学校ブログ

学校共通ブログ

新遊具設置!

 

 約1年前、老朽化に伴い撤去されたなかよし広場の遊具(なかよし広場 遊び納め)。

 

 

解体され、学校から運び出される際は、とても寂しそうな子どもたちでした。

 

 

 

 

しかし、今月から新設のための工事が始まり、ついに先週、遊ぶことができるようになりました!

 

 

新しい遊具も、多くの子どもたちにとって記憶に残る、思い出の遊具になってくれることでしょう!

 

 

↓ 思い出のなかよし広場の遊具

 

 

↓ 新しいなかよし広場の遊具

 

 

芸術鑑賞会

 

 11月19日(火)、芸術鑑賞会を行いました。

 

 

今年度鑑賞したのは、日本の伝統芸能である能楽。

 

 

狂言「柿山伏(かきやまぶし)」では、山伏と柿主の滑稽なやりとりや巧妙な動きに笑いがおきていました。

 

 

 

 

能「殺生石(せっしょうせき)」では、登場人物の言葉や所作、謡(うたい)や囃子(はやし)(四種の楽器)からなる音楽から、奥深い能の世界を味わうことができました。

 

 

 

 

6年生児童の感想を一部ご紹介します。

 

 

 

 

最後は、子どもたちからの質問コーナーも。

 

 

「どうして演者の方は男性しかいないのですか、「どうやって練習したのですか」などの質問に丁寧に答えていただきました。

 

 

今回の芸術鑑賞会を通して、普段なかなか触れることができない日本の伝統芸能に親しんだ子どもたち。

 

 

ひとりひとりに強い印象を残したのではないかと思います。

 

 

大変貴重な経験をすることができました。

 

 

避難訓練

 

 11月18日(月)、地震と火災が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。

 

 

全校児童が運動場に避難した後は、消防署員の方に消火器の使い方を指導していただきました。

 

 

 

 

その後は、6年生の代表児童2名と、職員1名が実際に消火器を使って火(的)を消しました。

 

 

 

 

消防署の方によると、

 

・火が天井にまで達していたら逃げる。

・室内で消火器を使う場合、逃げ道に常に背中を向けておく。

・屋外で消火器を使う場合、風上から風下に向かって使用する。

 

 

ことが大切だそうです。

 

 

避難訓練が終了後、消防車を見せていただきました。

 

 

たくさん消防車の秘密を教えていただきました。

 

 

 

 

ほこすぎフェスタ

 

 11月16日(土)、ほこすぎフェスタが行われました。

 

 

今年もたくさんのブースが設けられ、大盛況でした。

 

 

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

犬童球渓顕彰音楽祭

 

 11月14日(木)、第78回犬童球渓顕彰音楽祭学校発表会が行われました。

 

 

今年も学校代表として6年生が参加し、2曲を合唱。

 

 

1曲目は、犬童球渓先生作詞・作曲の「人吉東小学校校歌」、

 

 

2曲目は、山崎朋子作詞・作曲の「変わらないもの」を発表しました。

 

 

これまでたくさん練習してきた6年生。

 

 

広い会場に美しい歌声を響かせることができました!

 

 

ピアノコンサート

 

 10月31日(水)、ピアノコンサートを行いました。

 

 

ピアノを演奏してくださったのは、東京を拠点にご活躍されている園川千晴さんです。

 

 

コンサートでは、アンコールを含めて6曲演奏してくださいました。

 

 

子どもたちの感想をいくつかご紹介します。

 

 

 

 

子どもたちにとっては、初めて聴いた曲も多かったようですが、園川さんのピアノが織りなす美しい音の世界に浸ったすてきな時間となりました。

 

 

おくんち祭で演奏しました

 

 10月9日(水)に行われたおくんち祭で、5年生の子どもたちが鼓笛の演奏をしました。

 

 

今年は5年ぶりに長いコースを歩きながら演奏。

 

 

5年生、よく頑張りました!!

 

解団式&運動会後片付け

 

 10月8日(火)、解団式と運動会後片付けを行いました。

 

 

まずは初めに解団式。

 

 

各団、応援団リーダーから一言ずつ言葉がありました。

 

 

運動会への取組を通しての学びを振り返るいい機会になりました。

 

 

 

 

その後は、各担当場所で運動会後の後片付け。

 

 

運動会関連の道具がまた1年間の眠りにつきました。

 

 

令和6年度運動会

 

 10月6日(日)、運動会を行いました。

 

 

天気が心配されましたが、天気は晴れ!

 

 

10月ですが、暑いほどの晴天の中、運動会を実施することができました。

 

 

運動会での東っ子の活躍はいかがでしたか?

 

 

どの学年も、これまでの練習の成果を十分に発揮することができていました!

 

 

応援に来てくださった保護者、家族、地域の皆様、ありがとうござました。

 

 

また、運営を支えてくださったPTA執行部、各種委員会の皆様、大変お世話になりました。

 

 

全体練習終了!

 

 4日(金)、全ての全体練習が終了しました。

 

 

最終日のこの日は、

 

 

「一人一人の目標にチャレンジしましょう。」

 

 

と校長先生から話がありました。

 

 

6日(日)は運動会本番。

 

 

応援よろしくお願いします!

 


 

全校集会

 

 9月18日(水)、全校集会を行いました。

 

 

まず、童話発表会に出場する2年生の児童が、「きつねとぶどう」のお話を発表しました。

 

 

たくさんの人の前でしたが、緊張を感じさせない、落ち着いた声、表情での発表でした。

 

 

 

 

続いて、5年生の児童が、鼓笛の演奏を披露しました。

 

 

とても迫力ある演奏で、下級生は目を輝かせ、憧れのまなざしで聴き入っていました。

 

 

5年生も、モチベーションがあがるよい機会になったようでした。

 

 

運動会結団式

 

 9月11日(水)、運動会結団式を行いました。

 

 

まず初めに、運動会のスローガンが発表されました。

 

 

今年のスローガンは、

 

 

みんなで協力 光かがやく 東っ子

 

 

です。

 

 

東小の全てのクラスから出されたスローガン案をもとに、代表委員会で話し合い、このスローガンが完成しました。

 

 

次に、赤団の応援団員が自己紹介をしました。

 

 

 

 

次に、白団の応援団員が自己紹介をしました。

 

 

 

 

結団式を終え、学校全体が運動会モードになりました。

 

 

暑い毎日ですが、練習を頑張っています!

