今日の玉陵小

今日の玉陵小

サツマイモの苗植えをしました。~さくら、たんぽぽ学級~

今日の4時間目に「さくら、たんぽぽ学級」の子どもたちが、中学校のお兄さん、お姉さんたちと一緒に学校の中にある「スマイルのうえん」にサツマイモの苗を植えました。雨が少し降るあいにくの天気でしたが、学校運営協議会の松川さん、高木さん、荒木さんの指導を受けながら一生懸命に植えていました。収穫が楽しみです。お世話も頑張ってください。写真は指導をしていただいた(向かって右側から)松川さん、高木さん、荒木さんです。

最高の運動会でした

本日、玉陵学園 玉陵小学校になり6回目の運動会を行いました。1年生の元気の良い「開会の言葉」からはじまり、最後の運営委員の感動的な「終わりの言葉」で幕を閉じました。子どもたち一人一人の頑張り、低学年部、中学年部、高学年部の頑張り、玉陵小学校のチームとしての頑張り、PTA・地域の頑張りがたくさん見られる、本当に素晴らしい運動会でした。この運動会に向けご協力いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。写真は、低学年の団体「ダンス&玉入れ」中学年の団体「台風の目」高学年の表現「ソーラン節」の様子です。

 

 

明日は、運動会です

いよいよ明日は、運動会です。ゴールデンウィーク明けから始めた練習も本日で終了となり、本番を迎えます。今日は、低中高学年でそれぞれ最後の練習を行いました。高学年練習の中で「今日が最後の運動会練習と思うと悲しい」という先生の話がありました。話を聞いている子供たちは真剣な表情でうなずいていました。いろいろ大変なこともあったでしょうが、たくさんのことを学んだことでしょう。明日は、みんなで力を合わせ最高の一日にしたいと思います。

写真は、明日の準備が整った運動場の様子です。午後からの準備たいへんお世話になりました。

運動会予行練習

1~2校時は運動会の予行練習でした。予行練習には、各係の動きを確認するという大切な目的があります。玉入れの玉はどこに置けばよいか、徒走のスタートはどこか、ゴールした人をどのようにして並べるか、アナウンスはどのタイミングで言えば良いかなど各係で最終確認を行いました。運動会当日は、それぞれの競技だけでなく、係活動を頑張る高学年の姿もしっかり見ていただけたらと思います。明日は、27日(土曜日)の振替でお休みです。しっかり体を休めてほしいと思います。写真は係活動を頑張っている子どもたちの姿です。

 

今日の給食です

牛乳、コーンわかめごはん、のっぺい汁、さばの香味漬け、キャベツの甘酢あえ、(ジューシー)でした。今日から運動会練習にあわせてジューシーが始まりました。1年生は、予行練習が終わった後に美味しそうに飲んでいました。

運動会向けて⑤

今日は、全体練習の2回目でした。昨日に引き続き、入場、開会式の練習をした後、退場、閉会式、紅白代表リレーの練習を行いました。1年生の開会の言葉、大きな声で上手にできています。また、紅白代表リレーでは、本番さながらに盛りあがっていました。本番が楽しみです。写真は、開会式の様子と紅白代表リレーの様子です。

今日の給食です

今日の給食メニューは、牛乳、麦ごはん、肉じゃが、肉しのだ、即席漬けでした。特に新ジャガイモが使ってあった、肉じゃが美味しかったです。

運動会に向けて④

今日から全体練習が始まりました。1回目の全体練習は、開会式と応援合戦でした。キビキビとした動き、大きな声、子どもたちのやる気が感じられました。

写真は、応援団リーダーの練習の様子です。

今日の給食です

今日の給食は、牛乳、麦ごはん、マーボーどうふ、中華あえ、にんじんシューマイという中華のメニューでした。おいしくいただきました。

今日の給食です

今日の給食のメニューは、ひごの肉めし タイピーエン とうふのしんじょ もやしのナムルでした。今日のとうふのしんじょは、星の形をしていました。おいしくいただきました。

 

今日の給食です

今日の給食は 食パン ボローニャ風パスタ チキンナゲット キャベツとパインのサラダでした。パスタが2種類使ってあり、おいしくいただきました。

運動会に向けて③

今日は天気があまり良くなく、高学年の練習は体育館でしたが、低学年、中学年、高学年とも練習を頑張っています。            低学年は、玉入れ+ダンス 中学年は台風の目 高学年はソーラン節+ダンス。楽しみにしておいてください。

     (低学年)              (中学年)               (高学年)                                            

