学校生活

1月10日(水)

今日の献立は、「ぞうに、ホキてんたまあげ、海藻サラダ」でした。お正月らしい紅白のおもちがはいった「ぞうに」、子供たちが美味しそうにお餅をほおばる姿が見られました。「ホキ」というお魚の揚げ物も、さくさくとしていてとても美味しかったです。毎日、美味しい給食が食べられることに、心から感謝です。

能登半島地震で被災された方々に1日でも早く日常がもどることを心から願うばかりです。

1月9日(火)

今日の給食

 

いよいよ2学期が始まり、子供たちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。3学期は、本年度のまとめと次の学年に向けた準備がきちんとできるようにしていきたいと思います。

 さて、お正月美味しいものをたくさん食べて、ちょっと太ってしまったかな?と感じている人もいるかもしれませんね。今日から美味しい給食が始まりました。お正月料理もいいですが、栄養面でもしっかり考えられた給食を食べることで健康な毎日を過ごせるようにしていきたいですね。

本年もよろしくお願いします。

【始業式の様子】

始業式がありました。校長先生の話、生活面と保健面の話がありました。子供たちも真剣に話を聞いていました。

 

1月6日

(熊日学童スケッチ展)

昨日から熊本県立美術館で、作品の展示が行われています。

展示されている作品を紹介します。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

(表彰式)

午後から熊日本社にて表彰式が行われました。

 優秀学校賞もいただきました。

12月31日

第77回熊日学童スケッチ展の結果が本日の新聞紙面及び電子版にて発表されました。奨励賞以上の作品は、熊本県立美術館本館にて、1月5日から8日まで展示されます。多くの作品が入賞した結果、優秀学校賞にも天草小学校は入賞しています。

天賞

5年 福井萌加

地賞

5年 迫口未夢 6年 西島葵紗

奨励賞

1年 山澤おうき 3年 大嵜啓生 松本結翔 4年  髙見颯馬 5年 迫口未愛 赤星奨希 6年  岩下綺梅 川原澪 迫口心優

佳作

1年  西田ゆいか 松本かおり 2年 宮岡輝斗 3年  森口隆裕 西田慶 中村愛奈 4年 黒沢湊 6年 白石優佳

入賞おめでとうございます。

そして、皆さま、よいお年を!

12月22日(金)

今日の給食                                                                                                                                                                                                 

(2学期の終業式)

学習面に生活面に頑張ったことを各学年の児童が堂々と発表しました。学校だけでなく、家庭で頑張っていることを発表してくれた児童もいてびっくりしました。

続いて校長の話です。今年の2学期はいつもの年に加えて、天草体験学習の「授業公開」そして「児童のステージ発表」と研究発表会での活躍が目立ちました。今日は「天草小ならではの宝」として、天草体験学習、歌声、福連木の子守唄、描画、硬筆、毛筆、体力づくり、縦割り班の掃除、天草小学校スローガンなどを子供たちと確認し合い、お互いの努力を讃えました。今学期も支えていただいている地域の皆様、保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。


 

 



1月21日(木)

今日の給食

 

 

(歌声タイム)

今学期最後の歌声タイムでした。歌声も心もひとつ、美しい響きで歌っています。低学年の児童から美しい声を目指し歌うことができます。今日は4年生3名が全校児童の前で「きよしこの夜」を歌ってくれました。声だけでなく音程がよくて、聴いた児童にとっても癒やし、そして学びの時間となりました。

 

12月20日(水)

今日の給食

 

今日の献立は、『武光公なべ、イワシの梅煮、にんじんきんぴら』でした。「武光公なべ」とは・・・?。すっかり、豚汁と思って食べた後、メニューを見てびっくり・・・。「武光公」とは、650年ほど前、菊池地域を治めていた殿様だそうです。戦の前に栄養たっぷりの鍋を食べていたそうです。本当に力がわいてきそうな鍋、やわらかく煮込んだイワシ、いろんな具材がはいったきんぴら、味も栄養もばっちりで、身体もあったまりこの寒さに負けない元気をいただきました。

(大根できたよ)

5年生が学校園で育てた大根です。立派な大根ができました。今日は新鮮な大根を使っておでんを作ります。

 

 

おでん、とっても美味しかったです。みんな大満足でした。

12月19日(火)

今日の給食

今日の献立は、『まるパン、平めんスープ、レバーマリアナソース、ひじきと白菜のサラダ』でした。レバーは、苦手だという子供が多い食材ですが、給食では、栄養豊富なレバーを子供たちに食べてもらうためにいろいろな味付けを工夫してだしていただいています。おかげで子供の頃、大の苦手だったレバーを食べれるようになりました。様々な食材を取り入れた料理を出していただいていることに感謝です。2学期もあと3日、明日から特別メニューになっているので、とても楽しみです。

(表彰)

今日は、天草郡市文化展をはじめ毛筆・硬筆・描画を出品した作品展入賞者の表彰式を行いました。素晴らしい作品に仕上げたことに対しての受賞は、本当に誇らしいことです。それから校内では、100冊以上の本を読んだ人の表彰に加え多読書の表彰、そして漢字・計算大会でのダブル満点賞の表彰を行いました。こつこつと努力した児童の皆さんの頑張りが光る2学期でした。

12月15日(金)

今日の給食

 

 今日の献立は、『麦ご飯、もずくのかき玉汁、天草産チヌフライ、糸こんにゃくのピリ辛いため』でした。「さすが!天草産チヌ」食べごたえのある厚い身とサクサクの衣、素材のよさ天草は、やっぱり宝島です。とろっとしたもずくのかき玉汁もやさしい味でおいしかったです。糸こんにゃくのピリ辛いためもとてもおいしかったのですが、つるつるとすべる糸こんにゃくをつぎわけるのに苦労していたようでした。今週もごちそうさまでした。

(歌声タイム)

今日の歌声タイムでは、全員で、きよしこの夜を2部合唱で歌いました。5年生4名は、歌声タイムの最後に心のハーモニーと音のハーモニーを感じさせる素晴らしい世界を皆に聴かせてくれました。

【学童スケッチ展優秀学校賞】

毎年、熊日新聞社主催で開催される「熊日学童スケッチ展」で見事、天草小が『優秀学校賞』に選ばれました。県内のほとんどの小中学校の児童生徒の作品が多数出品される熊本県を代表するスケッチ展です。その熊日学童スケッチ展で天小の子供たちの作品が、多くの賞を受賞しました。これは、担任の指導は、もちろんですが、本校の地域学校協働活動推進員の先生や前校長先生など、これまでご指導いただいた多くの方のおかげでもあります。天小を支えていただいている多くの方々に感謝するとともに、子供たちの身につけている力の素晴らしさに感心するばかりです。以下は、天賞、地賞に輝いた3名の作品です。

【天賞】5年:福井萌加さん【地賞】5年:迫口未夢さん【地賞】6年:西島葵紗さん

12月14日(木)

今日の給食

 

今日の献立は「米粉パン、ミートスパゲティ、チキンナゲット、海藻サラダ」でした。子供たちも、大好きなミートスパゲティとチキンナゲットに笑顔で満足そうでした。「もっと食べたいよ~」という声が聞こえてきそうでした。

(児童会総会)

今日の天小タイムに児童会総会があり、各委員会から2学期を振り返っての発表がありました。実施したことの反省や感想、児童の皆さんへのお願いを各委員会は伝え、聞いている児童は感想や質問、感謝の言葉を伝えるなど、交流の時間もありました。以下の写真は放送、給食、保健環境、図書、体育、運営のそれぞれの委員会の発表の様子です。そして質問や感想発表の様子です。

【学校運営協議会】今週、天草中学校で天草小中 学校運営協議会が開催されました。学校と地域・行政・保護者の代表の方々で、学校運営が適切に行われ、家庭や地域に開かれた信頼される学校作りを行うためにどうすればよいかを協議する場です。

