2022年7月の記事一覧

7月29日(金)

〈ラジオ体操〉

今日は、菅原先生のリクエストに応えて「夏休みのラジオ体操」の様子をUPします。下田北地区のラジオ体操を長尾先生が撮影してくれました。素晴らしいロケーションでみんな気持ちよさそうです。

 

7月28日(木)

〈テナガエビの産卵?〉

児童玄関のテナガエビの水槽を眺めていたら、さかんに足をバタバタさせているエビがいました。よく見てみると、お腹に黒っぽい卵のかたまりらしきものを付けているようです。ひょっとしたらこの卵に酸素を送るために足をバタバタさせているのかも知れません。孵化したらすごいですよね。

7月27日(水)

〈学習会2日目〉

今日は学習会2日目でした。5・6年生は描画の下絵も描きました。1年生から4年生までは、学習会の後お楽しみのプールもありました。プール指導の合間には自由時間もあり、楽しそうな歓声が上がっていました。

プール入り口にこんなものがありました。とてもきれいだったので写真を撮りました。昆虫なのに金属のような光沢が有り、角度によって色が違って見えるこの玉虫は、「玉虫色」という言葉のもとになっていますが、この言葉は、「あいまいな」といったあまり良い意味で使われないことが残念です。

 

 

7月26日(火)

〈学習会〉

今日と明日は、全学年の学習会の日です。同時に8月20日(土)の白鶴浜での「キッズマルシェ」の準備や8月2日(火)・3日(水)の描画教室に向けて絵に描きたい場所の選定が行われました。学習会の後はプールでの水泳指導もありました。明日もがんばりましょう。

7月22日

〈南ブロックBパート水泳記録会〉

河浦小学校に天草小学校、河浦小学校、新和小学校の3校が集まり今日は水泳記録会です。感染対策として5、6年別に行います。待機する学年はホールでプールからの動画配信を見ます。

5年の部が終わり、もうすぐ6年の部が始まります。

5年生はホールでプールの動画生配信をみています。

5年生は黙ったまま、選手紹介の時だけ、拍手をしています。いかにもコロナ禍の中での水泳記録会です。 どの学校のみなさんも静かに観戦しています。コロナ禍で我慢する力が育っているんですね。「肥後っ子の明日を支える我慢力」という「くまもと家庭教育10ヶ条」のひとつが思い出されます。

7月21日(木)

〈夏休み初日〉

本日、夏休み初日でしたが、5・6年生は午前中、水泳練習・学習会がありました。みんな明日の水泳記録会に向けて一生懸命頑張りました。特にリレーはこれまで練習の機会も少なかったので、貴重な機会となりました。明日の水泳記録会では実力を発揮してほしいと思います。

 

〈野菜育っています〉

生活科農園の野菜もどんどん育っています。

セイバンナスも大きくなり、ひまわりと高さを競っています。2mは超えたようです。

おかげさまで、本ホームページも17万アクセスを本日突破しました。

たくさんのアクセスありがとうございます。

m(_ _)m

7月20日(水)

今日の給食のメニューは、麦ご飯、チキンナゲット、夏野菜カレー、スイカです。

 

〈スイカ〉
スイカは、代表的な夏のフルーツです。90%以上が水分で、暑い季節にぴったりの食べ物です。体を冷やす作用があるので、熱中症予防の効果があり、夏場の栄養補給と夏バテ防止に最適です。スイカに含まれる果糖や、ブドウ糖は、他の糖質に比べエネルギーに変わるのが速いので、夏の暑さで疲れた体を癒すのに、即効性があるのです。ちなみにスイカは、メロンなどと同じく正確には野菜に分類されますが、フルーツとして扱われることが多く、農林水産省では「果実的野菜」に分類されています。さて、明日から夏休みですね。おやつのとりかたを考えながら過ごしましょう。暑いからといって、アイスやジュースの食べ過ぎ、飲み過ぎには注意しましょう。2学期に元気にあえるのを楽しみにしています。

