10月3日(火)

(今日の給食)

 

 (3年生図工)

3年生は、れんこん掘り体験を終え、体験したことを絵に表しています。地域学校協働活動推進員でもある下田南の伊野博子先生が、絵の指導をしてくださいました。子どもたちは体験したことを思い返しながら、心に感じたこと、眼に焼き付いていることを、クレパスと,絵の具で表現しました。3年生らしい絵が出来上がりつつあります。

 

歌声タイムでは[「碧の子守唄」をみんなで歌いました。

天草小の歌声が体育館に響いていました。

 

また、わらべうた「十五夜さんもちつき」をしました。

6年生のお手本は本当に立派でした。

 

その後、1・2年生は高浜にお住まいの葛籠貫さんに

「歯がぬけた」を読み聞かせしていただきました。

歯がぬけてしまった話で、感想でも「歯を大切にしたい」等発表していました。

歯はとても大切なものですね。