本日3月27日は、これまでお世話になった先生方とのお別れの式、退任式でした。
児童代表のお別れのあいさつや、退職、転任される先生方からのお話などの際には、思わず涙ぐむ子も見られました。
全校児童で9人の先生方を見送りました。これからのご活躍を祈念しております。お元気で!
令和6年3月22日、八代市立郡築小学校第115回卒業証書授与式が行われました。
しっとりとした、涙と笑顔があふれる式になりました。
最後は保護者の皆様の紙吹雪で卒業生を送り出しました。
おめでとう卒業生!中学校でもしっかりがんばってください!いつまでも応援しています!
3・4年生の国語の学習で、自分たちで調べたことを発表する学習をしました。
3年生は「わたしたちの学校じまん」、4年生は「調べて話そう、生活調査隊」というテーマで、インタビューをし
たりアンケートをとったりしたことをまとめて発表しました。タブレットでまとめたことを、テレビの画面に映して
発表する班、アンケートの結果をグラフにして発表する班など、それぞれに工夫をこらした発表でした。
各班の発表を聞いた後は、感想を伝え合いました。「声が大きくてわかりやすかったです。」「ぼくも、これから~
しようと思います。」など、それぞれの発表から、学ぶことがたくさんありました。
3年生、4年生、それぞれのいいところが、たくさん見つかった1時間でした!
2月から3月上旬かけて、図書委員会主催で読み聞かせのイベントを昼休みに行いました。
合計5回、図書委員会に加えて希望者を募って実施しました。
前回ご紹介の後に、3回の読み聞かせ会が行われました。
回を重ねるごとに、読むことが上手になってきていることを感じました。
特に雨の昼休みは大盛況でした。
来年度同じようなイベントができるかまだわかりませんが、
新しい図書委員のメンバーと力を合わせて頑張りたいと思います。
【第三回読み聞かせ会の様子】
【第四回読み聞かせ会】
【第五回読み聞かせ会】(1年生のみの会でした)
毎朝6年生の児童が学校の隣にある郡築神社の清掃ボランティアに尽力してくれています。
その6年生のがんばりが認められ、今回、6年生が善行児童・生徒表彰を受けることになりました。
先日、その表彰式が市役所で行われました。代表の児童が1人参加し、表彰を受けました。
これまでの活動が認められたことは、6年生児童にとっても学校全体にとっても名誉なことであり、
うれしく思います。この活動を今後も継続し、郷土への愛着をさらに高めてほしいと思います。
3月にスリーデーマーチが行われますが、その際に郡築校区を訪れた方々にお渡しするカードを全校児童で
作成しました。もらわれた方に喜んでいただけるようにと心を込めて作成しました。
2月22日に学習発表会を行いました。
各学年、これまでに学習してきたことを、堂々と発表することができました。
1年間の「実り」を感じることができた学習発表会でした。
2月に入ってから、図書委員会主催で読み聞かせのイベントを昼休みに行っています。
合計4回の予定で、図書委員会に加えて希望者を募って実施しています。
現在2回の読み聞かせ会が行われ、いずれも盛況です。
読み聞かせを行う予定の子どもたちは、本番までに何回も練習して臨んでくれています。
残り2回も充実した会になるよう、図書委員のメンバーと力を合わせて頑張りたいと思います。
【第一回読み聞かせ会の様子】
ち
【第二回読み聞かせ会】
2年生は、5年生と合同体育をして、八の字飛びを教えてもらいました。はじめに、お手本を見せてもらいました。
リズムよく回す縄跳びに、5年生がつながって飛び続けていました。2年生からは「おーっ!」と声が上がりました。
こんなふうに飛んでみたい!
さっそく、練習開始です!
5年生がコツを伝えて、掛け声をかけて、タイミングを教えてくれました。ほとんどの子供たちが「片足で飛ぶ」ことができるようになり、出入りがスムーズになりました。
体育委員会の企画で、2年生と5年生とで陣取りをしました。
他学年との交流ということで、赤組・白組に分かれました。
相手チームの陣地のコーンを倒すために、必死になっていました。
楽しい時間となったようです。
2月5日(月)、全校集会を行いました。
今回は、古城 弥二郎(こじょう やじろう)郡長についてのお話でした。今から120年前に、郡築の干拓をつくりあげるために、当時の八代郡の長(郡長)として、先頭に立ってがんばった人です。
郡築の干拓は、1904年2月9日に完成しました。120年前の先人の偉業に想いを馳せる良い機会となりました。
最後に先日行われた書写展の特選に選ばれた子供たちの表彰を行いました。特選、入選のみなさん、おめでとうございました!