 この日は、まず、中学校の授業を参観させていただきました。真剣な態度で学ぶ中学生の姿に感心しました。その後の協議会の中では、熱心な協議をしていただきました。先日の研究発表会での児童・生徒の成長した姿を心から喜んでいただきました。天草小中の児童生徒のことを心から愛し、成長を楽しみにしていただいていることを感じ、身が引き締まる思いでした。たくさんの方々に見守られていることに深く感謝しながら、今後も努力していきたいと思います。

12月13日(水)

今日の給食

 

 

2年生はICT支援員の津末さんに先週、タブレットを使った写真の撮り方を教えてもらいました。

週末、自分の住んでいる地域のよさを写真におさめました。

そして、1年生への紹介の仕方を津末さんに教えてもらいがんばって編集しました。

 

12月12日(火)

今日の給食

今日の献立は、「ウィンナースープ、手作りコロッケ、にんじんサラダ」でした。子供たちが、ウィンナーが何個入っているかを数えながら食べていたウィンナースープも美味しかったのですが、今日は、何といっても「手作りコロッケ」が最高でした。じゃがいもをむして潰すところから、タネを作り、一つ一つ小判型にまるめて作られるそうです。数百、数千食作るセンターではこうはいきません。天草小中だからこそできる心を込めたメニューですね。中は温かくホクホクで、外はサクサクのコロッケは愛情を感じました。ごちそうさまでした。

  (朝の体力づくり)

今日から長縄を使った縄跳びの練習が始まりました。縦割り班ごとに、3分間で何回跳べるかを競争します。1年生は、上級生に教わりながら跳ぶ練習をしました。今日さっそく跳ぶタイミングをつかんだ1年生もいて、すごいなと思いました。そのような体力づくりの積み重ねもあって、天草小学校は3年連続体力向上優良校として表彰を受けることができました。

 

 

 

 

 

12月11日(月)

今日の給食

(12月8日 なかよし集会)

2学期人権週間の取り組みとして、なかよし集会が行われました。校長の話は、「まど・みちお」さんの「ぞうさん」という詩を紹介しました。この詩は「ぞうさん ぞうさん お鼻が長いのね そうよ かあさんも 長いのよ」「ぞうさん ぞうさん だれがすきなの あのね かあさんが すきなのよ」という短い詩です。この詩のメッセージを考えるために、児童と一緒に短い劇をしました。たくさん手を上げてこの曲のメッセージを発表してくれました。そして自身の母の話、最後は修学旅行の語り部「田中安次郎さん」の言葉「ひとりひとりを 世の中が求めている。たったひとつの命だから 今を大切に 今日を大切に。人にやさしく自分にやさしく」で締めくくりました。それから、運営委員会の皆さんの寸劇がありました。その劇を見て劇の中でおかしなところ、それをどのようにいたらよいかを話し合いました。

 

12月8日(金)

今日の給食

今週も美味しい給食有り難うございました。

今日の献立は、「麦ご飯、大根のべっこう煮、きびなごフライ、ちりめん和え」でした。さつまあげや厚揚げ、大根など具がたっぷりはいったべっこう煮はご飯との相性バッチリで美味しかったです。カリッと揚がった新鮮なきびなごフライ、いつもシャキシャキ野菜のちりめん和え、新鮮な食材を使ってくださっていることを感じました。いつもありがとうございます。

寒くなり、全国的にインフルエンザの流行が拡大してるようです。栄養満点の給食をしっかり食べて、感染症に負けない強い身体を作りましょう。

12月7日(木)

今日の給食

 

 

 

 

2年生はICT支援員の津末さんにタブレットを使った写真の撮り方を教えてもらいました。

教室から見える風景を撮って楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日(火)

(今日の給食)

 

(読み聞かせ)

今日は低学年の読み聞かせに行合さんが来校されました。読み聞かせの内容は、行合さん手作りの紙芝居「かわいいきいろのクジラちゃん」でした。

黄色のクジラちゃんが、いろいろな困難を乗り越えて、みんなと仲よくなるお話でした。聞いているとその困難は、本当につらく悲しいお話で、涙が出てしまいました。読み聞かせのあとは、恒例のしりとりです。心温まるひとときをありがとうございました。

12月4日(月)

(今日の給食)

 

(小中合同持久走大会)

12月2日(土)は持久走大会でした。小学生も中学生も自己ベスト目指して頑張りました。小学生も中学生も体がぐんぐん大きくなる成長期に、この持久走の効果は大きいものです。きつさ苦しさを乗り越えて、たくましく育ちます。小中合同の持久走大会になって3年目。来年は運動会を小中合同で行います。またぐっと小中連携、学びの9年間を見通した教育がぐんと進むのではないかと思います。

12月1日(金)

今日の給食

 

今日の献立は『ゆかりご飯、けんちん汁、鳥の龍田揚げ焼き、わかめのごまずあえ』でした。しその香りがご飯のおいしさを引き立てるゆかりご飯は、子供たちにも大人気です。唐揚げとはちょっと感じが違う龍田揚げ焼きはジューシーでとても美味しかったです。具だくさんのけんちん汁もご飯が進みました。大満足のメニューでした。明日は、持久走大会です。栄養満点の給食で身につけたパワーを全開で新記録目指して頑張ってくれることだと思います。頑張れ、天草小中の子供たち ! 

 【12月1日の持久走練習】

持久走大会に向けた最後の練習をしました。

どの学年の子どもたちも明日、自己新記録をめざして走っていました。

保護者の皆様応援等よろしくお願いします。 

11月28日(火)

今日の給食

 

11月24日の天草体験学習研究発表会におきましては、多くのご来賓、先生方、保護者・地域の皆様にご来場いただき、盛会のうちに終了することができました。天草市長の馬場昭治様にもおいでいただき、午前中の授業、午後からの児童生徒発表、記念講演と終日参加していただきました。様々なお声をかけていただくなど、天草小中の研究の成果を感じ、教職員一同大変嬉しく思いました。特に、天草小中合同での体験活動について発表や最後の小中合同による福連木の子守唄の合唱は、来場の方々の心に響いたことと思います。近年、ICTを活用した最先端の研究も盛んに進められ、その素晴らしさも実感していますが、天草体験学習のように子供たちを中心に学校、保護者、地域、行政が連携し、多くの人のつながりの中で学びを充実させていくことの大切さを確認することができました。子どもたちの素晴らしい頑張りに拍手です。ご参観大変有り難うございました。

 

11月22日(水)

今日の給食

今日の献立は『麦ご飯、かき玉汁、イワシの生姜煮、くきワカメのきんぴら』でした。骨まで食べられるほどやわらかく煮込まれたイワシの生姜煮はご飯との相性バッチリ、優しい味のかき玉汁、いろいろな具材と茎ワカメの食感がマッチしたきんぴらと今日も美味しくいただきました。

【天草体験学習研究発表会】

いよいよ天草体験学習研究発表会が11/24(金)に開催されます。2年間、地域の皆様、保護者の皆様、行政の皆様など多くの方々にご支援とご協力をいただきながら様々な体験活動をさせていただきました。天草小学校では、この体験を教科の学習に取り入れ、子供たちが意欲的に学び、学力を向上させることができるよう研究を進めてきました。午前中は、3、4,5年生の公開授業、午後は、中学校に移動し、体験学習で学んだことについての児童・生徒発表、高濱正伸様の講演を行います。素晴らしい発表会にできるよう天草小中学校児童・生徒・教職員で一生懸命準備してきました。その成果を多くの方々にご覧いただけることを楽しみにしています。【最後の練習】

11/24に向けて最後の練習をしました。天小の子供たちの素晴らしい発表を是非ご覧ください。

11月20日(月)

今日の給食  

 

 (第70回天草郡市小中学校音楽会)

