学校共通ブログ
持久走大会
9日(木)、寒すぎることもなく、とてもいい天気の中で持久走大会を実施することができました。
本番の今日は、練習のときよりも大幅にタイムを縮めた人がたくさんいました。
保護者の皆様の声援のおかげで、最初から最後まで張り切って走ることができたようです。
今日はみんなよく頑張りました!
これまでの試走を安全に行うためにコースに立って見守ってくださった民生委員児童委員(学校支援ボランティア)、主任児童委員の皆様、そして、今日の持久走大会の運営に御協力いただいたPTA各種委員会の皆様、本当にありがとうございました!
いよいよ明日は持久走大会!
放課後、明日の持久走大会に向けて職員で会場作りを行いました。
運動場に遊びに来ていた児童も手伝ってくれました。
いよいよ明日は大会本番!
力を全て出し切って頑張ってほしいと思います。
明日、保護者の皆様のたくさんの応援をお待ちしています。
駐車券をお持ちの方は、駐車券と出入りの時間を御確認ください。
また、立ち入り禁止ゾーンを設けております。立ち入りは御遠慮ください。
円滑な大会運営に御協力お願いいたします。
【4年生】小さな音楽会
8日(水)、4年生の小さな音楽会が行われました。
5・6年生の小さな音楽会の盛り上がりを見ていた4年生なのでたくさんの演奏希望者がいたそうで、4年生は2日に分けて行われることになりました。
2回目は10日(金)に行われる予定です。
初回の今日は、総勢15名がピアノを演奏したり、ピアノの伴奏に合わせて合奏したりしました。
今回も、寄贈していただいたピアノにたくさん親しむことができました。
アクセス数10,000突破!
3日(月)、東小ホームページのアクセス数がついに10,000を突破しました!
6月25日に本格的にスタートした東小の新ホームページ。
初めは今年度中に10,000アクセスを超えることを目標にしていましたが、5ヶ月とちょっとで達成することができました!
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます!
引き続き東小の「今」をお伝えしていきます!!
ランランタイム
いよいよ持久走大会本番まで1週間をきりました。
学校では、毎週水曜日と金曜日の朝の時間に「ランランタイム」を行っています。
ランランタイムでは、全学年の児童が同じ時間に運動場に出て走ります。
毎朝とても寒いですが、走っていると汗をかくほど体がポカポカになります。
いよいよ来週は持久走大会本番!
ランランタイムや体育の時間に練習した成果を発揮できることを願っています!
朝ボランティア継続中!
朝から西門の駐車場の落ち葉掃きを頑張っています。
今日は特にたくさんの落ち葉がありました。
まさに「落ち葉の絨毯」状態!
高学年の児童と職員で協力して、一面に広がった落ち葉を掃き集めました。
こちらがBefore・Afterです。
大量の落ち葉が集まりました!
落ち葉を掃いて1日をスタートさせる…。
とても気持ちがいいです。
移動図書館車が来ました!
24日(水)の昼休みに人吉市図書館から移動図書館車「さわやか号」が来てくれました。
各学級の代表者が本を選び、その本は次にさわやか号が来る日まで学級で楽しむことができます。
さわやか号の中に本棚がありますが、その本棚だけではなく、コンテナにもたくさんの本を入れて持ってきてくださいます。
この1台の中にはなんと約1000冊の本が入っているそうです!
逆さクスノキ
昨日までの雨で運動場に大きな水たまりができています。
夕方運動場に出ると、その水たまりに綺麗な逆さクスノキが映っていました!
おかえりなさい、6年生!