 

2学期スタート!

 

 8月28日(水)、2学期が始まりました。

 

 

39日間の夏休みを終え、学校が再び賑やかになりました。

 

 

しかし、明日から2日間は、台風10号接近に伴う臨時休校。

 

 

また9月2日(月)に、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 

 

白線を引いていただきました

 

 7月22日(月)、人吉ライン工業さんより、地域貢献の一環として白線を引いていただきました。

 

 

作業していただいたのは、事務室前の駐車場、西門駐車場です。

 

 

これで迷いなく車を駐車することができるようになりました。

 

 

ありがとうございました!

 

 

1学期終業式

 

 7月19日(金)、1学期終業式を行いました。

 

 

式では、1・3・5年生の代表が1学期に頑張ったことと、夏休みの抱負を発表してくれました。

 

 

次に校長から、39日間の夏休み、命を大切にして、東っ子チャレンジを意識しながら充実した期間にしてほしいと話がありました。

 

 

 

 

最後に全校児童で元気よく、校歌斉唱。

 

 

夏休み前ということもあってか、いつもより元気のいい声が聞こえた気がします。

 

 

 

 

夏休みはまだまだ1ヶ月以上あります。

 

 

東っ子全員にとって、有意義なものになることを願っています!

 

 

3カ国同時中継!

 

 7月18日(木)、6年生がオンライン交流会を行いました。

 

 

オンライン交流会の相手は、

 

 

チリのサンチャゴ日本人学校で勤務されている山下先生(一昨年度まで東小で勤務)、

 

 

そして、中国の深圳日本人学校で勤務されている奥山先生(昨年度まで東小で勤務)でした。

 

 

まず、数名の6年児童が、外国語で学習した「過去形」を使って週末の思い出を発表。

 

 

その後、山下先生からチリでの週末の紹介、奥山先生から中国での週末の紹介をしていただきました。

 

 

両国の観光名所やグルメ、文化に興味津々の子どもたちでした。

 

 

 

 

最後に、子どもたちの感想をいくつか紹介します。

 

全校集会

 

 6月12日(水)、全校集会を行いました。

 

 

今回は、昨年のほこすぎフェスタの収益で購入した知育玩具の贈呈を行いました。

 

 

なぜほこすぎフェスタの収益で知育玩具を購入していただいたのかというと、「運動場で遊ぶことができない雨の日も楽しく遊べるようにしたい」という思いがあったからです。

 

 

集会の最後には、購入していただいた物の一つであるルービックキューブの面をそろえることが得意な6年生児童が、お手本を見せてくれました。

 

 

みるみるうちにそろっていくルービックキューブに、大歓声が上がっていました!

 

 

 

 

今回購入していただいた知育玩具を大切にして、これからやってくる梅雨の時期を楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

歯科検診

今日は、3年生の歯科検診がありました。

本年度は、検診の結果を見ながら、一人一人に個別の歯科指導を取り入れています。

 

「歯垢を落とすためには、ここをしっかり磨いてみてね。」など、歯科衛生士さんからのアドバイスをしっかり聴く子ども達。

 

歯を大切にするために、これからもしっかり歯みがきをしてほしいと思います。むし歯などの治療が必要な人は、早めに受診するようにしましょう。

 

 

プールそうじ

 

 6月3日(月)、プールそうじを行いました。

 

 

初めは汚れていたプールですが、子どもたちの力でみるみるうちに磨かれていき、鮮やかな水色のプールに変わりました!

 

 

これからプールに水が貯められ、来週半ばにはプール開きが行われます!

 

 

体力テスト

 

5月22日・23日の2日間に分けて、体力テストを行いました。

 

 

50m走やソフトボール投げ、反復横跳びや立ち幅跳びなど、各テスト項目に取り組みました。

 

 

1年生は6年生と一緒に実施。

 

 

6年生が1年生に向けて声援や拍手を送る姿や、測定を補助する姿など、微笑ましい光景がたくさん見られました。

 

東っ子集会

 

5月22日(水)、東っ子集会を行いました。

 

 

東っ子集会とは、児童が中心となって行う集会のことです。

 

 

初回は、各委員会の代表者から活動内容の紹介がありました。

 

 

聞いている1〜4年生の子どもたちは、さまざまな委員会に興味津々!

 

 

東小学校を支える委員会を知ってもらう、すてきな集会となりました。

 

交通教室

 

 8日(水)、人吉警察署の方や地域の方にご指導をいただきながら、無事交通教室を終えることができました。

 

 

1年生は、安全な道路の歩き方を、

 

 

4年生は、横断歩道の渡り方や曲がり角での安全確認などを学習しました。

 

 

2つの学年とも、真剣な表情で取り組むことができていました。

 

 

交通教室で学んだ事をいかして、安全に道路を歩行・通行してほしいと思います。

 

 

応急救護訓練

 

 8日(水)、人吉下球磨消防本部より講師をお招きし、応急救護研修を行いました。

 

 

実践的な研修をとおして、救急隊員の方が到着する前にとるべき行動について再確認することができました。

 

 

お見知り集会&お見知り遠足

 

 16日(火)、避難訓練の後にお見知り集会とお見知り遠足を行いました。

 

 

まずは、2年生から6年生までの子どもたちが花道を作って、1年生を歓迎。

 

 

 

 

お見知り集会では、全校児童が8つの班に分かれ、だるまさんの一日、転がしドッジボール、貨物列車、どんじゃんけんをして遊びました。

 

 

 

 

その後は、歩いて人吉城跡ふるさと歴史の広場へ移動。

 

 

クラスごとに集合写真を撮ったり、お弁当を食べたりしました。

 

 

新一年生や新しいクラスの友達との交流をとおして、仲を深め、楽しい思い出を作ることができたのではないかと思います。

 

 

避難訓練

 

 16日(火)、地震と火災が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。

 

 

子ども達は地震発生後、机の下に避難。

 

 

 

 

その後、火災が発生した場所からなるべく遠い場所を通って、運動場へ避難しました。

 

 

今日、4月16日は熊本地震の本震からちょうど8年の日。

 

 

地震発生後に取るべき行動について確認し、命を守るためにどうするべきか、全校児童で考えることができました。

 

 

学校生活本格スタート!

