新着情報☆彡
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
グランドデザイン
フォトアルバム
感染症の予防
新型コロナウイルス感染症の予防に関するお願い
熊本県の新型コロナウイルス感染症リスクレベルはこちらから。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51409.html
基本的な感染症対策(3密回避、マスク着用、検温、手指衛生、換気等)を引き続きお願いします。
児童に発熱等の風邪症状や息苦しさ、倦怠感、味覚・嗅覚障がい等の症状がみられる場合には、症状がなくなるまで登校せず、自宅で休養するようお願いします。
県リスクレベルがレベル2(警戒強化レベル)以上の際には、同居の家族に未受診の発熱等の風邪症状が見られる場合も登校せずに自宅等で待機するようお願いします。この場合「出席停止」扱いになります。なお、医師診断や検査(陰性)で新型コロナ感染症以外と明らかな場合を除きます。
ご活用ください♡
連絡先
お知らせ
ご興味がある方は、小学校(78-0704)までご連絡ください
PTAより
長洲町PTA連合会では、毎月第一日曜日を「長洲 家庭の日」としています。「『な』何でも家族と話そう。『が』我慢せず、今の思いを伝えよう。『す』素直に、その言葉を認めよう。」を合言葉に、各ご家庭で会話がはずむ1日にしましょう
今月は夏休み中、8月7日(日)が「長洲家庭の日」となります。「夏休みの思い出(子供の頃など)」をテーマに、ご家族で会話を楽しむなどしてはいかがでしょうか。
情報モラル啓発動画
腹赤の風景
はらかの輪
カウンタ
1
5
1
2
3
6
リンク
コンプライアンス
本校ホームページは個人情報について厳重管理いたします。掲載記事に関して本人や保護者の申し入れで削除依頼があった場合には対応いたします。
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 左村 良一
運用担当者
教頭 村田 裕紀
教諭 林野 聡太郎