21日(日)から22日(月)まで、6年生は修学旅行でした。
今年は熊本地震震災ミュージアムや阿蘇火山博物館、グリーンランド等、県北を巡るコースで実施されました。
2日目は雨が降り出してしまいましたが、あとからどうにか持ち直したようで、グリーンランドでの班別自主行動も楽しむことができたようです。
修学旅行の様子は6年生の部屋にアップされていますので、6年生の保護者の方は是非ご覧ください。
ほこすぎフェスタ
20日(土)にほこすぎフェスタが行われました。
今年も多種多様なブースが設けられ、どのブースでも子供たちの笑顔がたくさん見られました。
ほこすぎフェスタに御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
避難訓練
19日(金)、大きな地震が発生、直後に火災が発生したことを想定して、避難訓練が行われました。
全児童が運動場に避難後、消防署の方にお話をしていただきました。
避難が必要な状況では、「お(おさない)、か(かけない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」を守ること、火災が発生した場合はハンカチや腕で口を覆い、なるべく姿勢を低くして避難することなどを教えてくださいました。
地震や火災が教室にいるときに発生するとは限りません。
いつどこで起きても安全に避難できるように、消防署の方に話していただいたことをしっかり覚えていてほしいと思います。
おかえりなさい、5年生!
18日(木)、あしきた青少年の家から5年生が帰ってきました。
今日は午前中にビンゴオリエンテーリング、午後に水俣病資料館・環境センター見学を行いました。
夕方、バスで学校に戻った5年生の子供たちは、疲れた表情をしている人が多かったようです。
今日の夜しっかり体を休めてほしいと思います。
5年生のみなさんが、この2日間の学びを今後の生活に生かしてくれることとを期待しています!
集団宿泊教室に出発!
18日(木)、5年生が集団宿泊教室に出発しました。
今日は天候にも恵まれ、無事ペーロン艇漕艇や磯観察などの活動ができたようです。
集団宿泊の様子は、「5年生の部屋」に続々とアップされています。5年生の保護者の方は、そちらを是非ご覧ください。
新型コロナウイルスワクチンの接種に関連した人権への配慮について
現在、新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、ワクチン接種が勧められておりますが、体質や持病等の身体的な理由を含め、さまざまな理由により、接種することができない方、望まない方もおられます。
ワクチン接種をしていない方への人権に関わる差別的な扱いをすることのないよう、よろしくお願いします。
【5年生】小さな音楽会
10日(水)の昼休みに、2回目の「小さな音楽会」が行われました。
今回の出演希望者は、5年生から集められました。
ピアノの演奏、歌唱、リコーダー(しかも園川先生のギター伴奏付!)などさまざまな形式での発表があり、2回目の小さな音楽会も大盛り上がりでした!
モクズガニ発見!
10日(水)、なかよし広場で3年生の児童がモクズガニを発見しました!
どこからやってきたのでしょうか…。
立派なサイズのモクズガニです。
しばらく理科室で飼育されることになりました!
児童集会
10日(水)、児童集会が行われました。
習教館に1年生から6年生までが集合するのは、なんと今年度初めてでした。
集会では生活安全委員の子供たちから、気持ちのいい挨拶をすることの大切さや、車に注意して歩くことなど、地域を歩くときの注意点についての発表がありました。
実演しながらの発表だったので、とても分かりやすい発表でした!
朝からボランティア頑張ってます!
毎朝、5・6年生が中心となって落ち葉掃きをしてくれています。
見上げるとまだまだたくさんの葉…。
しばらくこの活動は続きそうです。
東っ子全員集合
5日(金)、東っ子全員集合が行われました。
東っ子全員集合とは、児童会執行部が企画するレクリエーションです。
今日は、輪投げや風船バレー、サッカーボウリングなど8つのレクリエーションが用意されていました。
1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と各ブースを回りました。
いろいろな活動をいつもと違うメンバーで行い、とても楽しい時間を過ごすことができました!
今週のクリーン作戦
4日(木)、クリーン作戦が行われました。
今回は各学級園に植えられていた花を抜く作業が行われました。
花壇も冬に向けての準備です。
今後、パンジーなどの花が花壇を彩る予定になっています!
貸出冊数、目標を達成したのは!?