 

今日、1年生は初めてお世話係の上級生と一緒に歩いて登校でした。

 

 

手を繋いで登校する様子がたくさん見られました。

 

 

教室では、上級生がランドセルから荷物を出したり名札をつけたりといった作業をサポート。

 

 

2年生以上の子ども達も、各学級で国語や算数などの教科の学習が始まりました。

 

 

今年度の学校の本格始動を感じた1日でした。

 

 

令和6年度入学式

 

 9日(火)、64名の新一年生の人吉東小へ入学しました。

 

 

今日から始まる6年間の小学校生活。

 

 

日々の学校生活の中でたくさんのことを学び、心身ともに大きく成長してくれることと思います。

 

 

明日からは、上級生のお兄さんお姉さんと登校です。

 

 

一緒にたくさん勉強したり、遊んだり、笑顔で楽しく過ごしていけたらと思います。

 

 

令和6年就任式と始業式

 

 8日(月)、就任式と始業式を行いました。

 

 

就任式では、この春、人吉東小学校に赴任した12名の先生方の紹介と、一人一人からの挨拶がありました。

 

 

子ども達は、新しい先生の話を興味津々で聞いていました。

 

 

 

 

 

その後は、始業式。

 

 

校長先生から、新しい「東っ子チャレンジ」が発表されました。

 

 

 

 

 

昨年度と違うのは「し」の部分です。

 

 

昨年度の「しっかり聞く態度」から、今年度「しっかり考え、楽しく勉強」へバージョンアップしました。

 

 

新しい「東っ子チャレンジ」を意識しながら、どんどん力を伸ばす一年にしてほしいと思います。

 

 

いよいよ明日は入学式です!

 

令和6年度始業式の関するお知らせ

 

 いよいよ令和6年度始業式が間近に迫ってきました。

 

ここで、令和6年度始業式に関する情報をお知らせします。

 

 

【期 日】

令和6年4月8日(月)8時までに登校

 

【持参物】

〈全学年共通〉

筆記用具、上靴、雑巾、春休みの課題、連絡帳、連絡袋、安全たすきと帽子(登下校時に着用)

〈新6年生のみ〉

お弁当、水筒

 

☆新しい教科書を配付しますので、ランドセルで登校します。

☆新2年生は、ランドセルカバー、黄色い帽子は使用しません。

☆新6年生は、午後に入学式の準備を行うためお弁当と水筒が必要です。ご準備をお願いします。

 

【下 校】

2~5年生・・・11時45分(給食はありません)

6年生・・・15時30分

 

※4月9日(火)は入学式のため、新2年生から新5年生はお休みです。

退任式

 

 28日(木)、退任式を行いました。

 

 

今年は14名の職員が転任・退任でした。

 

 

式では、転・退任する職員から、子どもたちに向けたメッセージが贈られました。

 

 

 

 

最後に、代表児童から、転・退任される先生方への言葉が贈られました。

 

 

 

 

14名の先生方、これまで本当にありがとうございました!

 

令和5年度 卒業証書授与式

 

 21日(木)、卒業証書授与式を行いました。

 

 

今年は、79名の6年生が東小から卒業しました。

 

 

この一年、あらゆる場面で、学校の顔となり活躍した6年生。

 

 

素晴らしい6年生でした!

 

 

79名の卒業生の、新たなステージでの活躍を願っています!

 

 

卒業証書授与式の総練習

 

 14日(木)、来週行われる卒業証書授与式に向けての総練習を行いました。

 

 

小学校卒業という、人生の大きな節目である大切な儀式。

 

 

保護者の皆様に成長した姿を見せることができるよう、練習を頑張っています。

 

 

ここで、ある児童のお弁当をご紹介。

 

 

お家の方の愛情のこもったお弁当でした。

 

 

お弁当の準備、ありがとうございました。

 

 

人吉高校のみなさんと楽しく学習しました

 

3月11日(月)の4時間目に10名の人吉高校2年生のみなさんが国語、算数、英語のワークショップを開いてくれました。

 

はじめは高校生のお兄さんお姉さんに緊張していましたが、しだいに慣れて楽しく活動できていました。英語は「英単語しりとり」、算数は「工夫して計算を早くできるには!」、国語は「古文」で竹取物語の一節を現代語訳してみました。どのブースも工夫された内容で、子ども達も興味をもって活動していました。翌日には、学んだことを自主学習でやってきた人もいましたよ!

 

 人吉高校のみなさん、本当にありがとうございました。

校内音楽会

 

 22日(木)、校内音楽会を行いました。

 

 

今年は4年ぶりに全学年一斉に、そして保護者の方にもたくさん来ていただいて校内音楽会を実施することができました。

 

 

たくさんの観客の皆さんの前での発表に、子どもたちの気合いも高まったことと思います。

 

 

どの学年も、これまでの練習の成果を十分に発揮して発表することができていました。

 

 

保護者の皆さん、お子さんをたくさん褒めてあげてくださいね。

 

 

お待ちしています!

 

 明日は、校内音楽会です!

 

 

今日の放課後、会場づくりも終え、準備万端です!

 

 

各学年の発表練習も追い込みを迎え、今日はあちらこちらから(主に習教館から・・・)

 

 

すてきな歌声や迫力ある合奏が聞こえてきていました。

 

 

明日はちょっとお天気が心配ですが、子どもたちのがんばりを聴きに、ぜひお越しください!

 

 

お待ちしています!!

 

不審者対応避難訓練

 

 16日(金)、不審者が学校に侵入したことを想定して避難訓練を行いました。

 

 

不審者侵入の知らせが届き次第、子ども達は教室を施錠し身を隠して待機。

 

 

可能な職員は、さすまたを持って不審者の動きを抑えました。

 

 

 

 

不審者が完全に制止されてから、全児童が習教館に集まって振り返り。

 

 

警察署の方にも、不審者遭遇の際にどう対応すべきかということをお話しいただきました。

 

 

いざというときに、命を守るための適切な判断ができるようにしてほしいと思います。

 

手あらい チャレンジ!

