日誌

カテゴリ:1年

すなとなかよし

5月17日(水)1年生は、図工で「すなやつちとなかよし」という学習をしました。すなを固めやすくするために、えっちらほっちらとじょうろに水を汲んできたり、拾ってきた枝を飾ったりしながらお城や川を作ったりしていました。「わぁ、すごいね。どうやって作ったの?」「ねぇ、一緒に川を作ろうよ!」と暑さに負けず楽しんで作っていた1年生!元気に「砂となかよし」になりました!

晴れ 土づくりをしました!

 4月28日(金)、1年生では学校の畑の土作りをしました。大きな肥料の塊を崩して土に混ぜました。担任の先生のやり方をみながら、テキパキと作業していました。「先生!大きいのありました!」「ぼくは、はやくできます!」畑に1年生の賑やかな声が響いていました。1年生の頑張りで、無事に畑の土作りもできました☆

星 1年生がお兄さん・お姉さんに☆

 2月28日(火)、新入児体験入学が行われました。来年中松小学校に入学する10名の子ども達。この日は5年生のお兄さんお姉さんと一緒に、1年生から小学校ではいつ・どんなお勉強をするのか発表を聞きました。その後、1年生手作りのおもちゃでいっぱい遊びました。1年生もこの日はお兄さん・お姉さんとして頑張りました。
 新入児の皆さん、入学してくる日を楽しみにお待ちしています☆

グループ ながーーーーーいのができた!!!

 5月10日(火)、学校が再開して2日目。1年生は小学校登校7日目!1年生では図工の時間に新聞紙や広告用紙をぐるぐる切って1本の長い紙を作りました。「2ねんせいのきょうしつまでぐっるといくくらいながいのつくります!」と、ハサミを上手に使って切っていました。廊下に並べるとこの長さ!1年生は今日も楽しくお勉強を頑張っています♫

花丸 「むかしあそび」をおしえてもらったよ♫

 1月8日(金)、1年生の生活科の様子です。この日は校長先生が昔遊びを教えてくださいました!校長先生の得意な『ちょんかけごま』の披露を見た子ども達は目がキラキラと輝いていました☆その後、けん玉やヨーヨー、コマなどの昔遊びを練習しました。お昼休みも「校長先生i一緒にしましょう!」と誘いに来る1年生!昔遊びにはまっています♫