先週の金曜日まで、秋の読書旬間が行われていました。
御家庭でもファミリー読書の取組をしていただきました。
御協力、ありがとうございました。
さて、学校では各クラス図書の貸出冊数の目標を決めて頑張っていました。
今回は、目標冊数を達成したクラスを紹介したいと思います。
クラス | 貸出冊数の目標 | 読んだ本の冊数 |
3年1組 |
300冊 | 315冊 |
3年2組 | 300冊 | 375冊 |
4年2組 | 300冊 | 329冊 |
4年3組 | 240冊 | 310冊 |
くすのき2組 | 70冊 | 83冊 |
くすのき3組 | 70冊 | 74冊 |
この旬間中、東小では3307冊の本が貸し出されました。
秋の読書旬間は終わりましたが、これからもたくさん本に親しんでほしいと思います。
クリーン作戦
28日(木)、クリーン作戦を行いました。
全校児童で作業をしたので、たくさん落ち葉が集まりました!
学校へ行こうDAY
26日(火)は、学校へ行こうDAYでした。
1時間目からたくさんのおうちの方にご参観いただき、子供たちもとてもうれしそうでした。
授業参観とは違い、普段どおりの様子に近い子供たちをご覧いただけたのではないかと思います。
次の学校へ行こうDAYも是非いらっしゃってください!
お昼休みのわくわくお話会
26日(火)のお昼休みに、わくわくお話会が行われました。
1年ホール、2年ホール、図書室の3ヵ所に分かれて、読み聞かせをしていただきました。
低学年の児童を中心にたくさんの子供たちがお話に聞き入っていました。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
就学時健診
25日(月)、就学時健診が行われました。
元気で可愛い子供たちからたくさんの元気をもらいました。
今日出会った皆さんが、来年度東小に入学してくるのを楽しみにしています!
読書の秋
18日(月)から29日(金)までの期間は、秋の読書推進旬間です。
この期間にさまざまな読書推進のための取組が行われます。
その1つとして、各学級で図書室の本を何冊借りるか目標冊数を決めました。
現在、その目標冊数の達成に向けて頑張っています。
朝の時間や昼休みには、図書室の貸し出しカウンターにいつもよりも長い行列ができています。
この読書推進旬間の間に、多くの本が読まれているようです。
目標冊数が超える学級がどれぐらいあるのか、、、楽しみです!
家庭教育学級「食べることは生きること~家族でつなぐ幸せづくり~」
20日(水)、ボランティアグループ「暮らしつなぎ隊」、コミュニティ食堂「志緑や」代表の柴田様を講師にお招きし、令和3年度の家庭教育学級が行われました。
講話では、家庭での「食」の重要性について話してくださいました。
演題にもあるとおり、まさに「食べることは生きること」。
それを強く感じさせられました。
今年度の家庭教育学級は、会場で、オンラインで、たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
思いのこもった校舎の色鉛筆画
ホームページの上部にあるクスノキの絵を描かれた福嶋先生に、「校舎の絵を描いてほしい!」と夏休みに依頼したところ、本当に校舎の絵を描いてくださいました!
