ブログ

本日の献立

11/30(木)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のもみじ焼き、菜焼き、いちょう葉汁 です。

「魚のもみじ焼き」とは、おろした人参とマヨネーズを魚にぬって焼いた1品です。もみじの色と似ていることから、この料理名をつけました。

秋が過ぎ、やがて冬になります。しっかり食べて、寒い季節も元気に過ごしてくれることを願っています。

0

11/29(水)の給食は・・

今日の献立は、チキンカレー、牛乳、豆乳サラダ、フルーツヨーグルト です。

今日の注目食材は豆腐です。絹ごし豆腐、木綿豆腐 、焼き豆腐 などいろいろな種類があって、作り方や食感が違っています。もちろん栄養価も変わってきます。今日は、熊本県産大豆100%使用の豆腐をサラダに入れています。

0

11/27(月)の給食は・・

今日の献立は、あかうし牛丼、牛乳、かぶのゆず果和え、いりことアーモンド です。

今日は西原村産の赤牛を使った「あかうし牛丼」です。西原村にある「和牛まつおか」さんから納品していただきました。赤牛は、毎日40から50キロもの草を食べて育ちます。

「和牛まつおか」さんでは、西原村の「宮山」や「鳥子」で赤牛を育てているそうです。

赤牛を育ててくれた方、あかうし牛丼を作ってくれた方、そして赤牛の命に感謝しながら、味わって食べてくださいね。

0

11/24(金)の給食は・・

今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、鮭と白菜のクリームシチュー、水菜とわかめのサラダ、黒糖ビーンズ です。

鮭(さけ)という名前は、アイヌ語の「サクイベ」「シャケンベ」が由来となったといわれています。他にも、身が裂けやすいことから「さけ」となったなど、名前の由来には諸説あるそうです。正式な日本での名前(標準和名)は「サケ」ですが、多くの地方で「シャケ」、一部の地域では「イオ」とも呼ばれています。

0

11/22(水)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かきたま汁、魚のかば焼き、白菜のごま和え です。

今日の注目食材は白菜です。中国北部生まれの野菜で、日本には明治時代にやってきたそうです。白菜は今日の和え物だけでなく、グツグツ煮込む鍋料理などにもよく使われる野菜ですよね。冬に一番おいしくなる、冬にぴったりの野菜です。風邪の予防や免疫力を高めてくれるビタミンCも多く含まれていますよ。

0

11/20(月)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、白玉汁、れんこんと鶏肉の南蛮漬け、不知火 です。

今日はふるさとくまさんデー「宇城市」でした。宇城市不知火町でとれた不知火は、「ポンカン」と「清美」という品種の交配でうまれた果物です。

0

11/18(金)の給食は・・

今日の献立は、米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、コールスロー、みかん です。

 

みかんは、皮をむくと白い「すじ」がついています。このすじには「ペクチン」という栄養が含まれていて、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。旬の果物を食べて寒い冬を元気に過ごしたいですね。

0

11/16(木)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、バンバンジーサラダ です。

バンバンジー(棒棒鶏 ばんばんじー)とは、どのような料理かご存じでしょうか?「棒状 に切った蒸し鶏と野菜にごまのソースをかけた四川料理」です。給食では、とりささみと千切りに切った野菜を使っています。今日は、マーボーなすとあわせて、中華料理の日です。

 

0

11/15(水)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、手作り千種焼き、ほうれん草のごま和え です。

千草焼(ちぐさやき)とは、溶いた卵に細かく刻んだ具材を入れて焼いた料理です。この名前は、「千種類もの具材」であるかのように、たくさんの具材が入っていることが由来となっているそうです。

今日は給食室で17kgの卵を割って、小さく切った具材と混ぜて焼 きました。どんな具材が入っているか、味や見た目、香りなどで当ててみてくれたらうれしいです。

0

11/14(火)の給食は・・

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、かぼちゃスープ、たこやき、きゅうりのざくざく です。

西原中学校の修学旅行先のひとつである「大阪」のメニューでした。「たこやき」や「きゅうりのざくざく」は大阪の郷土料理のひとつです。きゅうりのざくざくとは、きゅうりを切るときや食べるときの音からこの名がついたといわれています。