養護教諭による「手あらい チャレンジ!」の巡回指導が始まりました。

 

安全性に配慮したスタンプを手に押し、そのスタンプが消えるように、丁寧に手を洗おう!

という 今回の「手あらい チャレンジ」

 

これは、感染症予防法の一つである手洗いが、しっかりできるようにと始めました。

 

冷たい水ですが、子ども達の真剣に手を洗う姿がとても印象的でした!

 

 

 

給食旬間

 

 1月15日(月)から29日(月)まで、給食旬間でした。

 

 

お昼の放送では、校長先生からは小学生時代のメニューの思い出を、瓜生先生からは給食センターでの工夫や苦労などのお話がありました。

 

 

また、給食委員からは、先月あったクイズラリーんの全問正解者の発表やご当地メニューの紹介などがありました。

 

 

先週は、各学年の代表の子どもたちが学習したことを発表しました。

 

 

どの学年の発表を聞いても、しっかり学習したことがよく分かるすばらしいものでした。

 

 

給食センターの皆さんへの「ありがとう」の気持ちを忘れずに、毎日の給食をいただきましょう!

 

 

委員会紹介

 

 1月25日(木)、来年度の委員会選びの参考にしてもらうために、6年生の児童が4・5年生の各教室をまわり、委員会紹介を行いました。

 

 

それぞれの委員会で、工夫をこらしたプレゼンテーションを行っていました!

 

 

野球しようぜ!

 

 ついに人吉東小学校にも大谷翔平選手からのグローブが届きました。

 

 

1月23日(月)のお昼、グローブをお披露目する集会を行いました。

 

 

校長先生の「大谷翔平選手を知っている人?」という問いに対し、ほとんどの児童が挙手。

 

 

知名度の高さがうかがえました。

 

 

 

 

贈呈式では、児童を代表して3名の6年生がグローブを受け取りました。

 

 

 

 

受け取った6年生はもちろん、後ろで見ている子どもたちの瞳も輝いていました。

 

 

ここで、超有名な(?)野球選手2人が登場し、キャッチボールのデモンストレーションをしてくれました。

 

 

 

 

子どもたちは、大興奮!

 

 

一球投げ、キャッチするたびに「おーーっ!」と大歓声が上がっていました。

 

 

 

 

その後、6年生が実際に大谷選手のグローブをつけてキャッチボール。

 

 

いつも使っているグローブとは違う感触を楽しみながら、ボールを投げたり捕ったりしていました。

 

 

 

 

大谷選手のグローブは、今週から一週間ごとに各学年をまわっていきます。

 

 

大谷選手の温かい思いに感謝しながら、大切に使いましょう!

 

 

人吉東小学校のみんな、

 

 

 

3学期始業式

 

 掲載が遅くなりましたが・・・。

 

 

1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。

 

 

2、4、6年生の代表児童が、冬休みの思い出や3学期にがんばりたいことを発表してくれました。

 

 

次に、校長先生から「目標に向かってチャレンジ!!」というお話がありました。

 

 

2024年の新年にあたり、心新たに自分なりの目標をもって、がんばってほしいなと思いました。

 


 

さて、2024年のスタートということで、各クラスの黒板には担任の先生からのすてきなメッセージが贈られていました!

 

 

 

3学期も、みんな笑顔で、1日1日を大切にがんばっていきましょうね!

 

 

2学期終業式

 

 12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。

 

 

行事も多く、中身の濃い2学期だったと思います。

 

 

今日の終業式では、3名の児童が2学期の思い出や冬休みに頑張りたいことを発表してくれました。

 

 

それぞれ充実した2学期だったことがよく伝わってきました。

 

 

明日から17日間の冬休み。

 

 

元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 今年、本校HPは13万を超えるアクセスをいただきました。

 

 

たくさん御覧いただき、ありがとうございました。

 

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

それでは、良いお年をお迎えください。

 

なかよし広場 遊び納め

 

 この度、なかよし広場の遊具が撤去・新設されることになりました。

 

 

そのため、なかよし広場で遊ぶことができるのは2学期の末まででした。

 

 

21日(木)のなかよし広場は、思い出の遊具との別れを惜しむように、たくさんの子供たちがなかよし広場で遊んでいました。

 

 

しばらく遊具とはお別れですが、新しい遊具を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

ほこすぎフェスタ

 

 16日(土)、ほこすぎフェスタが行われました。

 

 

校内のいたるところに多種多様なブースが設けられました。

 

 

どのブースを見ても、子供たちの笑顔が見られました。

 

 

普段とは異なる特別な学校空間を楽しんでいたようです。

 

 

当日の運営はもちろん、それに至るまでの準備にご協力いただいた保護者、高校生の皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

落ち葉はきを頑張っています

 

 毎朝、西門駐車場に絨毯のように広がるたくさんの落ち葉。

 

 

高学年の児童を中心に、その片付けを頑張っています。

 

 

綺麗な学校にしようと毎朝働く子供たちは素晴らしいです。

 

 

全ての葉が落ちきるまであと少し。

 

 

最後まで頑張ります!

 

 

持久走大会

 

 12月7日、持久走大会を行いました。

 

 

それぞれ、これまでの練習の成果をしっかり発揮することができたと思います。

 

 

たくさんの保護者・地域の皆様の応援のおかげで、練習の時よりも大きくタイムを伸ばすことができた人も多かったようです。

 

 

本日の持久走大会の応援に来てくださった皆様、運営の補助をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

修学旅行

 

 12月3日から4日にかけて、6年生は佐賀・長崎へ修学旅行に行きました。

 

 

吉野ヶ里遺跡の見学や長崎市内での平和学習、ハウステンボスでの班別自主行動をとおして様々なことを学び、たくさんの思い出を作ることができました。

 

就学時健康診断

 

 11月28日(火)、就学時健康診断を行いました。

 

 

今年は、近年同時開催することができていなかった、保護者の方に向けた説明会も行うことができました。

 

 

小学校の入学式まであと4ヶ月ほど。

 

 

新一年生の入学を楽しみに待っています!