今日は、その絵を紹介します。
まず1枚目は南棟です。
そして2枚目は、北棟です。
以下は、福嶋先生からお聞きした絵の解説をまとめたものです。
校舎の表と裏の彩色について
校舎の裏(南棟)は、画面の左方向から日が差しているように描いている。方角的には東。東という方角は、日の出の方角であり、一日の始まりを示す方角である。児童の一日の始まりを描いた意図と重ねた日の差し方である。
校舎の裏(北棟)は、画面の正面方向から日が差しているように描いている。方角的には南となる。南という方角は、日の入りの方角であり、一日の終わりを示す方角である。夕暮れはもの悲しく、人の心を弱くする。一日の疲れもそれに加わる。ベランダにたたずむ児童、忘れられ置き忘れられた数々の物、それらは夕暮れの人を包み込む寂寥感(せきりょうかん)と重なってくる。
校舎の表(南棟)にある絵画的遊び
人吉球磨の小学校の特徴をなす、人吉球磨の断面図と岩石標本。以前は人吉球磨のどこの学校にもあったようだが、現在ではなくなっていたり、痛んでしまっていたりする。しかし、東小の断面図と岩石標本は大事に受け継がれている。理科を続けてきた人間にとって、大げさに言えば貴重なものである。そのため、あえてこの断面図と岩石標本は描いた。
さらに、理科を続けてきた人間として、理科室前の廊下は他の教室前と違い、部屋をイメージできるような線を描いている。
校舎の裏(北棟)にある絵画的遊び
校舎の裏(北棟)を象徴するのは、真っ赤な郵便ポストである。校舎の表(南棟)と同様に、単色の校舎をぼやけさせるかもしれない赤の郵便ポスト。忘れ去られた郵便ポストではあるが、現役の頃は人々の思いを伝え、人々に幸せをもたらしてきたものである。年賀状もメールやラインで済ませる人が多くなってきた時代ではあるが、はがきのもつ温かみはそれらの物からは伝わりにくい。
今、児童の心に思いを伝え、幸せをもたらすものはなんだろうか。これらの思いを込めて郵便ポストはあえて描き、しかも見た目以上に大きく描くことで存在感を出した。
北棟の絵は正面玄関に展示いたしますので、来校された際にぜひご覧ください。
国語研 山下先生の授業
8日(金)、人吉球磨小中学校国語(書写)研究会の授業が東小で行われました。
授業者は5年1組の山下先生でした。
授業では、本文に使用されている資料がもつさまざまな効果について考えを深めていました!
13日の職員研修
13日(水)、特別支援学級の授業を職員全員で参観しました。
授業の見通しをもつことができるように流れを提示したり、学習内容をより理解しやすくするために掲示資料を工夫したりと、各学級・各個人の実態に応じてさまざまな手立てが施された授業でした。
放課後には、校内研修として人吉球磨圏域地域療育センター療育相談員の椎葉様をお招きして、講話をしていただきました。
講話では、一方向から児童を見るのではなく視点を変えて児童を見ることや、正しい知識をもち一貫性のある支援を実施することの必要性などについてお話しいただきました。
児童ひとりひとりの多様性を理解・尊重し、だれもが自己有用感を感じることができる学級づくりを一層進めていくことの重要性を感じた一日でした。
【6年生】小さな音楽会
13日(水)の昼休み、6年生の「小さな音楽会」が行われました。
本校を卒業された方から今年の1月にピアノを寄贈していただいたので、そのピアノに親しむ機会を作ろうと、音楽会が企画されました。
初回である今回は、6年生の演奏希望者がピアノを演奏しました。(今後、月1回学年を変えて実施される予定です。)
美しいピアノの音色に聞き入ったり、体を揺らして歌ったりと、とても盛り上がりました!
おくんち祭
9日(土)に行われたおくんち祭で、本校の5年生が演奏しました。
たくさんの人の前で、堂々と、迫力ある演奏をすることができました!
クリーン作戦
7日(木)、朝の時間に全校で「クリーン作戦」を行いました。
サルビアの種を取ったり、校庭の落ち葉を集めたりしました。
今回回収したサルビアの種が、来年の東小をまたきれいに彩ってくれることでしょう!
おもちゃランド
今日、2年生が1年生を招待しておもちゃランドをしました。
1年生は2年生が作ったおもちゃで楽しく遊び、2年生は楽しく遊んでくれる1年生を見て、「がんばって作ってよかった!」と、とてもうれしそうでした。
運動会片付け
5日(火)、5・6年生で運動会の片付けを行いました。
運動会のために表に出されていたさまざまな道具やはちまき、腕章等がまた倉庫に戻りました。
運動会後もしっかり働いてくれた5・6年生の皆さんに感謝です。
令和3年度運動会
10月3日(日)、気持ちがいいほどの秋晴れの下、令和3年度の運動会が行われました。
今日の東っ子の姿はいかがでしたか。
どの競技・演技に出場する子どもたちも、精一杯頑張る姿を見せてくれました。
これまでの練習の成果を十分に発揮することができていたと思います。
お子さんの頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね。
本日の運動会を無事終えることができましたのも、陰で運営を支えてくださったPTA執行部、各種委員会の皆様のおかげです。本当に、ありがとうございました。
また、保護者の皆様には、コロナ禍での運動会の開催にあたり、さまざまなご不便をおかけしましたが、御理解・御協力いただき、ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会!
