日誌

学校生活

期待・ワクワク 給食の先生に感謝!


2月の児童集会は、給食委員会の発表でした。
その中で、給食配膳の先生が、子どもたちに手紙を書いて読んでくださいました。
これは、1月の給食週間のときに各学級の子どもたちが、先生に感謝の手紙を送ったことへのお返しということです。

先生は、「緊張する~」と言いながら、子どもたちの前に立ち、読み始められました。
そこには、子どもたちがいつも残さず給食を食べてくれることや、片付けをきちんとしてくれることへのお礼が綴られていました。
また、ある子どもが「給食に愛情が入ってました」と言ってくれたというエピソードを語る時には、胸がいっぱいになり声を詰まらせる場面もありました。
思わずもらい泣きする職員も…。
子どもたちは、これからも感謝しながら給食を食べたい、という感想を発表してくれました。

先生は、給食室の前だけでしか子どもたちと接する時間はないのに、全員の名前を知っているのではないかと思うくらい、子どもたち一人一人の名前を呼んで声を掛けておられます。
だからでしょう、子どもたちも先生のことが大好きで、給食室に先生と話をしに行く子どももいます。

給食は学校生活の大きな楽しみの一つです。
献立を家で毎日確認してくる子がいるし、教室で確認してみんなに報告する子もいます。職員室でも給食の話題は結構な時間になりますよ(^^;)
そんな子どもたちと職員のために、これからもよろしくお願いしますm(__)m
0

にっこり ピョンチャンに負けない!3


剣道部もやりました!

11日に行われた郡市剣道錬成大会。
白水小チームは4年生2人、3年生1人と他校の4年生と1年生の5人で出場しました。
そして、この5人で挑んだ団体戦で、何と準優勝!
相手は、どこのチームももちろん6年生主体です。
これは、まさに快挙ですよね。
この子たちが5年生、6年生になって戦うのが今から楽しみです。

そして、個人戦では3年男子の部で優勝!
4年女子の部で準優勝!

「表彰式はいつですか?」
と、学校での表彰を楽しみにしている子どもたちでした(^_^)


0

にっこり ピョンチャンに負けない!2


オリンピックではメダル獲得が続いています(^_^)v

学校では、バスケットボール部もやりました!
土、日の大会に出場して、土曜日の試合に勝ち、日曜日の準決勝へと駒を進めたのです。
準決勝では、優勝したチームに惜敗してしまいましたが、6年生最後の試合を全力で戦う姿に応援団のボルテージも上がっていました。
本当にご苦労さま。
3位、立派です。おめでとう(^^)/
0

にっこり ピョンチャンに負けない!



冬季オリンピックが盛り上がっています。
昨日は日本選手が3つのメダルを獲得ということで、これからも期待できますね(^^)

一方、小学校の子どもたちも負けてはいません。
土曜日は、サッカーの大会が行われました。
チャンピオンシップの6年生主体チームは、2試合を勝ち抜き決勝戦へ。
雨が降ってグラウンドコンディションが悪い中、熱戦を繰り広げました。
最後には1点差で敗れてしまい、準優勝。
子どもたちは、涙々で悔しさを隠しきれない様子でした。
それでも、4年生を含めた7人で戦った子どもたちが精一杯頑張った姿は感動的でした。
よくやりました!準優勝おめでとう!!

また、5年生主体チームはフレンドシップの部に出場。
2試合ともすごくいい試合をしました(^^)/
0

学校 公開日!


今日は学校公開日でした。
4,5年生保護者の給食試食会から始まり、5時間目は授業参観。
今回は、全学級で「性に関する指導」の授業でした。
各学級の授業のめあては、
1年生は「からだをたいせつにするってどういうことだろう」、
2年生は「おへそのひみつを知ろう」、
3年生は「命のつながりについて考えよう」、
4,5年生は「思春期の体と心の変化について考えよう」、
6年生は「エイズについて正しく知ろう」。
子どもたちの発達段階に応じた学習になっています。
おうちでも親子で授業のことについて話ができるといいですね。

授業のあとは、PTA講演会。
講師は、NPO法人「大地といのちの会」理事長の吉田俊道先生。
講演題は、「4週間で体と心を変えるおなか畑の土作り」。
食の大切さ、野菜の大切さを、とても楽しい語り口調で教えてくださいました。一般的には正解と思われていることが、全然違ったという目から鱗の話もたくさんありました。
講演後の職員室でも、しばし食の話に花が咲きましたよ(^^)

保護者のみなさん、地域の方々、学校に来てくださってありがとうございました。
0