日誌

カテゴリ:全学年

キラキラ 授業参観がありました

 2月26日(金)今年度最後の授業参観が行われました!普段の授業の様子を観ていただいたり、これまでの学習のまとめを発表したり・・・。今日は朝からお家の方が学校に来るのをわくわくして待っている子がたくさんいました♫本日はお忙しい中、授業参観だけでなく教育会総会・学級懇談会等のご参加大変お世話になりました。

星 ようこそ!!フランスからのお客様☆

 2月25日(木)、この日フランス人のクレモンさんが中松小学校に来校されました!クレモンさんは約2ヶ月の日本旅行の途中で、各地で自転車芸を披露されています。(自転車後ろ向き走行(約50km)のギネス記録をお持ちだそうです!)この日も自転車に乗りながら服を脱いだり、ジャグリングをされたり、子ども達も目をキラキラさせながら見つめていました。子ども達とも冗談を交えながら日本語で話しかけてくださり、貴重な交流の場となりました。中松の地域の方が「こんな素敵な人がいるから子ども達に紹介したい」というお声かけで実現した今回の出会い。中松の子ども達を大切に思ってくださる地域の方々にも感謝した1日でした。

にっこり みんなで食育カルタ!!

 2月4日(木)給食保健委員会の子ども達が企画した『食育カルタ』会が行われました。この日は1年生で行われました。この食育カルタは昨年度冬休みの宿題で子ども達が作成したものです。ワイワイと楽しい声が響きました♫楽しみながら食について学べたようです☆

にっこり 子どものサイン発見チェックリスト(家庭用)

 いよいよ冬休みに入ります。冬休みはお子さんと過ごす時間が増える期間です。このチェックリストを利用し、お子さんの様子を観察してください。何か気になることがありましたら、お気軽に学校までご連絡ください。
 なおチェックリストの現物は3学期にご家庭にお配りします。
(教頭 中野勝利)

キラキラ おいしい給食いただきます♫

〇11月10日(火)のメニュー〇
☆白ごはん
☆シュウマイ
☆大学いも
☆八宝菜
☆牛乳

 
 この日、中松小学校の3・4年生が育てて収穫したサツマイモが給食に登場しました!同じメニューを白水地区4つの小中学校で食べていただきました。甘くてほくほくの大学いも、とってもおいしかったです☆3・4年生、おいしいお芋をありがとう♫