日誌

学校生活

就任式・始業式

 平成30年度の腹赤小学校がいよいよスタートしました。
 まず、新しく来られた4名の先生の就任式を行いました。
 そして、始業式を行いました。校長先生からは「腹赤っ子の当たり前3ケ条」についてのお話がありました。
 まずは、第1条の「は・・・『はいっ』とあいさつ・返事」ができるように頑張ります。

    

離任式

 この度の定期異動によって5名の先生方が転退任されることになりました。
 それぞれの先生方からのお話を聞き、児童代表の別れの言葉、花束贈呈をしました。新任地でのご活躍、新しい生活のスタートが素晴らしいものになるようお祈りしています。
  
    

卒業証書授与式

 たくさんのご来賓、保護者のみなさん、在校生代表の4,5年生の出席により、卒業証書授与式が盛大に行われました。証書授与、別れの言葉など最高学年にふさわしい立派な姿を見ることができました。
    

    腹赤小学校で学んだことを中学校生活でも生かしてください。

修了式

 1年間の締めくくりである「修了式」が行われました。校長先生から修了証をもらい、いよいよ進級・進学となります。 
     

送別遠足

 好天の下、送別遠足を行いました。最初に体育館で「6年生を送る会」を行いました。
 5年生の進行により会は進み、6年生VS各学年の「玉入れ」では、みんなで楽しみました。
 

 その後、古城公園に出かけました。暖かな陽気で春の気分をしっかり味わいました。

 
  

教育講演会

 今年度最後の授業参観が行われました。その後PTA総会、教育講演会が開催されました。「誰もが笑顔で心豊かに暮らすために」というお話を、合志市総合センター「ヴィーブル」中央公民館長の池田一也さんにしていただきました。
 たくさんのことを学ぶことができる機会になりました。

    

5年海苔すき体験

 北部漁協と長洲町農林水産課の皆さんのご協力で「海苔すき体験」を行いました。実際に海苔がどのようにしてできるのかを学習した後、体験をしました。好天に恵まれ、翌日には美しい海苔ができあがりました。

    

「はらか王国」開催

 児童会が中心になって、学級ごとに遊びのコーナーをつくり、運営し、みんなで楽しむ集会「はらか王国」が行われました。
 輪投げ、皿回し、ブラックボックス、ボーリングなど様々な遊びを、6年生をリーダーにした活動班で回ります。異学年で協力して行動することも楽しかったようでした。