運動会前日の今日は、5・6年生が運動会の準備を行いました。
みんなで協力して、運動会の場を作り上げることができました。
さぁ、いよいよ明日は運動会です!
これまでの練習の成果を精一杯出し切って、保護者の皆様に感動を届けることができるといいなと思います。
ご期待ください!!
予行練習を行いました
29日(水)、予行練習を行いました。
聖火リレーから閉会式までを通して行い、当日の流れを確認しました。
今日見つかった課題を整理して、運動会当日はよりよいものをお見せできればと思います。
運動会本番まで、あと4日です!
運動会まであと5日!
今日は、運動会係打ち合わせがありました。
運動会では、5・6年生の児童が招集・出発・決勝・記録・放送・準備・救護・応援の8つの係に分かれて運営を手伝っています。
今日の打ち合わせでは、各係に分かれて当日の仕事内容の確認が行われました。
そして放課後の運動場では、環境整備をしてくれる6年生、応援合戦の練習をする応援リーダーたち、行進曲の練習をする鼓隊の人たちがそれぞれ活動をしています。
また、習教館の窓には運動会のスローガンが掲げられました。
各クラスで装飾した一文字一文字がとても個性的できれいです。
明日はいよいよ予行練習です!
運動会全体練習③
先週金曜日、3回目の全体練習がありました。
この日は、入場行進と閉会式の練習が行われました。
そして、この日の全体練習にはお客さんが。
人吉中央幼稚園の皆さんです。
最初から最後まで真剣に練習風景を見てくれました。
きっと数年後、東小の運動会に参加している人も多いんでしょうね。
そしてさらに、この日はお客さんが。
大園前校長です。
全体練習後に行われていた、高学年の表現練習のときにいらっしゃいました。
大瀨校長と、大園校長。
なかなかレアな光景です。
さあ、運動会本番まであと6日です!
運動会全体練習②と放課後のテント立て
22日(水)、2回目の全体練習が行われました。
今日は、入場行進と開会式の練習がありました。
そして放課後、職員でテント立てを行いました。
放課後運動場に遊びに来ていた子どもたちも手伝ってくれたおかげで、スムーズに作業が進みました。
運動会本番まで、あと11日です!
運動会全体練習①
21日(火)、1回目の運動会全体練習がありました。
今回は、入場行進やラジオ体操の練習が行われました。
1回目の練習にもかかわらず、授業開始のチャイムが鳴るときには全児童がきちんと自分の場所に並ぶことができ、校長先生に褒められました!
↓ラジオ体操の練習風景
↓まっすぐ並べていますね。
結団式がありました
16日(木)、結団式が行われました。
本来であれば、かけ声をかけて団への所属感を高めたいところですが、今年も静かな結団式になりました。
式では、それぞれの団長から、各団の団員に向けて運動会への思いが発表されました。
結団式を終えると、「いよいよ運動会か。」と実感がわいてきます。
運動会本番まで、あと17日です!
鼓笛隊の行進練習
15日(水)、鼓笛隊の行進練習が行われました。
5年生全員での演奏は、やはり迫力があります。
いよいよ金曜日は、全校児童で入場行進の練習です!
習教館に掲げるスローガンの準備
児童会執行部の子どもたちによって、運動会のときに習教館の窓に掲げるスローガンの準備が進められています。
今後、この文字が書かれた用紙が各学級に配られ、色塗りや飾り付けは各学級で行います。
運動会では、習教館に掲げられる色とりどりのスローガンも注目ポイントです(^^)
応援団の放課後練習
今日から、応援団の放課後練習が始まりました。
演舞の構成を考えたり、声出しの練習をしたりと、それぞれの団で工夫して時間を使っていました。
校内工作展作品紹介《高学年の部》
最後は、高学年の作品を紹介します。
高学年に割り振られた机に、びっしりと力作が並んでいました!