 

 

市長とのスクールランチ

 

 11月24日(金)、6年2組の子供たちが松岡市長と一緒に給食を食べました。

 

 

1学期の6年1組に続き、今年度2度目の実施でした。

 

 

給食中は子供たちから市長へ

 

 

「市長をしていて大変なところはありますか?」

 

 

「市長はどんな仕事をしているんですか?」

 

 

等々、たくさんの質問が投げかけられましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

 

 

 

「熊本の学び」研究発表会

 

 ホームページや西門駐車場の看板でお知らせしておりますとおり、昨年度と今年度、人吉第一中学校区の3校は、「熊本の学び」研究指定を受けておりました。

 

 

その研究の成果を発表する、研究発表会を11月20日(月)に行いました。

 

 

本校は、1年2組担任の廣田教諭が、算数科「かたちづくり」

 

 

4年2組担任の荒嶽教諭が、算数科「直方体と立方体」

 

 

6年2組担任の小田教諭が、国語科「『鳥獣戯画』を読む」の授業を公開しました。

 

 

午後からは、カルチャーパレスに移動し、全体会。

 

 

児童生徒がステージに上がってのトークセッションも行われていました。

 

 

本校からは6年2組の児童2名が壇上に上がり、学習について感じていることを話してくれました。

 

 

 

 

研究発表会は終わりましたが、「熊本の学び」の実現に向けてこれからも実践を重ねていきます。

 

インフルエンザが流行しています

今週に入り、本校でもインフルエンザが流行しています。

 

お子さんの朝の健康観察を行っていただき、発熱等ある場合は、かかりつけ医への受診をお願いします。

 

学校保健安全法により、罹患された場合は出席停止となります。罹患した場合は、速やかに学校まで連絡をお願いします。

 

なお、インフルエンザによる出席停止期間については、かかりつけ医の指示に従ってください。

 

避難訓練

 

 17日(金)、避難訓練を行いました。

 

 

地震が発生したあとに火災も発生したことを想定した避難訓練でした。

 

 

放送後、雨天のために習教館の下に集合した児童。

 

 

1学期の避難訓練よりも短い時間で集まることができました。

 

 

そこで、消防署の方に避難の仕方や消火器の使い方について話をしていただきました。

 

 

その後、6年生が消火器の使用を体験。

 

 

「火事だー!!」と大きな声で周りに知らせ、消火器で火(今回は的)を消しました。

 

 

いざということに、今日の学びを生かしてもらえたらと思います。

 

 

 

中学校の授業を体験しました

 

 13日(月)、6年生児童が第一中学校に移動し、中学生と一緒にアクティビティを楽しんだり、授業を受けたりしました。

 

 

初めは緊張した様子だった6年生でしたが、優しい中学生や先生方のおかげで、とてもリラックスした表情でアクティビティや授業を楽しんでいました。

 

 

そして後日、中学生から

 

 

「中学校は勉強が大変になったりするけど、楽しいことばっかりだし、優しい人がたくさんいるから安心して入学してください」

 

 

「中学校では、部活とか初めてな事がたくさんあるだろうけど、すぐに慣れていくから楽しみにしててね」

 

 

など、温かいメッセージがたくさん届きました。

 

 

中学校の入学式まであと140日あまりです!

 

 

 

ランランタイムスタート!

 

 15日(水)からランランタイムが始まりました。

 

 

ランランタイムとは、業間に全校児童が運動場に出て、ランニングをする時間です。

 

 

12月7日(木)に行われる持久走大会に向けて、これから週に2回行います。

 

 

各学年の体育の授業も持久走大会に向けた取組になりました。

 

 

それぞれの目標に向かって、最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。

 

 

 

犬童球渓顕彰音楽祭

 

 9日(木)、第77回犬童球渓顕彰音楽祭が行われました。

 

 

本校からは、6年生が出演しました。

 

 

大きな会場での初めての合唱でしたが、美しく歌声を響かせることができました。

 

 

当日はたくさんの応援、ありがとうございました!

 

 

明日は犬童球渓顕彰音楽祭!

 

 明日は第77回犬童球渓顕彰音楽祭です。

 

 

本校からは6年生が出演します。

 

 

今日の朝の全校集会で、6年生から下級生へ歌が披露されました。

 

 

歌い終えると、下級生から大きな拍手が上がりました。

 

 

 

 

 

明日の本番では、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

 

 

がんばれ!6年生!

 

 

↑これまでの練習風景です。

 

教育実習お疲れ様!

 

 掲載が遅くなりましたが・・・、

 

 

10月3日から始まっていた4週間の教育実習が10月27日に終わりました。

 

 

今回東小で教育実習をされたのは、大瀬先生です。

 

 

大瀬先生は、東小出身の大学3年生。

 

 

カヌーの選手として活躍されている方です。

 

 

実習最終日、学級の児童とのお別れの際には、数人の子どもたちが大号泣。

 

 

それだけ大きな存在だったのだと思います。

 

 

将来、人吉球磨の小学校教諭として帰ってきてくれることを願っています!

 

 

目の健康に関するクイズラリーを開催しました!

10月10日の目の愛護デーを機会に、児童保健委員会主催によるクイズラリーを昼休みに開催しました。

 

全部で12問の〇✕クイズ。子供達は、楽しみながら問題を解いていました!

 

「〇かな?✕かな?」一問目から、悩む子供達!

「〇と✕・・・どっちかな?」1問目から悩む子供達!

 

採点をするのも、児童保健委員会の子供達。採点を一生懸命頑張っています!