天草市民センターで、音楽会が実施され、天草小はプログラム4番、4年生から6年生で「結の歌」と「SAKURA」を合唱しました。練習の成果を発揮し、伸びやかな声で心を込めて表現。高音部と低音部の響きもうまく重なり、歌声がホールいっぱいに響きました。次は、今週金曜日の、天草体験学習研究発表会です。地域の皆さま、保護者の皆様、午後は中学校の体育館で発表します。子供たちの頑張りを見にきてください。

 

 

 

 

 

 

                               

 

 

 

 

 

 

 

 

11月16日(木)

今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、天草市民センターで行われる天草郡市音楽会に天草小4~6年生が出場します。

山本やよい先生の指揮、天草中の今福香織先生の伴奏で「結の歌」と「SAKURA」を歌います。

2曲ともに平和を愛する心を歌った素晴らしい曲です。

今日は、明日の本番に向けて、体育館で1・2・3年を前に心を込めて4~6年生が歌ってくれました。

素晴らしい歌声が体育館に響き、感動で涙が出そうでした。

教頭先生からの「伝統を引き継いでほしい」という言葉に1・2・3年生ともにがんばるを気持ちを高めていました。

天草小の子供たちの思いが会場の皆様の心に響いてくれることと思います。明日が楽しみです。

 

11月15日(水)

今日の給食

今日の献立は、『白ご飯、白菜の味噌汁、魚の蒲焼き、野菜の香味いため』でした。いつも栄養満点の麦ご飯ですが、今日は久しぶりに白ご飯でした。さすが新米はおいしい!「日本人でよかった」という感じでした。その白ご飯を引き立たせる魚、味噌汁、炒め物、やっぱり、和食は最高ですね。先生たちからは、野菜の香味和えの作り方が知りたいと言う声がきかれました。

11月13日(月)

今日の給食

 

 今日の給食は、『麦ご飯、中華うま煮、ししゃもフライ、中華あえ』でした。カリッとあがったししゃもフライ、野菜がたっぷり入った中華うま煮、どちらもご飯が進むメニューでした。そして、なぜか、うま煮に大好きな「うずらの卵」がたくさん入っていて嬉しかったです。

 

11月 13日

芋の収穫

1・2年生は1学期に植えた芋を収穫しました。

たくさんとれてうれしそうでした。

 

 

 

11月9日(木)

今日の給食

 

(3年生天草体験学習「官山登山」)今日は、福連木の官山を登り、福連木の自然、歴史を体感しました。山頂に登ると、空気はひんやりして気持ちよかったです。遠い山々、そして海岸が見えました。福連木里づくり振興会長の平松さんから、「この山は江戸時代に官山とよばれ、槍の柄はこの山の樫の木が使われ、大変人気がありました。それで幕府の目にとまり、長い間、江戸幕府の領地となりました」そのようなお話を聞きました。その後は、炭焼きで生計を立てるようになって、子どもたちも日々手伝いをしていたというお話を聞きました。ここにも「福連木の子守唄」の時代背景がありますね。

 子どもたちはとっても元気で、高い山を登ったり下りたり、福連木の方にお世話になりながら、楽しく学ぶことができました。

 6年生は須賀無田海岸の地層見学に行きました。

講師の学芸員鵜飼宏明先生に地層について説明していただきました。

その後、地層を見たり化石を見つけたりしながら天草の自然の豊かさを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

11月8日(水)

今日の給食

 

今日の献立は、『麦ご飯、大豆の磯煮、きびなごフライ、切り干し大根の酢の物』でした。たくさんの根菜類がはいった栄養満点の磯煮は食べごたえがありました。きびなごフライもとてもおいしかったです。願わくば、あと2~3匹食べたかったです。酢の物もちょうどいい味で美味しかったです。

11月7日(火)

今日の給食

 

今日の献立は、『あげパン、カレースープ、にんじんサラダ、キャンディチーズ』でした。昔から変わらず子供たちに大人気の「あげパン」・・・。人目をはばからず、口の周りにきなこをいっぱいつけてかぶりついていた子供の頃を思い出します。優しいカレー味のスープも美味しかったです。そして、いつものことながら、新鮮野菜のシャキシャキサラダもとても美味しかったです。

 

 

11月6日(月)

(今日の給食)

 

 (天草郡市文化展)

11月1日から昨日まで、天草教育会館で文化展で、優秀賞の作品が展示されました。天草小からも多くの作品が展示されました。

 

 

 

令和5年11月2日(木)〜 6日(月)まで天草大陶磁器展が開催されていました。それとあわせて、子ども作陶体験作品展も天草市民センター展示ホールで行われていました。天草小の6年生の皆さんの作品も展示されていました。

愛知県瀬戸市でも展示されていたそうです。

 

 

(福連木の子守唄&童謡まつり2023in天草)

天気にも恵まれ、福連木子守唄公園で、標記イベントが盛大に行われました。天草小学校の児童はかすりの着物を着て、ステージに上がり、見事に歌うことができました。子どもたちの心のこもった歌声は、聞く人の心にしっかり届いたと思います。さらに、ステージが増え、3回もステージに上がり、碧の子守唄と、平成音大のステージにも合同で合唱させていただくなど、思い出に残る一日になりました。着付けの手伝いをしていただいた保護者の皆様ありがとうございまいした。またご鑑賞いただいた皆様ありがとうございました。子どもたちは、発表するごとに成長しているようです。

【研究発表会間近・・・】

11/24(金)天草体験学習研究発表会が近づいてきました。天草小中合同での発表となります。公開授業、児童生徒発表、講演会と内容も充実しています。是非、多くの皆さんに来ていただけることを期待しています。今日は、児童生徒発表の小中合同での練習をしました。中学校の大きな体育館に天草小中の児童生徒の美しい歌声が響きました。

11月2日(木)

(今日の給食)

今日の献立は、『ココアパン、ミネストローネ、かぼちゃコロッケ、イタリアンサラダ』でした。野菜がたっぷりはいったミネストローネは栄養満点でした。イタリアンサラダも新鮮な野菜がシャキシャキの食感でおいしかったです。そして、「かぼちゃコロッケ」、かぼちゃは苦手だけど給食のかぼちゃコロッケは大好きという子もいるのでは・・・。天草町の給食の揚げ物は、いつもサクサク揚がっていてとても美味しいです。ごちそうさまでした。

【就学時健康診断について】

今日は、令和6年度の新入学児童の健康診断がありました。6名と少ないですが、みんなとってもお利口さんで、静かに検査を受けることができました。(まだ入学前のお子さんなので、写真で紹介するのは控えさせていただきます。)とってもかわいい6名が入学してくる日が楽しみです。来年の4月には6名の紹介もさせていただけると思います。楽しみに待っていてください。

11月1日(火)

(今日の給食)

今日の献立は『じゃこまぜごはん、大根のべっこう煮、レンコンのごま和え』でした。いろいろな 具がはいった「じゃこまぜごはん」、しっかりと味がしみた大根がはいった「大根のべっこう煮」しゃきしゃき蓮根のごまあえ、3品がどれもおいしくて、それぞれが相性の良いメニューでした。

(天草体験学習)

4年生は、総合的な学習の時間で、下田地区の産業や自然などを調べたり、地域の人から学んだりしています。今日は実際に、下田地区に行って、温泉や旅館を見学しました。下田温泉は約700年の歴史を持つそうです。今も多くの人が温泉で心も体も癒やされています。今日は子どもたちも温泉に入ってきました。分かりやすく丁寧に説明していただいた下田地区の永田さん、今日は本当にありがとうございました。

 

 

 

10月31日(火)

(今日の給食)

 

(英語の授業)

毎年秋口になると、日本でも盛り上がりを見せているイベント「ハロウィン」がありますね。今日は、天草小学校の英語の授業でも、それに関連した内容を取り扱って、児童たちは英語を楽しみながら学んでいました。

10月30日(月

(今日の給食)

 

(目を大切に)

今日は4年生が「目を大切にする方法について考えよう」という学習課題で勉強しました。本を読むとき、タブレットを使うときなどの姿勢、外遊びの効果、バランスの良い食事など、目を大切にするためのポイントを学びました。学習したことを今後の生活にいかしていきましょう。

