たちの笑顔がたくさん見られました。

 

 

ほこすぎフェスタに御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

避難訓練

 

 19日(金)、大きな地震が発生、直後に火災が発生したことを想定して、避難訓練が行われました。

 

 

全児童が運動場に避難後、消防署の方にお話をしていただきました。

 

 

避難が必要な状況では、「お(おさない)、か(かけない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」を守ること、火災が発生した場合はハンカチや腕で口を覆い、なるべく姿勢を低くして避難することなどを教えてくださいました。

 

 

地震や火災が教室にいるときに発生するとは限りません。

 

 

いつどこで起きても安全に避難できるように、消防署の方に話していただいたことをしっかり覚えていてほしいと思います。

 

 

おかえりなさい、5年生!

 

 18日(木)、あしきた青少年の家から5年生が帰ってきました。

 

 

今日は午前中にビンゴオリエンテーリング、午後に水俣病資料館・環境センター見学を行いました。

 

 

 夕方、バスで学校に戻った5年生の子供たちは、疲れた表情をしている人が多かったようです。

 

 

今日の夜しっかり体を休めてほしいと思います。

 

 

 5年生のみなさんが、この2日間の学びを今後の生活に生かしてくれることとを期待しています!

 

集団宿泊教室に出発!

 

 18日(木)、5年生が集団宿泊教室に出発しました。

 

 

今日は天候にも恵まれ、無事ペーロン艇漕艇や磯観察などの活動ができたようです。

 

 

集団宿泊の様子は、「5年生の部屋」に続々とアップされています。5年生の保護者の方は、そちらを是非ご覧ください。

 

 

新型コロナウイルスワクチンの接種に関連した人権への配慮について

 

 現在、新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、ワクチン接種が勧められておりますが、体質や持病等の身体的な理由を含め、さまざまな理由により、接種することができない方、望まない方もおられます。

 

 

 ワクチン接種をしていない方への人権に関わる差別的な扱いをすることのないよう、よろしくお願いします。

 

 

新型コロナウイルスワクチンの接種に関連した人権への配慮について.pdf

【5年生】小さな音楽会

 

 10日(水)の昼休みに、2回目の「小さな音楽会」が行われました。

 

 

今回の出演希望者は、5年生から集められました。

 

 

ピアノの演奏、歌唱、リコーダー(しかも園川先生のギター伴奏付!)などさまざまな形式での発表があり、2回目の小さな音楽会も大盛り上がりでした!

 

モクズガニ発見!

 

 

10日(水)、なかよし広場で3年生の児童がモクズガニを発見しました!

 

 

 

 

どこからやってきたのでしょうか…。

 

 

立派なサイズのモクズガニです。

 

 

 

 

しばらく理科室で飼育されることになりました!

 

 

 

 

 

 

児童集会

 

 10日(水)、児童集会が行われました。

 

 

習教館に1年生から6年生までが集合するのは、なんと今年度初めてでした。

 

 

集会では生活安全委員の子供たちから、気持ちのいい挨拶をすることの大切さや、車に注意して歩くことなど、地域を歩くときの注意点についての発表がありました。

 

 

実演しながらの発表だったので、とても分かりやすい発表でした!