測量の様子を見学しました

 

 17日(火)、1年生と6年生が球磨川で行われる掘削工事に向けた測量の様子を見学しました。

 

 

測量は、ボートから音を出し、その音が帰ってくる速さから地形を計測していくそうです。

 

 

より安全な球磨川にするための工事の内容や、そこで働く方々について知ることができ、とても有意義な時間になりました。

 

 

芸術鑑賞会

 

 16日(月)、芸術鑑賞会を行いました。

 

 

午前中は低学年が「てぶくろを買いに」を中心に、午後は高学年が「よだかの星」を中心に、他にもオリジナルのラジオ体操を皆でしたり、熊本城に関する漫才があったり、子どもたちから集めた言葉を使っての即興劇があったりと、盛りだくさんの内容でした。

 

 

劇団員さんの本物の演技に触れることができ、充実した時間となりました。

 

 

応援ありがとうございました

 

 本日、運動会が無事終わりました。

 

 

入場行進前から雨が降り出し、予定どおり運動会を実施することができるか心配しましたが、雨に降られながらも最後までやり抜くことができました。

 

 

「一致団結 笑顔輝く 東っ子魂!」のスローガンのもと、子どもたち一人一人の笑顔が輝く一日になりました。

 

 

保護者の皆様、ご協力や応援、ありがとうございました。

 

 

運動会準備完了!

 

 

今日の午後は、明日の運動会のための準備の時間でした。

 

 

5・6年生はお昼ご飯を食べた後、掃除をしたりラインを引いたり、汗をかきながら一生懸命準備に取り組みました。

 

 

いよいよ明日は待ちに待った運動会。

 

 

子どもたち一人一人が輝く姿を見られるのが楽しみです。

 

 

 

全ての全体練習が終了!

 

 9月29日(金)、全ての全体練習が終わりました。

 

 

これまで、6回の全体練習を予定どおり行いました。

 

 

9月27日(水)の予行練習では、スムーズに運動会が流れるように、各競技の入退場や、高学年の各係の動きの確認等を行いました。

 

 

 

 

いよいよ日曜日は運動会本番!

 

 

お楽しみに!

運動会へ向けて!

 

 9月27日(水)、水はけが悪かった運動場の隅に砂を入れました。

 

 

昼休みや放課後、自主的にたくさんの子どもたちが手伝ってくれました。

 

 

ありがとう!!

 

  

結団式

 

 13日(水)、結団式を行いました。

 

 

結団式では、まず運動会スローガンが発表されました。

 

 

今年の運動会スローガンは、

 

 

一致団結 笑顔輝く 東っ子魂!

 

 

です。

 

 

 

 

その後、赤団・白団それぞれの応援団リーダーが、演舞を披露。

 

 

 

 

最後には、各団長の「運動会頑張るぞー!」というかけ声に、全校児童の「おー!!」という元気な声が響き渡りました。

 

 

 

 

いよいよ学校全体が運動会モードです!

 

運動会の練習(高学年)

 

 11日(月)、習教館では高学年が表現の練習を行っていました。

 

 

今年もフラッグを中心とした表現になります。

 

 

鮮やかなフラッグの動きがとてもきれいでした!

 

伝統を受けついで

 

 9月5日、5年生と6年生合同の授業がありました。

 

 

その中で、昨年度の鼓隊のメンバーだった6年生から、今年度の鼓隊のメンバーの5年生へ引き継ぎの式がありました。

 

 

6年生1人1人から、昨年度の経験を踏まえたメッセージが送られ、5年生もその思いを真剣に受け止めていました。

 

 

鼓隊は鼓隊へ、リコーダーやけんばんハーモニカの子どもたちはそれぞれ楽器担当へ、6年生から熱心なアドバイスがあり、5年生もそれに応えようと一生懸命に練習に励んでいました。

 

 

運動会、そしておくんち祭のパレードと、「人吉東小学校5年生」として、伝統を受けついでの演奏となります。

 

 

長い歴史を持つ「東小の鼓笛隊」であるという誇りを胸に、1人1人が頑張ってほしいと思います。

 

 

地域の方のご厚意に感謝!

 

 運動会の練習も各学年部で始まり、子どもたちも職員も運動会モードになってきました。

 

 

そんな中、夏休みの美化作業に続き、地域の方のご厚意で運動場を整備していただきました。

 

 

運動場のでこぼこが、本当に平らに、きれいに整備され、ますます運動会へ向かう気持ちがぐっと高まりました。

 

 

運動会が、地域の方や保護者の方々に支えられていることを子どもたちにも伝えつつ、これからの練習を頑張っていきたいと思います。

 

 

本当にありがとうございました!

 

 

運動会の練習(中学年)

 

 5日(火)習教館を覗いてみると、中学年の子供たちが表現の練習が行っていました。

 

 

まだまだ練習は始まったばかり。

 

 

これからどんどん磨かれていきそうです。

 

 

2学期始業式

 

 28日(月)、2学期始業式を行いました。

 

 

式では、3名の代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。

 

 

全校児童の前での発表ということで緊張したと思いますが、1学期の反省や夏休みの思い出、2学期頑張りたいことなど、とても堂々とした素晴らしい発表でした。

 

 

校長の話では、文部科学大臣からのメッセージが紹介されました。

 

 

内容を貼付しておりますので、御覧ください。

 

 

文部科学大臣からのメッセージ

 

 

 さぁ、たくさんの行事が目白押しの2学期がスタートです。

 

 

東っ子全員で頑張っていきます!

 

 

美化作業、ありがとうございました!

 

 夏休み最終日の8月27日(日)、美化作業がありました。

 

 

1時間という作業時間でしたが、みなさんのおかげで見違えるほどきれいな学校になりました。

 

 

これで、子どもたちも2学期を気持ちよく迎えることができました。

 

 

(実際、始業式の日の朝一番から運動場や仲良し広場で元気な声が響いていました。)

 

 

参加いただいた保護者・児童のみなさん、そして宮田造園さん、本当にありがとうございました!

 

 

いよいよ28日は始業式!

 

 夏休み後半の学校では、2学期のスタートに向け、着々と準備を行っています。

 

 

職員で協力して、花壇の草取りや校庭の除草作業、運動場のライン引きなどをしました。

 

 

さぁ、いよいよ来週の月曜日は始業式!

 

 

久しぶりに東っ子の笑顔に会えるのを楽しみにしています!