(昼休み)

今週末は福連木の子守唄&童謡まつりです。今年もかすりの着物を着てステージに立ちます。昼休みはそのための衣装合わせをしました。

(一年生鍵盤ハーモニカ)

水田楽器の水田さんから鍵盤ハーモニカの使い方や演奏の仕方を教わりました。バスのクラクションや救急車の音などを鳴らしながら、楽しく学ぶことができました。

10月27日(金)

(今日の給食)

(第69回九州地区へき地・小規模校教育研究大会)

昨日くまもと森都心プラザ(熊本市)で標記大会が行われ、「学びに向かう意欲を高める学習指導の在り方~天小スタイルの授業実践と天草体験学習を通して~」という題で本校の実践を発表してきました。発表内容は、開校当時から子どもたちの力を高めようと、天草小の歴代の先生方が考えられ積み重なった授業について、そして福連木、下田、高浜、大江と各地域の皆様にお世話になりながら、地域の宝を学習している天草体験学習についてです。分散会の最後にまとめに、宮崎県の指導主事の先生から、「単元の言語活動に向かうための学習課題がはっきりしていること。根拠をもとに教材文を読み取り、交流の質も深まっていること。学習リーダーは、繰り返し経験を積むことで児童は鍛えられ、将来の活躍につながること。天草体験学習はカリキュラムを整理したことで、目的が明確になっていること。統合前の校区を大切にして体験学習を進めていること。」などと本校の日々の努力を褒めていただきました。

10月26日(木)

(今日の給食)

今日の献立は、『まるパン、ビーフン汁、コロッケ、海藻サラダ』でした。中はホクホク、外はサクサクのコロッケが美味しかったです。さっぱりとした味付けの海藻サラダ、ビーフンがはいったスープがパンとの相性がよく美味しかったです。明日は、みんな大好きなカレー・・・、楽しみです。 

【1・2年生生活科】

3・4時間目の生活科で、1・2年生は、冬野菜の大根などを植えました。

宮崎先生にもお手伝いしていただき、植え終わりました。宮崎先生に「ありがとうございました」とお礼を言いました。

大きくなってほしいですね。 

5時間目は、タブレットを使って算数の学習をしました。

1年生は足し算の問題にチャレンジ

2年生はかけ算の問題にチャレンジ

それぞれ自分のペースで進めていました。

めざせ計算名人

 

 

 

 

10月25日(水)

(今日の給食)

 今日の献立は、『麦ご飯、あおさ汁、天草産ぶりの照り焼き、ひじきの和えもの』でした。「天草宝島お魚給食」の日でした。天草産の「ブリ、ひじき、あおさ」、まさに、天草は宝島!美味しい物の宝庫ですね。こんな豊かな食材を使った給食がいただけることに感謝、感謝です。

(学校生活)

低学年は、虫取りが大好きです。2年生の教室には大きなかまきり「オオカマキリ」が。

 

高学年は、天草郡市音楽会に向けて、そして福連木の子守唄まつりに向けて練習をしています。

10月24日(火)

 

(今日の給食)

 

今日の献立は、『ミルクパン、ミネストローネ、きびなごフライ、アーモンドサラダ』でした。しっかりとしたトマト風味のミネストローネ、香ばしい香りのアーモンドサラダはパンとの相性バッチリでした。そして、「きびなご」といえば天草!フライ、天ぷら、塩焼き、お吸い物、刺身、どんな料理にしてもやっぱり故郷の味という感じです。美味しかったです。

【1・2年生生活科】 

1・2年生は生活で冬野菜の大根を植えます。

そのために、2時間目、畑を耕しました。

その後、主事の宮崎先生に畑をならしていただいて準備万端です。26日に植える予定です。おいしい大根が育ってくれることが楽しみです。

 【1・2年外国語】

 5時間は、英語活動をジョン先生と楽しみました。

発音が少しずつ上手になっていく子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月23日(月)

(今日の給食)

今日の献立は、『麦ご飯、だご汁、鶏の唐揚げ、キャベツのごま和え』でした。鶏の唐揚げは、味付けが絶妙でとてもおいしかったです。サクッとした食感もあり、唐揚げ一口で、ご飯3杯・・・という感じでした。だご汁も具だくさんでご飯が進みました。野菜もシャキシャキで大満足のメニューでした。 

10月20日(金)

(今日の給食)

今日の献立は、『つぼん汁、いわしの梅煮、たけのこのひこずり』でした。「つぼん、ひこずり」など聞き慣れない言葉ですが、人吉・球磨の郷土料理だそうです。つぼん汁は、お正月や祭りなどで食べられていて、祝い事には欠かせない料理だそうです。「ひこずり」とは、こする・いためるという意味があるそうです。たけのこのひこずりは、みそ味で、甘い味付けでご飯とよく合いました。いわしの梅煮もとても美味しくて、たれをご飯にかけて食べている子もいました。ご飯とよく合うメニューでした。

10月19日(木)

(今日の給食)

 

 

 (ふれあい・体験学習発表会)

本日は、全児童での天草体験学習の発表会と天草カルタ大会を重ねた会を実施しました。

子どもたちは練習の成果を発揮し、今までの自分よりもまた一歩成長できた姿をお見せすることができたのではないかと思います。

来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、平日でお忙しい時間でしたがご来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月18日(水)

(今日の給食)

今日の献立は『かまぼこ丼、里芋の味噌汁、かわりあえ』でした。「かまぼこ丼」?あまり聞き慣れないメニューですが、かまぼこ以外にも豚肉や野菜がたっぷり入っており、とても美味しかったです。里芋もホクホクとしていて美味しかったです。

(ふれあい・体験学習発表会前日)

明日はいよいよ発表会となります。昨年度までの学習発表会から本年度は変更し、体験学習の発表に加えて、ふるさとカルタ大会とふれあいタイムを行います。4年生が子供民生委員でもありますので、民生児童委員の皆様、敬老会の方々もお招きして交流会も実施します。子どもたちが発表するステージは、11月24日の研究発表会に発表につながるものです。1年生から6年生まで力を合わせて発表しますので、保護者の皆様、地域の皆様どうぞ明日(9時半開場)に天草小学校体育館までおいでください。

 

10月17日(火)

(今日の給食)

 

 

17日の1時間目、1・2年生はジョン先生と一緒に形の言い方について学習しました。

円や三角形のカードを見ながら英語で楽しく表現していました。

英語の楽しさを感じている1・2年生です。

 

10月11日(水)

(今日の給食)                         

 

 

 

(福連木の子守唄保存会の方に学ぶ学習会)

 今日は、子守唄保存会の方3名に来校いただき、福連木の子守唄にまつわる背景の学習と正調「福連木の子守唄」の鑑賞会を実施しました。

 保存会の歴史、唄の由来、歌詞や踊りについて、丁寧に説明いただきました。子守奉公は江戸時代の終わりから明治初期まで続いたそうで、その子守奉公に出た少女の辛さ、寂しさ、そして家族を思う気持ちがよく分かりました。説明を聞いたあとに、保存会の方の正調「福連木の子守唄」を聴きましたが、また更にいい曲だなあと感じました。天草小学校では福連木小学校の伝統を受け継ぎ、ずっと大切に歌い継いでいますが、今年も学習発表会をはじめ様々な場で発表していきます。今日の学びを子どもたちは大切にし、唄につなげていくと思います。お忙しい中に準備し、学びを提供いただきありがとうございました。

 

10月10日(火)

(今日の給食)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、図工の時間に作った楽器を使って、10日の昼休み演奏会をしました。

1年生に聞いてもらい、2年生もうれしそうでした。

 

10月6日(金)

(今日の給食)

 