先生方、ありがとうございます

 今日の放課後、先生たちが運動会で使う児童用のテントを準備してくれました。これから、学年練習、全体練習と練習時間も増えてきます。暑さ対策をしっかり行い、練習をしていきます。ご家庭でも子どもたちの体調管理よろしくお願いします。先生方、ありがとうございました。

中学校体育祭予行練習

今日、中学校は、体育祭の予行練習でした。朝から午後の時間まで暑さに負けずに練習を頑張る、中学生と先生方の姿がありました。小学生の子どもたちも凄いなと思いながら見ていたと思います。素晴らしいお手本が身近にある。感謝です。明日は、ゆっくり休んでください。

今日の給食です

5月17日(水)今日の給食は、麦ごはん、新ごぼうのみそ汁、きびなごのカリカリあげ、キャベツのおかかあえでした。

運動会に向けて②

今日、運動会テーマが書かれたポスターを児童昇降口に飾りました。子どもたちの運動会に向けての意欲が高まると思います。中学校の有働先生ありがとうございました。

今日の給食です

5月16日(火) 今日の給食は、春雨スープ、焼き餃子、中華スープ、キムたくごはんでした。キムたくごはん??でしたが、キムチとたくあんを一緒にしたものなのでその名前になったようです。おいしくいただきました。

今日の給食です

本日の給食は 牛乳、麦ごはん、けんちん汁、とうふの田楽、れんこんサラダでした。前任者の荒谷校長先生から引継ぎ、できるだけ毎日、「今日の給食」をアップしていきたいと思います。ご家庭での話題の一つにしていただくと嬉しいです。     

運動会の練習に備えて

5月15日(月) 職員室に行く途中になにげなく2階の窓から下を眺めると、中庭に運動会の玉入れで使う赤白玉が日なたに干してありました。運動会が近づいてきたなと感じる瞬間でした。中学校の体育祭は21日、小学校の運動会は28日です。

花いっぱいの学校に

5月15日(月) 環境・ボランティア委員会の人たちが、朝からマリーゴールドが植えられたプランターをブランコの前まで運び、水かけをしました。マリーゴールドの苗は、先月、学校運営協議会のみなさんが植えられたものです。地域の皆さんと協力して花いっぱいの学校にしていきたいと思います。 

(苗を植えられる学校運営協議会のみなさん)           (お世話をする環境・ボランティア委員会)

 

 

 

小中合同PTA美化作業(三ツ川 月瀬 小田地区)

5月14日(日) 朝7:00~8:00まで小中合同PTA美化作業が行われました。三ツ川、月瀬、小田地区の保護者の皆さん、PTA役員の皆さん、学校運営協議会の皆さん、学校職員等、たくさんの参加がありました。昨日雨が降ったことで、草を取るには絶好のコンディションでした。皆さんのおかげで中学校、小学校とも美しい素晴らしい環境の中で学校教育を行う事ができます。事前に草刈りをしていただいた学校運営協議会の皆様ありがとうございました。皆さんお疲れ様でした。

心配・うーん 令和4年度 退任式

3月29日(水)、今日は今年度末の退任式がありました。本校8名の職員が、退職や退任しました。まず、小学校・中学校合同で職員朝会を開き、退職・転任される先生方からあいさつがありました。その後、体育館で退任式を行い、先生方から一言ずつお別れの言葉を児童に伝え、代表児童から一人一人の職員にメッセージが伝えられました。代表児童が担任の先生に、「先生、大好きでした」と号泣しながらメッセージを伝えるシーンは、感動的でした。子どもと職員みんなで別れを惜んだ本校の退任式は、言葉では表せないくらい心に残る退任式でした。そして、退職・退任される担任の先生については、各教室でお別れのあいさつがありました。

【朝会でのあいさつ】

【退任式】

【退任された先生方の最後のバスの見送り】

※本年度のホームページ(ブログ)の更新は今日で終了です。1年間ご覧いただき感謝申し上げます。

 

お祝い 令和4年度卒業式

3月24日(金)、本日は本校の「令和4年度卒業授証書授与式」を行いました。玉名市教育委員会及び保護者の参加のもと、厳かで感動的な卒業式となりました。6年生一人一人が成長し、学び舎を巣立つ姿は、とてもまぶしく見えました。6年生41名の明るく希望ある未来を願っています。