校内工作展作品紹介《中学年の部》
今回は、中学年の作品を紹介します。
見ていて楽しい作品がたくさんありました!
応援団活動の説明会を行いました
9日(木)、昼休みの時間に各団の応援団リーダーが集まり、応援団活動の説明会が実施されました。
説明会では、応援練習の日程や約束事などについて確認が行われました。
これから本格的に練習が始まり、各団で演舞を作り上げていきます。
今年の応援合戦は、どのようなものになるのかが楽しみです!
校内工作展作品紹介《低学年の部》
今、夏休みに子どもたちが制作した作品が家庭科室に展示されています。
今日から子どもたちの作品を紹介していきたいと思います。
初回の今回は、低学年です。
かわいらしい作品がたくさん並んでいました!
運動会のスローガンが決まりました!
7日(火)の昼休みに、3年生以上のクラスの代表者が集まって代表委員会が行われ、運動会のスローガンが決まりました。
東小の全学級から出された案の中から、スローガンに入れたい言葉を選び、それを組み合わせて作りました。
今年の運動会のスローガンは、
東っ子!一人一人があきらめずに全力で金メダルを勝ち取ろう!
です!
オリンピックイヤーにぴったりの素敵な運動会スローガンができました。
運動会本番まで、あと26日!
クリーン作戦
2日(木)、運動場や花壇などのクリーン作戦(草取り)を行いました。
夏休み中に伸び放題だった草ですが、子どもたちの力でどんどん除草されていっています!
民生委員さんと児童委員さんによる挨拶運動
26日(木)、始業式の日から民生委員さんと児童委員さんによる挨拶運動が行われています。
朝から子どもたちを素敵な笑顔と優しい挨拶で迎え入れていただき、ありがとうございます!
2学期始業式
26日(木)、2学期始業式が行われました。
久しぶりに学校に子どもたちの声が響き、賑やかな1日になりました。
今日からまた、チーム東小一丸となって頑張っていきたいと思います!
明日からいよいよ新学期です
いよいよ明日から2学期がスタートします。
子どもたちの様子はいかがでしょうか。
久しぶりの学校ということで、「早起きできるかな?」「学校のリズムを取り戻せるかな?」と不安に思っている人もいるかもしれません。
きっと、明日学校で久しぶりの友達、先生に会っておしゃべりすると元気が出てくると思います。
明日、学校で子どもたちの登校を楽しみに待っていますね!
新学期に向けた準備③
23日(月)の朝、職員で運動場の除草作業を行いました。
この夏休みの間、運動場の草は伸び放題でした。
本来であれば、22日(日)の美化作業できれいに除草される予定でしたが、今年は中止になってしまったので、職員だけでの除草作業になりました。
たくさんの草を抜いたのですが、まだまだ運動場にはたくさんの草が残っています。
10月3日に行われる運動会をきれいな運動場で行うことができるよう、これからお手入れを頑張っていきたいと思います。
新学期に向けた準備②
またまた今日も新学期に向けた準備です。
今日は、午前中に職員全員で学校の片付け・清掃をしました。
過去に使用していた教科書や資料集を廃棄したり、たくさんの荷物が入っていた倉庫を清掃したり、、、と、普段はできないような大がかりな作業を行ったので、学校のあちこちがスッキリと、きれいになりました!
運動会に向けた準備も始まっています
夏休みの学校では、10月3日(日)の運動会に向けた準備も始まっています!
久しぶりに太陽と青空が見られた今日は、運動場のライン引きを行いました。
今後、目印となる杭を打ち込むことができるようにするためです。
ピンと張ったメジャーが緩まないように思いっきり引っ張りながら、腰をかがめて線を引くのはなかなか体力を消耗する作業です…。
今日は、午前中2時間をかけてラインを引きました。
いよいよこれから、運動会に向けた取組が本格的にスタートしていきます!