 今日の献立は『麦ご飯、厚揚げのうま煮、ちくわと野菜のごま和え』でした。昨日まで修学旅行に行っていた6年生は、きっと豪華な食事をたくさん食べてきたことと思います。でも、好きな物をたくさん食べるのもいいけど、栄養のバランスのとれた身体に優しい給食のよさもきっと感じたのではないでしょうか。今日も美味しかったです。

(フラメンコ)

五時間目の体育の授業は、江浦幸子さんにフラメンコをご指導いただきました。4,5年生は昨年に引き続き、学習発表会で披露します。昨年よりぐっと上達し、本場のフラメンコダンサーに近づいています。子どもたちの体の動きや、表情にも引きつけられるものがあります。今日も江浦さん、ご指導ありがとうございました。

10月5日(木)

(今日の給食)

 

(修学旅行二日目)

 ホテルでゆっくり過ごして、二日目がスタートしました。今日は暑くなく過ごしやすそうです✨

(  朝食   )

 

(大浦天主堂、グラバー園)

 

(長崎市科学館)

 まず、おもしろ実験室で、水素と酸素を使った実験を見ました。

(昼食)

お昼は中華です。

(  出島    )

日本が海外と交流を閉ざしていた鎖国時代。長崎が開かれた唯一の窓口でした。その頃時代の出島の様子を様々な資料や実物を見ながら学びました。

( 出島を出発) 

愛野でトイレ休憩して、最後のお買い物タイム。バスの中では、バスガイドさんのゲームで楽しく過ごしました。

(  口之津港で解散式 )

 バスガイドさん、運転手さんへお礼の言葉を伝え、児童一人一人が、修学旅行を通して成長したこと、勉強になったことを伝え合いました。一人一人が仲良く協力しあい、優しい心がまたさらに成長した二日間となりました。

(  フェリーで鬼池港へ)

10月4日(水)

(今日の給食)

 

(修学旅行一日目)

六年生全員元気に長崎に出発しました。鬼池港に着き、出発式を行いました。

 フェリーで口之津港に向かいます。

昼食です✨

原爆資料館です。

平和公園で記念撮影。夕方からホテルで田中安次郎さんの講話を聞きました。平和について、命の大切に、生きることについて考えました。その後夕食をたくさんいただき、みんなで素敵な夜を過ごしています。最後は夜景です✨

10月3日(火)

(今日の給食)

 

 (3年生図工)

3年生は、れんこん掘り体験を終え、体験したことを絵に表しています。地域学校協働活動推進員でもある下田南の伊野博子先生が、絵の指導をしてくださいました。子どもたちは体験したことを思い返しながら、心に感じたこと、眼に焼き付いていることを、クレパスと,絵の具で表現しました。3年生らしい絵が出来上がりつつあります。

 

歌声タイムでは[「碧の子守唄」をみんなで歌いました。

天草小の歌声が体育館に響いていました。

 

また、わらべうた「十五夜さんもちつき」をしました。

6年生のお手本は本当に立派でした。

 

その後、1・2年生は高浜にお住まいの葛籠貫さんに

「歯がぬけた」を読み聞かせしていただきました。

歯がぬけてしまった話で、感想でも「歯を大切にしたい」等発表していました。

歯はとても大切なものですね。

 

 

9月29日(金)

(今日の給食)

 今日は十五夜ですね。お月さまがきれいです。給食では、お月見だんごが着きました。5、6年生は陸上記録会予備日で今日はお弁当でした。来週の給食で、5、6年生にはお団子を出していただけるそうです!

 

 

 

9月28日(木)

(今日の給食)

 

今日の献立は「ミルクパン、オニオンスープ、コロッケ、枝豆サラダ」でした。ホクホクのジャガイモがつまったコロッケ、あまいタマネギがはいったオニオンスープ、枝豆がたっぷり入った栄養満点サラダとどれも美味しかったです。

(陸上記録会)

本日、5,6年生は、新しくできた陸上競技場あましんスタジアム(天草市陸上競技場)に行きました。第57回天草郡市小体連陸上記録会(西ブロック)が実施され、天草小児童は、全力で頑張りました。

9月26日(火)

(今日の給食)

 (学校生活)

天草小では、10月19日に学習発表会を実施します。それに向けて、全体での練習が始まりました。今日の歌声タイムでは、合唱を中心に練習がありました。1・2年生の低学年とは思えない美しい歌声にびっくりします。その後の全校での合唱は、さすがです。本番が楽しみです。たくさんの方にご覧いただけることを期待しています。

3年生 社会で農家の仕事の勉強をしています。

高浜の岩下さんにレンコンについてお話をしていただきました。

レンコンの成長と人間の成長は似ているというお話を聞いて、子ども達も「なるほど」という表情をしていました。

 

 

9月25日(月)

(今日の給食)

 

 

 

 遅くなりましたが、9月22日の学校生活です。 

2年生は1年生を招待して「わたしだけのおもちゃ」で一緒に遊びました。

牛乳パックやたまごのパックなどを使っていろいろなおもちゃを作り、1年生と一緒に楽しみました。

来年、1年生が2年生になったときも、同じように1年生を招待しておもちゃ遊んでくれるといいですね。

 

9月22日(金)

(今日の給食)

 

 

 

(天草体験学習 6年生平和学習)

 本日3時間目に、下田南の藪本さんに来校いただき、自身の戦争体験を語っていただきました。大阪で起きた大空襲でのこと、絶望の情景の中での極限の世界の話、そして長崎に逃げ延びると原子爆弾が投下された後で、「戦争が人間が行う物事で、一番罪深いこと」であると話されました。そして、遠い親戚をたよって、天草町福連木に来られたそうです。

 藪本さんは、平和へのメッセンジャーとして、人格・命は世界にたった一つしかない。それだけに、他人の命も貴重なもの。この世に生まれてきたことに対し、ご両親に感謝するとともに、悲しみを乗り越えられる力を身に付けてください。勉強も大切だが、善悪を判断できる知恵を養い、国の平和、地域の平和を維持してください。と語っていたさきました。その後、子どもたちは、藪本さんにいくつか質問し、最後に児童代表が、「戦争中にあった悲しいできごとを知ることができた。戦争がなければいいと思うし、次の時代の人たちにも平和の大切さを伝えていきたい」とお礼を述べました。

9月21日(木)

(今日の給食)

 

 

(ふれあい・体験学習発表会に向けて)

今日の天小タイムで、体育館での並びを確認しました。55人が力を合わせて頑張ります。

9月20日(水)

(今日の給食)

 

 

今日の献立は、「麦ご飯、白玉団子汁、いわしの梅のか揚げ、れんこんのごま和え」でした。しゃきしゃきの蓮根を使ったごまあえは、とてもおいしかったです。先日、3年生がレンコン掘り体験をさせていただいた時も蓮根をいただき、そのおいしさにはまってしまそうです。

【1年生国語科研究授業「うみのかくれんぼ」】

今日は、1年生の研究授業でした。海の生き物の生態について書かれた説明文を学習しました。みんなで音読をしたり、自分の考えを発表したり、友達と話し合ったり一生懸命学習しました。1年生が大きく成長した姿を見ることができました。

 1年生の皆さん大変よくがんばりました。

9月19日(火)

(今日の給食)

今日の献立は、「まるパン、ミネストローネ、サーモンフライ、イタリアンサラダ」でした。トマトのおいしさが凝縮されたミネストローネ、焼いたり、揚げたりどんな料理ても合うサーモンはどちらもとてもおいしかったです。

(3年生外国語)

今日ははじめてジョン・ライス先生が、3年生の教室へ。そして、画像を見せながら英語で自己紹介をされました。アメリカのオハイオ州から来られましたが、昨年まで大学で日本語を勉強していらっしゃったそうです。この写真がその大学付近の写真です。6万人近いの学生がいるとのことで、スケールの大きさにびっくりです。

 

 

 

また、1年生と2年生も、一緒に英語を楽しみました。

ジョン先生に自己紹介をしていただいた後、子どもたちも自己紹介を行いました。

そして英語の歌を歌って楽しみました。

また、昼休みも楽しく活動していました。

 これから色々と交流が広がっていき、英語の授業が楽しくなっていきそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)