【卒業式の様子】

【最後の学活の様子】

晴れ 今日の玉陵小

3月22日(水)、今年度も明日の修了式、明後日の卒業式を終えると終了となります。本当に月日が巡るのは早いと実感します。

【お楽しみ会】どのクラスも授業(各教科の学習)がほとんど終了していることもあり、午前中は「お楽しみ会」をするクラスが多かったようです。それぞれに工夫を凝らした会になったようで、子どもたちのいつも以上の笑顔が見られました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、わかめスープ、花型とうバーグ、コーンサラダ、ケーキ、ハムピラフ

雨 今日の玉陵小

3月17日(金)、今日で今週も終わり、今年度も残すところ来週1週間を残すのみとなりました。最後の週は、「春分の日」もあるため、1~3年生はあと3日、4~6年生はあと4日となりました。

【卒業式に向けて】今日から、卒業式に向けて全体練習が始まりました。これまで、6年と4・5年それぞれに分かれて練習してきましたが、今日が初めての全体練習(合同)となります。今日は、卒業生の入場から始まり、式の流れの確認、退場を行いました。

※今日の給食メニュー・・・高菜めし、だご汁、みそ田楽、野菜の昆布和え、牛乳

晴れのち曇り 今日の玉陵小

3月16日(木)、昨年プランターに植えたチューリップが、茎はまだ低いもののつぼみが出てきているのを見かけました。春がそこまでやってきていることを実感しました。

【大きな絵はがき・・・4年1組】道徳の時間に「友情・信頼」について考えました。より良い友達関係を築くにはどうすべきか、一人一人が自分のことを振り返りながらしっかり考えた道徳授業でした。

【しっかり覚えよう・・・4年2組】社会科の時間に、地図を広げて47都道府県を覚え直しました。一度覚えても、時間が経つと忘れるもので、繰り返し覚えることが大事です。

【住んでいる国でやり方が違う・・・6年生】算数の時間は、これまでの総復習と発展的な問題を解くことに取り組んでいます。今日は、国によって足し算や引き算のやり方(順序等)が違うことを学習しました。

【上手に切れるかな・・・2年1組】図工の時間に、「窓を開いて」という学習をしました。画用紙を思い思いの形に切って窓の形を作っていました。カッターとカッター板を使いながら、上手に切ることができました。

【やり直しをして学力向上・・・3年2組】12月に行った玉名市学力・学習状況調査の問題を解き直したり、難しかった問題を全員で解いたりしました。4月には1回目の玉名市学力・学習状況調査があるので、今日の成果を発揮してほしいですね。

※今日の給食メニュー・・・パインパン、パリパリ焼きそば、焼き餃子、ミニトマト、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 3月14日(火)、今日も抜けるような青空が広がり気持ちのよい春の日となりました。

【中学校の授業って・・・6年生】 4月から中学生になる6年生向けに、中学校の先生が「体験授業」を行ってくださいました。2時間目は、理科の授業で、何事も疑問と好奇心をもって見ることが大切と、例を挙げながら中学校の先生が話をされました。その後、中学2年生が学習する「刺激と反応」について、物差しを使って実験をしました。3時間目は、英語の授業で、自分の知っている英語を使って表現する学習をしました。単語を並べたり、ジェスチャーを入れたりしながら、楽しくも必死に友達に伝えようとしていました。どちらの授業も、6年生には楽しい授業になり、中学校へ進学するのが待ち遠しくなったのではないでしょうか。

〈理科の授業〉

〈英語の授業〉

【中庭が華やかに】本校の中庭は、外とつながっていない造りで、人工芝が張ってあります。中庭の一部には本を読むためのベンチ(パラソル付き)があるのですが、半分以上のスペースは普段何も置かず活用もしていません。個の中庭に、今週から、1年生が苗から育ててきたビオラのプランターを置いています。卒業する6年生へ「おめでとう」のメッセージも込められています。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、スーミータン、パリパリ春巻き、ひじきサラダ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 3月10日(金)、今日で3月上旬も終わり、子どもたちが学校へ登校する日は、あと2週間となりました。

【金栗四三さんについて知ろう・・・3年生】総合的な学習の時間に、郷土の偉人「金栗四三」氏について調べています。今日は、地域学校運営協議会の会長さんに来ていいただき、四三氏の功績やエピソードをお聞きしました。会長さんのお話の中で、四三氏が生涯を通じて約26万km、地球約6周分走られたことや数々のマラソン大会や駅伝大会をつくられたことに、子どもたちは驚き感心していました。インターネットや資料で調べることも大事ですが、よく知っている方に直接聞くことはとても意義ある学習だと思います。

曇り 今日の玉陵小

3月9日(木)