〈終業式〉

各学年の発表では、1学期がんばったことや課題、これからがんばりたいことなど各学年代表の人たちは原稿を見ることなく全員暗記して堂々と発表してくれました。

〈ワックスがけ〉

みんなが下校した20分後、全職員でワックスがけを行いました。

これで2学期もきれいな教室でみんな授業が受けられますよ。

〈生きものたち〉

校舎内で飼っている生きものたちもみんな元気です。水槽をきれいに掃除してもらってみんなうれしそうです。次にみなさんと会えるのは、8月19日(金)の登校日です。それまでみなさん元気でね。

ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

7月19日(火)

今日の給食のメニューは、ミルクパン、オムレツ、コーンクリームスープ、海藻サラダです。

 

〈冷たいもの〉
暑いと、アイスやジュースなど冷たいものが食べたくなりますね。でも、冷たいものばかり食べたり、飲んだりしていると、お腹が冷えてお腹をこわしてしまいます。また、アイスやジュースなどには、砂糖がたくさん入っているものが多く、食べ過ぎは、砂糖の過剰摂取となり、肥満や病気の原因にもなります。冷たいものを摂り過ぎないように気を付けましょう。

 

<児童朝会>

今日は、児童朝会がありました。今日は、「漢字計算大会」「体力テスト」「多読賞(読書)」の表彰でした。みんなよくがんばった1学期でした。多読賞では1学期に136冊読んだ人が最高でした。

<作品ができあがりました!>

今日、本焼きが終わった作品を古田工場長が持って来てくださいました。高浜焼独特の白磁で上品な光沢があり、どれも味のある作品に仕上がっていました。

 

 

7月15日(金)

今日の給食のメニューは、高菜ご飯、だご汁、きびなごフライ、キュウリの昆布和えです。

 

〈ふるさとくまさんデー〉
今日は少し早いですが、「ふるさとくまさんデー」です。高菜ごはんの高菜は、「阿蘇高菜」です。「阿蘇高菜」は、高冷地阿蘇高原に代々受け継がれてきた阿蘇固有の高菜であり、阿蘇地方以外では生産されない唯一の野菜です。高冷地とは、標高が高く塞い土地のことをいいます。それぞれの気候でできる野菜が違いますね。熊本県にはおいしい食べ物がたくさんありますね。

〈いろんな花が咲いています〉

今日は、時間によっては大雨でしたが、学校にはいろんな花が咲いていますので紹介します。

カンナ

ハマユウ(浜木綿)

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)

セイバンナス(西播茄)

水温も高くなり、コイコイ池のカメも気持ちよさげに泳いでいます。

7月14日(木)

今日の給食のメニューは、米粉パン、赤いスパゲッチ、フルーツヨーグルトです。

 

〈コラボ給食〉
コラボ給食とは本に出てくるおいしいものを給食で食べよう!という楽しい企画です。今日のメニューは、「クリエイツかもがわ」から出版されている藤川幸之助作の『赤いスパゲッチ』という絵本から選びました。長崎のある島に住んでいるおばあちゃんは、栞ちゃんが遊びに行くといつも歌を唄いながら「赤いスパゲッチ」をつくってくれました。

この本は、天草市立中央図書館からおかりしました。どんなお話か気になった人は、学校司書に声をかけてください。
天草市立中央図書館では、7月23日(土)から学校図書館と公共図書館のコラボ展示がはじまります。こちらのコラボもぜひ楽しんてください。

(学校司書 浪﨑先生が書かれた給食の放送原稿より)

 

〈5・6年生 読み聞かせ〉

今日は平畑さんにおいで頂き、5・6年生の読み聞かせをして頂きました。お話は、「すずりくん」というお話でした。その時の様子をカメカメクラブの人が撮影してくれました。

感想発表の様子です。

平畑さん いつも読み聞かせありがとうございます。

※今日のお話 「すずりくん 書道具のおはなし」青栁貴史 作/中川学 絵

書道具セットを手にしたこどもたちの前にあらわれたのは、筆墨硯紙、文房四宝と呼ばれる4つの道具の精霊です。手をかけて作られ、古来より宝物とされてきたと誇る道具たちをつうじて、文字のなりたちや道具の歴史、アナログの道具だからこそうまれるゆとりや思いやり、書く喜びを親しみやすく描きます。表現の楽しさと言葉に心をこめる喜びを伝え、現代に輝く毛筆文化の価値を示した一冊です。(あかね書房HPより)