(今日の給食)

 今日の献立は、麦ご飯、カレー、チキンナゲット、フルーツヨーグルトでした。給食のメニュー人気NO1と言えば、どの学校でもカレーではないかと思います。天草小中のカレーライスも人気NO1間違いなしの美味しいカレーでした。あわせてフルーツヨーグルトも大人気のメニューです。今日の給食の時間は、子供たちの顔も、特に、嬉しそうでした。

(タブレット)

ICT支援員さんにお手伝いいただきながら、1,2年生もタブレットを用いて学習に取り組んでいます。今日はタイピングの練習です。

 (自学ノート)

4年生は高学年の仲間入りをして、委員会活動だけでなく、自学ノートも頑張っています。松岡先生に花まるをつけてもらい、コツコツと勉強を頑張っています。今日、9月の学校だよりを配布しました。ホームページ上では、カラーで掲載していますので、そちらも見ていただければ幸いです。
【体力作りの時間】

天草小学校では、週に1回程度、朝の天小タイムの時間に「体力づくり」の時間があります。全校児童で「体幹運動」や様々な動きを取り入れた全身運動に取り組んでいます。低学年から、この全身運動をすることで確実に体力の向上につながっています。今月末は、5・6年生は陸上記録会に参加します。天小で鍛え上げてきた体力を生かして、大活躍してくれることと期待しています。

9月14日(木)

(今日の給食)

 

 

(学校生活)

雨上がりの昼休み、一年生は虫取りに運動場に出ました。いろいろな色のバッタがいるらしく、夢中になって捕まえています。「ピンク色のバッタがいました!」と一部ピンク色のバッタを見せてくれました。全身ピンク色もいるらしく「幸運を呼ぶ」とも言われているそうです。

9月13日(水)

 

(今日の給食)

今日の献立は「麦ご飯、きのこの味噌汁、すり身揚げ、切り干し大根の酢の物」でした。今日は、何といっても「すり身揚げ」。食べた瞬間「おいしいな~」と感じ、ご飯をたくさんほおばりました。後で、調理員の皆さんが、ていねいに一つずつ作られたということを知り、「なるほど」とおいしさの秘密がわかりました。心を込めて作って頂いた「すり身揚げ」、また、いつかお願いします。

(学校生活)

天草小の「こいこい池」をのぞいている子どもたちです。昆虫をはじめ、いろいろな生き物が学校にはいます。

 

今日は、校長先生にご指導いただいて1・2年生一緒に音楽の授業をしました。みんなで楽しく歌ったり、手を使ったリズム遊びをしたりしました。楽しそうな子供たちの笑顔に癒やされました。

 

9月12日(火)

今日の給食

 今日の献立は「食パン、かぼちゃのクリームに、ミートボール、アーモンドサラダ」でした。かぼちゃの甘みが、しっかりと味わえるクリーム煮は、パンとの相性がバッチリでした。また、香ばしいアーモンドがたっぷり入ったサラダも美味しかったです。

作陶体験で作成したプラスワンの作品

1学期、高浜寿芳窯の古田さんのご指導で作成した陶器は、後日作品展があり、現在校内にはありませんが、出品しないその他の作品を古田さんが届けてくださりました。こどもたちの作品は、どの作品も素敵だなと思いましたので紹介します。

 

 

 

4年生の自学ノート

4年生は、高学年になり、自学ノートを家庭学習として頑張っています。ノートいっぱい使って書くことや内容を充実させることなど、いろいろ工夫して頑張っているようです。

 

1・2年生の絵画も進んでいます。

 

2年生の様子です。 

1・2年生ともに完成間近です。

 

放課後は陸上の練習もありました。

準備運動です。

 

来年も見すえて、4年生もいっしょに頑張りました。

本番に向けて頑張ります。

 

9月11日(月)

今日の給食

今日の献立は「麦ご飯、根菜汁、いわしのおかか煮、のりじゃこあえ」でした。いわしがやわらかく煮込んであり、白いご飯と相性がばっちりでおいしかったです。根菜汁、のりじゃこ和えと野菜もたっぷり食べられて、今日は、おいしいだけでなく、とてもヘルシーで身体に優しいメニューでした。

天草体験学習 蓮根掘り体験

今日は、高浜大庵の岩下さんの蓮根畑で、岩下さんご夫婦の協力をいただいて、3年生社会の学習を蓮根畑に行って体験的に学習させていただきました。岩下さんの畑で学習させていただいて今年で4年目めになります。子どもたちは泥まみれになりながら、立派な蓮根を掘り当てて、大喜びでした。このような大変な作業を日々されている農家の方の苦労と、立派な農作物ができた時の喜びを子どもたちは感じ取りました。収穫期のお忙しい時に、本年度も天草小学校の子どもたちのために、協力いただいてありがとうございました。心より感謝申し上げます。

9月8日(金)

今日の給食

 

 

 

天草体験学習シーカヤック体験 5年生

今日は天気にも恵まれ、シーカヤック体験を実施することができました。風来坊の生田さんのご指導を受けながら、白鶴浜の最高のシチュエーションの中で大自然を満喫しました。「ありがとう。天草の宝」天草町の人、自然、カヤックの素晴らしさを子供たちはたくさん感じることができました。協力いただいた風来坊の生田様、保護者の皆様に深く感謝申し上げます。

 

9月7日(木)

今日の給食

 

 

今日の献立は、「ココアパン、ラビオリスープ、お豆のミートグラタン、海藻サラダ」でした。大豆、大福豆、金時豆の3種類の豆がはいっていました。たくさんのお豆が入ったミートグラタンは、ボリュームもあっておいしかったです。ラビオリがたくさんはいっているスープを選ぶ子供たちの姿も・・・。写真からわかるように彩りも美しく、おいしくいただきました。

 

花の苗をいただきました。

先日、学校の近所に住んでおられる方からたくさんの花の苗(マリーゴールド、サルビア、おじぎ草、鶏頭、コリウス)をいただきました。主事の宮﨑先生がプランターに植え替えてくださいました。天草小学校が花いっぱいの美しい学校になって欲しいという地域の方のお気持ちに感謝、感謝です。たくさんの花が咲くのが楽しみです。

 

9月6日(水)

今日の給食

 

 

天草体験学習 フラメンコ

江浦幸子さんより、3年前からフラメンコを教えていただいています。学習発表会や研究発表会で披露する予定です。

 1・2年生を対象とした伊野先生の絵画教室の様子です。

1年生も2年生も集中して描くことができました。

どんな作品ができるか楽しみです。

1年生の様子です。

 

 

2年生の様子です。

 

また、掃除は、毎週火曜日は縦割り班で行うことになり、9月5日は第1回目となりました。

上級生に掃除の仕方を教えてもらいながら下級生もきちんと頑張っていました。

 

 

9月5日(火)

今日の給食

 

今日の献立は、「コッペパン、チキンビーンズ、きびなごフライ、コールスローサラダ」でした。カラッと揚がったきびなごフライとトマトの香りがしっかりとするスープ、和と洋のよさが感じられるメニューでした。

ALTの JOHN RICE先生

2学期からALTとしてJOHN RICE先生が、アメリカのオハイヨ州からいらっしゃいました。英語専科の森川先生とともに4年生以上の学級で外国語を教えていただきます。今日は就任式を行いました。

低学年よみきかせ

ひよっこの会の葛籠貫さんによみきかせをしていただきました。「たぬきのおつきみ」を読んでいただきました。初めてのジョン先生の授業は、子供たちの目が輝いていました。若くて、かっこよくて、日本語も上手…。みんな一日でジョン先生のファンになったようです。

9月4日(月)

今日の給食

 

 