【ぷくぷくタイム】今日は今年度第1回目のぷくぷくタイム(フッ化物洗口)がありました。コロナの感染状況及び県のリスクレベルの関係で、今年度4月から一度も実施できていませんでした。1年生は初めての児童も多かったのですが、この時期の1年生はこの一年で随分成長していることもあり、スムーズに実施できました。

【しっかりと基礎学力を・・・1年生】学年末になり、どこの学級でもまとめの学習が行われています。1年生のクラスでも、テストのやり直しや苦手な問題を解くなど、子どもたちは黙々と頑張っていました。

【光のプレゼント・・・2年生】2年生は図工の時間に、光を通す材料を集めて工作をしました。筒形の透明なものに、色セロファンなどを貼り、実際に光を通して映る形や色を楽しむものです。

※今日の給食メニュー・・・ひのくにパン、チンゲン菜とコーンのスープ、ミートボールのケチャプ和え、フレンチサラダ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

3月8日(水)、今日も雲は出ていたものの春らしい暖かい一日となりました。

【3月 読み聞かせ】朝の時間に今年度最後の読み聞かせがありました。子どもたちは月一回の読み聞かせをとても楽しみにしています。また来年度も読み聞かせボランティアの方や保護者の方には、よろしくお願いします。

【タブレットで読書・・・2年2組】今どきの読書です。2年2組では、タブレットで自分の読みたい作品を検索して読んでいました。今の子どもたちにとっては、電子図書も当たり前のようです。

【1年間で上達しました・・・3年2組】音楽の時間に綺麗なリコーダーの音色が聴こえてきました。3年生は昨年4月に始めたリコーダーが随分上手になっていました。今日は、「エーデルワイス」を吹きました。

【練習始まる・・・6年生】卒業式を24日(金)に控え、今週から6年生は卒業式の練習を始めました。今日は卒業証書授与に関する一連の動きの確認と練習でした。いよいよ卒業式が近いと実感しました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ぶたじる、ひじきコロッケ、ちぐさ和え、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 3月7日(火)、日中は17℃まで気温が上がり、昼休みは外で遊ぶ児童が一段と増えたように思います。

【直方体の面の交わり方を調べよう・・・4年生】算数の時間に、直方体の面と面の交わり方について学習しました。自分で作った立体模型(厚紙)をしっかり観察して、それぞれの面が垂直に交わっていることに気づき理解を深めることができました。

 【この季節はサッカー・・・5年1組、1年生】5年生も、1年生も体育ではサッカーをしています。5年生は、5人対5人のゲームで盛り上がりました。1年生は、カラーコーンを目がけてボールを蹴り、チームごとの合計点数を競っていました。

<5年1組サッカー〉         

〈1年生サッカー〉

【ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール 表彰】このコンクールに1,2年生が応募し、1年生2名の児童が入賞(工場長賞と工場賞)しました。今日の昼休みに、工場の方が来校され、直接二人の児童に賞状や記念品を渡されました。二人とも緊張しながらも嬉しい表情をしていました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、ごまきゅうり、牛乳

お祝い 今日の玉陵小

 3月3日(金)、今日は玉陵中学校で卒業式があり、中学3年生の生徒が巣立っていきました。卒業式は、送辞、答辞、合唱など一つ一つに心がこもっており、たいへん感動的でした。

 これまで中学校のリーダーとして、小学生のお手本として頑張ってくれた3年生一人一人に心から感謝しています。生徒一人一人の今後の活躍を期待しています。

【中学校卒業式】

【メモリアルルーム完成】

 先日の旧6小学校区校歌発表会に続き、今度は旧小学校の思い出の品々を展示する場所として、中学校の校舎内(元中学校の玄関付近)にメモリアルルームを整備しました。参観を希望される方は学校に連絡してください。併せて当ルームに寄贈していただける品々がありましたら、連絡のほどよろしくお願いします。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、中華和え、牛乳

花丸 今日の玉陵小

3月2日(木)、今日は雲一つない青空の下、学校を飛び出して蛇ヶ谷公園へ送別遠足に出かけました。遠足の前には、体育館で6年生とのお別れ会も行いました。交差点などの危険個所には、学校運営協議会の方々に立っていただきありがとうございました。
【お別れ会】各学年、6年生に感謝の気持ちをメッセージにして伝えました。どの学年も素敵なメッセージでした。

【送別遠足】学校から蛇ヶ谷公園までは、片道約3.5㎞あり、朝の登校距離を加えると今日だけで10㎞以上歩いた子どももいると思います。それでも元気よく歩き通しました。自由時間もそれぞれ思い思いに遊具などで遊んでいました。一番の楽しみは何と言っても手作りのお弁当です。みんなおいしそうにほおばっていました。