 

人吉東小に残る大切なもの

  8月22日(火)に、人吉史談会(代表:大平 哲也さん)のメンバー8名が来校され、校長室や図書館、郷土資料室に掲示されている絵や書物、昔の道具等を見て回られました。いつの時代のものか、誰の作品か、どのような内容なのか等、メンバー同士で楽しく会話をされながら、掲示物の詳細な部分まで観察されていました。

  なかには、とても価値のあるものもあったようです。今後、明確ではないものについては、詳しく調べいただき、パネルに説明書きをしてくださる予定です。

   代表の大平さんは、「人吉・球磨には博物館がないが、いろいろな場所に良い物が残っている。せっかく良い物がのこっているので、みんなに活用してもらいたい。」と話されていました。子供達にも伝えたいと思います。

   大平さんは、本校の学校運営協議会委員でもあり、地域と学校がつながるよい機会をつくっていただきました。ありがとうございました。

子ども会ラジオ体操

 

 夏休み初日の21日(金)、子ども会ラジオ体操が行われました。

 

 

朝から体を動かすのは気持ちがいいものです。

 

 

 

 

ラジオ体操をした後は、運動場の除草作業をしていただきました。

 

 

ご協力ありがとうございました!

 

 

1学期終業式

 

 20日(木)、1学期の終業式をオンラインで行いました。

 

 

4月からの約4ヶ月間、子供たちはよく頑張りました。

 

 

今年の夏休みは38日間です。

 

 

東小の全ての子供たちにとって、楽しく充実した時間になることを願っています。

 

 

川や海で、もしもの時は・・・

 

 10日(月)、6年生は水泳の時間に着衣水泳の学習がありました。

 

 

Tシャツなどを着た状態でプールや川に入った経験はあったと思いますが、今回は上下とも着用した状態でプールの中へ。

 

 

「重~い!」「動きにくいっ!」と、いろいろな声があちらこちらから聞こえてきました。

 

 

その後、溺れてしまったときの対応について、話がありました。

 

 

溺れてしまった人は、とにかく「浮く」!(手を挙げたりすると沈んでしまうので、とにかくぷかーんと!)

 

 

周りの人は、ペットボトルやランドセル、クーラーボックスなど「浮く助け」になるものを近くに投げてあげる・・・などなど。

 

 

実際にペットボトルを胸に抱え、浮く練習をした子どもたち。

 

 

何事もないことが一番ですが、もしものときは学んだことを思い出して、冷静に対応してほしいと思います。

 

 

夏休みにいろいろなところへお出かけになることも多いかと思います。

 

 

命を守る行動について、ご家庭で話し合う時間を持っていただけたらなと思います。

 

 

「命を大切に」 全校集会

 

 28日(水)の朝に、習教館で全校集会がありました。

 

この日の集会のテーマは「命を大切に」。

 

まず校長先生から、明石家さんまさんの娘「IMARU(いまる)」さんの名前の由来のお話がありました。

 

予定通りの飛行機の便に乗っていたら、事故に遭遇し命を落としていたかもしれなかったさんまさんの「生()きてるだけで まるもうけ」という想いからの命名なのだそうです。

 

校長先生は、「みんなの命は宝物です・・・だから自分の命も友達の命も大事にしてください」とお話になりました。

 

次に生徒指導の坂口先生からは、「下校のときは、まっすぐ寄り道をせずに帰ることが、自分の命を守ることにつながる」というお話でした。

 

また、登下校の際に道を渡るときには十分左右の確認をして渡ることが大切です、とも。

 

子どもたちは真剣なまなざしで話を聞いていました。

 

自分の今を振り返り、安全に登下校してほしいと心から願った全校集会でした。

 

先生方、よろしくお願いします

 

 28日(水)の全校集会の前に、今月から新たに東小の職員になられた2名の先生方の紹介がありました。

 

 

くすのき学級の緒方先生と、音楽専科の石尾先生です。

 

 

よろしくお願いします!

 

ジューシー50周年!

 

 ジューシーが学校給食で提供されるようになって50周年ということで、JA熊本果実連からジューシーの無償提供がありました。

 

 

いつもは運動会時期の楽しみの一つであるジューシーが飲めるとあって、子どもたちも大喜び!

 

 

給食時間やプールの後など、クラスそれぞれにおいしいジューシーをいただきました。

 

 

給食提供50周年ということで、紙パックにはその当時のミカンの図柄が。

 

 

 

 

当時はテトラパック(三角形のパック)に入っていました。(ご存じでしょうか・・・?)

 

 

きっと、今の子どもたちにとっても、ジューシーは「給食の思い出の味」になっていくのでしょうね。

 

 

人権集会

 

 21日(水)、人権集会が行われました。

 

 

集会では、人吉東小学校の人権スローガンが発表されました。

 

 

今年度の、人吉東小人権スローガンは、

 

 

です。

 

 

その後、各学級から学級人権宣言が発表されました。

 

 

 

 

各学級で話し合って決めた人権宣言。

 

 

宣言事項の達成に向けて、各学級で取組を進めていきます。

 

 

夏の花・夏の野菜がいっぱいです!

 

 今、東小学校では、夏の花が咲き、夏の野菜が実りを迎えています。

 

1年生のあさがお、2年生の夏野菜(花も実も!)などなど・・・

 

 

 さて、せっかくなので夏の花クイズ!

 

下の写真は、何の花でしょう??(ほとんどが野菜の花です!)

 

全部分かった方、すごいです!!

 

市長とふれあいスクールランチ

 

 13日(火)に、6年1組の児童と人吉市長とのふれあいスクールランチがありました。

 

 

事前に市長に聞きたいことを考えていた6年1組の児童たち。

 

 

「人吉市では、税金はどのように使われていますか」「水害が起きた際、どのような対応をしましたか」など、社会科の学習とリンクさせて質問をしていました。

 

プール掃除をしました!

 

 6月2日(金)小雨の中,4,5,6年生でプール掃除をしました。

 

まず,3・4校時に6年生がプールの中やプールサイドなどをきれいにしました。

 

2時間があっという間に感じるほど,がんばった6年生。

 

その後を受けて,今度は4,5年生が5・6校時に仕上げをしました。

 

4年生は,更衣室やトイレ,プールの外回りなどを,5年生はプールサドやプールの中など,隅々まできれいに磨き上げてくれました。(みんな,びっしょりになりましたが・・・)

 

子どもたちのがんばりのおかげで,見違えるほどにきれいになったプール。

 

プール開きの日が待ち遠しいですね!