今日の献立は「麦ご飯、マーボー厚揚げ、ぎょうざ、中華和え」でした。マーボ豆腐と思って食べていると「豆腐が崩れず、しっかりと食べやすいな」と思っていました。なんと厚揚げだったみたいです。厚揚げと気づかないほどしっとりとした食感でした。

描画教室

ゴーヤをモチーフにした作品に4年生は取り組みました。講師は伊野博子先生です。

書道の講師は伊野修一先生です。学習発表会、文化展に向けて、全員頑張ろうと意欲満々です。

 今日は、「ぐんぐんタイム」(学力充実)でした。地域の学校応援団の方々や校長先生にもしどうにはいっていただきました。子供たちもしっかり学力向上しています。

9月1日(金)

今日の給食

 

今日の献立は「麦ご飯、けんちん汁、和風きんぴら包み焼き、糸こんにゃくのピリ辛炒め」でした。新学期が始まってあっという間の1週間でした。毎日、給食の時間を楽しみにしているとともにあらためて感謝の思いがわいてきます。毎日、しっかりと栄養のバランスがとれ、丁寧に調理されたメニューに感謝、感謝です。今日も全部おいしかったですが、特に、糸こんにゃくのピリ辛炒めがおいしかったです。

歌声タイム

今日から9月です。今月の歌は「夕日が背中を押してくる」作詞は、坂田寛夫さんで、詩は3年生の国語の教科書に掲載されています。①心情を想像して歌おう。②高い声の響かせ方をつかんで歌おう。この2点を目指し、楽しく歌っていきましょう。

天小タイム

9月5日(火)から掃除を縦割り班で実施します。そのための説明を聞いた後、6年生が各班ごとに、掃除場所の確認等しっかり話をしてくれました。最上級生の果たす役割は大きいですが、よく頑張ってくれています。さて、来週の掃除から上級生がリーダーシップを発揮して児童全員で学校をきれいにします。

8月31日(木)

今日の給食

 

(夏休みの自学ノート紹介)

2学期の始業式に学校長から、学力について話がありました。数字で表すことのできるIQ力と感情をうまく使う能力EQ力を高めるために、どんなことをがんばったらよいかという内容でした。IQ力を高めるには、やはりこつこつ努力が必要です。今日は、夏休みに自学を頑張った子供のノート(4年生)を紹介します。

8月30日(水)

今日の給食

 

朝の子どもたち

夏休みに塚原元天草小学校長先生に来校いただきまして、描画教室を実施しました。その後、時々学校に来て、絵を描いている子どもたちがいます。こつこつ自分の描きたいイメージを表現しています。すばらしいですね。

8月29日(火)

今日の給食

いよいよ2学期がスタートしました。二名の転入生を迎え、全校児童55名で2学期がスタートしました。夏休み期間中、保護者の方々も子供たちの食事の準備等大変だったかと思います。今日から美味しい給食が始まりました。多くの先生、保護者の方は「給食に感謝、感謝です。」とおっしゃっていました。

 2学期最初の献立は『ミルクパン、ビーフシチュー、白身魚のエスカベッシュ、にんじんサラダ』でした。「エスカベッシュ」あまり聞き慣れない言葉ですが、フランス語で「漬け込む」という意味だそうです。魚肉等の唐揚げを酢漬けにした料理でマリネの一種です。とても手の込んだおいしい料理でした。心のこもった美味しい給食ありがとうございます。2学期も宜しくお願いします。

2学期の始業式

二人の転入生を迎えました。お友達が増え、うれしいですね。これからどうぞよろしくお願いします。

始業式では、学校長より、学習面・生活面等について話がありました。生活面では生活指導担当から、保健面について養護教諭から話がありました。それではみなさん、「たのしく えがおいっぱいの にがっきに」しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

8月27日

7時30分から高浜ぶどうの収穫がありました。6年生や4年生、そして1年生も参加協力してくれました。たくさん収穫できました。貴重な体験をさせていただいたぶどう園の皆さん、地域の皆さん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月22日

3年生のみんなから、天草小の職員玄関に暑中見舞いが届きました。天草郵便局(高浜)にも掲示してあります。よかったらご覧ください。

8月後半になり、草が伸びてきました。2学期に向けてPTA美化作業を実施しました。

PTAの皆さんの協力でさっぱりしました。

大変お世話になりました。

 

 

 

8月4日

1年生の野菜園はピーマンが、2年生の野菜園はスイカとトウモロコシが、

3年生の野菜園では大豆が、4年生の野菜園ではゴーヤ伸びてきています。

主事の宮崎の先生のおかげです。ありがとうございます。

 

8月になり、草や枝が少し伸びてきていましたので、ちょっとだけ刈りました。枝打ちや草刈りも行い少しはすっきりしたのではないかと思います。

五木東小学校との交流


町づくり協議会、天草支所の皆様にお世話になり、天草小学校5、6年生は、五木東小学校の児童の皆さんと楽しく交流させていただいています。

夜は交流会がありました。天草小学校は福連木の子守唄を歌い、五木東小学校は校歌を歌い交流しました。その後天草町のふるさとカルタ大会で盛り上がり、夕食は手作りのカレー、マカロニサラダ、ハガツオのお刺し身をいただきました。ハガツオのお刺し身は天草町でとれた旬のもので、参加者全員ぜいたくにいただきました。皆さんのまごころに触れて、子どもたちもほっこり笑顔

7月27日(木)

現地学習会in山鹿

天草小学校職員と天草中学校職員で山鹿市を訪れ、現地で学ぶ研修会を行いました。午前中は、鹿本隣保館社会文化センターで【来民開拓団の真相に学ぶ】という題で、森山栄治様に講話いただきました。辛い辛い事実を知り、今からの人権教育、人権学習がどうあるべきか、参加した一人一人が考えさせられた一日となりました。

午後は、栗川商店を見学し、山鹿市のもくせい学園へ現地学習に行きました。施設長の大野朗久様より、【教育 福祉における多様性と包摂】と題で講話いただきました。人間は8つの知能を持っているという理論に基づき、いろいろな能力に気づき伸ばしていくことの大切さを学ばせていただきました。施設の中も見学させていただき、かけがえのない現地での研修会となりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

7月26日

《絵画教室》
夏休みに入って6日間が過ぎましたが、天草小の子供たちは、まだまだ学校で意欲的に活動しています。先週は、水泳記録会で大いに頑張りました。今週は、昨日から2日間、塚原前校長先生のご指導の下、4年生から6年生は、絵画教室に参加しました。細部まで丁寧に書き込まれた下書きに、塚原先生から彩色の指導を受け、美しい水彩画が仕上がってきました。絵の美しさもさることながら、2日間で合計6時間もの長時間、絵を書き続ける子供たちの集中力は「あっぱれ」です。明日からは、しばらくはゆっくり夏休みを過ごしてください。1~3年生は、夏休みになりましたが、学校で絵の勉強をしたり水泳をしたりしています。

【4~6年生】

高学年は令和元年度までいらっしゃった校長先生のご指導の下、絵を頑張っています。

 

 

 

 

 夏本番、元気いっぱいで頑張っています。

 

7月21日(金)

第8回南ブロックBパート水泳記録会

今日は河浦小学校で、上記記録会があり、5,6年生が出場しました。練習の成果を発揮し、見事に泳ぎ切りました。自己ベストを出せた人、きれいなフォームで泳げた人、泳いだ後の笑顔がまた輝いていました。

7月20日(木)

今日の給食

7月20日の献立は、『ナン、夏野菜のキーマカレー、フルーツヨーグルト』でした。いよいよ明日から夏休み、今日が1学期最後の給食となりました。1学期頑張った子供たちへ給食センターからのご褒美とも思える、キーマカレー、フルーツヨーグルトは、とても美味しかったです。そして、インドカレー店でしか食べたことがない「ナン」が給食で食べられるなんて…。時代の変化を感じ、ちょっと驚きでした。さて、明日から給食がないので、さみしい39日間となります。きっと給食のありがたさを感じる日々となると思います。1学期間、美味しい給食を本当にありがとうございました。また、2学期美味しい給食が食べられることを楽しみにしています。