31日(水)の1時間目に、高学年の人権集会を行いました。初めに、各学年で勉強したこと、学習後の感想を発表してもらった後、オンラインゲーム上でのトラブルについて考えました。
トラブルが起きる原因、未然に防ぐためにどんなことに気を付けるかをみんなで考えました。
相手のことを考えることが大切である、など様々な意見が出されました。
今後、様々な場面で大切にしていきたいです。
25日(木)に、3・4年生で、人権集会をしました。
2学期の人権学習「食べることは生きること」(3年生)、「わたし」(4年生)で学んだことを発表し合い
ました。互いの発表を聞いた後、自分も同じ気持ちだったことや励ましの言葉などを伝え合いました。
発表する人も聴く人も真剣な表情で参加しており、自分のこととして受け止め、考えていることが感じられました。
今回の学びを生かして、3・4年生、そして郡築小学校のみんなが、今以上に仲よく楽しい学校生活を送れるように
していきたいです。
1年生では、「給食番長」を読みました。
2年生では、「ちいさなクレヨン」を読みました
3年生では、「ニャーゴ」を読みました。
18日(木)はいつもの外国語の授業とはちがって、「スペシャルイングリッシュタイム」ということで、3・4年
生一緒に体育館で外国語を学びました。ALTのアシュトン先生の他に3名のALTの先生が来校され、ゲーム等を
通して、楽しみながら英語を学ぶ活動ができました。
はじめに、チーム対抗で質問に答えていくゲームをして、次に4つのグループに分かれてゲームをしました。最後に、
みんなで「ストップアンドゴー」という「だるまさんがころんだ」のようなゲームをして楽しみました。
4人のALTの先生に英語で質問したり、最後にタッチしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
新年あけましておめでとうございます。
1月9日、令和5年度3学期の始業式を行いました。まず式の前に、1月1日に起こった能登半島の地震で被災され犠牲となった方々に全員で黙祷をささげました。
校長先生のお話の中でも、被災された方々に思いを馳せることや、もし、自分の身に何か起こったときにどのように行動すればよいか等のお話もあり、みんな真剣な面持ちで聞いていました。また、3学期は1年間のまとめとして、「自分も人も大切に考動する笑顔いっぱい郡築っ子」をみんなが実現できるようにとのお話もありました。
3学期の始まりは、落ち着いた雰囲気の中でスタートできました。
本年もよろしくお願いいたします。
本日、2学期の終業式でした。
最後の週にインフルエンザ等の罹患者が増え、学級閉鎖を行った学年もありました。
学年によっては欠席者が多い中ではありましたが、終業式を執り行いました。
終業式では、2人の子供たちによる作文発表、校長先生からの話がありました。
子供たちの作文からは、それぞれの子供たちのがんばりと3学期に向けた決意を感じ取ることができました。
校長先生からは、2学期の子供たちの頑張りについて、写真を交えて話がありました。
各学級でも、子供たちの頑張りについて担任の先生とともに分かち合いました。たくさんの成長が感じられた
2学期でした。
保護者、地域の皆様には、今年1年大変お世話になりました。ありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
19日(火)3,4校時に、秋に収穫したお米を使って、無事に収穫できたことに感謝する「収穫祭(おにぎりパーティ)」をしました。
本来であれば3,4年生で行うところだったのですが、4年生が学級閉鎖となり、3年生のみで実施しました。
子供たちはおにぎり、味噌玉、野菜サラダを作り、みんなでおいしく食べました。
準備から調理、片付けまで、JA青壮年部、女性部の方々に協力いただきました。いつも子供たちのために熱心に
活動いただいていることに感謝です。
地域の多くの方々に支えられて活動できる子供たちは本当に幸せだと改めて感じました。
14日(木)の朝自習の時間にPTAによる読み聞かせがありました。
PTAの方々、婦人会の方にご協力いただき、実施することができました。
子供たちにとって、心を育む大切な時間となっています。本当にありがとうございます。
12日(火)に、二見小、泉小、松高小、郡築小の4校でオンライン音楽会をしました。
他校の演奏はオンラインで鑑賞し、郡築小の発表は、他の学年の児童や保護者の皆さんに体育館で見てもらい
ました。郡築小児童の始めの言葉で音楽会が始まり、ちょっぴり緊張気味で自分たちの発表をむかえました。
歌「チャレンジ」と合奏「ジッパディードゥーダー」を発表しました。他の学校の人から「迫力があってよか
ったです。」と感想をもらい、演奏を終えた後は、みんなほっとした表情になっていました。
今日まで一生懸命練習を頑張ってきて、立派に発表することができ、子どもたちの自信につながったと思います。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんに応援に来ていただき、ありがとうございました。
<郡築小安心メール>
・登録方法(⑤郡築小安心メール登録案内.pdf)
・返信メールが届かない時(2.ドメイン指定受信設定方法.pdf)
熊本県教育情報システム
登録機関
八代市立郡築小学校
〒866-0007
八代市郡築6番町49番地の1
TEL 0965-37-0806
FAX 0965-37-0859
URL http://es.higo.ed.jp/guntikes
管理責任者 校長 林 浩也
運用担当者 教諭 田上 琢也