運動会本番まで、あと45日!
新学期の準備が始まっています
夏休みも残り1週間ほどになりました。
学校では、26日から始まる新学期に向けて、準備が始まっています。
子どもたちの新学期の準備は順調でしょうか?
26日にみんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています!
花壇や畑のお手入れ
花壇や畑の植物が枯れてしまわないように、夏休みに入ってからも職員で協力して水やりや草取りを行っています。
毎日厳しい暑さが続きますが、東小の植物たちは元気に育っています!
かなり暑い中での作業にも関わらず、カメラを向けると笑顔でサービスしてくれる古谷先生。
さすがです
夏休みパワーアップ教室 閉講式
3日(火)、今年度最後の夏休みパワーアップ教室が行われました。
最終日、教室をのぞいてみると、黙々と問題に取り組む3年生の姿がありました。
夏休みパワーアップ教室のあとは、閉講式が行われました。
閉講式では、代表児童に修了証が手渡されました。(その後、それぞれの教室で一人一人に修了証が手渡されました。)
閉講式では、子どもたちから
「これまで文章を読んで答える問題が苦手だったけど、たくさん教えてもらったので、2学期からはテストで100点を取れるようにしたい。」や、
「苦手な問題も、教えてもらってできるようになったからうれしかった。」などの感想が聞かれました。
この7日間、学習に取り組んだ子どもたちはとても偉かったです。
この頑張りを自信に変えて、これからも粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。
おたまじゃくし、カエルになる!
学校で飼われていたホウネンエビの水槽に1匹だけまぎれていた、おたまじゃくし。
学校の正面玄関に置いてある水槽の中で飼われていました。
そのおたまじゃくしが、ついにカエルになりました!!
7月29日(木)のおたまじゃくしの姿です。↓
先週のうちに、足が生え、手が生え、、、と急成長をしていました。
そして、7月30日(金)のカエルの姿です。↓
たった1日で、長く伸びていたしっぽがなくなり、すっかり一人前のカエルの姿に変身していました!
この成長スピードの速さには職員も驚きを隠せません。
大人になってから生き物の成長を観察するのも面白いものです。
7月30日(金)、このカエルちゃんは校外の水辺に放たれました。
いつまでも元気で過ごしてくれますように!!
夏休みの職員研修
29日(木)、ICT機器に関する研修が行われました。
急速に進む「教育の情報化」に対応すべく、東小の職員も研修を頑張っています!
夏休みパワーアップ教室開講式
今日から、3年生の児童を対象にした、「夏休みパワーアップ教室」が始まりました。
初日の今日は、教育委員会や学習サポーターの方々をお招きして、開講式が行われました。
これから8月3日(火)までの7日間、午前中の2時間を使って国語・算数・漢字の学習に取り組みます。
7日間のパワーアップ教室が終わる頃には、確実に力を伸ばしていることでしょう!
子ども会ラジオ体操
21日(水)、ラジオ体操が行われました。
朝から身体を動かし、とても気持ちのいい1日のスタートをきることができました。
ラジオ体操の後は、運動場の草取りをしていただきました。
保護者の方々のご協力のおかげで、また運動場がきれいになりました。
草取りのご協力、ありがとうございました!
いよいよ明日から夏休みです!
20日(火)は、1学期最後の1日でした。
1時間目は、大掃除。
普段はできないところまで、丁寧に掃除を頑張りました。
そして、2時間目は終業式。
1・3・5年生の代表児童から、1学期に頑張ったことや、夏休みに頑張りたいことについて発表がありました。
その後、校長先生や生徒指導担当から、夏休みのくらしについて話がありました(校長先生のお話は「校長室から」に掲載されています)。
3時間目は、学活。
それぞれの学級で、夏休みのくらしや宿題について話がありました(各学年からの「夏休みのくらし」は、「各学年の部屋」に掲載されています)。
明日から、36日間という長いお休みが始まります。
東小の全ての児童にとって、充実した日々になることを願っています!