(1学期の終業式)

 

今日は一学期の終業式でした。運動会、レクイエムコンサートを始め、学習に運動にと頑張った一学期でした。一年生から六年生の代表6人が、一学期をふりかえった作文を発表しました。先生方のおっしゃることを聞いて素直な心で前向きに頑張った様子が分かりました。

それから、学校長の話、生徒指導面、保健面の話があり校歌を斉唱して始業式が終わりました。これから39日間の夏休みです。有意義な夏休みを過ごしてください。

7月19日(水)

今日の給食

 

 

7月19日の献立は、『麦ご飯、い草そうめん汁、ちくわの磯辺あげ、トマトサラダ』でした。今日は、「ふるさと熊さんデー(八代の味)」でもありました。八代ということで「ちくわ」は日奈久、干拓地の「トマト」がイメージできましたが、そうめん汁は、何が八代かな?と思いつきませんでした。何とい草がねりこまれた「い草そうめん」だそうです。日本一の八代のい草が畳だけでなく、食用にもなっていることを知りませんでした。つるつるとしておいしかったです。 

(作陶体験)

高浜寿芳窯の古田寿昭様が来校され、素焼きを終えた子どもたちの作品を持ってこられました。今日はいよいよ絵付けです。

7月18日(火)

今日の給食

 

7月18日の献立は『ミルクパン、ミートスパゲティ、きびなごフライ、海藻サラダ』でした。先週は2日間の出張で給食が食べられず、3連休も入り、久しぶりの給食でした。5日間も食べたいものを食べてしまい栄養が偏ってしまいました(反省…)。もうすぐ夏休みに入りますが、給食がなく、彩りと味の変化のない昼食がさみしい限りです。給食のありがたさを痛感する日々が続きそうです。あと二日間、美味しい給食をしっかりと味わいたいと思います。 

7月14日 朝のパワーアップタイムで基本的な筋力トレーニングをしました。

夏休みは運動不足になる人もいるかもしれません。

そんなとき、「こんなことをしたなぁー」

と思い出してやってみてはどうでしょうかす。

ちょっとずつ続けることが大きな一歩になりますよ。

 

 

7月14日(金)

今日の給食

 

(  4年生天草体験学習  )

4年生は「下田の宝を見つけよう!」をテーマに学習しています。今日は鵜飼宏明学芸員様に来校いただき、妙見浦、鬼海ヶ浦見学に向けての事前学習を実施しました。来週は実際に現地に出て行き、学習します。

7月13日(木)

今日の給食

 

 

(水槽のてながえび)

今日の熊本日日新聞に「天草小 海水浴場で水難防止訓練」「夏の海安全に楽しもう」と掲載されていました。学校の水槽にいるテナガエビさんも「オーッ」と言っているかのようです。

7月12日(水)

今日の給食

 

7月12日の献立は『麦ご飯、キムチ肉じゃが、夏野菜の酢鶏』でした。今日は、「海遠足」でした。子供たちの素敵な笑顔が白鶴浜に輝きました。遠足なので、子供たちは、お父さん・お母さんの美味しい弁当も食べたいのではと思っていましたが、おなかぺこぺこになって帰った後の給食は、やっぱりおいしかったです。今日のメニューはちょっと大人の味で、ご飯が一段と美味しく感じました。

(海遠足)

今日は待ちに待った海遠足でした。心配していた天候にも恵まれ、天草町の自然白鶴浜での海水浴を満喫しました。本日も保護者の皆様には、海の中から、船の上から、陸からしっかりと見守っていただき安全に実施することができました。まずは、天草広域連合南消防署天草分署の二名の消防士の方から、水難事故防止講習会を実施していただき、海の事故を防ぐために大切なこと、命を守るために大切なことを教えていただきました。その後、多くの皆様に見守っていただきながら、安心して楽しく海水浴を楽しみました。ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。

7月11日(火)

今日の給食

7月11日の献立は『米粉パン、コンソメスープ、ハンバーグ、大豆とじゃこのサラダ』でした。今日は、何といっても調理員の方々が一つ一つ心を込めて作ってくださったハンバーグは美味しかったです。みんな大好きなハンバーグですが、水泳記録会が終わって、おなかペコペコ状態で食べたハンバーグは最高でした。
明日は、海遠足です。みんなで大いに楽しんだ後、おなかペコペコで食べる美味しい給食も楽しみです。

(校内水泳大会)

今日は校内水泳大会を全学年一斉に実施しました。3週間ちょっとで、水に慣れ、力強く泳ぐ成長した姿を見ることができました。応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

〈海遠足へ向けて〉 

明日の海遠足に持っていく浮き輪が集まりました。空気入れにはかなり時間がかかり、

まだまだ終わりません。教頭先生ありがとうございます!笑う

 

7月10日(月)

今日の給食

7月7日の献立は『麦ご飯、夏野菜の味噌汁、いわしの梅煮、ちくわと野菜のごま和え』でした。雨が続いているためか、湿度が高く、クーラーなしでは居れない日が続いています。こんな時は、何となく食欲もわかないものですが、今日も給食はおいしくいただきました。95%は水分でできていると言われるキュウリのサラダ、大好きな夏野菜がたっぷり入った味噌汁、そして、栄養豊富ないわしの梅煮、暑い夏を乗り切るために必要な要素を考えて頂いていることを感じる給食でした。ありがとうございます。

(明日は校内水泳記録会)

明日の水泳記録会を前に子どもたちは練習を頑張っています。明日の開始時刻は10時25分です。放課後は、先生たちが子どもたちの応援テントを張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日(金)1年生と2年生は、ICT支援員の津末さんにタブレットの使い方を教えてもらいながら勉強しました。

1年生はキーボードの入力の仕方を算数の勉強を通して学びました。

2年生は1L、1dL、1mLの量について分かりやすい資料を見ながら勉強しました。

これからもICTを活用しながら頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

7月7日(金)

今日の給食

 

 

(児童会総会)

今日は児童会総会でした。どの委員会も責任を果たそうと立派に活動し、活動内容などを広用紙に上手にまとめ、堂々と発表することができました。低学年の皆さんもお礼を上手に言えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(6年生総合的な学習の時間)

天草町まちづくり協議会会長の田中光徳様に来校いただき、天草町高浜の上田家にまつわるお話をしていただきました。天草町高浜の上田家は、江戸時代、代々高浜村の庄屋を勤めた家だそうです。天草高浜村を守り育てた方々の文化などが、今も続いている部分があるなあと感じました。田中様、6年生の教室で丁寧にお話くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(5・6年 歯磨き指導)

  学校歯科医の森口先生(森口歯科医院)に歯のみがき方をご指導いただきました。まだ永久歯が生えそろっていない人は歯垢がつきやすいようです。歯列も歯垢のつき方に大きく影響しています。歯の一本一本を丁寧にみがく必要があります。みがきかたのポイントを教えていただきました驚く・ビックリ

 

 

 

7月6日(木)

今日の給食

 

7月6日の献立は『救急カレー、ストックサラダ、だご汁、バナナ』でした。51年前の7月6日天草大水害が起こったそうです。大きな災害が起こった日に、災害が起こった時への心構えを学ぶことはとても大事だと思いました。確かに、非常食は、日頃食べている食事と比べればおいしいとは言い難いですが、命をつなぐ大切な食事であるということを考えておかなければなりませんね。今日は、災害に備えることの大切さや平和な日常への感謝を感じることができました。大雨で被害を受けられた方々が一日でも早く日常を取り戻されることを心からお祈りします。 

(5年生音楽)

5時間目今月の歌「歌よありがとう」を4人できれいに合唱していました。校内に美しい声が響いています。

 

 

(4年生図工)

図工室に行くと、何だか楽しそうな声が・・・。「ころころガーレ」みんなが転がしたくなるコースを考えて作品を作りました。