【出発前の諸注意・出発・途中】

【自由時間】

【お弁当タイム】

 【バス登校地区を確認】昨日に引き続き今日の放課後に、先生たちはスクールバスの経路をたどり、バス停の確認をしました。子どもたちがどこのバス停で乗車し、どのような経路で通学しているか知っておくことは大切なことです。

 

小雨 今日の玉陵小

 いよいよ今日から3月、今年度も残すところ1か月となりました。児童が学校へ来る日は、4~6年生は16日、1~3年生は15日です。

【久しぶりの集会】朝の時間に全校集会を行い、音読と校歌の練習をしました。全校児童で、「なるほどじいさん」を音読しました。校歌は卒業式に向けて歌いました。

【合格できるかな・・・1年生】2時間目に、1年1組・2組では「計算大会」が行われていました。計算大会に向けて、授業中や家庭で取り組んだ成果を発揮してくれたことと思います。

【わかりやすく整理しよう・・・3年1組】算数の授業で「棒グラフ」の学習をしています。表だけでは分かりづらい特徴や傾向なども、棒グラフにすることで一目で分かるという良さを学んでいました。

【ボールけり遊び 2年生】体育の時間にサッカーボールを蹴る学習をしました。ペアになりパスの練習をしました。

【卒業式に向けて・・・6年生】6年生は、卒業式を3月24日に控え、歌の練習も本格化しています。ピアノ伴奏をする児童は、昼休みや家庭で時間を見つけて練習して頑張ってくれています。6年生の綺麗な歌声が校舎に響き、卒業式が近いことを実感しました。

【自慢がいっぱい・・・3年1組】国語で学習してきた「ぼくたちの学校じまん」の発表会をしました。玉陵小学校の自慢できることをそれぞれの班で調べて発表しました。調べ方、発表の仕方、返しの言葉どれをとってもたいへん上手でした。

【登下校路を確認】今日の放課後、先生たちは「旧玉名小校区(徒歩通学)」の通学路を確認しました。年度当初も行っているのですが、次年度へつなげる意味もあって、毎年この時期に行っています。

 ※今日の給食メニュー・・・ちらし寿司、ふのすまし汁、きんぴらつくね、菜の花あえ、ひなあられ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 2月28日(火)、2月はよく「逃げる」と言われますが、あっという間に時が過ぎて、今日で2月も終わりになります。

【箱の形に着目して仲間分け・・・4年生】今日の算数は、箱の形(立方体と直方体)について学習しました。身近にあっても普段はあまり気にかけて見ない箱も、面の形に着目して見ると立方体と直方体に類別することができることを理解するという内容です。

【磁石の不思議・・・3年1組】理科の時間に磁石の性質等について学習をしてきましたが、今日はまとめの時間として、磁石や電球を使って自分で考えておもちゃを作りました。とても楽しそうに作ったり、動かしたりしていました。

【綺麗な跳び方で・・・5年1組】体育の時間に跳び箱をしました。5年生になると跳び箱が高くなりますね。力強く、美しく跳んでいる様子は、さすが5年生ですね。

【名作を読む・・・2年1組】国語の時間に、「スーホの白い馬」の読み取りをしていました。言わずと知れた「スーホの白い馬」はずっと前から国語の教科書に載っている名作です。モンゴルのお話で、スーホ(主人公)が飼っていた(兄弟のように仲よく暮らしていた)白い馬を、王様に奪われます。その後戻ってきた白い馬(死んでしまう)の亡骸で琴を作るというお話です。2年生の子どもたちも、この物語を読むことで、感じることがたくさんあったはずです。

【タイミングよく・・・6年生】体育の時間に3グループに分かれて、長縄跳びをしました。長縄は、回している縄に入るタイミングが何より大事です。声を掛け合い、教え合いながら頑張っていました。

【成長しました・・・1年2組】2月24日から3月3日まで、全クラス体重測定を行っています。今日の4時間目は、1年2組の子どもたちが測定を行っていました。この1年間で、体重も身長もずいぶんアップしました。

【基礎学力をつけよう・・・全学年】1~3年は5時間目、4~6年は6時間目に「学力充実タイム」を実施しました。保護者の方(〇付けボランティア)にも入っていただき、各学級で定着が不十分だった内容や熊本県学力・学習状況調査で課題となった部分について、プリントを使って学習しました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、のっぺい汁、豆腐ステーキの大根おろしソース、キャベツのおかか和え、牛乳