0

11/13(月)の給食は・・

今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、白菜のすまし汁、いわしのカリカリフライ、小松菜のおかかあえ です。

小松菜は冬が旬の野菜です。寒さに強く、霜にあたると甘みが増しておいしくなります。栄養面では、カロテン・ビタミンC・ビタミンB・ビタミンE・カルシウム・鉄・食物繊維など、様々な栄養素が含まれている野菜です。特に、骨や歯を丈夫にするカルシウムは、ほうれん草の3倍以上含まれているそうです。 

0

11/9(木)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、飛鳥汁、さばの竜田揚げ、奈良和え です。

西原中学校の修学旅行先のひとつである「奈良県」のメニューでした。飛鳥汁とは、飛鳥時代に奈良県に伝わった汁物です。味噌汁に鶏肉と牛乳を入れるのが特徴になります。給食では、食べやすいように牛乳を豆乳にアレンジして作りました。

0

11/8(水)の給食は・・

今日の献立は、ごぼうのごまだれ丼、牛乳、里芋のみそ汁、茎わかめの酢の物 です。

今日11月8日は、その日付けにちなんで「いい歯の日」です。

よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。だ液には、食べ物のカスや細菌を洗い流してくれる働きがあり、むし歯 の予防になります。今日は、ごぼうや茎わかめなど、よく噛んで食べてほしい食材を使っています。噛むことを意識して食べてみてくださいね。

0

11/7(火)の給食は・・

今日の献立は、かぼちゃパン、牛乳、マカロニシチュー、大豆のファミリーサラダ、ミックスフルーツ です。

3年生が国語の授業で「すがたをかえる大豆」を学んでいます。それに合わせて、給食では大豆が姿をかえた食材を取り入れてみました。サラダには大豆や油揚げ、ドレッシングにきな粉や醤油、シチューには枝豆など、子どもたちは見た目や味を確認しながら食べていました。

0

11/6(月)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、おでん、小松菜のごまネーズ和え、一食味付けのり です。

今日は季節外れの暖かさですが、これから寒くなってくる時季におすすめの「おでん」にスポットをあてます。

給食室では、かつおぶしと昆布からしっかりだしをとって、グツグツ煮込んだものをみなさんに提供しています。ひと皿で、野菜だけでなく鶏肉や卵などのタンパク質もしっかりとれるオススメ料理です。

0

11/2(木)の給食は・・

献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、切り干し大根の辛子和え、ふりかけ です。

今日の注目食材は切干大根です。その名のとおり、大根を切って干したものが切り干し大根となります。

以前にも紹介したように、太陽のパワーをたくさん吸収して、栄養価がとても高くなっています。しっかり食べてほしいと思います。

0

11/1(水)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、レタススープ、手作りハンバーグ、フレンチサラダ です。

今日は、給食室で1個ずつ成形して焼いた「手作りハンバーグ」でした。愛情たっぷりのハンバーグを、笑顔で食べる姿がたくさんみられました。

0

10/31(火)の給食は・・

今日の献立は、ひのくにパン、牛乳、ギネスシチュー、コルカノン、かぼちゃムース です。

10月31日は「ハロウィン」です。今日の給食は、ハロウィンの起源となった国「アイルランド」の家庭料理でした。コルカノンとは、じゃがいもとキャベツが主に入った料理で、キャベツの食感がアクセントになっています。

0

10/30(月)の給食は・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉と栗の中華煮、卵スープ、のり佃煮 です。

今日の中華煮でも使われた栗。さて、栗は野菜でしょうか、果物でしょうか?

答えは・・果物だそうです。「堅果(けんか)」という果物のひとつで、皮が固く、タネを食べる果実をそう呼ぶそうです。

栗は炭水化物を豊富に含む高カロリー食品のため、縄文時代から食料として重視されてき たと言われています。                

0

10/27(金)の給食は・・

今日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、大根とベーコンのクリーム煮、太秋柿 です。

今日は西原村の地域の方から太秋柿を納品していただきました。「高糖度でサクサク感が味わえる太秋」とのことで、黄金色の太秋柿が給食を彩ってくれました。子どもたちからは「とても甘くて美味しいです!」との声が多くあがり、食を通して西原村を知るとても良い機会となりました。

0