除草をしていただきました
15日(木)、学校運営協議委員の方々が、プール付近の除草作業をしてくださいました。
伸び放題だった草がきれいに刈り取られ、見違えるほどきれいになりました!
お忙しいところ、学校環境整備にご協力ありがとうございました。
フラワー活動をしました②
15日(木)、朝の時間に1学期2回目のフラワー活動を行いました。
朝から日差しが強かったですが、みんなで除草作業を頑張りました!
1年生からお世話係さんへ!
14日(水)の昼休みの時間、1年生の子どもたちが、お世話係さんへのお礼のお手紙を渡していました。
今の時期にぴったりの折り紙で作ったアサガオに、お礼の言葉が添えられていました。
2学期の始業式まではお世話係さんとの登校ですが、それ以降は、いよいよ1年生も自分たちだけでの登校が始まります!
鼓笛隊の練習を頑張っています!
秋のおくんち祭や運動会に向けて、鼓笛隊の練習が始まりました。
朝の時間や昼休みの時間に、学校内に鼓笛隊が練習する音が響いています。
今年の鼓笛隊も楽しみです!!
第2回町内児童会
9日(金)、今年度2回目の町内児童会が行われました。
今日の町内児童会では、1学期の登下校の反省や、町内での過ごし方について確認を行いました。
21日から夏休みが始まります。今日、各町内で話し合った過ごし方を守って、安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。
七夕集会を行いました
7日(水)、zoomを使って七夕集会を行いました。
集会では、各学級の代表が学級で決めたお願いごとを発表しました。昨年に続き、今年も新型コロナウイルス関連のお願いごとが多かったようです。
社会体育の活動がスタートしました!
6日(火)、令和3年度の社会体育がスタートしました。
初回の今回は、人吉高校3年生の皆さん(教員志望だそうです!)としっぽとりをしたり、ドッジビーをしたりして、楽しく身体を動かしていました!
1学期授業参観・懇談会
2日(金)、1学期末の授業参観・懇談会が行われました。
「人吉市『命を大切にする心』を育む週間」ということで、全学年で「命」に関する授業を行いました。
暑い中、たくさんのご参観ありがとうございました。
全校集会をしました
1日(木)、朝の時間に全校集会を行いました。
まだ全校児童が習教館に集まることはできませんので、今回もzoomを使ったオンライン全校集会になりました。
朝から、児童会執行部のメンバーがzoomに接続して各教室のセッティングまで行い、準備万端!
のはずでしたが、映像が届かなかったり、音声が途切れたりと今日は問題が多く発生しました。
まだまだオンラインでの集会には慣れません。
来週、七夕集会がオンラインで行われる予定ですので、そこで再挑戦したいと思います。
フラワー活動をしました
30日(水)、朝の時間にフラワー活動をしました。
花壇に花がたくさん植えられ、学校がとても華やかになりました。これからの成長が楽しみです!
第3回クラブ活動!
29日(火)、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
それぞれのクラブに分かれて生き生きと活動に取り組んでいました!
朝のボランティア活動
まだまだ梅雨が続きますが、最近は天気のいい日が続いています。運動場の草もたくさん伸びてきました。
今、学校では朝の時間にたくさんの子どもたちが草取りのボランティア活動をしています。みんなで自分たちの学校をきれいにしようとする姿勢は素晴らしいです!
第一回研究授業が行われました
23日(水)に、5年1組で国語科「言葉の意味が分かること」の研究授業が行われました。
山下先生と子どもたちが掛け合う姿や、意欲的に学習に取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした!
水防避難訓練、お世話になりました。
14日(月)、水防避難訓練を行いました。
児童を安全に下校させるまでの流れを、児童・保護者・教職員の三者で確認することができ、大変有意義な訓練になりました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 2 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15 1 | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 須惠 勝幸
運用担当者 教諭 小田・平松