雨 今日の玉陵小

2月24日(金)、朝の登校時は雨が降っていたのですが、今日もたくさんの見守りの方々に交差点等に立っていただいていました。ありがとうございます。

【第2回玉陵小中学校運営協議会】本日午前10:00~11:30まで、学校運営協議会を開催しました。協議会の方11名の参加があり、先日実施した「学校評価」や小中一貫教育の取組、学校の現状等について話し合いをしました。また、先日行った「旧6校校歌発表会」の様子を動画で視聴していただきました。さらに、中学校新生徒会執行部から就任のあいさつをし、小学校1年生から感謝のお手紙とプレゼントをお渡ししました。学校運営協議会の方には、日頃から学校運営に携わっていただき感謝申し上げます。

 

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、畑の肉カレー、アーモンドいりこ、でこぽんサラダ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

2月22日(水)、今日は玉陵中学校が「ピンクシャツデー(いじめ反対運動)」の取組をされるということで、小学校も職員がピンクの小物(バッジ)を付けて一日を過ごしました。

【児童集会】朝の時間に「児童集会」があり、各委員会の委員長さんから、活動報告や反省、皆さんへのお願などについて発表がありました。各委員会の熱心な取組が、学校生活の充実につながっています。

【成果発表・・・2年生】これまで跳び箱の学習をしてきましたが、今日はその成果を発表する時間となりました。一人一人怖がることなく、開脚跳びを頑張ることができました。

【卒業おめでとう・・・特別支援学級】3時間目に、小・中合同特別支援学級お別れ会がありました。小学校、中学校それぞれの卒業生に、在校生からプレゼントが贈られ、6年生と中3生から、卒業するにあたっての想いを語ってもらいました。コロナ禍もあり、以前のようには小・中の交流ができなかったのですが、在校生みんなで卒業生を送り出すことができました。

【集中、集中・・・5年1組】5時間目に習字をしました。物音一つしない集中している雰囲気の中、それぞれ自分のペースで取り組みました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、キムチスープ、シシャモフライ、ごまねーずあえ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

2月21日(火)、少し暖かくなってきたと感じていましたが、今日は風も冷たく寒い季節に少し逆戻りしたようです。

【跳び箱に挑戦・・・1年生】体育の時間に跳び箱をしました。開脚跳びに挑戦しましたが、自分に合ったコースを選んで頑張りました。

【きんちゃく袋作り・・・5年2組】家庭科の時間にミシンを使って、「きんちゃく袋」作りに挑戦しています。アイロンで折り目を付けたり、ミシンで縫ったりと、子どもたちが裁縫に没頭していました。

【おにぎりと卵焼きを作ろう・・・6年生】小学校には家庭科室がないため、中学校の家庭科室を借りて調理実習をしました。お米を洗って鍋(透明)で炊き、卵を溶いて卵焼きをつくりました。コロナの影響もあってなかなか実習ができないため、久しぶりの調理ということで楽しそうでした。

※今日の給食メニュー・・・雑穀ごはん、さつま汁、信田煮、もやしときくらげの和え物、牛乳

会議・研修 今日の玉陵小

2月18日(土)、今日は授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。今年度最後の授業参観で、たくさんの保護者の方に子どもたちの様子を見ていただきました。今回もまた、駐車場整理は、学校運営協議会の方とPTA役員の方にしていただきました。ありがとうございました。

【感動・・・二分の一成人式 4年合同】午前中に、4年生は二分の一成人式を行いました。たくさんの保護者の方にも参加していただきました。校長から一人一人に「二分の一成人証書」を授与し、お祝いの言葉を伝えました。その後、親子で手紙の交流や写真撮影をして、感動的で思い出に残る式となりました。

 【授業参観の様子】

【PTA総会の様子】

 

曇り 今日の玉陵小

2月17日(金)、3日間学級閉鎖をしていた2年1組も今日から教育活動を再開しました。明日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会があります。午前中に、4年生は二分の一成人式を行う予定です。

【太鼓に挑戦・・・3年2組】音楽の時間に、太鼓をたたく練習をしました。初めて太鼓をたたく児童がほとんどで、最初は戸惑っていましたが、授業の最後の方ではリズムよくたたくこと

ができていました。

 

【変わる道具とくらし・・・3年1組】社会科の時間に、以前使われていた物が今どのように変化しているか、具体的な道具などをタブレットで調べていました。中には、旧お札(伊藤博文の1000円札)を持ってきた児童もいました。昔の生活や道具を知ることは、子どもたちにとってとても興味がわくことのようです。

