トップページアルバム

最新のトピックスを写真でお伝えします。

トイレ工事

職員トイレ入り口

職員トイレ1

職員トイレ2

児童トイレ入り口

児童トイレ

トイレ近くの廊下

夏休み14日目。校舎北側のトイレ工事がスタートして1ヶ月が経過しました。この日は職員トイレの中の工事が行われていました。内壁のコンクリートを削って、そのコンクリートを屋外に運び出す作業です。厳しい暑さの中、私たちのトイレを作り替えていただいています。作業を行っている皆様、ありがとうございます。

校内研修(7/25)

夏休み6日目、この日は先生たちの学習会である校内研修を行いました。ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり・学級づくりについて、特別支援教育コーディネーターであるT先生から説明をしてもらいました。児童生徒の行動の捉え方・児童生徒一人一人が学びやすい授業づくり・温かい学級づくりなどについて、詳しく学ぶことができました。T先生、ありがとうございました。先生たちも夏休みに学び続けています。

水泳教室3日目(7/24)

水泳教室3日目、この日が最終日で15人の児童が参加してくれました。3日間連続で参加した児童は、水泳がとても上手になりました。自分の目標を達成すると、見ていた児童や先生たちから大きな拍手をもらいました。最後は児童一人一人に記録証を渡し、これまでの頑張りをたたえました。水泳教室に参加した児童の皆さん、本当によく頑張りました。

水泳教室2日目(7/23)

水泳教室2日目を行い、17人の児童が参加してくれました。小プールで泳いだりビート板を使ったりして、一人一人の泳力にあわせて練習をしました。児童が一生懸命練習してくれるので、先生たちもそれに応えて丁寧にアドバイスを送りました。参加した児童の泳力がどんどんアップしました。

水泳教室1日目(7/22)

夏休みに入りました。4~6年生児童を対象に水泳教室を行いました。けのびや息継ぎの練習をしたり、ビート板を使ってキックの練習をしたりして、各自の泳力アップを図りました。たくさんの先生たちが一人一人の泳ぎをチェックしてアドバイスをするので、参加した児童をどんどん上手になっていきました。参加してくれた児童の皆さん、よく頑張りました。

1学期終業式(7/19)

代表者による感想発表

校長先生の話

感想発表をする児童

みんなで校歌斉唱

夏休みのくらしの話1

夏休みのくらしの話2

1学期終業式を行いました。まず、2年・4年・6年の代表者による1学期がんばったことの発表でした。人権学習で学んだことを生かして学校生活を送った発表があり、充実した1学期だったことが分かりました。次に、校長先生の話でした。学校重点努力目標である「自分も人も大切に考動する」について、1学期の行事等の画像を見ながら振り返りました。みんなの前で自分の感想を発表する児童がたくさんいました。それから、参加者全員で校歌を歌いました。最後に、夏休みのくらしについて生活面・健康面から話がありました。郡築っ子は1学期とてもよく頑張りました。子どもたちからたくさんパワーをもらいました。思い出いっぱいの37日間の夏休みにしてほしいです。

着衣水泳(7/18)

夏休みでの水難事故防止のために、各学級で着衣水泳を行いました。この日は6年生がペットボトルを使っての背浮きの練習を行いました。洋服を着た状態でプールに入り、2L入りのペットボトルをおなかにかかえ、水に浮かびました。体をあまり動かさず、鼻に水が入らないくらい頭をたおすことを学びました。

学習のまとめ(7/17)

夏休みまであと2日となりました。各学級では、1学期の学習のまとめをしています。4年生は、国語科で学習した都道府県名の漢字をワークシートに書き込みました。まずは自分の力でやってみて、覚えていないものについては教科書で確認しました。普段あまり使わない漢字がいくつかあるので、夏休みに復習してほしいと思います。

5年生防災教室(7/16)

5年生の防災教室では、防災ウエストや八代河川国道事務所の皆様を講師に、防災についてのワークショップや体験活動などを行いました。洪水ハザードパップを調べたり、マイタイムラインを考えたりして、避難の仕方を学びました。水圧で扉が開かないことを体験し、避難の大切さを実感しました。防災ウエストや八代河川国道事務所の皆様、ありがとうございました。

縦割り班掃除(7/12)

3年教室

6年教室

5年教室

2年教室

6月から縦割り班掃除を行ってきました。6年生がリーダーとなり、掃除の分担を決めたり、やり方を教えたりして異学年交流の活動してきました。この活動を通して、協働性や社会性・思いやりなどを育んでいます。よきリーダーとよきフォロアーになり、協力して取り組んでいます。

アンケート回答のお手伝い(7/11)

本校では、タブレットPCを使って児童がアンケートについて回答を行うことをしています。1年生がタブレットPCを使うことに慣れていないので、5年生がサポートしてくれました。アプリの開き方を教えたり、質問文を読んだりして、1年生がアンケートに答えられるようにお手伝いをしてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

水俣病から宝物を伝えるプログラム(7/10)