 

今年も、ホウネンエビがやってきた!

6月5日(月)に、白石 忠志さん(民生委員、学校支援ボランティア)から、

ホウネンエビの寄贈がありました。

なかなか見る機会の少ないホウネンエビ。かわいい動きをするので、

ずっと観察していたくなります。(さっそく、職員も夢中になっていました!)

正面玄関、事務室横に水槽を置いています。学校に来られた際には、ぜひ見ていってください。

水生生物調査を行いました

 

 5月25日(木)と26日(金)、5年生と6年生が人吉税務署裏の胸川で水生生物調査を行いました。

 

 

講師の方々に、周囲の環境や水質等、川の見方について詳しく教えていただきました。

 

 

その後は、実際に川に入り、水生生物調査を行いました。

 

 

調査の結果、「ヒゲナガカワトビケラ」や「チラカゲロウ」等の生物が見つかり、胸川は綺麗な川であることが分かりました。

 

放課後の学校

 

 20日(木)、遠足後の学校では、畑を耕す作業が行われていました。

 

 

慣れない耕運機にどこかぎこちない古谷先生・・・。

 

 

 

 

プロがすると、耕運機が軽く見えました。

 

 

 

 

今後、この畑に夏野菜が植えられるようです。

 

避難訓練とくすのき集会、お見知り遠足

 4月20日木曜日は、避難訓練とお見知り遠足をしました。

避難訓練では、「おかしも」に気をつけて、運動場に避難することができました。

避難訓練後のお話もしっかり心と耳で聞いていました。

「自分の命を大切に」してほしいと思います。

 避難訓練後は、くすのき集会、お見知遠足をしました。

天気予報では、曇りの予報でしたが、晴天になり暑い中での遠足に!!!

とてもわいわいと楽しんでいました。

新年度になり、素敵な思い出ができました。

 

 

入学式

 

 4月11日(火)、入学式が行われました。

 

 

今年度は、元気いっぱいの新1年生80名が入学しました。

 

 

明日から本格的に始まる小学校生活で、多くのことを吸収し、力を伸ばしてほしいと思います。

 

 

就任式と始業式

 

 4月10日(月)、就任式と始業式を行いました。

 

 

就任式では、新しく東小学校に赴任した12名の職員一人一人から挨拶がありました。

 

 

子供たちは、新しい先生方に興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

続いて始業式を行いました。

 

 

校長先生から「目標に向かって頑張って行きましょ。」とお話がありました。

 

 

 

最後は、担任発表。

 

 

新しい担任の先生の発表にドキドキした様子でした。

 

 

たくさんの拍手や歓声があがった担任発表でした。

 

 

12日(火)には入学式が行われ、水曜日には東小学校の全ての児童がそろいます。

 

 

いよいよ本格的に令和5年度がスタートです!

春休みの学校

4月に入り、新学期に向けて着々と準備を進めています。

職員室では、雰囲気をかえるために大掃除を行いました。

職員室に入っていただくと、よりあたたかい場所に変化しています。

ぜひ、立ち寄った際に職員室をのぞいてみてはいかがでしょうか?

退任式

 

 28日(火)、退任式が行われました。

 

 

今年度は15名の先生が転任・退職されます。

 

 

昨年はオンラインでの退任式でしたが、今年度は対面して行うことができました。

 

 

今年の転任・退職は、人吉市を離れる人、熊本県を離れる人、日本を離れる人…と様々でした。

 

 

それぞれの先生方の、新天地でのご活躍を願っています。

 

 

令和4年度卒業証書授与式

 

 23日(木)、令和4年度卒業証書授与式が行われました。

 

 

今年度は、84名の6年生が人吉東小学校を巣立っていきました。

 

 

4月からはいよいよ中学生。

 

 

卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってくださいね!

 

お別れ集会&お別れ遠足

 

 10日(金)、お別れ集会とお別れ遠足が行われました。

 

 

まず校庭でお別れ集会が行われました。

 

 

集会では、各学年の代表者が卒業を控えた6年生との思い出や感謝の気持ちを発表しました。

 

 

その後、6年生からも下級生へのメッセージが届けられました。

 

 

それから歩いて人吉城址に移動。

 

 

歴史の広場でお弁当やおやつを食べ、たっぷり遊びました。

 

 

6年生との触れ合い、クラスの友達と触れ合いをとおして、最後の思い出づくりができました!

 

校内音楽会

 

 22日(水)、校内音楽会が行われました。

 

 

校内音楽会の開催はなんと3年ぶり!

 

 

どの学年も、迫力ある演奏を(6年生は合唱も)披露してくれました。

 

 

24日(金)は、保護者の皆さまに向けての発表会です。

 

 

お楽しみに!

 

節分集会

 

 1日(水)、節分集会を行いました。

 

 

初めに各クラスの代表者が「クラスから追い出したいオニ」を発表しました。

 

 

「わすれものオニ」、「おしゃべりするオニ」、「やることを後回しにするオニ」など、様々なオニが発表されました。

 

 

 

 

その後は、児童会執行部のメンバーが1年生の教室へ。

 

 

1年生は、オニに向けて元気よく豆(新聞紙で作った球)を投げていました。

 

子供たちは遊びの天才!

今日は、今季一番の冷え込みという予報どおり、とても寒い朝でした。

 

 ところが、朝、外を見てみると雪はほとんどありません。「明日、雪が降ったら・・・」と楽しみにしていた子供たち。「きっと残念がっているだろうなぁ・・・。」と思いながら学校に行きました。

 

 しかし!! さずがは子供たち。

 昨日大きな水たまりだったところが凍って、ちょっとしたスケートリンク状態に。

そこにたくさんの子供たちが集まって、スケートのようにつるつるすべって歓声を上げていました。

 

 「子供たちは、遊びの天才!」と感じた 冬の日の朝でした。

 

3学期始業式

 

 10日(火)、3学期始業式が行われました。

 

 

朝から「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と気持ちよくあいさつをしてくれる子供たちが何人もいました。

 

 

そんな子供たちの姿から、改めて新年のスタートを実感しました。

 

 

今年もよろしくお願い致します。