【粘土で作ろう・・・1年1組、2組】図工の時間に、粘土を使って動物など自分の想像を広げて作りたいものを作りました。1年生は手先が器用で、よくできていました。出来上がった後は、友だちが作った作品を見てよくできたところを伝え合いました。

【上手に跳べたよ・・・2年1組、2組】体育の時間に跳び箱運動をしました。今日は、開脚跳びをしました。一人一人に合った場づくりがされていて、怖がらず思い切って挑戦していました。

【九九覚えました・・・2年生】2年生と言えば、何と言っても『かけ算九九』ですね。誰もが一度は経験する難しい学習です。かけ算九九をすべて覚えて言えるようになった児童は、校長先生の所へ九九合格(九九マスター)の報告に来ます。校長先生から、一声かけてもらい合格シールをもらって嬉しそうに教室へ帰っていきます。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、トマトだご汁、大豆と豆腐のフライ、香り和え、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 2月15日(水)、今日で2月も折り返しを迎えました。暖かい中にも風が冷たく感じる一日となりました。

【挑戦・・・3年2組】体育の時間に跳び箱をしました。今日は初めて「台上前転」に挑戦しました。最初は怖がっていた児童も、段階を踏んだ練習を重ね上手になりました。

 明日(2月16日)は、振替休業日です。

【2回目の収穫・・・1年2組】朝顔が咲き終わって植えたネギの根から、立派な葉が育ち子どもたちは喜んで収穫しました。花壇をただ休ませるのはもったいなく、このような利用をすると子どもたちも楽しめますね。今回は2回目の収穫です。校長先生にもプレゼントをしてくれました。

【1年間お疲れ様でした そしてありがとうございました】6時間目に、最後の委員会活動と代表委員会がありました。1年間の反省をしている委員会もあれば、まだ活動をしている委員会もありました。代表委員会では活発な話し合いが行われていました。1年間、委員会の時間だけでなく日常活動もしっかり頑張ってくれてありがとうございました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ちゃんこ汁、豚肉のしょうが煮、ミディトマト、牛乳

雨 今日の玉陵小

 2月13日(月)、今週の土曜日は今年度最後の授業参観になります。クラスを回ってみると、授業参観に向けて着々と準備が進められているようです。

【水を温めると・・・4年2組】理科の時間に、水を温めてどう変化するか実験をしました。水は温めると水蒸気になりますが、目には見えにくいものです。そこで、ビニール袋を使って温められた水が水蒸気となり膨らんだ様子を観察しました。

 

【自分のアイディアを生かして・・・1年生】1組と2組の教室には、先週、図工の時間の工作で作った「かみざらコロコロ」の作品が置いてありました。どの作品も自分の発想を生かしたカラフルで楽しい作品でした。

※先週の金曜日に、旧6小学校校歌発表会が行われましたが、このことが2月12日(日)の熊本日日新聞の記事として掲載されました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、とうふ汁、さばの香味漬け、ひじきのサラダ、牛乳

雨 今日の玉陵小

2月10日(金)、今日で2月上旬も終わりです。プランターに植えたチューリップの球根も芽が出て少しずつ伸びてきました。

【菊池教育委員会の学校視察】昨日、菊池市教育委員会から教育長様をはじめ10名の方が来校されました。目的は、これから菊池市の小・中学校で小中一貫教育行う上で参考にしたいとということでの視察した。小学校・中学校の施設を見て回られ、本校から小中一貫教育に関するこれまでの取組について説明しました。

【ずっと後世に残したい・・・】玉陵校区旧6小学校校歌発表会を開催しました。本校が開校して5年になり、今の6年生は旧小学校の校歌を知る・歌える最後の小学生となるため、校歌を音源として残そうということになり、小学校6年生と中学生1~3年生が歌うという企画でした。6年生と中学生が心を込めて歌う校歌に魅了され感動しました。大々的には呼び掛けてはいませんでしたが、保護者の方や地域の方が来場され盛会でした。

(本番前に最後の練習をする6年生)

(梅林小学校の校歌を歌う児童生徒)

(月瀬小学校の校歌を歌う児童生徒)

(玉名小の校歌を歌う児童生徒)

(石貫小学校の校歌を歌う児童生徒)

(三ツ川小学校の歌を歌う児童生徒)

(小田小学校の歌を歌う児童生徒)

【大きな大根 いただきました】さくら学級の児童が、種から育てた大根を収穫し校長先生と教頭先生にプレゼントしてくれました。水やりや草取りを頑張り、大事に育ててくれた大根です。ありがたくいただきます。

 ※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、おでん、ざぜん豆、キャベツの青じそあえ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