「一般社団法人きぼう・未来・水俣」から5人の講師をお招きして、5年生が「水俣病から宝物を伝えるプログラム」学習を行いました。水俣病に関する説明や、胎児性の患者の方との交流などを通して、水俣病についてより身近に考え、みんなが自分らしく生きる社会をつくることを学びました。「きぼう・未来・水俣」の皆様、ありがとうございました。

児童集会(7/9)

各学年の環境宣言の発表

環境〇✕クイズ

バースデイラインの活動

縦割り班活動の様子

八代っ子クラブの表彰

がんばった環境委員会

児童集会を行いました。まず、環境委員会から各学年の環境宣言の発表と環境〇✕クイズの出題でした。ゴミ減量・節電・節水等について自分たちができることを具体的に考えていました。次に、縦割り班活動でバースデイラインの活動を行いました。バースデイラインの活動とは、言葉を出さずジェスチャーだけを使って1月から誕生日順に並ぶというものです。6年生のリーダーがジェスチャーだけを使って、みんなを並べていました。6年生がよきリーダーになり、それ以外の人たちがよきフォロアーになってきました。最後に、八代っ子クラブのバドミントン大会の表彰を行いました。環境委員会の皆さん、ありがとうございました。

味の旅 フランス・パリ(7/8)

今日の給食メニューは、ソフトフランスパン・コンソメスープ・カスレ・タルト・牛乳でした。カスレとは、白いインゲン豆と肉や野菜を煮込んだフランスの伝統的な家庭料理だそうです。今月末から行われるパリオリンピックの開催に合わせたフランスの料理が提供されました。2年教室では、カスレをソフトフランスパンにつけて食べてる人が多くいました。コンソメスープやカスレの香りが教室に広がっていました。給食に関わるすべての皆様、ありがとうございました。

授業参観・教育講演会(7/5)

1年

2年

3年

4年

5年

6年

講師の方

5年教室の様子

授業参観・健康教育講演会を行いました。たくさんの保護者の方に見守られても、郡築っ子はいつも通り学習活動を行いました。健康教育講演会では、校医のY先生から歯の健康について貴重な話を聞くことができました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA読み聞かせ(7/4)

1年

2年

3年

4年

5年

6年

PTA図書委員会による朝の読み聞かせを行いまいた。婦人会会長のM様に手伝っていただき、全クラスでの読み聞かせができました。郡築っ子は読んでいただいた本の世界に引き込まれました。読み聞かせ後には、本の感想やお礼の言葉を伝えました。PTA図書委員会の方とM様、ありがとうございました。

ぼくのあさがお(7/3)

1年生が特別の教科道徳の学習を行いました。「ぼくのあさがお」という教材を使って、自然愛・動植物愛護について考えました。現在1年生は生活科の学習で「あさがお」を育てているので、登場人物の気持ちに寄り添うことができました。初任者の先生が参観する中、手の挙げ方・返事・発表の仕方・話の聞き方・ワークシートへの書き方など、この3ヶ月間の1年生の成長の跡がよく見えました。1年担任のS先生と1年生の皆さん、ステキな授業を見せてもらい、ありがとうございました。

人権集会(7/2)

はじめの言葉

2年生の人権宣言

4年生の人権宣言

キラリメッセージの発表

人権◯✕クイズ

感想発表をする6年生

校長先生の話

がんばったなかまづくり委員会

全校で人権集会を行いました。6月に行った人権学習をもとに各学年で人権宣言を発表しました。「みんな・ともに・協力」などのキーワードを使って人権宣言の言葉を考えていました。なかまづくり委員会からキラリメッセージの紹介や人権◯✕クイズなどを行ってくれました。感想発表では、みんなの前で自分の考えをわかりやすく伝えてくれました。なかまづくり委員会の頑張りや、「考動する(考えて動く)」大切さ、「ありがとう」を伝え合うことなどについて、校長先生から話がありました。この集会をステップにして、さらに笑顔いっぱいの郡築小学校にしていきます。なかまづくり委員会の皆さん、ありがとうございました。

トイレ工事スタート(7/1)

本校の校舎には、ワンフロアに2つのトイレがあります。今年度は北側のトイレ工事が始まりました。今日は、M電気さんがトイレの照明器具の取り外しや、Y設備さんが工事の資材置き場等の設置、Y建設さんが工事事務所の整備等を行われました。3つの業者の方が連携・協力して、11月末までには新しいトイレが完成予定です。それまで校舎南側や体育館にあるトイレをみんなで仲良く使用します。暑い中の作業となりますが、よろしくお願いします。

食育月間の取組(6/27)

6月は食育月間で、その取組の一つとして「朝食について考えよう」の学習を行いました。そのまとめとして、おすすめの朝食と朝食標語の作品を児童昇降口の近くに掲示しました。昼休みにそこを通りかかった児童がその作品を見ていました。「朝ごはん もりもり食べて 元気100ばい」朝ごはんの大切さを感じる作品です。