2月8日(水)、今日は朝の時間に読み聞かせがありました。子どもたちは、地域の方や先生の読み聞かせにしっかり聴き入っていました。

【校歌を歌おう・・・6年生】2月10日(金)に行われる「旧6校校歌発表会」に向けて歌の練習をしました。6校に分かれて、順番に歌いました。練習を重ねたこともあり、メロディーや歌詞も思い出したようです。

※今日の給食メニュー・・・そぼろご飯、もずくのすまし汁、揚げぎょうざ、大根とささみのサラダ、牛乳

雨 今日の玉陵小

2月7日(火)、雨の一日となりました。

【自分を研究しよう・・・たんぽぽ学級2組】今日の4時間目に研究授業が行われ、本校のたくさんの先生方が見に来られました。授業は自立活動で、「自分の困っていることについて対応策を考える」という内容でした。一人一人が、自分のことを振り返り、友だちにヒントなどをもらいながらしっかりと考えていました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、白菜のみそ汁、さんまのみぞれ煮、キャベツといんげんのごまあえ、牛乳

曇り 今日の玉陵小

 2月6日(月)、2月4日の立春を過ぎ少しずつ春が近づいてきているようで、梅の木に少し膨らんだつぼみを見つけました。

【まとめを頑張ろう・・・6年】算数の時間に、黙々と問題を解いていました。6年生のこの時期は6年間の学習のまとめになります。プリントや教科書を見ながらしっかり復習をしました。

【授業参観に向けて・・・1年1組】2月18日(土)の授業参観に向けて、「できるようになったこと」を発表する練習をしました。どんなことができるようになったのか楽しみですね。

【大きくなった自分のことを調べよう・・・2年1組】生活科の時間に自分の生まれた時のことついて考えました。お母さんのお腹の中にいる時の様子など、とても興味深く学習しました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、魚そうめん汁、鶏肉とこんにゃくの炒め煮、キャベツの昆布あえ、味付けのり、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 2月2日(木)、今日は、「岡、永安寺」地区の元気なあいさつ運動で気持ちのよい一日のスタートを切りました。

【令和5年度1年生 体験入学】今日の午後から、新1年生の体験入学がありました。新1年生には、現1年生が準備していた出し物などをして楽しい時間を過ごしました。また、保護者の皆様には、入学に際してこれから準備していただきたいことなどを説明しました。中学校の校長先生に、講師を務めていただき「親の学びプログラム」を実施し、保護者同士の情報交換もできました。

 【帽子を採寸をしました】

【登校班の班長さんが集合場所・時刻を伝えに行きました】

【1年生が出し物をして歓迎しました】

【「親の学び」を通じて、親同士がつながり、情報交換をしました】

 

※今日の給食メニュー・・・揚げパン、ポトフ、鶏肉のトマト煮、白菜とりんごのサラダ、牛乳

曇り 今日の玉陵小

 2月1(水)、今日から2月がスタートしました。

【ミラーステージ・・・5年2組】図工の工作で、鏡(紙質のもの)に写る不思議さを想像しながら工作を行いました。色画用紙や色紙を駆使して、思い思いに制作に没頭していました。

【おめでとうございます】昼休み校長室で表彰を行いました。3年生児童が、「熊本県農業協同組合中央会主催によるごはん・お米とわたし作文・図画コンクール」において、佳作に入賞しました。聞いたところによると、「おじいちゃんのところで作っているお米について書きました」ということでした。

【複合語・・・5年1組】国語の時間に複合語(二つの言葉が組み合わさってできた言葉)の学習をおこないました。例えば、昼+休む⇒昼休み、飛ぶ+上がる⇒飛び上がるなどです。普段は、あまり意識していない言葉ですが、こうして考えると複合語はたくさん使われていることに気づきます。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、カレー肉じゃが、お豆腐しんじょ、変わりあえ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 1月31日(火)、今日で1月も終わり、明日からは2月(如月)になり、一年で一番寒い時季を迎えます。

【病気の予防・・・保健 6年生】保健の時間に、薬物が人体に及ぼす害について学習しました。これまで、薬物についてはニュースなどでは見たり聞いたりしたことがあった子どもたちですが、学習を通して薬物の怖さを実感しました。

【動物になって・・・1年生 体育】マット運動をしました。今日は、犬や馬、アザラシなどの動物になり切って、四足歩行などを行いマットに慣れる運動をしました。

※今日の給食メニュー・・・五色ごはん、野菜スープ、ささみレモン漬け、ブロッコリーのサラダ、豆乳プリンタルト